최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 로스앤젤레스
保育園(194view/8res)
배우기 오늘 09:03
2.
비비나비 로스앤젤레스
独り言Plus(110kview/3029res)
프리토크 오늘 09:02
3.
비비나비 하와이
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
고민 / 상담 어제 22:35
4.
비비나비 하와이
Channel-Jについて(8kview/69res)
질문 어제 22:25
5.
비비나비 하와이
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
오락 어제 22:23
6.
비비나비 하와이
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
질문 어제 20:03
7.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(104kview/497res)
프리토크 어제 18:23
8.
비비나비 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res)
질문 어제 16:03
9.
비비나비 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
프리토크 2024/05/31 23:17
10.
비비나비 로스앤젤레스
日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res)
질문 2024/05/31 13:20
토픽

비비나비 로스앤젤레스
アパートのベランダでの洗濯物

고민 / 상담
#1
  • carmelina
  • 2010/03/30 14:33

ロサンゼルスに住んで10年も経つのですが、このたび初めてベランダ付のアパートに引っ越したので質問させてください。

アパートのベランダで洗濯物を干すのは違法なのでしょうか?

妊娠を機に、アパートのランドリールームが遠いので、小型洗濯機を購入しました。
乾燥はベランダに干そうと考えていたのですが、今までベランダに洗濯物を干している人に出会ったことがないので、禁止されているのかな?と。

アパートの契約書には、そのようのことは書かれていないのですが、同じアパートでも干している人はやっぱりいません。
我が家のベランダは、コンクリートで外から洗濯物は見えないと思います。
もし、物干し台のほうがベランダの壁より高く見えてしまうのであれば、すのこ等で見えなくすればいいのかな?
干してある洗濯物が見えなければそれでいいのかも?と思っています。

せっかく、ベランダが付いているのに、全然活用できず少し残念です。
せめて、洗濯物や布団が干せればいいのになぁ~と思えてなりません。
どなたかベランダで洗濯物を干している方がいらっしゃいましたら、是非干し方を教えてください。

#2
  • 薔薇の末裔
  • 2010/03/30 (Tue) 15:17
  • 신고

洗濯物を干す習慣が無いだけで、干すのは大丈夫だと思います。ベランダに洋服を掛けるラックを置いて、そこに日本製の靴下や下着を干す洗濯バサミがいっぱい付いてる物やハンガーを使って干してます。丸一日日陰でも気温60度以上あれば一日で乾きますよ☆

#4

景観を損ねるので、通りから見える所に洗濯物を干してはいけないと条例で決まっていて、通りから見える所に干すと、罰金が科せられると聞いたことがありますが、定かではありません。。。
明文化されているサイトとかあるのかなあ。。。

#3
  • え???
  • 2010/03/30 (Tue) 15:47
  • 신고

やめたほうがいいと思います。これは習慣の問題ではなく、モラルの問題だと思います。
私はこちらに来てすぐに、洗濯物を外に干していましたが、大家さんが飛んできてしかられた経験があります。10年もアメリカにお住まいならご存知かと思いますが、洗濯物を外から見えるところに干すのは、アメリカではあまり好まれません。アジア系やヒスパニック系の人が多いエリアのアパートではそのようなことを契約書に記してる所もありますよ。
新しく引っ越したアパートで誰もベランダ干しをしていないならなおさら、やめるべきです。ほかの住人の人達に嫌がられると思います。いくら契約書になにもかかれてないとしても、するべきではないと思います。
体の事情でどうしてもランドリールームまで行けない場合は、できるだけ外から見えない場所に干すべきだと思います。

#5
  • それは駄目でしょ
  • 2010/03/30 (Tue) 16:15
  • 신고

アメリカのベランダは洗濯物や布団を干すために作られたものではありません。
ゲットーなことはやめましょう。
近隣住人にも迷惑な行為です。
大家の立場から言っても、景観を乱すことで入居者募集する際に不利になることだと思うのでおそらく注意を受けることになると思います。

#7
  • mopa
  • 2010/03/30 (Tue) 16:19
  • 신고

>通りから見える所に洗濯物を干してはいけないと条例で決まっていて、通りから見える所に干すと、罰金が科せられると聞いたことがありますが、定かではありません。。。

市によってまちまちだぜ。屋外なら見えても見えなくても不法だったりする所もあるし、場所によっては、なんと免許が必要だったりもするらしー。#2って恐ろしく無知だな。頭カラッポ?タイホされても知らねーぞ。

#8
  • carmelina
  • 2010/03/30 (Tue) 16:25
  • 신고

やっぱりだめだったんですね・・・・残念。
今まで少量のものは部屋の中に干していたのですが・・・・。
我が家のベランダは道路とは反対側に面していて、用水路のようなものをはさんですぐ裏が山なので、見えないのでは?だったら外でもいいかな?と期待していましたが・・・・。
そういう問題ではなさそうですね。
アドバイスありがとうございます。

#9
  • maco-sx
  • 2010/03/30 (Tue) 16:26
  • 신고

参考になれば

feedtweet.am6.jp/link/9Tp47J-アメリカ洗濯物外干しエコで容認が進む

#10
  • 新米駐在員111
  • 2010/03/30 (Tue) 16:38
  • 신고

>>ゲットーなことはやめましょう。

ゲットーの定義って何ですか?これって差別用語なんでしょうか?
トピずれですが教えてください。

#11
  • carmelina
  • 2010/03/30 (Tue) 16:43
  • 신고

>maco-sxさん
面白い記事ですね。
確かに、乾燥機を使わないで外干しの方がエコですよね。
アパートのベランダではなく、人目につかない裏庭だったらいいのかな?

#12
  • はちくさん@893
  • 2010/03/30 (Tue) 17:45
  • 신고
  • 삭제

ロサンゼルスは空気が乾燥しているので

バスルームで干していますよ。1日で乾きます。

量が多いとベランダで背の低い折りたたみの物干で乾かしています。

2階なので下から見えないので助かっています。

#14
  • ビーチタオルとか
  • 2010/03/30 (Tue) 18:41
  • 신고
  • 삭제

私もアパートに住んでいますが、部屋の中でなるべく風の通りのいいところに、乾燥機に入れたくないものは洋服掛けとか使って干しています。ちなみに、外からは一切見えません。でも、同じアパートの住民は、通路から丸見えの、パティオにビーチタオルとか、そういうのは、これからの時期結構な割合で干している人見かけますよ。でも、苦情を言われているとは思いません。

#13

パロスバーデスの一軒屋にすんでいたとき、家主のアメリカ人(白人)がデッキで洗濯物を干していましたので私も真似して乾してました。よく乾きましたね~。場所的に隣家・道路から見えないし、隣の家とも少し距離があったから出来たと思います。 絶対隣人や通行人に見えない!が前提だとおもう。 こんなにカラッとしてるのに、乾燥機なんてもったいないとおもいましたよ。

#15
  • モパバレー
  • 2010/03/30 (Tue) 19:27
  • 신고

#10
よくわかりませんが、
#2さんや#14さんと同じアパートに住んでる住民のような人や、そのような人が沢山すんでるエリアのことをゲトーって言うのではないでしょうか?
一般人が不愉快だと思う行為を平気で行う人たち。
例えば大音量で音楽かけたり、家の前が倉庫のようにジャンクが積み上がってたり、。
洗濯物を外に引っ掛けるという行為はゲトーエリアの典型だと思います。彼らはそれらが見苦しいとは思ってないのですよ。

#16
  • えんじにあ
  • 2010/03/30 (Tue) 19:59
  • 신고

外(道)から見えない場所ならいいんじゃないかな?
都市部などでベランダに干したりするのは途上国の人間か日本人ぐらいだからね。
そういうのはアメリカ人的な感覚では貧乏臭いようですよ。
ちなみに外から見えなくても、室内っていうのも来客があったりすると恥ずかしいし、建物に良くないからこれもアメリカでは一般的にタブーらしい。
まあ#7のいう通り市によって違法かはまちまちだから、一概にはダメだとはいえないけど。
とりあえず田舎の一軒家ならオケってことで。

#17
  • 足の親指
  • 2010/03/30 (Tue) 20:18
  • 신고

オレの場合は干したりしまったりが面倒くさいから乾燥機はありがたいんだけど、
布団だけは干したいなぁ。。。

それにしても、
そういう決まりだから、とか、
同じ地域に住む人に配慮して、って理由ならまだしも、
「洗濯物を干すことが恥ずかしい」
っていう感覚にはどうも馴染めないな。

そういう動きもあるにはあるけど、
有名人とかが「環境のため」とか言って率先して外干しをしだしたら(多分ないだろうけど)、
がらっと変わるんだろうねw

電気も使わず自然の力で行うことの何が恥ずかしいんだか。
エネルギー問題が深刻になったら、もっともらしい理由をつけてしれっと賛成に回りそうで困る。

#18

私は一軒屋ですが、上手い具合に木や塀で隠れているので
ばんばん外で干してます。夏なんかは15分で乾きますよ!
洋服も傷まないし、エコだし、お日様のにおいは気持ちいいし
やっぱり外干しはいいです。ただ、早く乾く反面、あまり
長く干したままにすると、ポロシャツとかは水分がすべて
飛ばされて、バリバリにかたくなるのでご注意を!

#19

ghetto (n./adj)
ストリート、低所得のアフリカン・アメリカンの
人々が暮らす地区、ゲットー出身の。

ヒップホップカルチャーが誕生した70年代後期から現在に至るまで、一度も廃れることなく使われ続けている息の長いスラングらしい。

#20
  • えんじにあ
  • 2010/03/31 (Wed) 10:51
  • 신고

歴史的には一般にサウスセントラルやブロンクスとかのことを表現するときに使われるよね。
近年のLAではイーストLAとかもそう呼ぶけど。

Bring It On (All or Nothing)
http://www.imdb.com/title/tt0490822/
でも、Pacific Vista(金持高校) と Crenshaw Heights(貧乏高校) ってのが出てくるけど、明らかに Crenshaw Heights はサウスセントラルのことで Pacific Vista の生徒が「ゲットー」って罵ってる。
もちろん Pacific Vista は Pacific Palisades かPalos Vardes のことだろうね。

#21
  • 新米駐在員111
  • 2010/03/31 (Wed) 12:34
  • 신고

説明頂きありがとうございます。
ゲットーは差別用語ではなくスラングなのですね。サウスセントラルやブロンクスはゲットーというよりスラムと呼ぶのではないでしょうか?

#22
  • えんじにあ
  • 2010/03/31 (Wed) 12:57
  • 신고

スラムもゲットーも貧困街という定義はさして変わらないけど、ゲットーは言葉の起源(ユダヤ人居住区)から有色人種or移民の済むエリアっていうのが一般的に加わる。
差別用語じゃないかもしれないが、住民からしたら差別用語だと思うし反発するよ。
例えばガーデナは日本人ゲットーだとか言われたらガーデナの住民はどう思うかな?

#23

そのへんはprojectsじゃないですかね?
低所得者向けの公営住宅。

#24

うちは、1軒家ですが庭に洗濯物を干していますよ。外からは、見えないところです。トピ主さんも、見えないところに干す限りは問題ないと思いますよ。

結局は、景観をそこなうかどうかの問題と思います。アメリカの家は、道路から見えるところは庭の手入れをしないとうるさいですよね。雑草や芝が伸び放題だったりすると、近所から苦情がでますが、それも直接言ってこないで、市に苦情を言われます。そうすると、市から何らかの注意が来ます。原則的には洗濯物もこれと同じと思います。

#25
  • Yochan3
  • 2010/04/01 (Thu) 16:36
  • 신고

#17、布団干しにいらっしゃい。私の住んでいる所は広い
物干し場があります。

#27
  • kuji
  • 2010/04/02 (Fri) 21:15
  • 신고

うちも一軒家ですが裏庭に干してます。
家に乾燥機もありますが、布団とか天気の悪い日以外は外で干してますね。
ガス代セーブとエコと両方です。
ただし外から見えないところに干してます。
隣の家も簡単な柵を作ってその中に干しているようです。(白人家族)
映画でも洗濯物を干してるシーンがよく出てきますよ。
ただ都会は共働きで時間がなかったり場所がなかったりで乾燥機が普及してるようです。寒いところもしかり。
アメリカ人は外見にこだわるので外から見えなければ外に干してもいいと思います。
空気の悪いところはお薦めできませんけど。

#28

ほんっとに不エコなアメリカw
空気も乾燥してるし雨は降らないし日本より断然洗濯環境はいいはずなのに。こんだけ温暖化が叫ばれているのに景観がどうのこう言ってる場合じゃないでしょ。

#29
  • 首領シスコさん
  • 2010/04/07 (Wed) 00:55
  • 신고

>なんか~汚らしくて貧しい気がしてしまいます。

てめぇの心が貧しいんだよ。

#30

うちはタウンホームで洗濯は外に干しています。
禁止されてる区域もあるのかも知れませんが、うちのご近所さんも洗濯物を外に紐をつけて干している所が多く見受けられます。外側から見えないように干せばいいと思いますけどね?
#29さん 洗濯を外に干すことが、どうして汚らしくて、貧しい気がするのか理解ができませんね。
洗濯も心も気持ちがよいのに、お気の毒に!

#31

自然乾燥って、ごわごわにならない? 特にタオルとかひどいよ。柔軟剤ってそれを防ぐための物?

#32
  • 世捨てババア
  • 2010/04/13 (Tue) 10:43
  • 신고

>柔軟剤ってそれを防ぐための物
です。使ってないなら使ってみて下さい。
あと、とりいれたあと可能なら5分ほど乾燥機に
入れると、外でついたほこりとか虫とかがとれます。
Air Dryで大丈夫です。

#33

そのごわごわ感が気持ち良いと思う俺は貧乏性? 笑
タオルは必ず天日干ししてる。

#34

#32。なーるほど。ありがとう。

#35
  • 世捨てババア
  • 2010/04/14 (Wed) 10:46
  • 신고

なるとさん、
余計なお世話かもしれませんが柔軟剤を洗濯機のリンスサイクルの時に入れるんですが、洗濯機の型や年式によっては自分で入れなくてはなりません。で、結構タイミングを逃したりするんで最初からいれておけるディスペンサー(ブルーで丸い)がマーケットで売っていますので使ったら便利かと思います。

#36
  • mopa
  • 2010/04/15 (Thu) 00:11
  • 신고

柔軟剤ってfabric softenerのことか?タオル類に使っちゃいけねーって常識だと思ってたけど、最近のは違うのかね。

#37
  • 世捨てババア
  • 2010/04/15 (Thu) 00:45
  • 신고

>タオル類に使っちゃいけねーって常識

誰の常識?Fabric Softnerをタオルに使うなって
xx年で初めて聞いた。日本でも使用してふわふわになったタオルを顔につけてるようなCMがあったしぃ。

#38
  • 世捨てババア
  • 2010/04/15 (Thu) 00:52
  • 신고

もしかしたらMOPAさん、アトピーかなんかでそういわれたんじゃない?

#39

#38
いや、只の世間知らずだと思う。

#40
  • 世捨てババア
  • 2010/04/15 (Thu) 17:00
  • 신고

#39
そっか、Mopaはアトピーなんて言われる前の世代か?

#41
  • mopa
  • 2010/04/16 (Fri) 16:20
  • 신고

The disadvantage of coating fibers by hydrophobic layer is in decreasing the water absorption properties of the fabric, which may be undesirable in towels and diapers. ... Over time, towels that have softened with fabric softener are less absorbent. (en.wikipedia.org/wiki/Fabric_softener)

#42

CM で見たってのと #41 じゃあね〜 笑

せっかく皆ここぞ!とばかりにmopaさんリンチをかけてたのにね〜
残念だったね。(#37〜#40)

でもmopaさんも、、、#41が常識って事もないよ。
こうなるので使わない方をおすすめします、程度なんじゃん。
まあタオルに水分の吸収性が無くなると意味ないけどね。

ナイス カンバック!

#43
  • 世捨てババア
  • 2010/04/16 (Fri) 19:31
  • 신고

>Over time, towels that have softened with fabric softener are less absorbent.
>吸収性が無くなると
肌触りを取るなら使用すると思う。
吸収性が無くなるとは言ってないよ。

#44
  • ktomo4
  • 2010/04/16 (Fri) 20:48
  • 신고

出産してから赤ちゃんの肌着を乾燥機ではなく自然乾燥&日光消毒にしたくて外に干した事がありますが、車の排気ガスやホコリでキレイになった気がしませんでした。
こっちは湿気が無いので、ホコリが舞うのでしょう。
もし外で洗濯物を干すのなら気をつけて下さいね。
私は日当りが良い室内干しの方がお部屋の湿度を保ったりする事もできるので今は乾燥機は使わずにそうしています。
ご参考までに。

“ アパートのベランダでの洗濯物 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요