Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(113kview/517res)
Chat Gratis Hoy 04:05
2.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/105res)
Pregunta Hoy 03:07
3.
Vivinavi Hawai
家族ベースの永住権(51view/0res)
Relacionado a la Visa Ayer 22:22
4.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(119kview/3051res)
Chat Gratis Ayer 20:39
5.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
Chat Gratis Ayer 18:30
6.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(66view/2res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 18:15
7.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res)
Chat Gratis Ayer 14:43
8.
Vivinavi Silicon Valley
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 11:35
9.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
Pregunta Ayer 09:31
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
Chat Gratis Ayer 08:55
Tema

Vivinavi Los Angeles
仕事先でノミに悩まされています! 助けて~;;

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Feel bad
  • 2013/05/31 09:08

アメリカ人宅でヘルパーを始めて今週で三度目になります。
体の不自由な婦人のお手伝いですが、犬が二匹に、何匹もの猫に小鳥と外には鶏まで、何しろ汚いのですが、小さい子供と赤ちゃんが居るので日本人魂で頑張っています。
ところが2,3日前から痒みと発疹が… どうもノミらしいのです。
痒いし、私も子供がいるので家に持ち込んだら大変だし、あの家族を放って仕事辞めれないしで悩んでいます。
仕事中、ノミが私に寄り付かない方法なんてあるんでしょうか?
何かバリアの方法や、何か良い情報教えて下さい!!!

#2
  • 永住組
  • 2013/05/31 (Fri) 12:46
  • Informe

ノミよけスプレーとか試してみたらどうですか?
猫自身にスプレーできるシーダー(杉)オイルなどは舐めても安全ですし、手首、足首などにスプレーすれば効果あるんじゃないかと思います。
匂いもスガスガしくていい香りです。

#3
  • Feel bad
  • 2013/05/31 (Fri) 13:23
  • Informe

早速、ありがとうございます。
ということは、私自身にスプレーしても大丈夫ということですかね?
義姉は 私の犬はノミよけの首輪してたけど。と言いますが、首輪をする私ってマヌケ過ぎます (苦笑)
ところで…
今朝最も恐れていた事件が!
娘が起き掛け、足や体の数箇所を痒がりました。
私のように赤い発疹は見えなかったけれど。
持ち込んじゃったんですかね…;;
だとしたら、これまたどうしたらよいのでしょう。

#4
  • 永住組
  • 2013/05/31 (Fri) 13:30
  • Informe

>私自身にスプレーしても大丈夫ということですかね?

舐めても大丈夫ですから当然大丈夫です。
自宅でもスプレー常用したらいいんじゃないですか?

ノミはスチームクリーナーでソファーやベッドなどを吹いて退治。
床に置くノミトラップなどもいいでしょう。
掃除機は普段より頻繁にかけましょう。

ネコノミ(黒くてへらべったい)ならもともと猫に着くものですから自宅に猫がいなければそのうちいなくなる場合もよくあります。気まぐれで人間噛むだけなので

#5
  • 永住組
  • 2013/05/31 (Fri) 13:44
  • Informe

後、注意点ですがノミの被害だと思ってる人の結構な割合が単なるアレルギー症状だったりもします。
ノミを実際に見ましたか?
ノミがいないのにペットのいる家にいくと痒くなる人たくさんいますよ。
ペットのいる家から来た人の体についてるアレルギー物質に反応する敏感な人もいます。

#6
  • Feel bad
  • 2013/05/31 (Fri) 14:16
  • Informe

なるほど。凄く参考になります(拍手)!
ノミは実際見ていませんが、何しろ汚い家で・・・
しかも先日子猫が8匹ほど生まれたらしく、火曜行った時に あら可愛い!と見た子猫の目は真っ赤に充血していて、しきりに首をかいてもいましてとても触る気分にはなれませんでした。
勿論この時はノミ=私とは考えてもいなかったんですけど。
本来私は綺麗好きなので、確かにアレルギー的に反応したって事も考えられますよね。
ともかく、仕事中はそのスプレー試してみたいと思います。
どこで手に入りますか? ペットショップ?普通のストア?

本当に大騒ぎして申し訳ないのですが、もう一つ。
義兄が私の星座のように出来た赤い出来物を見て、これはノミだとバルサンのような物を張りきって買いに行ってしまいました(苦笑)。
こういうのって服や食器もろもろに着いて良くないのでは?と使った事がないのですが、どうなんでしょう?ご存知ですか?
全て洗い直したほうがいいのでしょうか?

#7
  • 永住組
  • 2013/05/31 (Fri) 14:24
  • Informe

こういうやつですよ。ペットショップで普通に売ってると思います。
これじゃなくてもシーダーオイルのやつっていえばわかります。
http://www.amazon.com/Vets-Best-Natural-Spray-8-Ounce/dp/B003QS6JL2

バルサンは個人の自由ですが、家じゅうに毒のケミカルを撒くということをお忘れなく。
もちろんすべて洗うべきでしょう。

#8
  • 永住組
  • 2013/05/31 (Fri) 14:31
  • Informe

あ、失礼さっきのはペパーミント&クローブのスプレーでした。
シーダーの方が効くらしいです。

シーダーのスプレー
http://www.amazon.com/Best-Yet-Natural-Mosquito-Repellent/dp/B0042GZJ2W

#9

私の所にも預かりネコがいます。

ノミ駆除で知りたいです。

ノミ駆除にはアドバンテージが効果あると良く効きますが

アドバンテージを使うと効果は1ヶ月位でノミは冬眠状態になってまた1ヶ月後は目を覚まして活動して来るのでしょうか。

どうもノミ駆除のアドバンテージの効能が分かりません。

#10
  • Feel bad
  • 2013/05/31 (Fri) 15:01
  • Informe

まずスプレー買ってきます!
バルサンもどきは義兄の行為を無駄にするわけにもいかないので、仕方ない その後の再掃除に精を出すとします。
本当に参考になりました。
どうもありがとう^^。

#11
  • 永住組
  • 2013/05/31 (Fri) 15:19
  • Informe

>>#9
冬眠というか、ノミだけじゃなく害虫駆除って成長サイクルに合わせた複数世代に渡る駆除が大抵必要なのです。
一回アドバンテージを施しても、後で卵からかえった次世代が活動し始めます。
それを繰り返して根絶やしにするのです。
ゴキブリとかもそうですよね。

#14

Fleabustersという、パウダー状の薬がカーペットには効きました。ご自宅に持ってきてしまったのでしたら、これが一番かも。宣伝ではナチュラルだということです。

#13

猫のノミやダニにはアドバンテージがよく使われてます。ノミの繁殖する春先から秋まで続けて使わないと効果が持続しません。30日ごとに施します。3本入り(3ヶ月用)、6本入り(6ヶ月用)のパックで売られてますよ。アマゾンが一番安いかもです。それと、ついでに犬もいるなら犬にも必要かもしれないですね。犬のほうは、フロントラインが一番効果あります。こちらも同じく1ヶ月に1本施します。

#12

ノミに噛まれて発痒チフスにかかるケースがあるようなので皆さん気を付けてください。シラミから感染すると聞いていましたが、オレンジカウンティーでノミに噛まれた子供が数人発症したとニュースで聞きました。

#15

>床に置くノミトラップなどもいいでしょう。

このノミトラップと言うのはペットショップで売っているのでしょうか。

>一回アドバンテージを施しても、後で卵からかえった次世代が活動し始めます。
それを繰り返して根絶やしにするのです。

1ヶ月に1回として何回くらい繰り返さなければならないのでしょうか。

#16
  • Merci
  • 2013/06/01 (Sat) 13:04
  • Informe

とぴずれごめんなさい。
ちゃんとケアーも出来ないのに猫ちゃん避妊もさせず、
ポコポコ産ませて、ノミだらけにさせてるオーナーに怒りを
覚えます。
Animal Control officeに通報したいくらいです:(

#17

>ちゃんとケアーも出来ないのに猫ちゃん避妊もさせず、
ポコポコ産ませて、ノミだらけにさせてるオーナーに怒りを
覚えます。

全く同感です!

>しかも先日子猫が8匹ほど生まれたらしく、火曜行った時に あら可愛い!と見た子猫の目は真っ赤に充血していて、しきりに首をかいてもいましてとても触る気分にはなれませんでした。

ノミの問題だけならラッキーって感じですね。へたすると、ノミ以外にも何かのウイルスとか蔓延していそうですね。トピ主さん、知らないうちに何かを家に持ってきてお子様にうつさないといいけど。。。

#18
  • 勿忘草
  • 2013/06/02 (Sun) 10:25
  • Informe

>1ヶ月に1回として何回くらい繰り返さなければならないのでしょうか。

このへんは、1年中のみがいますので、ほとんど1年中
つけるようかと思います。

#19

昨日スプレーを買ってきましたが…
>#16、#17
ですよねぇ~++;
実際そこの家の空気に触れるのにも抵抗を感じるので、服を一式それ用に決め、長袖とGパンでフルカバー。帰れば即シャワーを浴び、服は2回洗濯してます(苦笑)。マスクもしようかな…

#17 言う通りここまでして、子供の心配も尽きないし、自分でもマヌケな気はするのですが、4th gradeで娘と同じバスで通う息子、7ヶ月の赤ちゃんを考えると放っておけなくて。
辞めるのはいつでも出来るし…とか。
勿論報酬は貰ってるのですが、もうそういう問題じゃなくなっちゃってます。
お人好しも程々と思うのだけど。

#20

動物病院で、スポイト式の薬を買ったことがあります。使いきりです。2CCほどのが数本はいってました。これを猫の首筋につけると、のみがよってきて血を吸い死ぬようです。一週間ほどで死滅します。子猫は放っておくとのみによって衰弱死するかもしれませんね。子猫の薬はは半量でよいそうです。飼い主にいって買ってもらってください。お大事に。

#21

ボスにこの件話ししました?

よく有る話しで、”あなたが働きに来る前はこんな事無かった!” なんて言われないように気をつけて下さい!

#22

ボスにちゃんと報告しないとだめですよ~私も人様のお家に入る仕事をしていた時に、猫集団のお家があったり、去年に行ってたお家は、アリ集団でこれには参りました。持参の食べ物にアリが混入、体にまで入り込み、チクリと刺すのです。ノミであろうと、アリであろうと被害にあってる事は報告すべきです。対象してくる家族であれば、駆除なり、方法を考える筈です。ちなみにアリ集団のあった家の人は、掃除用のスプレーをアリに噴きつけるように指示がきただけで、全面的駆除には至りませんでした。

#23
  • fleamitelouse
  • 2013/08/30 (Fri) 01:47
  • Informe

便乗させてください。
猫屋敷に間借りしている者ですが、ノミが私の部屋にもいるので困っています。
大家は長年いっしょに動物と暮らしているので気にならないようですが、私は初めての経験で対処法がわかりません。
毎日5匹くらいつぶして殺しています。机の電気スランドの明かりによってくるみたいです。
主に黒い小さなノミですが、他にも違う種類のも飛んできます。
私の部屋だけでもバリサンたいで一掃したいのですが、バルサンってアメリカに売っていますか?
あち、床に置くタイプって効果ありますか?ゴキブリとは違ってノミって床を這うの?
まずは私もスプレー買ってきて、部屋中に撒きたいです!

#24
  • maco-sx
  • 2013/08/30 (Fri) 10:04
  • Informe

RaidのFlea(Carpet&Room)最高7ヶ月間(赤色のは最高3ヶ月間)
HOTSHOT(Bedbug&Flea Fogger)最高4ヶ月間

共に、walmartが安かったですね、紫色のです。

#25

ノミ除けスプレーを購入後の仕事日、そのお宅のママに話しました。
処置して欲しい。私も協力するからと。

で、結果 逆ギレされてしまいました・・苦笑

うちにそんな問題があるわけないと。
ちゃんと言葉を選んで伝えたつもりなんですけどねぇ…
もう、こりゃ駄目だと。
悩んだ自分がバカらしくなって、その日に辞めました。

今考えると、彼女達の体調が悪かったのは衛生面も大きいような。
赤ちゃんの頬も常に赤くかぶれてたし。
そもそも食器洗いに4時間もかかった事がある、なんて普通じゃないですもんね。

Plazo para rellenar “  仕事先でノミに悩まされています! 助けて~;;   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.