Show all from recent

1.
Vivinavi 하와이
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(172view/1res)
질문 오늘 07:39
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本円での投資(291view/16res)
고민 / 상담 어제 21:18
3.
Vivinavi 하와이
人との会話について(198view/1res)
질문 어제 12:39
4.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(137kview/3135res)
프리토크 2024/06/28 14:46
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(127kview/535res)
프리토크 2024/06/28 11:12
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
発達障害のつどい(276view/8res)
프리토크 2024/06/27 14:29
7.
Vivinavi 상하이
上海でのおすすめの運動方法(24view/1res)
프리토크 2024/06/27 08:49
8.
Vivinavi 샌프란시스코
日本とアメリカで住みたい(50view/0res)
고민 / 상담 2024/06/27 04:44
9.
Vivinavi 하와이
日本円をドルに換金(274view/0res)
고민 / 상담 2024/06/26 15:44
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
質問(824view/41res)
기타 2024/06/26 14:39
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
PCがブールアップしない

고민 / 상담
#1
  • MY PC
  • mail
  • 2016/10/13 19:56

バッテリをつなげた状態となしの状態(この際パワープラグはつなげてあります。)で、PCをオンにしてもブートアップしません。ランプはONをする際はつきますが、すぐに消えてしまいます。これはバッテリーが消耗しているからでしょうか?それともマザーボードがいかれてしまったのでしょうか?

アドバイスのほど宜しくお願いします。

#9

壊れたPCからディスクだけ外して、他のPCで読み出してコピーを取ることをお勧めします。どうしても修理したければ、ebayで当該機種のマザーボードを買ってきて交換するのが一番経済的でしょう。

ここからは技術者でないと対応できない話になりますが、パソコンを含め最近の多くの電子機器の電源回路(アダプターではなく本体側にある回路)は常に電圧を供給しているスタンバイ電源と、電源スイッチを押した時にONになるメイン電源に分かれています。電源スイッチを押した時にメインが一定時間内に立ち上がらないと保護回路が働いてシャットダウンするように作られています。ありがちなのは電解コンデンサーと言う部品の容量抜けで、使用中の熱で中の電解液が乾燥してしまいコンデンサーとして機能しなくなるものです。この場合コンデンサを交換することで直りますが沢山あるコンデンサーのうちどれを交換するかはオシロスコープ、当該機種のテストポイントと計測方法のマニュアルがなければ特定は困難でしょう。

別の可能性としてハンダ付けが剥がれているケースもあります。これも使用中の熱により膨張収縮を繰り返しているうちに、部品を溶接しているハンダにヒビが入ってしまうことによる不良です。この場合はマザーボードを外して、オーブンで375Fで10分間加熱すると直ります。変だと思うかもしれませんが、工場の製造工程ではリフロー炉と言うオーブンで加熱しているので同じことです。

#10
  • MY PC
  • 2016/10/22 (Sat) 20:39
  • Report

倍金萬さん、

>バッテリーのコンディションによってはブートすら開始しないようなこともあるみたいです。

HPのブートアップしなくなったPCには、念のためバッテリーをまず買ってみようかと思っております。

東芝ですが、ドライバソフトウエアを購入使用かと思います。リカバリしたら、OSがなくなったおりましたので、
Win8をインストールしました。

またバッテリーを購入したら、近況をお知らせしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

dev/nullさん、

バッテリー交換にてブートアップしない場合は、マザーボードをebayにて購入するつもりでおりました。
確かに何度も何度もPCがヒートアップして、システムが自動にシャットダウンすることが”たくさん”ありました。おそらく何らかの部品が溶けているのかもしれませんね。また、書き込みしたいと思います。いろいろありがとうございます。

#11
  • 倍金萬
  • 2016/10/23 (Sun) 13:43
  • Report

>何度も何度もPCがヒートアップして、システムが自動にシャットダウン

ラップトップでも CPU にはファンがついていますよね。だとしたら、
長い年月で綿埃などがファンに絡みつき、ファンが回らなくなった場合に
オーバーヒートするようになります。

外筐を開けてファンの場所を特定し、最初はピンセット等で注意深く
綿埃を取りさり、次に掃除機のノズルを、触らず、近づけて残りのごみを
吸い取ります。

勿論、静電気のおきない環境で作業をおこなってください。

#12
  • レノボ
  • 2016/11/05 (Sat) 12:18
  • Report

中華製 lenovo 似たような状況でしたがネットでバッテリーを購入して交換 問題なく動いています。
電源関係はまずバッテリーでしょうか?
交換前にyou tube などの動画を参考にしました。

#13
  • YOUR MAC
  • 2016/11/08 (Tue) 07:19
  • Report

デスクトップ、ノートブック、タブレットを使い分けると長持ちするのでは。

Posting period for “ PCがブールアップしない ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.