最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 今日 18:46
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4275res)
フリートーク 今日 18:45
3.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(5view/0res)
お悩み・相談 今日 18:10
4.
びびなび ロサンゼルス
保育園(214view/8res)
学ぶ 今日 09:03
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 今日 09:02
6.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
7.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
8.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
9.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
10.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(104kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカの獣医

お悩み・相談
#1
  • 777
  • 2005/12/14 17:39

 これから獣医になりたくて大学に行きたいと思っているのですが、アメリカではどういうふにすればよいのか分かりません。アメリカの大学で獣医学がよいところを教えてほしいです。

#2

ロサンゼルスに「Petville Animal Hospital」という動物病院があります。ここには有名な日本人女性獣医さんがいます。この方にアドバイスをもらっては??

#3

以下のAssociation for American Veterinary College のウェブを参考にして下さい。
http://www.aavmc.org/

自分はその道に進まないのであまり詳しい事は分かりませんが、簡単に自分の知っている範囲のことを書きます。間違いがあれば訂正して下さい。獣医になるには四大を卒業した後に獣医科大学に進学する必要があります(四大卒で無くても可能ですが)。ただしアメリカには28校しか無く、その大半は州立大です。なので留学生が進学するのは大変かもしれません。後は必ず獣医さんのもとで働くなり動物と接する(ペットとしてではなく)経験も問われます。

険しい道に成るかもしれませんが頑張って下さい。

#4

Petsvilleの日本人Dr.でしたら8月でお辞めになられて今開業準備されておられますよ。Dr.のサイトで以前はこのようなトピにぴったりのフォーラムもあったのですが今はクローズされてます。
私が読んだ記事でDr.がアドバイスされていたのは確かこんな感じでした。

まず獣医科大学は全米でも少なく、CAには1校しかないのでかなりな倍率であるとの事。
なのでネイティブEnglishを話す人と同等の立場に立つには相応の語学力が必要。獣医になりたかったけれどあまりに倍率が高く難関なので人間の医者になったという人が居る位とのお話しでした。
あのHPとblogは本当に参考になりましたし患者さんやそうでない方とのコミュニケーションの場としてお1人でよくやられてたなぁと本当に感心してました。無くなってしまって残念です。

#5
  • ぶん太
  • 2005/12/15 (Thu) 21:55
  • 報告

獣医になるには、大学では生物学を専攻することになります。Animal physiologyに進むのもいいですが、獣医になるにはメデカルドクターになるより難しく、途中で諦めてバイオ系に進む場合もあるので。生物学なら、内科医、歯科医、研究者へ道を切り替えられますね。

Animal physiologyがあるのは、CAではUCデービス、UCSD、UCRだけです。

どうして獣医になるのが凄く難しいかと言うと、Veterinarian schoolは#3さんも言われたとうり数が少ないからです。CAではUCデービスにしかVeterinarian schoolがなく、ここは凄く良いんだそうです。そこの学内見学に参加しましたが、案内した方は「ここに合格するのは、Very Very Very difficult」とのことです。全米、世界各地から応募があるそうです。

因みに、UCデービスVeterinarian schoolへUCデービスから10名、UCSDから3名、UCLAから1名合格の過去のデータがあります。定員は約100名で、犬猫か馬牛系に分かれ6:4の割合だったと記憶しています。動物心理学もあります。UCデービスから合格者が多いのは、多分やる気満々の人はここへ行くからなと思うんですがどうなんでしょう。UCデービスに行っても合格する保証はありませんから、こだわる必要はないでしょう。獣医は内科医より収入、地位が上ではないのに、メデカルスクールに入るより難しいとはね。因みに、諦めてバイオ系に道を踏み外し、いえ、道を切り替えました。

#7

一つ付け足しておきます。確かに前まではカリフォルニアでは一校しかありませんでした(UCDavis)。最近、多分二年位前に成ると思いますが、Western University of Health Sciences (in Pomona) が開校したので現在カリフォルニアには二校あります。とは言えど入学するのはけして簡単になったとは言えません。

#6

University of PennsylvaniaのPenhip(主に犬の股関節形成不全検査)は有名ですね。
http://www.vet.upenn.edu/
知り合い(アメリカ人)はここを卒業して獣医になりました。

#8

XXXXXXXアメリカの大学で獣医学がよいところを教えてほしいです。

犬? 馬??

“ アメリカの獣医 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。