Show all from recent

29051.
Vivinavi 로스앤젤레스
銀行の対応(1kview/13res)
고민 / 상담 2005/08/02 11:24
29052.
Vivinavi 로스앤젤레스
集まれ!ハーバーカレッジ生(3kview/36res)
프리토크 2005/08/02 10:02
29053.
Vivinavi 로스앤젤레스
Let's talkだ!1976生まれ☆(650view/5res)
프리토크 2005/08/01 23:47
29054.
Vivinavi 로스앤젤레스
エネマ愛用してるかた(835view/0res)
프리토크 2005/08/01 16:36
29055.
Vivinavi 로스앤젤레스
会社のHRから警告書(2kview/10res)
고민 / 상담 2005/08/01 16:36
29056.
Vivinavi 로스앤젤레스
エンジェルススタジアムの駐車場(854view/4res)
고민 / 상담 2005/08/01 16:36
29057.
Vivinavi 로스앤젤레스
ロスの日本食店で働きたい!(1kview/6res)
고민 / 상담 2005/08/01 16:36
29058.
Vivinavi 로스앤젤레스
家賃って?光熱費って??誰か教えてください!!(1kview/9res)
고민 / 상담 2005/08/01 15:38
29059.
Vivinavi 로스앤젤레스
赤ちゃんの習い事(861view/1res)
프리토크 2005/08/01 13:27
29060.
Vivinavi 로스앤젤레스
AOLのfree trial(944view/23res)
고민 / 상담 2005/08/01 11:39
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
銀行の対応

고민 / 상담
#1
  • サービス向上委員会
  • 2005/07/27 21:42

皆さんにどのように対応したらいいかをお聞きしたく、トピを立てさせて頂きました。
 
今日起こった出来事です。
今までの銀行のstatementをまとめようと、2002年6月分のstatementをオンラインでプリントアウトしようとしたところ、指定したstatementが"unavailable"となっていて、なぜオンラインでstatementを出すことが出来ないのか聞くために、某銀行(アメリカ系)の銀行のカスタマーサービスセンターに電話をしました。

最初に出た女性はあまり知識がないのか、私が状況を説明すると「過去1年分のstatementしかオンラインで出すことは出来ませんよ。」と彼女。私が「2001年の分はオンラインで出てきますよ。」と言ったところ、「そう言われても、なんでオンラインで出ないのか分かりませんよ。じゃ、どうして欲しいっていうんですか?」というカスタマーサービスセンターで働いている人がいう台詞とは思えないことを言ったのですが、そこは我慢して「なんでオンラインでstatementを出すことが出来ないのかわかりませんか?」と出来るだけ丁寧に聞いたところ、しばし沈黙の後、いきなり「それでは、今2002年6月のstatementをorderしたので5日から10日で届くと思います。」と彼女。どうして話がそちらに飛ぶのかも分からないと思ったのですが、それを別としても、ペーパーコピーを頼むと$5かかるのでそれはしたくないと思い頼まなかったにも関わらずです。「頼んでないのにオーダーしてしまったのですか?」と言ったところ、「だってstatementが欲しいって言ったじゃないですか。」の一言。「$5のfeeがかかりますがいいですか?」という一言もなしにです。お金がかかるかどうかを確認すると、いかにも当然のように「はい。$5かかりますよ。」という彼女。こちらに確認もしないで自らの判断でお客のお金を使って勝手なサービスをする彼女では拉致があかないと思ったので、「supervisorと話したい」と頼みつなげてもらいました。

そのsupervisorというのが彼女よりも態度が悪く、電話を取って最初からイライラしている感じ。最初の一言からぶっきらぼうな話し方で、「あー悪いのに当たったなぁ」と思ったのですが、とりあえず今までの電話の内容を説明。結局フリーのコピーを送ってくれることになったのですが、電話のやり取りのあいだ信じられないくらい対応がひどく(受話器からため息が聞こえてくる感じ、といえば分かっていただけるでしょうか?電話でのカスタマーサービスを仕事にしている人とは思えない、小ばかにした対応でした。)話している間に、これは苦情を言わなければ、と思い名前(ラストネームは教えられないといわれましたが、働いているセンターNo.を言っていたので特定は出来ると思います)を聞き、電話を終えましたが、1時間経った今でもイライラしていて、とても後味が悪いです。アメリカに住んで以来、今まで電話で銀行、カード会社、公共料金会社諸々との電話のやり取りもまったく問題がなかったので、今回のようなことは初めてで正直驚くと共に、対応のひどさに憤りを感じます。

今回のことを手紙で銀行に訴えようと思っているのですが、どのようにすれば一番有効かの意見を頂きたいと思ってます。その銀行のウェブページを見る分には日本のようなクレームセンターはないようなのですが・・・。今まで苦情を送られたかたいらっしゃいますか?そのような場合、そのsupervisorに苦情があった旨の通達はちゃんといくのでしょうか?

以前からそのうち銀行を変えようと思っていたのですが(サービスは今まで問題なかったのですが、支店が家のまわりに少ないという理由で)、今回の件が機になって決心がついた感じです。

長くなりましたが、皆さんの経験等書き込んでいただければ幸いです。

#10

WAMUは日本に移住したとてもステートメントを無料で郵送してくれるます。

#12

皆さん色々と銀行に不満がありますよね。私もおそらくその内の一人だと思います。こちらの銀行は同じCheckingアカウントとは言え、タイプがいくつかあってその預金残高によって色々サービスが違うみたいですし。預金がたくさんあればあるほど、チャージもWaiveされたりとか。。。ちなみに、私はBANK of AmericaとMizuhoの口座の保持者です。やっぱり日系銀行のカスタマーサービスは親切かつ丁寧だとつくづく思います。以前はTorranceにみずほがあり、その頃には大変お世話になりました。ただ銀行で働いてるとは言え、人の大切なお金を預かる仕事です。アメリカの人は自分がお客様の立場だったらとは考える事は無いのでしょうかね??

#11
  • ふわふわりん
  • 2005/07/31 (Sun) 05:45
  • Report

私もaoiさんと同じくWAMUですけどチェックもステイトメントも毎月無料です。便利だと思いましたね。むかしBofAでしたが対応もチャージもめちゃくちゃなのでWAMUに変えました。すべてにおいて今のところ嫌な気持ちにさせられたことはないし、問題もないです。

#13
  • sawadee
  • 2005/07/31 (Sun) 10:03
  • Report

私も銀行だけでなくいろいろな所で不満だらけで、しょっちゅうイライラしてました。 でも、それではアメリカで生活していけないということが分かりました。
何人かのアメリカ人に聞いたのですが、みなそれが普通じゃない?って言ってます。 まあ、アメリカ人は銀行に貯金などせず、何かほかの投資に使う人が多いから。。。
私もそうだったんですけど、皆さん恐らく日本の銀行と比べて、サービスが悪いと思うんですよね? でもそれは、日本の方が、サービスが良すぎるだけじゃないでしょうか? アメリカは、チップの習慣もそうですげど、基本的にお金を払ってサービスを受けるという国なので、どうにもならないと思います。
サービスの概念が、アメリカとアジア諸国では全く違うものだと思います。

#14

追加。

最近はネットで支払ったチェックがみれるようになっているのでチェックを戻してもらうサービスを解約しようと思っています。ステイトメントはもちろん無料です。

Posting period for “ 銀行の対応 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
集まれ!ハーバーカレッジ生

프리토크
#1
  • びび丸
  • mail
  • 2005/02/16 01:34

この春のセメスターから新しくハーバーカレッジに通うことになりましたが、校内であまり日本人を見かけません。カレッジライフをより楽しく充実したものにするためにも、皆で一緒に勉強したり情報交換ができたらいいと思います。この場を借りてハーバーカレッジも盛り上がりましょう!

#33
  • テキサコ
  • 2005/04/29 (Fri) 01:46
  • Report

完全に先生によるからなんともいえないけど・・・。
多めにとって置いてイヤだったらwithdrowしたらいいのでは?

#34

Health 2,6or Art のクラスとったことがあるかた情報あれぼ
おしえてくください。

#35
  • テキサコ
  • 2005/05/04 (Wed) 00:38
  • Report

health 2とりましたよ。
普通に授業受けてて課題とかやって
テスト前だけ勉強したら普通にAでしたよ。
出欠を提出物で取ることが多いので
授業にちゃんと出ることが大事に感じました。

#36

テキサコさん
ご回答ありがとうございます。
ちなみにどの先生のクラスをとられたのですか。

#37
  • テキサコ
  • 2005/08/02 (Tue) 10:02
  • Report

先生の名前は忘れましたが
お昼頃から始まる白人のお母さん先生でした。
いい人でしたが娘の話ばかりでした。

Posting period for “ 集まれ!ハーバーカレッジ生 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
Let's talkだ!1976生まれ☆

프리토크
#1
  • 1976
  • mail
  • 2005/07/30 17:11

S50、S53などの集まりがあるなら、やっぱりS51も集まらな〜アカンと言う感じです!(笑)
実際問題、同い年でロスに住んでる人達って一体どれくらい居るんでしょうね?
同い年同士の友達が居ない方、もっと増やしたい方、日本で同窓会などになかなか参加できない方、ここロスで集まって交流を深めましょう!!それじゃ〜まずは書き込み、又はメールをヨロシク!!☆Viva '76☆

#2
  • アスピリン
  • mail
  • 2005/07/30 (Sat) 21:01
  • Report

1976年じゃないけど、昭和51年会というのがすでにありますよ。 下のほうに埋もれているので、掘り起こしてあげてくださいw

#4
  • 1976
  • 2005/07/31 (Sun) 01:56
  • Report

アスピリンさん、有難うございます。
早速連絡をしてみました。

#5
  • 1976
  • 2005/07/31 (Sun) 08:25
  • Report

本日も1976年生まれ探し継続中!

#6
  • 1976
  • 2005/08/01 (Mon) 23:47
  • Report

今日はお一人様発見!!

Posting period for “ Let's talkだ!1976生まれ☆ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
エネマ愛用してるかた

프리토크
#1
  • ぽろ
  • 2005/08/01 16:36

エネマのトピは前にも見かけたんですが、エネマシステムを使われてる方、どうやって使ってますか?

使うとき、ジェルとか使ってます?
どのくらい入れるとか、いまいち分かりません。
水を入れる時間はどのくらいかけてますか?

箱の説明を読んで使っているものの、半信半疑なままです。

Posting period for “ エネマ愛用してるかた ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
会社のHRから警告書

고민 / 상담
#1
  • 落込
  • 2005/07/09 13:42

先日、会社のHRより「セクハラ規約」と「インターネット及びEmail利用規約」の違反警告を受けてしまいました。

会社が手配した引越し業者の手違いで自宅のPCが2週間ほど業者のトラックの中に入っている間に会社のラップトップを借りていたのですが、自宅でアダルト動画を閲覧した際の中間ファイルをラップトップに残してしまい、それがたまたま修理の時にITデパートメントで発見され、警告に至りました。(動画ファイルは総て削除したと思っていたのですが、winzipでzipファイルを開き、そこから動画を閲覧すると中間ファイルが作成されることに気付いていませんでした。皆さんもご注意下さい)。
自分のしたことが正しいことで無いのは解るので、釈然としないものは感じましたが、取りあえず警告書に自分のボスと共にサインしました。

しかし、後日、警告書を読み返し、また各規約を読み直してみますと、どちらの規約も職場での行為を想定したもので自宅についての記述はなく、また、警告書も職場で違反行為が行われた前提で書かれている部分が多々あります。それに何より社会通念的に、これがセクハラに当たるとは思えませんし、会社のネットやメールも使ってません。

ボスもこの警告には同情的で、一緒にHRの担当に再度会い、警告書の内容と事実との差を指摘しようと試みたのですが、その担当は私の説明を途中でさえぎり、やや声を荒げて「会社の設備に動画をダウンロードしたんだろう!!!」の一点張りで取り合ってくれません。規約のどの部分に抵触するのかを尋ねると更に怒り出してしまいました。社内でとても力のあるHRをあまり怒らす訳にも行かず、その場は引き下がりました。 本来、上司等からこのような扱いを受けた時に相談に行くのがHRなのですが、HRからこのような扱いを受けてたのではどうしていいのか途方に暮れてしまいます。

ボスは納得できないなら、ボスの上司に話をしてやってもいいと言ってくれてますが、他方で、「このまま忘れてしまうのがいいのかも知れない」とも言ってます。何故かと言いますと、この警告はイエローカードのようなもので1枚目には何の罰則もなく、また、社内でこの事実を知るのは今のところHRの担当と私とボスの3人だけなので、ことを荒げてまで削除する価値がないのかも知れません。

しかし、この記録は会社に在籍する限り残るそうなので、私としては、正しい内容の警告書ならともかく、事実誤認のある不名誉な警告書が残ることに納得できません。弁護士の方への相談も考えましたが、このようなケースに強い弁護士を探す方法も解りません、もしかしたら弁護士以外にも公共の相談所等があるかも知れません、また、このようなケースに皆さんだったらどうなされるか等のご意見も含め、お知恵を拝借したく投稿致しました。

宜しくお願いします。

#8

あなたが職場でファイルを見ていた、見ていないかより、ITデパートメントのそのファイルを発見した方に対する立派なセクハラですね。私が発見していたら、明らかに問題にしますね。見たくもないHなファイルを職務上、職場で見せられて。。ON PURPOSEではないにしろ、会社のプロパティーを使ったセクハラですね。
あなたは完全に不利です。これ以上のアクションは起さないようにされたほうが無難です。

#7

トピ主です。#5まで読ませて頂きました。
大変参考になました。

#2さん、
仰るような調査をHRの担当に御願いしたのですが、「関係ない、必要ない」と拒否されてしまいました。また、警告書で違反したとされる2つの規約からは抵触するような部分は見つかりませんでした。

#3さん、
そうなんです、もしかしたら自分が「自分は正しい」って方向に走っているのかも知れないと思い、皆さんのご意見を聞いてみたかったのです。
今でも、「規定にないことで警告された」ですとか、「法的にこんなことが許されるのか?」等の思いが頭を巡るのですが、やはり、悪いことをしたのだから細かいところに固執せず甘んじて受けるべきでしょうか?

#5さん、
そうですね。もっとサイン前に頑張ればよかったと思うのですが、その時にも「会社では使ってない」と主張したのですが、「関係ない」と拒否され、あまり弁明が許される雰囲気ではなくサインしてしまいました。後悔しています。

#6

ちょっと会社のことはわからないですが、無実の罪を着せられたままなんて釈然としないじゃないですか。
断固戦ってください。
男性は同情的ではあるけどあきらめる方向の意見がおおいようですが、女性の意見では戦って欲しい。
自分の恋人や旦那が今回のようなケースで警告され、そのまま事実とは異なった結果で認識されていくなんて耐えられませんし、そこで引き下がるだなんて、辛いです。 是非汚名を晴らしてください。
上司はあなたの味方なのでしょ?

#10

HRに詳しいです。 匿名希望7さんのおっしゃるとおり、会社で使ったか使っていないかではなく、会社の所有物に不快な画像を残し、それを誰か他社員がみたということが警告の論点なのでしょう。 その場合、警告書の撤回はかなり難しいですし、口でHRに反論してもムダです。落込さんに今できることは、自分サイドの話を書き、警告書に添付して人事ファイルにいれてもらっておく、もしくは警告書のことは忘れることでしょう。 書くなら内容は「○月○日の警告書について:上司の許可のもと、○月○日より何日間、会社のPCを借りた。休日である○月○日にうっかり会社のPCであることを忘れ、かのファイルをダウンロードした。もともと、風俗産業リサーチの目的であり、人に不快な思いをさせるつもりはなかったので、気づいた時点で完全にデリートしたつもりであった。また、セクハラについては異文化からきているため理解不足だとも思う。セクハラトレーニングはうけたことがないのでリクエストしたい。」とでも書いたらいいのでは? 

#11

10番にお礼くらい書けば?かなりありがたいコメントじゃん。

Posting period for “ 会社のHRから警告書 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
エンジェルススタジアムの駐車場

고민 / 상담
#1
  • Tototo
  • 2005/07/30 11:06

平日の7時からスタジアムに試合を見に行くのですが、噂によると駐車場と道がメチャ混むとか・・・なにかそれに関してTIPがあったら教えてくださいませ。よろしくお願いします。 

#2
  • きよピ
  • 2005/07/30 (Sat) 12:20
  • Report

試合開始前に到着するのであれば問題ないですよ。
ただ終了後は出るまでに30分はかかります。

#3

エンジェルスタジアムの駐車場は四方に入り口があります。入るのはそれほど混まないのですが、出る際の混み具合がかなり違います。入り方はいろいろあるのですが、Tototoさんはどの方向から来ますか?

基本的にお勧めは、球場の西側(State College Blvd.)と東側(KatellaのAllowhead Pond前の通りから57Fwyをくぐるようにして入る)の入口。並んだとしてもスムーズに出れます。

また、球場の外側のKatella Ave.かState College Blvd.をはさんだビルが$5で駐車場を貸しています。少し歩きますが、出るのは楽です。

ちなみに出るのに時間がかかるのは、北側(Kattella Ave.)と南側(Orangewood Ave.)。特に南側は出る際大渋滞になるので避けましょう。FwyでOrangewoodで降りるというサインが出ていたら(とくに57FwyNB)、無視してKatellaで降りた方が無難です。

#4
  • Tototo
  • 2005/08/01 (Mon) 12:47
  • Report

皆様、ありがとうございました。チャレンジしてみます。

#5

シーズン・チケットで駐車場代金も込みで購入すれば、選手用の駐車場の隣で最前列の場所に停められます。係員
が誘導してくれますから、特別待遇で気分も最高ですよ。帰りもそんなに混みませんよ。KATELLAで降りてそのままFREEWAY沿いに入れば直通です。

Posting period for “ エンジェルススタジアムの駐車場 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
ロスの日本食店で働きたい!

고민 / 상담
#1
  • みーこ09
  • 2005/07/30 10:32

栄養士の専門学校を卒業し、現在はロスの日本食のお店で働きたいと思っています。
ビザサポートをしてくださるというお店は見つかりました。
しかし、学士以上の学歴も、職歴も無いので、現状では就労ビザがおりないのではと思います。
そこで、今は無理だとしても将来に向けての参考にしたいと思いますので、日本食調理師などで働いている方のビザ取得に関するお話など、周りの人の話など、何でも良いので情報をお待ちしています。
どうかよろしくお願いします…m・・m

#4

F1で来ちゃってさ、1年くらいバイトしてさ、学校も行ってさ、永住権とっちゃえば?新しい制度もできたしF1から就労許可までの道あるよ

#3

渡米前で受け入れ先あるってゆうならOKじゃない?弁護士に頼んだら?

#6

書き込みありがとうございます。
そうですよね、就労ビザって難しいし、学生ビザからっていうのも良い手ですよね。

#5

私の知り合いもあなたと同じくビザをサポートしてくれるお店があってこっち来たんだ。で、弁護士に頼んで就労ビザを取ろうとしたけど結局降りなかったよ。今、難しいんだよね。特に日本食のシェフとか寿司シェフとか・・・昔は寿司シェフというだけで簡単に取れたけどね。で、その人結局どうしようもなくて日本へ帰っちゃった。レストランだったら人手が欲しいからってその気もないのにビザサポートするとかいうお店もあるから気をつけて下さいね。F1で来てバイトって言ってる人もいるけどF1では基本的に働けないよ。まあ違法承知で雇ってくれるところはあるかもしれないけど。。

#7

すし太郎さん、お知り合いのお話を書いてくださってありがとうございます。
実際のお話を読んで、アメリカで働く難しさを再確認します。。。
そちらでは違法で働いている人も多いみたいですけど、運がよければバレないのかなぁ?とも思いますが、リスクを背負ってまで働くのも怖いですよね…
違法で働く気はありませんが。
あぁ、無理なことは考えずに、やっぱり日本人は日本で働くのが一番なんですかね…なんだか落ち込みますね

Posting period for “ ロスの日本食店で働きたい! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
家賃って?光熱費って??誰か教えてください!!

고민 / 상담
#1
  • Cantik
  • 2005/07/25 19:56

1ヵ月半日本に帰って久しぶりに帰ってきたら大家に帰る早々追い出され30日ノティスを・・・しかも、それに驚いていると光熱費を払えと言ってきました・・・前に住んでた家の大家は私がいない時の分は光熱費など払わないで大丈夫だったのです。この場合って私はいなかったにも関わらず払う義務があるのでしょうか?!ちなみに、もう1つ疑問だったのが追い出されても家賃は払わないといけないのでしょうか??

#3

Cantikさん
その後、その彼氏のお母さんと和解は出来なかったんですね。
結局警察に通報したんですか? お母さんのことを?
光熱費に関しては大家さんによって対応が異なると思いますが、私の場合は基本料金って感じで払ったと思います。 
家賃は、どうなんでしょうね?
私としては、追い出されるとはいえ実際に居住していた分の家賃は払わないといけないかな? と思いますが、実際はどうなんでしょうね?
で、車の鍵の件はどうなりましたか?
気になっています。

#7
  • Cantik
  • 2005/07/26 (Tue) 14:38
  • Report

#4さん。助言ありがとうございます。実は大家と私の間にはたくさん問題が生じて・・・私が日本に帰っている間に部屋は荒らされ物は取られていたり・・・これも、初めてのことではなかったのですが、そんなに大変な額のものでもなかったので多めに見ていました。もちろん、帰る前に帰っている間の家賃は払いました。お金がないわけじゃないんです。今まで色々我慢してきてるのにごめんの一言もなく(物を取ったとかで)しかも、私が洗濯機や、乾燥機を使っているなど突然言ってきてそんな事突然言われても・・・今まで普通に使ってきたのに。意味がわかりません。光熱費はアメリカ人の方に聞いてBasicの1ヶ月半分を払えばいいと聞きました。家賃はもう払ってしまったのですが追い出されてる身の上取り返せるのでしょうか?私はただ払わなくてもいいものを大家に払いたくないだけなんですけどね。

#8
  • Cantik
  • 2005/07/26 (Tue) 14:43
  • Report

#3さん、和解どころではないんです。話すら出来ないんです。彼女は自分がいつも正しいと思っているし少しでも自分が不利になると発狂するんです。まともな会話も出来る状態じゃなくて。鍵はくれました。と言うのも私が鍵をくれたら家賃をと。そしたら、即効鍵をくれました。何かおかしい?!まぁ、帰ってきたから文句は辞めました。彼女は50いくつにもなるのに・・・私が使っているものが大好きなようで陰でこそこそ使っています。今まで我慢してきましたが、我慢の限界です。警察沙汰にはまだしてませんが、ケーブル会社にいは言ってみる予定です。

#9

Cantik さん
大家さんが発狂して話し合いが出来ないとは、困りますね。 かなりエキセントリックな人のようで・・・年齢から察するとちょっと早いけどその人はもしかしたら更年期障害なのではないでしょうかね?
それと、ケーブルの件ですが、OJシンプソンが、ケーブルテレビの違法視聴有罪で、罰金2万5千ドルの支払いを命じられたそうですよ。参考までに・・・

#10
  • Cantik
  • 2005/08/01 (Mon) 15:38
  • Report

#9さん。そのケーブルの件ですがどこに通報すればいいのか困ってます。どこに通報すればいいのかわかりますか?とにかく、もう引越しはほとんど終わった状態なのですが彼女は自分の息子を私に奪われたと思っていて・・・彼女がすべて失った理由を私にしようとしてるんです。大家さんは彼氏のお母さんだったのですが・・・彼氏のお母さんとして見るよりは大家として見た方が話が早いと思います。何かと法律を盾に何か言ってきます。けど、法律に基づいてないのは彼女なんです・・・引っ越したとはいえ、まだ少し荷物があり・・・彼女は何か私にしたくてしょうがないみたいなんです。私の車がレッカーされるなど言ってきたり・・・追い出されたにも関わらず家賃払ったんです。彼女に私の車をレッカーする権利なんてあるんですか?もう、カナリ耐えられないです・・・

Posting period for “ 家賃って?光熱費って??誰か教えてください!! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
赤ちゃんの習い事

프리토크
#1
  • そ〜れソレソレ
  • 2005/07/31 00:13

プール教室、ジム、音楽教室など赤ちゃんが通える教室を探しています。ご存知の方教えて下さい。ちなみに我が子は6ヵ月です。

#2
  • まだまだわかいよ
  • 2005/08/01 (Mon) 13:27
  • Report

うちもちょうど6ヶ月。トーランスのYMCAのスイミングは8月17日から受け付け開始ですよ!
あと、MKにも来週トライ!

Posting period for “ 赤ちゃんの習い事 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
AOLのfree trial

고민 / 상담
#1
  • ポインタ〜
  • mail
  • 2005/01/24 15:35

こんにちわ。12月の初めぐらいからAOLのfreeのダイアルアップを使っていたんですがbank statement を良く見てると12月の終わりに約$28、1月の半ばに約$28引かれています。半年前ぐらいにもAOLの同じようなソフトを使ってたことがあるんですがその時は大丈夫でした。freeのものを使っていたのにお金が引かれてました。でもfreeの時間が過ぎると使えなくなるのでそれ以降は全く使えなかった状態です。でさっき問い合わせをしようとしたんですけど時間外。。つーか平日の昼の3時に時間外ってどういうことって思いません?こういう経験をした方やこういう時の対処方法知ってる人、教えて下さい。よろしくお願いします。

#20

私も、本当にコレには痛い目に合いました。毎日キャンセルのための電話をかけて、かけて。しまいには、日本に帰るんでもう無理の一点張りでやっとキャンセル出来ました。タダよりも怖いものはないって事を思い知りました。コレには、私の周りの友達もみーんな痛い目に合ってるみたいです。本当に、頑張ってください。

#21
  • David2003
  • 2005/02/10 (Thu) 00:04
  • Report

AOLのキャンセルですが。どうも、キャンセルは、キャンセル部署とところがあり、そこが管理するみたいですが、そこは、キャンセルさせないと言う、Stupid Policyがあるとしか思えません。普通は、カスタマーサービスの部署が全て管理するはずですが、AOLは違うみたいです。

何故、キャンセルするのに時間がかかるんかな?

普通は、
User”キャンセルします。”
OP ”どうしてですか?”
User”キャンセルの理由”
OP ”了解しました。”
最後に、またの機会をお待ちしてます。

で、終わるはず。

AOL
User”キャンセルしたいです。”
OP ”ぐたぐたと、なんかわけの
   解らない事を言い始める。で、
   どうしてですか?”
User”キャンセルしたい理由”
OPの質問攻撃開始
  ”どうして、必要ない?”
  ”どうしてAOLをやめるの?”
  ”Internetが必要ないはずが
   ない。”
ぐたぐたと、質問攻撃。
絶対に、キャンセルさせないようにする。Userが、キャンセルしませんと、言うまで。

こんな事が、繰り返されるみたいですね。

AOL不買運動をすべきですね。

#22

前にもここに書き込んだ者なんですが、今日、AOLのPrivacy Wallとかっていうサービスから$3.95引かれてました。
1ヶ月以上も前に無料会員を解除したのに、いまさらの請求に腹がたちます。
実際このPrivacy Wallとやらには会員と別に連絡先が存在し、今さっき連絡したら払い戻しして、サービス解除を会員解除の時と違ってあっさりしてもらいました。
キャンセルの証明のためにCase Numberを教えられて気がついたんですが、会員解除証明の手紙が一ヶ月たった今も送られてきてないんですよね。個人的問題ですが、やや心配です・・・。

#23

皆さん、やはりAOLで苦労されてるんですね。
丁度一年前のことになりますが、引越しの際当初フリーで使えるAOLを使用したのですが、その後ルームメイトとSBCのDSLに加入する事になり、一ヶ月足らずてAOLを解約しました。勿論無料期間中で課金は一切されない筈でした。
しかし数ヶ月後、気付いたら課金がされていて、キャンセルをした筈だしDSLを使っているからAOLは一切使ってないと主張しても、結局全額返金はされませんでした。正確には、TELでクレームをつけた時にはキャンセルしているのを認めてくれて全額返金すると言ってくれたのに、1か月分が返金されただけでその後待っても残額分は全く返金される気配がありませんでした。
キャンセルを認めてもらうにもあっちこっち電話を転送されて手間隙掛けさせられ、全額返金をして貰うために更に労力を費やしたのですが、最終的には疲れて諦めてしまいました。取り敢えず課金は止まったので、もう関わりあいたくないな…と。
皆さんがおっしゃるように、「タダほど高いものはない」ということですね。
ちなみに、確か以前、AOLって「子供が勝手にプロバイダー契約を結んでしまい、その後課金された請求書を見て初めて親が知る」という契約システムがアメリカで問題視された事が有ったように思うのですが。(うろ覚えですみません)
フリーで使えるからと安易に手を出さない方が身の為ですね。

#25
  • OCF
  • 2005/08/01 (Mon) 11:39
  • Report

ちょっと古いトピですが…
AOLのフリートライアル使いました。使う前にこのトピ発見できてれば〜〜!!
そんなに解約が難しいのですか。

フリーの期間が終わったらしく、今日きっちり一か月分の使用料が口座から引かれてました。
WALMARTで見つけてインストールし、登録もしました。でもすぐに必要なくなり、アンインストールしました。でもアンインストールしたって登録してるんだから無意味ですよね…解約しなければ。
英語は発音含めかなり自信ないです。オフィスに直接行ったほうがまだなんとなりそうだけど、オフィスの情報はオフィシャルサイトに乗ってないですね…
やっぱり電話で解約するしかないですよね。
キャンセルの手順を教えてください。電話してCANCELLATION#をもらって、それでもうOKなのでしょうか?
CANCELLATION#というのは、一体何に使うのでしょうか。

Posting period for “ AOLのfree trial ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.