แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 15:11
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(119kview/528res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 12:24
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
Prefab ADU(183view/15res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:40
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
テラリウム。(589view/9res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 11:01
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(127kview/3074res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:10
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res)
สนทนาฟรี 2024/06/18 09:28
7.
วิวินาวิ ฮาวาย
音過敏症、睡眠障害(291view/1res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/18 04:01
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
KCCに入学について(277view/2res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/18 03:50
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
金や宝石買い取り(242view/2res)
อื่นๆ 2024/06/18 01:53
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(437view/21res)
อื่นๆ 2024/06/17 15:54
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
トイレのウォシュレットについて

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • オベンジョー
  • 2014/07/07 12:56

マルカイ等で売っているHOMETECHの電源不要のウォシュレットについてなのですが、
使い勝手などは電源が必要なウォシュレットと比べてどうでしょうか?

電源がないので便座が暖かくならない事やお湯が出ない事は分かりますが、それ以外の事はどうでしょうか?

特に出てくる水の勢いが気になります。

使った経験をお持ちの方やお使いの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

#2

今は夏だから気はならないが
冬に冷たい水温で敏感な部分に当たるのは耐えられないよ。
温風までは言わないがやはり温水が出る方が良いですよ。

#3

>特に出てくる水の勢いが気になります。

その製品は上水の水道管に繋げなければならないものなのですか。
もし繋がっていれば、水圧は十分あると思います。
逆にあり過ぎる可能性もありますが、コントロールがついていれば
そこは何とかなりますね。

どちらにしても、おとっつあんが言うように、冷たい水じゃ
いくら安くても私はご免です。治る痔も悪化しちゃうんでは。

夏だって、水道の水温は室温よりずっと低いんですよ。

まぁ、現物を見るまでは想像で判断するしかありませんが。

#4

寝起きで体が目覚めていない時に冷水のウォシュレットだと心臓に悪いです。
お年寄りや心臓の弱い方、痔持ちで血行不良の方はぬるま湯(熱過ぎてもダメ)の方が当然いいです。

それから、個人的にはやはりノズル自動洗浄機能が付いているのがいいですね。
こちらのトピはご自宅使用との事ですが、外出先ではウォシュレットを使用するのに抵抗があります。
最近は、自動洗浄機能が殆ど付いていますが、10年前に勤めていた医療機関では、洗浄機能の付いていない古いウォシュレットだったため、
ノズルにカビや汚れが付着していました。
内部では専ら悪いウワサが飛び交っていました。

前に使用した人の跳ね返りがない角度に設計されているとは言え、ノズル自体が汚れていたら言語道断です。

#5

ひえー、2月の朝、冷水がピンポイントでお尻の穴を
直撃かと思っただけで寒そう。

#6

冷やしウォシュレット始めました。
http://kyoko-np.net/2012072701.html

#7

>使った経験をお持ちの方やお使いの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

本人もお湯が出ないのは分かっているってるのに
現在5名の書き込みは冷たい水がどーのと一同言っているが誰一人経験者無し。
六甲山の冷たい湧き水が出るわけじゃなし、実際使ってみなけりゃ分からんだろう。
日本で売ってる携帯のはもちろん水入れて使うやつだが売れてるようだし。
上記5名、大きなお世話。

#8

大きなお世話と言ってもねえ。
お湯のでないウォシュレットを
幾ら安いからって購入する人いるのかねえ。
安物買いの銭失い、にならないように。
現在5名の書き込みはみなお湯が出るウォシュレットをもっているんでしょ。
あんた湯が出ないウォシュレットを使っているんですかい。
じゃあ感想書いたげて。

#9

使ったことないから経験者の話聞きたいの。
安物買いの銭失い?高いものはいつもパーフェクトなんかい?おまえはダイ〇ーとかで安物買い物したことないんか?車はいつもフルオプションしか乗らないのか?安い高いを決めるのは個人の価値観で大きなお世話。
的外れなことばかり言ってるおまえ毎回ウザいぞ

#10

自分のヌーヨークのヤサでは、構造上お湯を繋げられず、水だけで使っている。冬は冷たいこた冷たいが、我慢できないわけではない。生ぬるさがいいか、冷たい刺激がいいか、どちらに快感を覚えるか、トピ主氏次第だ。

#14

使い勝手などは電源が必要なウォシュレットと比べてどうでしょうか?
と聞かれているのに答えない人がいるね。
持ってないから答えられないんだね。

#15

>誰一人経験者無し。
>実際使ってみなけりゃ分からんだろう。

使ってみました。このモデルではないが、東北のとあるビジネスホテルに泊まった際、普通の洗浄便座でしたが、省エネのためか温水のスイッチがあり、それがオフになっているのを知らないまま使ったら「ギョッ」でした。

#16

私んちは温水スイッチオフでは水も出ません。

#17

温水でないときついよ。
水だと最初は使っていてもそのうち使わなくなるよ。
だって、粘膜に近い所を刺激するわけだし、

水の勢いは一番強いのを設定しています。
使えば解りますが、おなかがすっきりします。
直腸がんの確率が減るようですよ。

#18

聞きたいのは本人もお湯が出ないのは分かっているってるのに
現在5名の書き込みは冷たい水がどーのと一同言っているが誰一人経験者無しで大きなお世話なんだって。

#19

横からごめんなさい。
ウォシュレットを誰かにプレゼントした、もしくは人からもらったことのある方、いらっしゃいますか?

先週末、連休を利用して San Franciscoの知り合い(老夫婦、どちらも80代後半だけど元気!)を訪ねました。
自宅は古いアパートの5階で、ごく普通のバスルームです。
あとになってから、ウォシュレットをプレゼントしたら喜んで使ってくれるかも、と思いつきました。
便器そのものではなくあと付け型のものを、もしできたらサプライズで贈りたいと思いますが、既存の便座のタイプや正確なサイズなどがやっぱり必要になるのでしょうか?
ちなみに、この季節でも夜はヒーターを使う気候なので、お湯は必要です。

トピズレすみません、もしご存知の方がいたらぜひ教えてください。

#20

(老夫婦、どちらも80代後半だけど元気!)
プレゼントしたとしても取り付けには難しいことは無いけれど老夫婦で取り付けられるだろか。

#21

washer さん、

ここでは的を射た商品の購入・使用の経験がないと何も語ってはいけない雰囲気ですが、数年前アマゾンで TOTO のリモコン付では一番安いモデルを買い、自身で取り付けた経験があるので、分かっている範囲でお答えします。

まず、おとっつぁんが言うように、洗浄便座だけを普通のギフトとして送るのは、相手が超高齢なのでもらってもその先何をしていいか分からないと思うので、難しいでしょう。できれば、可能であれば、取り付け工事の一式(工賃)をもパックとして送るべきでしょう。

洗浄便座単体での選択では、トイレットボールの形状に合わせ便座の型である Round か Elongated と色くらいのチョイスしかありません。一般に売られているものの形状は、ネジの間隔も含め大多数のボールに合うよう作られています。強いて言えば、ボールとタンクの一体型でタンクがかなり前についているタイプには合いません。

と言うことで、どうしてもギフトであげたいなら、先方の土地の専門業者を選んで、商品の選択から全てを任せた方がいいかと思います。かなり高額になるかも知れませんが。

#22

#20はスルーでいいよ。
みんな煙たがってるし

#23

煙たがってるより経験を書き込んでーな。
書き込みが無いということは水温しか出ないウォシュレットは誰も持ってないやんけ。
あんた早く水温のウォシュレットを買って使って感想を書き込んでやってーな。
トピ主は首を長くして待ってるやんけ。

#24

おとっつぁんは幼少の頃から煙たがられていたのよ。

#25

へぇ、その頃からモクふかしてたとは、ねぇ、、、^^

#26

ぽっぽやですから煙はでるのよ。
でも今は電化になって珍しくて鉄子サンがより取りみどり。

#27

ウォシュレットは煙出ないからあんた早く水温のウォシュレットを買って使って感想を書き込んでやってーな。
トピ主は首を長くして待ってるやろ。
え?持ってないから書けない、か。

#28

#19で割り込み質問した者です。

ご回答くださった方、おおいに参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!!

#29

#17HDNさん、そんな勢いで噴射したら、水じゃなくても粘膜やられますよ。

#22しかとでいいんじゃね?さん、元の名前、失くしたの?
いつも他人を不快にさせる書き込みばかりしてるからでしょう?
そんなに他人を傷つけてばかりいると、あなたの葬式の参列者は5人以下の惨めなものになりますよ。

ぶっ!

#30

寄生虫の日本で見つけました。

100円ショップに

二種類 ケータイシャワー売っています。

#31

他人を傷つけてばかりいると、と言ってもこんなんで傷つく人はいないのでは。

>100円ショップに二種類 ケータイシャワー売っています。
それは良かったね。
仕入れて売れ。起業を目指せ。

#32

TOTOの携帯ウォシュレットYEW350
これなら持っててもいいかなと思っています。(amazon.jpで¥5,810)

◎外出先・旅行先、介護の洗浄時に。赤ちゃんのおむつ替えにも。

#33

#32甘夏さんってお金持ちね!
私には手が出ません。その価格では。
信州のおじさま、早くその100均の製品情報お願いしまーす!

#36

皆様、情報有難う御座います。

マルカイで売っているので結構使っている方がいらっしゃると思っていたのですがいらっしゃらないみたいですね。

引続き宜しくお願いします。

#37

温水の出るウォシュレットを使っている人がいても
水温しか出ないウォシュレットを使っている人はいない、と言う事でしょうね。

#38

>早くその100均の製品情報お願いしまーす!

◎お待たせしました

100円ショップでTAXいれて108円です。
”TUBE WASHハンデイお尻洗浄器” 購入してトライしました。 日本製です。
二種類の内 容器の弾力性と容量で選択

ノズル付きキャップ ポリエチレン
耐熱温度 70度Cからー30度C
容量 240ML

大きさ 手でつかめる程度で 軽いです。
ウォシュレットのない LAX-HND機内で便利
あるのはB787のみ?
来月持ってLAに帰ります。数個追加購入してお土産にします。

使用感 家のTOTOウォシュレットの弱 ソフト程度 湯量は充分です。
日本帰省時購入されたら良いかも
楽天ショップにはこれはありません。

安いが一番

#39

##38 信州は快適ですか!
早速 情報有り難うさんです!
結構使えるというコメント。
まあ長持ちは期待出来ないでしょうけど、
手を怪我してお尻を拭くのが困難な人や、肩の手術した人など、治るまで使うとかに、いいのではないですかね。
もしかしたら、こちらの"ダイソー"で売るということもあるかも。

#40

数個と言わずにコンテナ一杯仕入れて全米で売りなされ。
起業を目指せ。

#41


99センツならぬ69センツか77センツで企業やってみますか?
仕入れは一万個単位で一個50円でいけますか聞いてみます。

#43

ダイソーで売られている手動タイプの洗浄器ですか?

私もシャワーを浴びれない時に備えて防災リュックに常備しています。
お尻拭きナップでもいいですけどね。f^_^;)

#44

>##38 信州は快適ですか!

なんて。。
ママごん さんってやさしいんだなあ!!

ありがとうとうございます。。。
守備外の枯れ木のつぶやきですみません。
でも!!一瞬 ドキ!!!!

軽井沢は銀座化しています。
ビルのいる中軽井沢の山のほうがいいです。

#45

盛り上がってるので、レスするかどうか迷ったんですが、キッチン・バスのスプレイヤーを使ってます。8INだとBASINとサイズが合います。30ドルくらいです。

#46

こんにちは。

人柱になり水しかでいないタイプを買って使ってみました。

夏だからか今の所は快適に使っています。

マルカイで売っているタイプではなく、便座が付いていないタイプを買いました。

40ドル位だったので駄目なら普通のを買えばと思い買ってみましたが、結果安く済んで良かったです。

電気がなくても温水が出るタイプもありましたが、お湯を引くのが面倒なので水だけのタイプにしました。

情報を提供してくれた皆様、有難う御座いました。

#47

安く設置できて良かったね。

#48

水だけだと
冬 お知りがしもやけになるかも
黄門さまを冷やしては地主の天下。

#49

日本の百円ショップの携帯シャワー
LAで使ってみました。
お湯を入れて使えば水しか出ない設置型よりもお尻に安全かも

強さはTOTOのソフト級のやさしさです。
何より安いです。どこにでも持っていけます。
思っていたより快適です。

日本からのお土産にも良いかも。。但し お尻あい、だけに。。

#50

HOME DEPOTに簡易のウォシュレットが売っていた。

#51

↑ 今からHOME DEPOTに行ってみます。
情報ありがとうございます。

#52

Home Depotのどのセクションにおいてあるのでしょうか?

#53

植木のセクションには無いと思いますよ。
普通、トイレのセクションじゃないですかね。

#54

それで思い出した、

「お茶も出ればバナナも出る、たまにはラッパも鳴り響く」

#55

マルカイ某店
昨日見たよ!「なにがちゃうねん!」って面白い貼り紙つけて(手書き)破格値の$130。なんか、良さそうだった。。!

#56

エドッコ3さん、。。。毎回笑ってしまいそう。。。

#57

#54 江戸っ子さん
昨日の夜中、見た時、何言ってるんだろう?と意味分からずパス。
今見て、すんなり、意味分かってしまった..!
キタナー、でも可笑しい(≧∇≦)

#59

お湯をくれ
言い出せずに
最後まで
握りしめるは
100円トイレ

機中CA対策 哺乳瓶型の携帯トイレ 欲しきこの頃..秋は老け行く

#60

この一か月の間、流れ着いたLAで
ダイソーの100円トイレ持参してお湯をいれて使っていますが
快腸です。予想外の快適!!安いデス。

これは以外にもEPSONのインク目詰まりにも使えます。
ポリ容器に消毒用エタノール100CC注入
これをプリンターの小さなノズルに押し当ててエタノール注入
ポリ容器を強くプッシュ

プリンターカートリッジ交換部の下には新聞紙を置いておく。汚れ防止
一日直射日光に黒いノズル部分をあてインクを溶かす。

その後いわゆるノズルクリーニング
これで頑固な目つまり解消します、


インクには再生も純粋もありません。。同じです。
メーカー推奨のヘッドクリーニングはインク購入を助けるだけ。

信じない人は新しいプリンター三年毎に購入うをお勧めいたします。

コスト。。。。100円 99センツ

お金は大事にしましょう!! お金が余ることは決してないです!!

#62

↑女性の膣洗浄(ビデ)と同じ原理の商品ですね〜
お湯を探し回るならさっさと、シャワー浴びれば?

#63

機内にシャワーもしくはウォシュレット設備あるのはB787ドリームライナー

HND-LAX はまだ B777-200でシャワーはありませんです。

#64

我々庶民のエコノミー席では、シャワーなんて関係ないですね。

それに、デルタの HND-LAX 間はさらに小さい B767 です。
エコノミー席は詰めるだけ詰め込まれる B777 より B767 の方が少し楽です。

https://www.delta.com/content/www/en_US/traveling-with-us/airports-and-aircraft/Aircraft/boeing-767-300-76zv1.html

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ トイレのウォシュレットについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่