Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4298res)
Chat Gratis Hoy 12:31
2.
Vivinavi Silicon Valley
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(267view/1res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 11:35
3.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/96res)
Pregunta Hoy 11:29
4.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(118kview/3049res)
Chat Gratis Hoy 11:28
5.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
Pregunta Hoy 09:31
6.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res)
Chat Gratis Hoy 08:55
7.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(113kview/516res)
Chat Gratis Hoy 08:38
8.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(31view/1res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:34
9.
Vivinavi Futtsu
富津市花火大会(2view/0res)
Entertainment Ayer 22:46
10.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
Chat Gratis Ayer 19:39
Tema

Vivinavi Los Angeles
留守の間のペットケア

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ケアケア
  • 2010/12/13 13:03

久しぶりに2週間里帰りをします。

ペットがいるのですが留守の間皆さんはどのようにペットケアしているのでしょうか。

ペットシッターさんにお願いする場合、留守の間に家に来てもらって面倒をみてもらうのも構いませんが何か不安になります。

考え過ぎかもわかりませんが留守の間に金目の物を盗まれてしまう、と考え

帰ってきたら本人と連絡が取れなくなっている。ようなことがあるのではと思いますがいかがでしょうか。

ペットケアをしてもらって何か問題があったようなことはありませんか。

#8

そうですね、友達だと物を盗まれる心配等ないけど、2回、3回と旅行が続くと頼みづらくなってきますよね。

私も猫を飼っていたとき、抵抗があったのですが思い切ってペットシッターを雇ってよかったと思います。ペットシッターさんって動物が本当に好きでやっている人が多いから、長年やっている人等は経験をつんで薬をあげたり点滴もできたりと将来助かる事もおおいと思います。私の猫は年齢と病気のため薬を毎日のませなくちゃいけなかったのですが、シッターさんがすごくよくしてくれました。友達に頼むよりいいのではないですか?

植木の水やりや、郵便物のチェック等もしてくれますよ。

#9
  • Yochan3
  • 2010/12/15 (Wed) 17:22
  • Informe

>友達だと物を盗まれる心配等ないけど、2回、3回と旅行が続くと頼みづらくなってきますよね

友達でもちゃんとシッターさんに払うくらいの額を払って
アルバイトにしてもらえば良いじゃないですか?
トピ主みたいな性格だとシッターに頼むときっと
旅行中ずっと何か盗まれてないかとか気になる。

#10

猫を飼っている皆さん、おしえて下さい。
シッターさんはどうやって探しているのですか?
またどの様な内容で、1回来てもらうのに、相場いくら位なのでしょう?

#11
  • yaya~
  • 2010/12/16 (Thu) 00:52
  • Informe

私は、日本人のペットシッターさんに、期間中、
犬を連れていかれ、奪われたも同然になりました。。泣
LAに帰ってきたら、犬がいなくなっていたのです。。
最後はスモールコートで裁判になるところでしたが、警察を呼んで、彼女の家に入れてもらい話あって、何とか返してもらえました。
良い方もいると思いますが、これ以来、ペットホテルに預けています。。

#14

#5で書き込んだ者です。

友達に頼んでますが、まさしく#9さんの言うようにアルバイトとして頼んでるので、頼みづらくなるという心配はないですね。仕事は仕事として割り切ってしてもらってます。逆に、友達に頼んでいるのに、安くないですよ。そうしないと、やっぱりなあなあになってしまいますから。

#13

猫はなかなか他の人に慣れないので

シッターさんにお願いして来てもらっても

ベッドの下などに隠れてしまいえさを食べることはないように感じますが、
猫を飼っている方知らない人が家に来た場合、猫の行動はどうでしょうか。

#12

そうですね、お友達に頼むならシッターさんに払う金額を払えば問題解決ですね。私はGoogle mapでpet sitter といれて検索し、そのひとの家に行って実際に話しました。リファレンスの保証人2人も紹介してくれました。1日30分のVisitで$15、1日2回だと$25ドル、Thanksgiving, Christmas and New year などのホリデーは$10増しでした。

#15

そんなにかわいいもしくは高級な犬だったんですか?

#16
  • Yochan3
  • 2010/12/16 (Thu) 10:41
  • Informe

>そんなにかわいいもしくは高級な犬だったんですか?

私も知りたいです。

#17

普通犬をわざわざ盗んだりしませんよね?超高級犬なら転売目的でしょうか。。
うちは雑種ですが、モールに行くときや夕方以降の買い物、レストランに行くときなど、たまに車の中で留守番させてます。
かわいいだけで盗む人がいるとしたら、心配になってきました。

#18
  • nijikochan
  • 2010/12/16 (Thu) 18:26
  • Informe

私も、近所の信頼できる友人にちゃんとシッター代を支払ってお願いしています。
私自身も、ほかの近所の友人やアパートの隣人のシッターをしていますが、きちんとシッター代をくれますし、
ちゃんと前もって都合を聞いてからお願いするので、お互いに頼みづらくなることはありません。
ついでにお互い植木の水やりや郵便チェックもしていますよ~。それくらいそんなに手間じゃないし(^^;

友人のネコもうちのも怖がりなので、見ず知らずのシッターさんよりは
一度でもうちに来てくれた人(つまり『知り合い』)が良いかな、というのもあって、友人にお願いしています。
(私自身も知らない人に留守中入ってもらうのは心配ですので。特に「土足」が・・・(^^;)
最初は怖がって出てきてくれなかった友人のネコですが、家にはいるときに挨拶して、
その後わざと知らんぷりして世話を済まし、静かに本読みなどして15分~時間の許す限り滞在する、というのを繰り返していると、
そのうちうちに慣れてきてくれたようで、今ではすっかり仲良しです♪
挨拶して声をかけて安心させてあげること、その後は必要以上にかまわずに知らんぷりしてあげておくことが良いようです。

友人も私も毎回、何をどのようにすればいいか、どこに何があるか、緊急連絡先やかかりつけの動物病院の連絡先などの
詳細・注意・禁止事項を書いたメモを一緒にくれる(渡す)ので、シッターをする側としても預ける側としても安心です。
友人や隣人同士なので、今のところお互いに問題はありません。

#19
  • yaya~
  • 2010/12/16 (Thu) 23:38
  • Informe

ちなみに、私の犬は、ミニチュアダックスなので、
高級犬でも何でもありません。。
彼女の言い訳は、預かってもらっている期間、情がわき、
家族同然と思えるようになり、手放せなくなったみたいです。
やっぱり、情の問題なのでしょうね。
彼女は、とても信用していた方なので、ショックも
大きかったです。

#20
  • catcatcat
  • 2010/12/17 (Fri) 01:26
  • Informe

サンペドロの猫さん、情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

ケアケアさん、猫の性格にもよると思いますが、猫は人ではなく家につくと言われている様に、どこかへあずけるより誰かに家へ来てもらった方が良い様な気がします。
以前知り合いへあずけた事がありますが、怖がってベッドの下に隠れてしまいトイレも食事もしませんでした、、、。
幸い予定していた期間より早く帰って来れたため、2泊だけだったのですが、、、。
でも、もしかしたらそれ以上の日数だと慣れてくるのかもしれませんね。
家へ来てもらう場合、たとえ誰かが来た時に隠れていたとしても、トイレも食事もすると思います。
でも知らない人が来る事を怖がる様なら、毎日ではなく、1日おきや2日おきの方が良いかもしれませんね。

#21

>たとえ誰かが来た時に隠れていたとしても、トイレも食事もすると思います。

ペットシッターさんが来ている時は隠れて出てこないのでえさを出して待っていても食べに出てこないのではないでしょうか。

出てこないのでえさを出しっぱなしで帰ってもらうと冬はいいですが夏は蟻が出てきて大変なんです。

ペットを飼うのも結構大変ですね。

#23
  • Yochan3
  • 2010/12/18 (Sat) 01:40
  • Informe

>夏は蟻が出てきて大変なんです。

とりあえず、トピ主が帰るのは多分この冬(らしい)ので
そこまで心配することないでしょう。

#24

うちには10歳を超える犬がいて ほかの犬とは馴染めずに吠えるのでペットホテルにも預けられません。大事なむすめが 嫌な思いをしているのかも、、と思うと、預けている間もバケーション楽しめないので、今回はペットOKのホテルに小旅行の年末になりそうです。
トピ主さん、お気持ちよくわかりますのでお手伝いしますよ、でも、その旅行から帰ってくるのが30日あたりなのですが、、ロサンゼルス市内だったら、連絡くださいね。オレンジとかだと難しいのですけど。

#25

>#17
http://blogs.orlandosentinel.com/features_lifestyle_animal/2006/09/california_make.html

気をつけてほしいワン!

#26
  • Annn
  • 2010/12/20 (Mon) 16:21
  • Informe

#25の記事ですが、これは日中閉めきった車内に放置するなどの場合なので、夕方以降もしくは屋根のあるパーキングなど車内温度の上昇もしくは寒さに留意した場合は大丈夫ということでしょうか?

#27
  • mopa
  • 2010/12/20 (Mon) 18:09
  • Informe

>車内温度の上昇もしくは寒さに留意した場合は大丈夫ということでしょうか?

換気も必要らしー。

www.animallaw.info/statutes/stuscacalpenalcode597_7.htm

#28

日本人経営のペットホテルがLAX近くにありますよ。
知り合いがとても気に入って利用しています。

私も一度一緒に見に行ったのですが臭く無くて清潔ですし
老犬や障害のある犬なども受け入れてくれるみたいです。
私も今は飼えないのですが 飼えたら利用したいと思っています。

Plazo para rellenar “  留守の間のペットケア   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.