Show all from recent

28281.
Vivinavi Los Angeles
LA近郊で日帰りで紅葉を見れるところを知ってますか?(1kview/0res)
Free talk 2005/10/11 01:17
28282.
Vivinavi Los Angeles
モンパチが来る?(1kview/7res)
Free talk 2005/10/11 01:17
28283.
Vivinavi Los Angeles
昭和48年生まれっていますー?(2kview/40res)
Free talk 2005/10/11 01:17
28284.
Vivinavi Los Angeles
教えてください。(538view/1res)
Problem / Need advice 2005/10/11 01:17
28285.
Vivinavi Los Angeles
包丁の砥ぎ師(1kview/12res)
Problem / Need advice 2005/10/11 01:17
28286.
Vivinavi Los Angeles
トランスファーor・・(921view/6res)
Problem / Need advice 2005/10/11 01:17
28287.
Vivinavi Los Angeles
OCにて、評判のよいボディーショップ(車)(944view/0res)
Free talk 2005/10/11 00:24
28288.
Vivinavi Los Angeles
中華料理。(331view/0res)
Free talk 2005/10/10 23:19
28289.
Vivinavi Los Angeles
花屋さん、いらっしゃいますか?(818view/1res)
Problem / Need advice 2005/10/10 18:45
28290.
Vivinavi Los Angeles
シダーサイナイホスピタル(1kview/0res)
Problem / Need advice 2005/10/10 10:24
Topic

Vivinavi Los Angeles
主婦業の休みは当然の権利ではない?

Free talk
#1
  • 専業主婦
  • 2005/10/01 10:34

まだ、子供のいない専業主婦です。主人のビザの関係で仕事はしたくてもできません。
今度、1年ぶりに日本へ2週間ほど帰省したいなぁと思っています。(だんなさんは仕事の為3日滞在のみ。)その話をだんなさんとしていたところ、だんなさんに「主婦業を休ませてもらえるという感謝の気持ちがないなら、帰るべきではない」と言われました。私がうかれて日本で遊ぶ話ばかりしていたのが気になったそうです。
私は、だんなの言葉をどう受け止めるべきか考えています。私が2週間も居ない間一人で洗濯や食事の事をしてもらうのは申し訳ないなぁと思います。それは毎年帰省のたびに思っている事なので、作り置きとかたくさんしています。

いろいろ考えてみましたが、1年に一回くらい、住み慣れた日本へ帰ってゆっくりさせてもらってもバチは当たらないんじゃないかと思うのですが。それを当然の権利と考える私は何か間違っているのでしょうか?

専業主婦であると言う立場に甘えているのかな。私の意識が間違っているのであればこれを機に改めようと思っています。でも今のところ、主婦にだって堂々と休ませてもらえる期間があってもいいのではないかと思ってしまいます。だんなさんの方は有給の休みを使っての帰省だから堂々と羽を伸ばして休めて、私の方は主婦業を休ませてもらって悪いなぁと常に思いながら帰省期間を過ごさなければいけないのってどうなんでしょう?
普段は、そんなに厳しい事を言うだんなさんではないのですが、今回だけは「感謝の気持ち」という言葉にかなりこだわってます。私としては、その「感謝の気持ち」が引っかかっています。主婦業を一生懸命している私にも「感謝の気持ち」を表してもらって、念に一度の帰省くらい気持ちよく送り出してもらいたいものです。
専業主婦側、だんなさん側のご意見を聞かせていただけませんか?

#7
  • topogigio
  • 2005/10/01 (Sat) 15:14
  • Report

>私の意識が間違っているのであればこれを機に改めようと思っています。
全く間違ってないと思います。
この旦那さんは、「オレが働いて食べさせてやてるんだから。。。」なんて思ってるんじゃないでしょうか。
大きな間違いですよね。そんなの。
自分の仕事の都合で、相手を今まで生活したことのない、それも言葉や文化も違う所に連れてきてる訳だから、もっと相手をいたわる気持ちがあってもいいと思う。

いっそ、単身赴任にでもしてもらったらどうですか? 日本に帰って戻ってこないとか。

トピ主さん自身が、旦那さんって呼んでる事が気になるなぁ。

#8
  • SM男
  • 2005/10/01 (Sat) 15:32
  • Report

そのだんなの言葉、家族愛の微塵も感じられないですね。

あまりにも不自然すぎる言葉にぞっとした。

#9
  • コバルト
  • 2005/10/01 (Sat) 16:49
  • Report

「主婦業を休ませてもらえるという感謝の気持ちがないなら、帰るべきではない」
 確かにここだけを見ると、なんとも身勝手な御主人ですよね。子供がいるならまだしも、夫婦二人だけなら、二週間帰省するくらい、「うん、楽しんでおいで」で済む話。主婦業?休ませてもらえる?感謝の気持ち?なんだかズレズレです。主従関係ですか?ありえませんから。
 
 しかし、うがった見方で、やぶにらみ、へそ曲がり根性で見てみると、ちょっと変わってきます。敢えて悪者扱い覚悟で書きますので、批判は甘んじて受けますが、可能性として、なくもないでしょう。

 それは、このトピ主である専業主婦さんの人格、性格です。
 皆さんはまず、大前提としてこの問題を「トピ主は正しく(常識)、御主人が間違ってる(非常識)」と見ていませんか?で「良くできた奥さんと了見の狭い勘違いな旦那さん」という設定のもとに、この御主人はおかしい!」と思ってませんか?
 でも、専業主婦さん自身のことは誰も知りませんよね。この板でハンドルネームを持ってよく書き込みをしているmomotaさんとかSM男さん、ぶんぶん丸さん、topogigioさんたちならまだしも、専業主婦さんについては未知。
 なおかつ、人は自分を知らない誰かに人間関係を相談をする場合、個人差はあるでしょうが、得てして自分を正当化し、相手を自分勝手に批判しがちなものです。相手がその場に居なければ、好きに言えるわけで。

「主人のビザの関係で仕事はしたくてもできません。」
→本当ですか?そんなのしたくない、専業主婦って楽!って思ってませんか?
「私がうかれて日本で遊ぶ話ばかりしていたのが気になったそうです。」
→御主人が一生懸命に働いてるのに、自分はいつも遊び呆けることばかり言ってませんか?
「私が2週間も居ない間一人で洗濯や食事の事をしてもらうのは申し訳ないなぁと思います。」
→こんなに主人思いの自分なんです!って脚色してませんか?
「1年に一回くらい、住み慣れた日本へ帰ってゆっくりさせてもらってもバチは当たらないんじゃないかと思うのですが。それを当然の権利と考える私は何か間違っているのでしょうか?」
→私はこれだけのことをしているのに、主人は!って悲劇のヒロイン演じてませんか?
「私の意識が間違っているのであればこれを機に改めようと思っています。」
→こんなに素直で柔軟な私なのに!?
「私としては、その「感謝の気持ち」が引っかかっています。主婦業を一生懸命している私にも「感謝の気持ち」を表してもらって、念に一度の帰省くらい気持ちよく送り出してもらいたいものです。」
→実際御主人はどんな感じで、気持ちで言われたのでしょう?

 専業主婦さんが「語っている」とは言いませんが、片方の主張だけで、物事を判断するのは難しいものです。御主人には彼なりの思いがあったかもしれないわけで。
 ここで安易に「それは御主人が悪い!酷い!」って言うのもいいけれど、もし御主人が出てきて「それはこういう意味」って言われて「あ、それなら話は違う」って振り回される可能性もあるわけで。
 単に専業主婦さんの自己満足に付き合うってことなら、どうぞ旦那さんをこき下ろし、「専業主婦さんが正しい!!!」って書けばいいけれど、他人の家庭の問題なんて、簡単には理解できませんから、僕はノーコメント。

 専業主婦さん、ひどいこと書いてごめんなさい。あなたが悪いと決めつけてるのではありませんので、あしからず。
 ここはフリートークだし、みんながみんな同じ流れになってくのが僕は好きじゃないので、敢えて逆行した皮肉根性ネジ曲がり役で書きました。

#10
  • きゅうko
  • 2005/10/01 (Sat) 17:38
  • Report

こんにちは。
あたしは、専業主婦さんと同じ境遇のものです。

あたしの結論から言わせてもらうと、実はコバルトさんと同じ意見です。

専業主婦さんの文章の感じから、普段の旦那様と専業主婦さんの関係は夫婦としては理想的なものなんだと感じました。旦那さんって呼んでることも、あたし的には尊敬のような気持ちからだと感じました。
それが今回のちょっとした旦那さんのきつい言い方で、今までの気にもならなかったことまで、すべてがネガティブな見方になってしまってるだけなんだと思います。

お二人の関係なら、「そう言う言い方をされると、本当は感謝してることも素直に感謝できなくなる」と心をこめて伝えれば、きっとすぐ分かり合えると思います。

#11
  • SM男
  • 2005/10/01 (Sat) 22:28
  • Report

はは〜ん
わかったぞ!

この主人、おふくろがいなければ自分で食事、洗濯、掃除ができない完全寄生男なんだな。それなら色々言い方を考えては自分の弱み(嫁が1週間半も不在だと不自由する)を認めずにもったいぶったことがいえる。

子供がいない間に好きなことしておいたほうがいいよ!

いざできてみると、子供がかわいいし、責任も重いし、羽を伸ばしたい気持ちさえ退化してしまうよ。

Posting period for “ 主婦業の休みは当然の権利ではない? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.