Show all from recent

15871.
Vivinavi Hawaii
オアフ島でプロテアの花を見ることができますか?(3kview/0res)
Free talk 2011/01/31 08:41
15872.
Vivinavi Los Angeles
交差点(2kview/11res)
Free talk 2011/01/30 11:07
15873.
Vivinavi Los Angeles
H1bビザ後の帰国(8kview/13res)
Free talk 2011/01/29 01:35
15874.
Vivinavi Los Angeles
ニューポートビーチってどんな所(1kview/3res)
Free talk 2011/01/28 18:40
15875.
Vivinavi Los Angeles
パブリックスクールの入学について(2kview/6res)
Problem / Need advice 2011/01/28 09:57
15876.
Vivinavi Los Angeles
日本人以外向けの、日本語学校(727view/2res)
Free talk 2011/01/28 09:14
15877.
Vivinavi Los Angeles
Irvineの小児科について(2kview/2res)
Free talk 2011/01/27 22:18
15878.
Vivinavi Los Angeles
車保険 未成年者の車の保険料(1kview/5res)
Free talk 2011/01/27 20:34
15879.
Vivinavi Los Angeles
アメリカでの特許、実用新案?(759view/0res)
Free talk 2011/01/27 15:05
15880.
Vivinavi Los Angeles
お薦めのサンデーブランチバフェ(1kview/7res)
Free talk 2011/01/27 14:32
Topic

Vivinavi Hawaii
オアフ島でプロテアの花を見ることができますか?

Free talk
#1
  • レフア
  • 2011/01/31 08:41

来月の2月上旬にオアフへ旅行します。
私はハワイアンキルトが大好きで、今回の旅では
キルトのモチーフとなる植物達にたくさん出会えたらと思っています♪
その中でも一番興味があるのがプロテアの花です。
マウイ島のクラ高原では、ちょうど花の咲く時期だそうですが、
オアフ島でもこの時期に花を見ることができるのでしょうか?
知っていらっしゃる方がいましたら。。。
どこで見ることができるのかぜ教えて下さい♪宜しくお願い致します。

Posting period for “ オアフ島でプロテアの花を見ることができますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
交差点

Free talk
#1
  • iwadou
  • 2011/01/26 10:04

先週 赤信号を右折しようとした所オービスにとられました。
一時停止しなかったためか、一回だけ光りました。
以前 停止線を少し超えた為に 一回だけ光ったのですが、チケットは送られてきませんでした。
二回 フラッシュがあるとチケットが送られてくると良く聞きますが、一回でも送られてくる可能性はあるのでしょうか??
誰がご存知の方いましたら教えて下さい。

#8
  • iwadou
  • 2011/01/28 (Fri) 16:30
  • Report

バターフェイスさん!それは赤信号を通過したときでしょうか?
両方あるってことは右折時でもとられたんですか??
返答ありがとうございました!

#9
  • エドッコ3
  • 2011/01/28 (Fri) 16:39
  • Report

「光ってもその後直ぐに停止」って、すごい技じゃないですか。

私なんか、ボケーっとしているから、数分経ってから、あれ、何かが光ったような、と気がつく始末です。

でもいいこと聞きました。今度から心がけです。と言うより、前出のように罰金が高くなったので、止まるところは必ず止まるようにします。後ろの車が憤慨しても。

#10
  • バターフェイス
  • 2011/01/28 (Fri) 18:40
  • Report
  • Delete

#8さん、赤信号時の右折時の事ですよ。

エドッコ3さんに褒められるとは思ってなかった、ちょいうれし〜笑
でも、そんな技とかカッコいいもんじゃないっす。

交差点で信号変わりそうだけど 行ける!と思って右折時にカメラに気がつきブレーキ踏みました、なのでフラッシュの直後に停止したかんじになりました。きっと写真を見た人はあわてて止り、ヤベって顔してる俺の顔がバッチリ撮れたと思うので大爆笑されたと思います。
そのような事が3回ありましたが、ちゃんと停止したので一度もチケットは来ませんでした。

しかし、フラッシュに気がつき、でもいつも大丈夫だからとイールド状態で速度は緩めましたが、通っちゃった時はちゃ〜んとチケットきましたよ。

この赤信号右折中の罰金は$400に限りなく近かったような記憶があります。

#11

そのカメラはどのようなところに設置されてることがおおいのでしょうか?

#12
  • Yochan3
  • 2011/01/30 (Sun) 11:07
  • Report


それは、多分、過去の統計で違反や
事故の多い(交通量の多い)
交差点じゃないですか?
http://www.photoenforced.com/
このサイトでどこにあるかチェック出来ます。

Posting period for “ 交差点 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
H1bビザ後の帰国

Free talk
#1
  • marina5号
  • 2011/01/20 17:32

普段から気になっていたことを皆様に聞きたくてお邪魔しました。

私は現在H1bビザで在米しています。
このビザが切れたらさらに3年更新が可能で、まだ帰国は考えていないのですが、
H1bビザ就労退職後の帰国において(滞在期間・切り替え手続きなど)
皆さんはどうしているのかなとお聞きしたいのです。

というのも、H1bビザの期限が切れた後は確か1週間ほどのグレイスピリオドがありますよね。
この1週間というのもとても短い(帰国準備だけにしてもゆっくりできない)と思うのですが、
H1bが有効なうちに退職した場合(退職した時点で無効ですが)はグレイスピリオドはないですよね?
満期退職・途中退職いずれにしても少しはゆっくりしてから帰国したいなと考えています。(最低1ヶ月くらい)

きっと私は2週間以内に帰国するのであれば、退職後は何の手続きもせず出国する、、、
1ヶ月以上の場合は、B2ビザに切り替えようかなというくらいの考えしか思いつきません。
B2などの他のビザに切り替える場合は、退職する前から準備しておく必要もありますので、
まだいつのことになるか分かりませんが、今の段階からある程度どのようにするか、
考えておいた方が良いと常に思ってきました。

私の知り合いでは、そのまま他のビザに切り替えず、1ヶ月ほど滞在して帰国したひと、
B2に切り替えてゆっくりして帰国したひと、退職後に別の会社からオファーをもらい
H1bトランスファーをした人(この場合は帰国ではないですけど)、などがいます。

おそらくここを利用している皆様は在米していると思うので、このようなご経験はないかもしれませんが、
知り合いの経験談やご意見などありましたら、お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

#9

私もH1Bで就労していました。
ビザが切れる前にアメリカを出て旅行して帰って普通に観光ビザでアメリカに入りました。
質問された内容は、かえって何をする?いつ頃かえる?ってことでしたが荷物の整理がある。という事と、観光ビザで滞在できる期間内には日本に帰国する事を伝えたらすんなり入れました。

がんばって下さい!

#10

再度の書き込みすみません。

一度帰国して、再度アメリカに観光でもどってくるなら、B2ビザを申請せずに、ビザウエイバーで戻ってくるといいと思います。私もそれを何度もしましたよ。帰りの航空券はもっていましたが見せるように言われたこともなく、以外とすんなり入国できました。これで3ヶ月は滞在できるので、何度か行き来しました。

#9タックスさん、
観光ビザを申請してそれが下りたということですか?それともビザウエイバーで入国したということでしょうか?

#11

>一度帰国して、再度アメリカに観光でもどってくるなら、B2ビザを申請せずに、ビザウエイバーで戻ってくるといいと思います。私もそれを何度もしましたよ。帰りの航空券はもっていましたが見せるように言われたこともなく、以外とすんなり入国できました。これで3ヶ月は滞在できるので、何度か行き来しました。

自分ができたからと言っても他の人ができるとは分かりません。

自分も当てはまると考えてはいけません。参考までに。

#12
  • FM
  • 2011/01/28 (Fri) 19:35
  • Report

弁護士によれば
荷物の整理等の理由で
約2週間、滞在が無難のようです


将来アメリカで再度
仕事をする予定があるなら
あまりビザウエイバーで何度も
入国を繰り返したり
長期に滞在しないほうがよいそうです


自己責任で!!

#14
  • Sensei
  • 2011/01/29 (Sat) 01:35
  • Report

1の1ヶ月滞在して帰るという方法は、I-94の出国期限までに余裕がある場合で、雇用主が移民局に通報していない場合のみ、可能です。Maxでビザを使い切った場合は10日ほどしか猶予はありません。

2の学生ビザに切り替えるというのは、大学院など説得力がある場合のみ可能かもしれません。でもほとんど無理だと思っておいたほうがいいでしょう。認可されたとしてもステータスのみF-1なので1度でも出国したら終わりです。さらに結果が出るまで長くて半年くらいかかります。それならば日本の大使館でF-1ビザの申請をしたほうが早いし、まだ可能性があると思います。そのほうが取れてしまえば出入国が自由にできますし。

Posting period for “ H1bビザ後の帰国 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
ニューポートビーチってどんな所

Free talk
#1
  • アラスカ君
  • 2011/01/27 11:45

昨年ラグナ、ニューポートビーチに行ってとても気に入りました
本やネットで調べたのですが現在住んでる人、ご近所の方にも聞きたく掲示しました
家賃、学校、教育、治安、人種、食品、モールなんでも結構です、教えてください

#2

上品な白人がメインで、マーケットでは女性がカートにバッグを置いて遠くで品定めしています。
安心しきっているんですね。失礼な方はいないので、快適です。
イライラのトピに書き込むネタもないくらいです。

#3
  • ヴィックス
  • 2011/01/28 (Fri) 10:43
  • Report

人口に対してメルセデスベンツの登録台数が世界一多い街。

#4

全米でも有数な金持ちのリタイアメント地。オーシャンフロントにあるお家はか~るく数十億円もする綺麗なお家ばっかりです。世界で最もメルセデスの販売台数が多い、フレッチャー ジョーンズもここにあります。ファッション アイランドには、お金に心配しないで生活している様子が伺えるユダヤ人や白人が多く住んでいて、殆どが共和党支持者です。近くのジョンウェーイン空港は、全米最多のプライベート飛行機の停泊地となっています。ここに来ると、日本では展示場や博物館でしか見れないような超、超高級車が結構普通のように走っています。港には、数え切れない程、個人所有のヨットやクルーザーが所狭しと停泊しています。こんな所がニューポートビーチです。

Posting period for “ ニューポートビーチってどんな所 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
パブリックスクールの入学について

Problem / Need advice
#1
  • キンダー
  • 2011/01/11 09:21

今年6月ぐらいに、Santa Monica あるいはその周辺に引っ越すことになりました。
今年の9月から、キンダーになる子供がいます。
サンタモニカ周辺のパブリックスクールについて調べてはいるのですが
ほとんどの学校のApply の時期が、(学校区によって違うとは思いますが)3月頃まで。。。となっています。
その時期にはまだ住所がないのですが、、、そういった場合、、、6月に引っ越してからその住居の学校で空いていることろに入学という形になるのでしょうか??

どなたかこのような時期に引っ越しを経験された方、いらっしゃいますか?
またはアドバイスおまちしております。

#3
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/12 (Wed) 23:51
  • Report

サンタモニカは3月までで受付が終わるのですか? 早いですね。

サンタモニカの学校区に付いては良く分かりませんが、
LASUDの場合は、住んでいる地域の学校に申し込む人には特に締切日はありません。
その学校に空きがある間は何時でも入学できますし、9月の新学期が始まるまでは居住者が優先して入れます。
ただし、9月になり学校が始まってからは、定員一杯になっていれば他の学校に行くように言われます。

引越しが6月との事ですので、もし、学校が夏休み(6月の下旬から)になって学校の事務所がお休みになると、9月の新学期が始まる少し前(多分1週間ぐらい前)まで入学の手続きが出来なくなります。
そうなると、仮に行きたい学校が定員一杯だと行けなくなる可能性があると思います。

一度、希望する学校のオフィースに直接電話して聞けば一番確実かと思います。
学校によっても違っている事がよくありますので。

#4

ありがとうございます。
学校を探すときに、良いWebsiteをご存知でしたら教えてください。
今、下記のWebsiteで、調べたりしているのですが。。。。

http://www.greatschools.org/california/santa-monica/Santa-Monica_Malibu-Unified-School-District/schools/

#5
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/17 (Mon) 11:48
  • Report

Grearschoolは私も良く利用しています。
でも、あくまでも数値で表せる事しか分かりません。
可能であれば、サイトである程度めぼしをつけた後、実際に学校を見学に行ってから決められる事をお勧めします。
学校の説明会などは春ごろから各学校である事が多いですが、学校によってはもうすでに始まっています。

後、前回9月から新学年度と書きましたが、
来年度よりLASUDは8月15日から6月1日にスクールイヤーが正式に変更になったと発表がありました。
と言っても、一部の人の意見によると、バジェットカットの影響で最初の1週間ぐらいは先生の無給休暇などが入って、実際に学校が始まるのは8月末頃になるのでは・・・との話も聞きます。
ご参考まで

#6

ルーシールーシーさん
ご丁寧に、お返事ありがとうございます。
やはり、実際に学校に行ってから決めるのが、一番ですよね。

#7

うちの子の場合ですが、2ndグレードの時にプライベートスクールからパブリックスクールに入学しました。
申込の手続きに行ったのは、学校が始まる1週間前でした。と言うのは学校が6月の終業式以来開いていなかったためです。
夏休み中にサンタモニカ・マリブディストリクトのオフィスへどうしたらよいか問い合わせに行っても、住んでいる地区の小学校へ直接申し込みに行くように言われました。
なので8月末に小学校へ行き、何が必要か尋ねたところ、
①所定の申込用紙と
②校区内に住んでいることを証明するために、ユーティリティーの請求書又は賃貸契約書のどれか2通プラス、ビジネスレター1通又はその校区が記されている免許証を提示すること。
③予防接種の記録。うちの子は日本で生まれて育ったため、アメリカでの予防接種の記録がない上、追加で4本ほど注射をしなければいけなくて、日本での予防接種記録を母子手帳から翻訳し、その紙を病院へ持っていき、追加分をいっぺんに注射することになりました。
④SSN又はパスポート(外国人の場合はパスポート)

申込用紙、校区内に住んでいるという証明をするもの、予防接種の記録、パスポート全て持参して、再度学校へ申し込みに行ったところ、2ndグレードは定員いっぱいだと言われ、空き次第連絡をするということになりました。
待てど暮らせど(学校が始まるまでの数日ですが)連絡がなく、連絡がくるまでプライベートスクールに通わせようかと思いながら、始業の日になりました。
ところが、その日の午後、学校から電話が鳴り、『なんで今日から学校が始まるのにお宅の子供は登校してこなかったんだ?』と。。。
と、まぁ、多少の食い違いはありましたが、無事にそこの学校へ入学できました。

小学校の場合ですが、サンタモニカ・マリブの校区は良い学校が多いと評判のようです。なかでもルーズベルト、フランクリンとマッケンリー(もちろんキンダーも併設されてます)が良いようです。

>#6で実際に学校に行ってから決めるのが、一番ですよね。

と、おっしゃっておられますが、引っ越しされてからでは学校を選ぶことができませんので、『ここのキンダーに入学させたい!』と学校を決めてから、お引っ越しされたほうが良ろしいかと思います。

ご参考までに。。。

Posting period for “ パブリックスクールの入学について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
日本人以外向けの、日本語学校

Free talk
#1
  • 春音
  • 2011/01/27 09:13

知人に質問されたのですが、わからないので
皆様のお力を貸して下さい。

LA内及び近郊で、日本人以外の人が学ぶ日本語語学学校で
どこかお勧めのところはありませんか?
ランゲージスクールはいろいろあるみたいですが、
規模やシステムが全くわかりません。
又、語学学校以外にも、短大&大学で評判のいい
日本語クラスがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

#2
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/27 (Thu) 20:48
  • Report

お勧めと言っても、その人の目的や年齢によっても違ってくると思います。
20~30代ぐらいの若い方なら、短大の日本語クラスが同じ年代の人が多いし、キッチリ文法も教えてくれるので勉強が少し大変かも知れませんが、良いと思います。
少し年配や勉強に時間がそれほど取れないなら、語学学校やコミュニティーセンターの日本語教室が、楽しみながら日本語を学べて良いと思います。
実際に本人が見学に行って、ご自分に合うか合わないかを判断するのが一番です。

#3
  • 春音
  • 2011/01/28 (Fri) 09:14
  • Report

説明不足ですみません。

知人が日本語学校を探しているのは、
本人が勉強するためではありません。
その知人は日本人なので・・・・
私も詳しくはわからなかったのですが、
聞いたところによると、日本で外国人向けの日本語学校の校長になったらしく、アメリカでの提携又は協定校になるようなところを検討したいとのことです。
短期&長期留学に繋げるとか・・・
LAでの日本語勉強熱はどうかと聞かれたのですが、
全く見当がつかないもので・・・

Posting period for “ 日本人以外向けの、日本語学校 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
Irvineの小児科について

Free talk
#1
  • 7777777
  • mail
  • 2011/01/27 19:23

Irvine地域で、お勧めの小児科(Medi-calが使える)がございましたら、教えていただけますか?
どの国籍の先生でも構いません。
よろしくお願いします。

#2
  • superair
  • 2011/01/27 (Thu) 22:01
  • Report

一般内科ですが、大原純一ドクターがいる所はどうでしょうか?先生はすごくいい感じの人ですよ(丁寧すぎるくらいの)。22 odyssey #170 Irvine, CA 92618です。電話(949)654-8963.

#3
  • 7777777
  • 2011/01/27 (Thu) 22:18
  • Report

super airさん
ありがとうございます。

私が探しているのは定期健診などもできる小児科ですが、大原純一ドクターのところでもできますでしょうか?
また、確認ですが、Medi-cal(低所得者用の州の保険)ですと、日本人のドクターがあまり見てくれないそうで、大原ドクターは大丈夫でしょうか?

Posting period for “ Irvineの小児科について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
車保険 未成年者の車の保険料

Free talk
#1
  • nonno856
  • 2011/01/27 03:21

自分は今19歳なのですが、車を個人から買う事になっています。
でも、未成年者だと、保険料が高いと聞きました。

確か24歳より上だと安いとかなんとかって><

その方は月65$くらいだそうです

私も月々払っていくタイプにする予定です。
でも、どこの保険会社が安いかとか

平均はどれぐらいとか何もわからないので・・・・

実際未成年者にかかる保険料は成人者に比べるとどれくらい
違うのですか?


以上の事
本当に無知なので詳しく教えて頂けると嬉しいです。

#2
  • nonno856
  • 2011/01/27 (Thu) 03:25
  • Report

追記

知り合いから聞いたのは未成年者は月100$以上かかるらしいと・・・


だから自分名義じゃなくて知り合いのおじの名義で
買うとすると安くなるのかなと思うのですが・・・


どうすればよいでしょうか?

#3
  • 足柄山のおっちゃん
  • 2011/01/27 (Thu) 11:45
  • Report
  • Delete

>自分は今19歳なのですが、車を個人から買う事になっています。
でも、未成年者だと、保険料が高いと聞きました。

車の保険を扱っている代理店に聞いてみんしゃい。

個人から買うのもよいがトラブルに巻き込まれないように注意しなはれ。

#5

車は親の名義にして乗っている人いますが、事故でもあったら、問題でしょう。
免許持って一緒に暮らしていたら、必ず保険は払わないとだめだって。
1年に1回乗るか乗らないか、なんて言っても、もしその1回乗って事故起こしても保険は下りないんだって。
24歳すぎるまで、払わず事故起こさないから大丈夫と、親名義の車に乗っていると、とんでもないことになるよ。
もったいないけど保険は安心を買うようなものだからね。

#4
  • 足柄山のおっちゃん
  • 2011/01/27 (Thu) 13:43
  • Report
  • Delete

>だから自分名義じゃなくて知り合いのおじの名義で
買うとすると安くなるのかなと思うのですが・・・

ここで聞いてもらちあかん。時間の無駄や。

無駄な時間使ってないで車の保険を扱っている代理店に聞いてみろや。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/27 (Thu) 20:34
  • Report

未成年者の保険料は高いらしいですね、私が聞いたのは年に$2000ぐらいでした。
車の名義だ誰であっても、運転する人を登録するので、そこに未成年者の名前が入ると保険料は高くなります。
もし、保険に名前を登録していないと、当然、事故をおこした時に保険料が下りない事になります。
お金が無いのなら、車無しでもう少し我慢しましょう!

Posting period for “ 車保険 未成年者の車の保険料 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
アメリカでの特許、実用新案?

Free talk
#1
  • 10000分のエジソン
  • 2011/01/27 15:05

アメリカで特許、または日本でいうところの実用新案の申請をしたいと考えております。(現在考えているものは工業製品、ごくごく簡単なレベルのもの。一応Google Patentで調べたところ全く同じようなものは見つかりませんでした。)

しかしこのようなことは全く初めてなのでとっかかりさえつかめません。
日本ですとアマチュア発明家支援の相談所みたいなところがあるようですが、カリフォルニアにはそのような場所はあるのでしょうか?

アマチュア発明家さんや専門家さん(弁護士さん?)のご経験、具体的なプロセス(書類作成、申請費用等)などを含めたアドバイスを聞かせていただければ幸いです。

特に企業にアイディアを売った経験がある方のお話などありましたら是非聞いてみたいです。

よろしくお願いいたします。

Posting period for “ アメリカでの特許、実用新案? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
お薦めのサンデーブランチバフェ

Free talk
#1
  • バフェ
  • 2011/01/24 11:40

美味しいサンデーブランチバフェを食べられるレストランを探しているのですが、どこかお薦めありますか?

情報提供、宜しくお願い致します。

#5
  • バターフェイス
  • 2011/01/26 (Wed) 20:30
  • Report
  • Delete

バフェさん、ベガスのを言ってるのでは無いですよ。

わかりにくくてごめんなさい!
ベガスのでは無く、サンペドロ/パレスバーデス辺りにあるトランプ インターナショナルのゴルフ場のクラブハウスのブランチです。

11月/12月くらいはそこからクジラも(小さくですが)見れますよ〜

#4

どの辺で探してるんですか?

#6

あ、そうなんですか。
ご説明ありがとうございます。
早速チェックしてみますね。

ロサンゼルス近郊であればなぁと思っています。

#7
  • hotrodkats
  • 2011/01/27 (Thu) 14:01
  • Report

サンペドロのPorts O’Call が好きです。
他にはQueen Maryかな。

#8
  • みち101
  • 2011/01/27 (Thu) 14:32
  • Report

ハリウッド近辺なら
cafe sierra
Sunday Champagne Brunch
universal city

Posting period for “ お薦めのサンデーブランチバフェ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.