Show all from recent

16031.
Vivinavi Hawaii
ワイキキでヨガのクラス(1kview/0res)
Free talk 2010/12/27 10:35
16032.
Vivinavi Los Angeles
ラーメン(70kview/465res)
Free talk 2010/12/26 03:19
16033.
Vivinavi New York
ゴスペル(3kview/0res)
Free talk 2010/12/24 13:20
16034.
Vivinavi Los Angeles
Android電話の日本語タイプアプリ、Simejiについて(1kview/3res)
Problem / Need advice 2010/12/24 12:40
16035.
Vivinavi Los Angeles
なんでも買い取り屋さんってありますか?(903view/0res)
Problem / Need advice 2010/12/23 18:03
16036.
Vivinavi Los Angeles
引越しのトラックで駐車中に、チケットをきられました。(1kview/4res)
Free talk 2010/12/23 16:44
16037.
Vivinavi Los Angeles
マッサージや美容院のチップについて(15kview/49res)
Problem / Need advice 2010/12/23 10:12
16038.
Vivinavi Los Angeles
ビザウエイバー→結婚→GC申請(3kview/12res)
Problem / Need advice 2010/12/23 04:57
16039.
Vivinavi Los Angeles
安い引越し屋さんを教えていただけませんか?(3kview/12res)
Free talk 2010/12/22 23:11
16040.
Vivinavi Los Angeles
子供のお稽古ごと(2kview/16res)
Free talk 2010/12/22 17:35
Topic

Vivinavi Los Angeles
マッサージや美容院のチップについて

Problem / Need advice
#1
  • blueleaf
  • 2010/12/02 20:47

チップにはいつも悩まされます。
食事の時は何も考えず、無難だったら1.5割〜2割ぐらいのチップを
払っていますが、よくわからないのが、マッサージ、美容院などです。

たとえば、今流行のフットマッサージ。
1時間15ドルという安いところでは、5ドルのチップで、20ドルみておけば
妥当かな、と思ってそうしました。
が、先日30分10ドルというのを受けて、3ドルをチップとして払うと、
5ドルを請求されました。
「1時間の時はどれくらいもらってるんですか?」と聞くと、
真偽のほどはわかりませんが、10ドルもらっているんだそうです。
それだったら、安いマッサージだと思って行っても、
結局25ドル。
指定された額のチップの請求で、マッサージ後のホワーっとした気持ちも
吹っ飛んでしまいました。

また美容院はどうなのでしょうか。
たとえば30ドルのカットだと、10ドルつけて、40ドル?
40ドルでも、やっぱり10ドルつけた方がきれいですよね。
50ドルでもやっぱり10ドルつける感じ?
ほんとは30ドルカットで7ドルでいいのはないか、という気も
しています。

チップはアリガトウの意味で、お客さんの気持ち、という建て前はわかっているのですが、
特に、その人ひとりに受けたサービスの場合、他の人と比べて極端に少ないのを払うのも
気がひけます。
目安がわかると大変助かります。

皆さんはどのくらい払っておられますか?

#4

#1、#2さん、お店からチップはこれくらい欲しい、と言われてその額を払いましたか?そういうときはおとなしく払うものなんでしょうか?お金の持ち合わせがないからとか、私はいつもこれくらい払っているのでそれで我慢してくださいと言って、自分の納得する金額を払ってもいいような気がします。お互い後味は悪いからきっとそのお店には行かなくなるでしょうけど、言われた金額を払っても結局、2度と足を運ばなくなりますよね?私だったら、自分の納得する金額を払ってそれ限りにしちゃうかな。

ちなみに、15ドルのマッサージだったら5ドルが妥当と思います。30ドルのカットだったら8ドル程度でいいんじゃないでしょうか。多分、10ドルが一番多そうですが。お気に入りのスタイリストさんとかまたぜひお願いしたいな~と思ったら15ドルでも有りですよね。

#6

この手のチップについてを
見ていつも思うのだけど

チップは心付け
妥当な金額は1.5~2だろうけど

たとえばレストランで一人50ドルとして
キッチンから持ってきてどうぞって笑顔で10ドル

同じくレストランで一人200ドルとして
同じくキッチンから持ってきて無愛想だからって
30ドル

一時間みっちり揉んでくれて
若しくは髪の毛切ってくれて
安いから3ドルねって方が不思議なんだけど。

じゃ、その分オーナーが払えって言うのなら
安くサービスしようとするオーナーが悪者みたいじゃない?

安売りは庶民の味方なんだけど
安くしようと努力するオーナーは悪って聞こえるのは
間違いかな?

高いマッサージで80Up払ってたのが
近くに出来たマッサージで20になった時
喜んで20チップ払って、通ってるけどな~。

#7
  • PuffyPurin
  • 2010/12/03 (Fri) 14:34
  • Report

うん。わたしも#6さんの意見と同様です。米系の高級スパや高級ホテル内のスパでの全身マッサージなんて100ドルUPが普通で、しかも なに?これって撫でてくれただけ?全然ツボはまってないんだけど~? で、元が高いからチップ20ドルUP? なんて 今じゃ考えられない! 足裏マッサージ行くようになって、一生賢明みっちり1時間揉んでくれたら、定価20ドルでも 20ドルのチップあげたくなりますよ~。

チップはサービスに対して支払うものであると思うので、私の場合、定価が高いところでも サービス悪けりゃチップははずまないし、逆に定価が安くても満足いくサービスを受けられたら それ以上のチップを払うようにしています。

チップを払うなんて馬鹿馬鹿しくて払えないわ と言ってた私の知人が 最近、ウエイトレスやるようになって、意外に大変だと気付いたのか、最近はチップでぶつぶつ言わず、心よくレストランでチップをはずんでいたのを見て、変わったな~と思いました。美容師さんもほとんどたちっぱなしの仕事だし、刃物を使うのでかなり気を使う仕事ではないかと察します。

日本はチップ払わなくてもいいけど、人件費がもともと定価に入っているのか、高いところが多い気がする。。。

サービスを受ける側としてはどっちがいいのか?

アメリカはその分をお客さんに選択する余地を与えている分よしとみなすか?

少し機転を変えたら、チップに対する考えも変わると思います。

#8
  • バジリコ
  • 2010/12/04 (Sat) 18:12
  • Report

スパ業界の者です。

こちらでこの業界は、高級な所でも完全固定給制が少なくて、額の大小はあるにせよ、コミッション制で働いている人がほどんどです。よって、チップは非常に重要な収入源となっています。

1時間マッサージやエステのチップだと、料金の安い・高いに関わらず(高い所なら、料金の18%~25%)相場的にはこんな感じです。
$15~$30
チップの分だけキャッシュで渡してあげると、もっと良いですよ。

『$20もチップじゃ、$100マッサージの時の20%に相当するじゃないか!』と思う方もおられるでしょう。でもね、考えてみてください。1時間つきっきりでマッサージって、大変ですよ。サービスに対するお値段です。

もし決まった人の常連さんになるつもりなら、余計にチップには
気をつけてあげてくださいね。
Bad TipperとGood Tipperって、みんなホント良く覚えています。Bad Tipperの場合、おそらく次回は分かりにくいように手抜きされますね。でもGood Tipperだったら、より良くやってもらえる可能性大ですよ。

これは私の意見ではなくて、あくまでも業界裏側で見てきた事実ですので、あしからず。

#9
  • mopa
  • 2010/12/04 (Sat) 20:07
  • Report

>Bad TipperとGood Tipperって、みんなホント良く覚えています。Bad Tipperの場合、おそらく次回は分かりにくいように手抜きされますね。 ... これは私の意見ではなくて、あくまでも業界裏側で見てきた事実ですので、あしからず。

事実なのか。頭わりー奴ばっかなんだな、その業界って。

手抜きしたらどんどんチップ減らされて、いずれ客失って損するのは手抜きした本人だもんな。いつも同じレベルのサービスを提供するのがプロじゃん。それが出来ねーなら職業変えたほーがいーぜ。

Posting period for “ マッサージや美容院のチップについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.