Show all from recent

1.
Vivinavi 로스앤젤레스
保育園(194view/8res)
배우기 오늘 09:03
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(110kview/3029res)
프리토크 오늘 09:02
3.
Vivinavi 하와이
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
고민 / 상담 어제 22:35
4.
Vivinavi 하와이
Channel-Jについて(8kview/69res)
질문 어제 22:25
5.
Vivinavi 하와이
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
오락 어제 22:23
6.
Vivinavi 하와이
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
질문 어제 20:03
7.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(104kview/497res)
프리토크 어제 18:23
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res)
질문 어제 16:03
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
프리토크 2024/05/31 23:17
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res)
질문 2024/05/31 13:20
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
ノミにさされて困っちゃう

고민 / 상담
#1
  • かゆかゆかゆ
  • 2012/06/03 12:11

近所の猫が当方宅のベランダまたは玄関に居座るせいだとおもうのですが、ノミが侵入してきました。そこでノミ専用バルサンみたいなものを先日行いましたが、あまり意味がなかったみたいです。

ノミ殺虫剤みたいなものはどれがいいでしょうか?

またノミにさされた跡がずーと残ってしまっています。このような跡にならないための薬等ありましたら紹介してください。
宜しくお願いします。

#2
  • maco-sx
  • 2012/06/03 (Sun) 13:56
  • Report

夜間酒入り洗面器蛍光灯大作戦!(有力情報)

洗面器に水半分とコップ半分くらいのお酒を入れ、食器用洗剤を数的入れ、蛍光灯で照らしておくとノミが集まって自滅するようです。(蛍光灯が肝心)

なお、洗面器は床に置きましょう。

少しずつですが、これ取れます。

#4

私も今悩んでいます!近所の野良の子猫を部屋に入れたとたん、猛烈にかゆくなってきて、自分の投稿かと一瞬思いました。

私の場合、日本から持ってきた、ウナコーワをぬって、かゆくても我慢してたら、目立たなくなってきました。掻いたり、かさぶたをはがすとダメみたいです。いじらないのが一番かと。。。

対策は、最初、必死でシーツや布団を洗濯して、床も掃いて拭いて、部屋中掃除しても、しばらくすると痒くなってきました。

そこで、私も、バルサンみたいな缶を2回たきましたが、効果が無いため、Lite Adeで紫色の缶スプレー・Hot Shot Bedbug&fleaというのを買ってきて、2日ほど続けてベッドにスプレーしたら、快適になりました。

情に流されずに、今後は野良ちゃんは部屋に入れない!と決意した出来事でした。

#3

Raid SprayとFleabustorの二つで完全除去に成功しました。痕はアロエのローションが効きました。

#5
  • かゆかゆかゆ
  • 2012/06/04 (Mon) 17:29
  • Report

皆さんカキコミ有難うございます。
昨日3L位のノミ専用ポンプ式殺虫剤を買ってきました。これは結構いいなーと思っていたら、今朝のみ1匹私の足元についていて、あわててつぶしました。

かゆくても掻くのはいけないとわかっていても、ノミにさされたかゆみはとてもかゆくて我慢できません。ウナコーワいいですね。近場には売ってないので腰痛専用のメンソールでもつけようかと考えていました。

#6
  • ムーチョロコモコ
  • 2012/06/04 (Mon) 17:46
  • Report

ぶぶなびさん
Lite Adeっていうのはどこにあるのでしょう?

#7
  • 首領シスコさん
  • 2012/06/04 (Mon) 18:44
  • Report

Rite Aidやね。

#8

トピ主さん、蚤はつぶしてはいけないそうですよ。
万が一、メスだと潰した時に卵を撒き散らすんですって。
私も6年前に蚤で悩んでいたので気持ちよく分かります。

バルサンのようなものをたいたり、カーペットクリーニングをして、マットレスやソファもクリーニングしてもらっても駄目でした。
日本から駆除するライトのようなものも取り寄せましたが効果はありませんでした。

蚤には寄生虫もいるらしく、その時は子供が赤ちゃんだったので引越しました。寄生虫付の蚤を飲み込むとお腹で虫が成長するそうで・・・

私の家の中だけの問題ではなく、近所が猫だらけで外でも蚤を見かけたので家の中だけ綺麗にしても駄目だったようです。

何のお役にも立てませんが潰したと書いてあったのでコメントさせていただきました。

にっくき蚤がいなくなりますように。

#9

焼肉のメニューからミノを頼んで食べてみてほしい。
ノミには刺されなくなります。

#10
  • しゃぼん玉
  • 2012/06/07 (Thu) 12:51
  • Report

田舎のおばあちゃんに「ノミは頭を潰せ」と聞いたことがあって、私は頭を潰してスコッチテープに貼り付けて捨てていた。
だからもし#8にある卵を撒かれる、という心配もこれで大丈夫と思う。

ちなみに、#2にある「蛍光灯」ってなに?
懐かしい響きだけど、実物が頭に浮かび上がらない。
蛍光ペン、とくればハイライターだったと思うけど、蛍光灯?
ホタルが光るともしび・・・ なんかステキな夏の夜って感じね。

#12
  • maco-sx
  • 2012/06/07 (Thu) 13:54
  • Report

#10
蛍光灯(けいこうとう)または蛍光ランプ (fluorescent lamp)、蛍光管(けいこうかん)は、放電で発生する紫外線を蛍光体に当てて可視光線に変換する光源である。「蛍光灯」と呼ぶ場合は蛍光管を用いた光源や照明器具を指すことが多い。
早い話がオフィスの天井にある、長い棒、最近は省電力が売りの電球。

薬は「ANTI-ITCH CREAM 2%」が一発でかゆみが消えます、効き過ぎてこわい!
「キンカン」は全く効きませんでした。

#13
  • ムーチョロコモコ
  • 2012/06/07 (Thu) 14:05
  • Report

>>>ちなみに、#2にある「蛍光灯」ってなに?

もちろん、ボケですよね、これ。

#14
  • maco-sx
  • 2012/06/07 (Thu) 14:29
  • Report

#13
最近の若者は知らないかも?(若くないかも?)

ボケで無い可能性も、、、

また、ずれると横やりがはいるので、ここまで。

#15
  • しゃぼん玉
  • 2012/06/07 (Thu) 22:10
  • Report

あはは、ボケじゃない。
蛍光灯なんて数十年ちょい聞かなかった言葉。
最初から fluorescent lamp と書いてくれりゃぁわかったんだけどな。
でも、もうわかった。
maco-sx さん、ありがとう!

#16
  • しゃぼん玉
  • 2012/06/07 (Thu) 23:18
  • Report

そう言えば、虫(ノミも含めて)に刺されてかゆいとき、Benedryl の Cream もいいのよ。
Benedryl は色々あるけど Cream よ、クリーム。

それから蛍光灯大作戦だけど・・・ お酒って日本酒のこと?
せっかく蛍光灯がわかってお友達に教えてあげたら、Japanese Sake じゃないとダメなのか? と訊かれて困った。

ちょっとお願い、maco-sx さん、教えてくだされ。宜しくお願いします。

#17
  • ムーチョロコモコ
  • 2012/06/07 (Thu) 23:21
  • Report

Benadryl

#18
  • maco-sx
  • 2012/06/07 (Thu) 23:37
  • Report

#16
やって見られたら分かるかと、
私は日本酒でやってます。
ノミは体温・二酸化炭素・音の3要素でエモノに飛び掛るらしいので、どう関係してるかわかりません。

毎日かかります、出来れば噛む前にかかって欲しいんですが、噛んだ後にかかってるようで、、、

それから、見つけたらやっぱりセロテープですね、手でつぶしちゃダメよ!

#19
  • ムーチョロコモコ
  • 2012/06/08 (Fri) 09:40
  • Report

「セロテープってなあに?」って、しゃぼん玉さんがボケをかまして尋ねてきそう。

#20
  • maco-sx
  • 2012/06/08 (Fri) 10:26
  • Report

セロハンテープ (cellophane tape)

#21
  • しゃぼん玉
  • 2012/06/08 (Fri) 23:30
  • Report

↑↑ あはは、もう二人して(笑)。

そうそう、Benadryl でした。失礼いたしました。

maco-sx さん、どうもありがとうございます。
早速お友達に教えてあげるわ。何匹ひっかかるか、報告がたのしみ~

#22
  • Alano.
  • 2012/06/09 (Sat) 00:12
  • Report

私はこっちに来るまで、普通にセロテープと言ってましたよ(汗)

#23

先日、室内犬を預かった時、ノミも一緒についてきたらしく、ノミに咬まれたりはしないものの、手や足に付くと気持ち悪いし痒く感じました。
それで、昨日大型スーパーのペットコーナーに、Flea-Freeというカーペットや家具用スプレーがあったので、買ってきて、早速使いましたが、マスクをしないでスプレーしたところ、(中毒症状の一つである)胸部圧迫感で目が覚めました。
吸引による軽度の中毒症状らしいです。

ちなみに、ノミはスプレー後5時間くらいは生きてましたが、現在は死滅したように思います。

私のようにマスクもせずスプレーするような方はいないと思いますが、もし試される場合には、スプレーした部分がなかなか乾かないので、スプレー後は喚起を十分に行ってください。
(本品には、ペットや幼児への配慮は書いてあるものの、先人への注意喚起は書いてないので要注意です)
また、家内を土足厳禁にしている場合、スプレー後、素足で歩かないようご注意ください。

値段は12ドルくらいでした。

#24
  • フリーフリー
  • 2012/06/10 (Sun) 16:31
  • Report

すみません、先人ではなく、成人の誤りです。
成人への注意喚起も多少は書いてます。
(誤飲した場合、素肌に触れた場合など)

#25

私の愛用しているメディカルアロマにかゆみを即座に消してくれるものがありす。後、虫除けのオイルもあるので使ってみたらどうですか?
不純物が入ってないので安心して使えます

Posting period for “ ノミにさされて困っちゃう ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.