Show all from recent

1081.
Vivinavi Ishinomaki
いしのまき復興マラソン(372view/0res)
Deportes 2023/06/09 15:24
1082.
Vivinavi Kazo
東武健康ハイキング(228view/0res)
Deportes 2023/06/09 14:25
1083.
Vivinavi Mito
納豆のまち・水戸(355view/0res)
Noticia Local 2023/06/09 12:14
1084.
Vivinavi Hawai
不妊検査について(1kview/4res)
Preocupaciones / Consulta 2023/06/08 17:36
1085.
Vivinavi Nogata
イオンモール直方(319view/0res)
Deportes 2023/06/08 16:41
1086.
Vivinavi Kimitsu
大雨(340view/0res)
Vivienda 2023/06/08 15:55
1087.
Vivinavi Sodegaura
袖ケ浦公園(716view/0res)
Chat Gratis 2023/06/08 15:51
1088.
Vivinavi Tachikawa
立川ネタ(412view/0res)
Chat Gratis 2023/06/08 15:37
1089.
Vivinavi Kichijoji
台湾料理(475view/0res)
Gourmet 2023/06/08 15:21
1090.
Vivinavi Harajuku
ハラカド(322view/0res)
Moda 2023/06/08 15:03
Topic

Vivinavi Los Angeles
日本食材マーケットの値上げがえげつない?

Chat Gratis
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#104
  • 青丘
  • 2023/01/10 (Tue) 10:11
  • Report

9日はプリオープンだったんですね。
プリオープンって一日だけですか?
ニュースには21日グランドオープンって出ていますけど?

#105
  • 昭和のおとっつぁん。
  • 2023/01/10 (Tue) 10:14
  • Report


話が古い すでに1年前の話題

#106
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/01/10 (Tue) 10:16
  • Report

104
誰かが9日にプリオープンと書き込んでいるので
想像して書き込んだだけです。

#107
  • 平成のおにぃやん
  • 2023/01/10 (Tue) 14:34
  • Report

マジかよ

#108
  • おトーマス
  • 2023/01/11 (Wed) 12:18
  • Report

久しぶりにまじめに回答したいと思います。

全て値段が上がって腹が立つ気持ちはとてもわかります。びっくりするぐらい高いですよね。

もちろん個人の意見ですので主観なのはわかりますが、nabeyakiさんのコメントにはあまりにも前提となる根拠がない様に感じます。

>輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売

国内の輸送コストもガソリンの高騰、人件費の高騰でめっちゃめっちゃ値上がりしています。

原材料も我々が使っている物はすべて値上がりしています。コロナ以来何回値上げされてかわかりません。
原材料の値上げが微増でも、商品に使われる包装や箱など値上がりしています。

>輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売
と思われている理由は何でしょうか?このロジックで言うと、米系スーパーの値上げはどう解釈されていますか。

>もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。

私の知る限りでは、以前は中国➔日本➔アメリカで来ていたコンテナ船が、中国➔アメリカと日本を経由しないで来ることになった為、日本からのコンテナ運賃が一時3倍以上に上がりました。今はやや落ち着いていますが、次のコンテナ船の送料が値上がりするという事も頻繁にありました。また港からコンテナを引くトラックの費用もかなり高くなりましたよ。短期間の値上げはこういった事情や為替の変動もあると思います。

一度に上げると消費者にも負担になるので、そこは企業努力で徐々にあげていったという配慮に私は見えます。

製造から実際の消費者に渡るまでには、様々な業者やサービスが介在しています。それぞれの値上げが微増でも、最終的には大きな値上げになります。

>でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?
自分の生活スタイルは変えたくないが、値上げは許さんと言うのはいかがなものかと思います。そもそもアメリカで日本の物を買うという行為自体がコスパが良くない行為ですので、仕方がないと思います。

我が家では脱日本依存という事で、現地の物に代替できるものは切り替えて行っています。

Posting period for “ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.