最新から全表示

15921.
びびなび サンディエゴ
携帯電話を購入したいのですが(3kview/0res)
フリートーク 2011/01/17 23:46
15922.
びびなび ロサンゼルス
iphone(Unlock)は日本でも使えますか?(2kview/12res)
フリートーク 2011/01/17 14:18
15923.
びびなび ロサンゼルス
効率的にバランスの取れた食生活を送る方法(1kview/10res)
お悩み・相談 2011/01/17 14:13
15924.
びびなび ロサンゼルス
グリーンカード申請の出生届け(1kview/5res)
フリートーク 2011/01/17 13:39
15925.
びびなび ロサンゼルス
みなさんならどうされますか?(1kview/3res)
お悩み・相談 2011/01/17 13:39
15926.
びびなび ロサンゼルス
切手について(2kview/15res)
お悩み・相談 2011/01/17 13:39
15927.
びびなび ロサンゼルス
ガスレンジの取り付け(1kview/5res)
フリートーク 2011/01/17 12:19
15928.
びびなび ロサンゼルス
日本の薬(2kview/1res)
フリートーク 2011/01/17 12:19
15929.
びびなび ロサンゼルス
家にいても恐怖(2kview/9res)
お悩み・相談 2011/01/17 12:19
15930.
びびなび ロサンゼルス
のんびりタイプな子供の宿題のさせ方(1kview/17res)
お悩み・相談 2011/01/17 12:19
トピック

びびなび サンディエゴ
携帯電話を購入したいのですが

フリートーク
#1
  • nekomom
  • mail
  • 2011/01/17 23:46

こんにちは、日本からです、1月25日にSan Diegoに行きます
そちらで、SIM Unlockのスマートフォンを買いたいと思っています
現地でプリペイドで安く購入できる所、教えていただきたいのですが
滞在期間は1週間と短いのですが、日本語は通じ無いお店でもかまいません
よろしくお願いします

“ 携帯電話を購入したいのですが ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
iphone(Unlock)は日本でも使えますか?

フリートーク
#1
  • 春音
  • 2010/11/13 13:23

近々日本に帰国する予定なのですが、
妹にiphoneを買ってきて欲しいと言われました。
ebayでチェックしたら、Unlock(これってsimフリーですか?)
というのがありましたが、日本ですぐ使えるのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

“ iphone(Unlock)は日本でも使えますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
効率的にバランスの取れた食生活を送る方法

お悩み・相談
#1
  • PIB
  • 2011/01/12 22:40

40代のアメリカ人の主人を持つ30代妻・子なしです。
主人が高血圧・ハイコレステロールにも関わらず、食生活を改善せずに困っています。
毎日ファーストフードとソーダというほどひどくはなく、少しは運動もしていますし、基本的に家で私が作ったものを食べることがほとんどなのですが、おなかはどんどん出てくる一方で、健康状態も改善されません。
下記に挙げられる理由で限界を感じています。

・出した料理を選り好みし、野菜をあまり食べない
サラダや、ヌードルにつけ合わせで入れたほうれん草やもやし程度は食べますが、たとえば日本人の食卓であれば、おひたしとか、酢の物とか、煮物とか普通に並んで、自然に野菜を摂れるということが我が家では不可能なのです。
もともとお義母さんがじゃがいもとトマトと玉ねぎくらいしか野菜を使っているのを見たことがないくらいで、食べ慣れていないようで、出しても食べません。

・私が仕事で忙しく料理に時間をかけられない
私自身が帰宅が10時、11時がざらで、週末仕事をすることもあり、家事に時間が取れず、掃除、洗濯すらままならない状況です。餃子、春巻き、コロッケのような混ぜ込んでしまえば、食べますが、凝った料理をする時間がありません。
また二人分を作る余裕もないため、二人とも食べられるものでせいぜい作れるのが、中華風炒め物やカレー(多種野菜を入れて)などになってしまいます。
でも、飽きますし、ネタ切れです。
以前もっと時間があったときは、餃子や春巻きなど大量に作って冷凍などしていましたが、今は全く余裕がありません。

・主人がレンジでチンした料理を嫌がる
食事自体にそんなにうるさくないのですが、基本的に、焼くとか揚げるとか今調理された料理を好むので、冷凍餃子とか肉を焼くか、冷凍揚げ物を揚げるとか、または刺身(ツマは食べません)とかが多いです。冷凍加工食品や肉や揚げ物はできれば減らしたいのですが、時間の関係で頼っています。そこにせいぜいキャベツやきゅうりやプロッコリーを添えるとかはしていますが、サラダだけでは十分と思えません。

尚、これは別のIssueですが、主人も自営で仕事が忙しく、また家事に協力的ではないため、彼自ら改善することは期待できません。放っておくと冷凍ピザなど焼いて食べるので、私が管理するしかない状況です。

こんな状況で効率よく、バランスの取れた食生活を実現する方法やアイデアや商品(調理済み食品、To Go、サプリメントなど)などご教授いただけますと幸いです。
尚、ネットワークのサプリメントや健康食品などには基本的に興味はありません。

よろしくお願いいたします。

“ 効率的にバランスの取れた食生活を送る方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
グリーンカード申請の出生届け

フリートーク
#1
  • nana-go
  • mail
  • 2011/01/11 14:09

こんにちは。市民との結婚で、グリーンカードの申請をしようと思っているのですが、先日弁護士から必要な書類の一覧を渡され、その中にBirth Certificateがありました。私の場合日本生まれたので、日本で出生証明書なる書類を用意しないといけないのですが、このBirth Certificateは日本で言う戸籍になるのでしょうか? 戸籍を取り寄せて英訳して、Nortaryしてもらえばよいのでしょうか? どなたか経験された方教えてください。宜しくお願いします。

“ グリーンカード申請の出生届け ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
みなさんならどうされますか?

お悩み・相談
#1
  • Tanaka1010
  • mail
  • 2011/01/16 10:19

昨晩家族で近所のおすし屋さんに行きました。食事を終えて帰宅したのが午後10時頃でした。
ところが夜中になって、父が激しい腹痛におそわれ,下痢になってしまったのです。ウイルス感染や中毒のような、嘔吐や震えのような症状はないので、本人はすぐに医者には行かず、様子をみると言いました。
温かいお茶をのんだり、ベッドとバスルームとの往復で一晩を明かしました。一晩たってまだ具合が悪いようですが、昨晩よりは良くなったようです。
どうやらそのお寿司屋さんで、何かにあたってしまったのだと思います。
父だけがにぎりを食べました。わたしたちは、生ものを食べていません。
昨日はずっと家族皆で出掛けていましたが、お寿司やさんでの食事以外、考えられるものがないのです。
日頃世話になっている父に、たまには食事でもご馳走しようと、私が誘ったので、残念やら悔しいやらで、とても悲しくなってしまいました。
父の辛そうにしている顔を見ると、文句の一つも言いに行きたい気持ちになってしまうのです。ただ、見て明らかに腐ったものを出されたというわけでもないですし…。
このような経験された方、お店に苦情を言いに行ったりしますか?
また、このような時には、良い対処方法などはありますか?
例えば、病院にいって診断書をもらい、衛生局にレポートを出すなど。
よろしくお願いします。

“ みなさんならどうされますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
切手について

お悩み・相談
#1
  • post office man
  • 2011/01/14 12:21

ふと思ったのですが、送られてきた郵便物の切手に何もスタンプのようなものが押されてないのですが、どうやって使用済みと見分けるのでしょうか?

つい何も押されていない使用済み切手を見ていたら、剥がして使いまわせるのではと思ってしまいました。

郵便に関しては他にも、フラットメールは封筒に入れば、フラットではなくてもいいのかなど、色々疑問があります。
是非詳しい方、教えて下さい。

#2
  • Yochan3
  • 2011/01/14 (Fri) 13:30
  • 報告

フラットメールって?
Flat Rate mailのこと?

#3

yochan3>

そうです。プチプチのついた封筒に小物を入れて送る事があるのですが、凸凹が激しいと小包扱いになってしまって値段が上がるのかなと思いまして。
フラットなら軽ければ2ドル前後で送れますので。。

#4
  • エドッコ3
  • 2011/01/14 (Fri) 15:10
  • 報告

私も一度は剥がして使おうと思ったこともありましたが、再利用したことが分からないように剥がすのは難しそうで、または、消印はないが、何らかの光線で使用済みの処理をしてるんじゃないかと、余計な心配をし、たった数10セントのために余計な手間をかけるのが面倒くさくなり、やめました。

フラットレートの封筒は縦、横、厚さがしっかりと規定されているので、usps.com で確かめてみてください。さらに Express Mail、Priority Mail のフラット封筒は中身の内容まで制限されているので、注意してください。

昔は International Priority Envelope で何でも入れられたので、外国への eBay で売れた商品、金属製の高電力電気抵抗で、厚さが 15mm 以上になったものを送ったこともありましたが、今は不可能です。

#5
  • fiesta
  • 2011/01/14 (Fri) 21:51
  • 報告

トピヌシさんの勘違いに気づいてしまいました。

Flat Rate MailのFlatとは郵送物の形が平ら(凸凹してない)という意味ではないですよ。
料金が一律(定額)という意味です。

“ 切手について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ガスレンジの取り付け

フリートーク
#1
  • 風呂上り
  • 2011/01/11 09:21

新しいガスレンジを買おうと思ってるのですが、自分達で取り付け出るでしょうか?
簡単に出来るようなら自分でしたいしできないなら業者を呼びたいと思います。
どなたか経験のある方アドバイスをお願いします。

“ ガスレンジの取り付け ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日本の薬

フリートーク
#1
  • kurue
  • 2010/12/28 20:23

LA市内あたりで日本のお薬を売っている場所はありますか?
例えば葛根湯とか・・・風邪薬など
もしありましたら教えてください。

“ 日本の薬 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
家にいても恐怖

お悩み・相談
#1
  • ばるさん
  • 2011/01/14 12:21

半年前にタウンハウスに引っ越しました。 治安もよく外観も綺麗で、2ベッド2バスで主人と二人で住むには、申し分ないくらい快適で気に入ってました。。。。。 が、2ヶ月くらい前からゴキブリが出現するようになりました。小さいのなら、まだ我慢できますが大きいやつです。 一度は、主人がトイレに入った瞬間に、天井にあるベントから大きなモノが主人めがけて落ちてきました。(あれ以来、二人ともあのトイレを使うのに怯えてます)

家の中は、食べ物など置かずに綺麗にしてます。 3回、業者に来てスプレーしてもらいましたが、やっぱり時々出てきて、ぞっとさせられました。 そこで、タウンハウスには40世帯あるのですが、ランドリーなどで顔を合わせた近所の人に聞いてみると、みんな(聞いた4人が4人とも)やっぱりゴキブリは2週間に1度位の割合で出現してるそうです。日常茶飯事みたいです。

これって、アパート全体の問題ですかね? ペストコントロールに来てもらっても、消滅ってないですかね? そうだとしたら、早々また引越し考えてます。
知ってる方いたら教えてください。

“ 家にいても恐怖 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
のんびりタイプな子供の宿題のさせ方

お悩み・相談
#1
  • トピ子
  • 2011/01/06 09:17

アメリカの学校の宿題って多過ぎだと思いませんか??
現在、middleに通う子供を持つ母親です。小学3年生くらいから、アメリカの学校って、宿題が多いなと思っていたのですが、学年が上がるにつれ、ますます、宿題の量が増え続けてるような気がします。のんびりタイプな我が子は、3時に帰宅してから宿題を始め、宿題が終わるのが、早いときで7時で、遅いときは就寝直前まで宿題に取り掛かるという感じです。tutorを雇っても、その日にやるべき全ての宿題を終わらせることができません。これからhigh schoolまで、こんな毎日が続くのかと思うと、子供が可哀そうでなりません。のんびりタイプな子供の宿題のさせ方に関するアドバイスがありましたら、お聞かせ下さい。

#2
  • PuffyPurin
  • 2011/01/06 (Thu) 10:55
  • 報告

確かにこっちの宿題の量は半端じゃないですよね。私の子も高校生になりましたが、高校は更に大変です。ただ、これって学校側がテストができなくても、宿題をちゃんとやっていればグレードアップにしてくれるという利点でもあるんですよね。日本ではテストでしか成績を挽回するチャンスはありませんが、こちらでは宿題を期日までに終わらせる努力も考慮してくれるっていう意味では、考えようによっては日本より良心的なのかもしれないです。うちもずいぶん子供が宿題をしない、やる気がないで、カウンセリングに行かせたり、Private Tutor 雇いったりしましたが、一時的によくなりましたが、やっぱり本人次第。一番効果的だったのは宿題をよくやる子、成績のよい子とお友達になってみて と言って、子供がちゃんとそういう子とお友達になってから、変わりました。自分が子供の頃を思い返すと、親の言うことより、友達の言うことのほうが素直に聞いたと思うし、それはわが子も一緒だと思いました。成績のいい子は中学生でもそれなりに目標を持ってがんばっています。子供同士で将来の夢を語り合ったり、一緒にがんばってXX大学に行こうね なんて話になったら、自然やる気も出てくる気がします。

“ のんびりタイプな子供の宿題のさせ方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。