Mostrar todos empezando con los mas recientes

16561.
Vivinavi Los Angeles
Long Beach のInternet providerは?(1kview/10res)
Chat Gratis 2010/08/31 09:43
16562.
Vivinavi Los Angeles
OPTの労働時間。(1kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 23:14
16563.
Vivinavi Los Angeles
語学学校にF1ビザなしで行けますか?(955view/3res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 22:53
16564.
Vivinavi Londres
アメリカからトランスファー(7kview/5res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 22:24
16565.
Vivinavi Los Angeles
サンフランシスコ、ナパのアンティークショップ(2kview/2res)
Chat Gratis 2010/08/30 16:20
16566.
Vivinavi Los Angeles
カルバーシティー学校区のElementaryについて教えてください(4kview/7res)
Chat Gratis 2010/08/30 16:20
16567.
Vivinavi Los Angeles
レーシックについておしえてください(2kview/21res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 16:20
16568.
Vivinavi Los Angeles
J-visa(1kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 16:20
16569.
Vivinavi Los Angeles
Tatooを消すには?(822view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 16:20
16570.
Vivinavi Los Angeles
両親呼び寄せ(1kview/7res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/30 16:15
Tema

Vivinavi Los Angeles
Long Beach のInternet providerは?

Chat Gratis
#1
  • longlong
  • 2010/08/27 14:41

long Beach(Belmot Shoreの辺り)のInternet Providerってどこでしょうか!?チャーター、AT&T、Verizon,Timewarner, Comcast どこに電話してもその場所はサポートしてないっていうんです。とても困っています。
どなかたご存知ですか?

#8

エドッコ3さん、
タイムワーナーで、ケーブル、インターネットで29.99ドル/月なんですか?
うちも、同じタイムワナーですが、余計なもの頼んでないんですが120ドルはいってしまいます。
ネットギアーという小さいモデムが1つあって、あと2ベッドとリビングに計3個のBOXです。
高くて困ってます。
安いところがわかりません。

#7

みなさんコメントありがとうございました。チャーターで無事に契約できました。

#9
  • エドッコ3
  • 2010/08/30 (Mon) 17:08
  • Informe

#8 さん、

私のところは、Time Warner は単純にインターネット接続だけ
なんですよ。

前の家にいるときは、ケーブルテレビ視聴+TVジャパン、それに
インターネット接続で、DVR は1台でしたが、130ドル以上払って
いました。

今はケーブルテレビとTVジャパンを諦めて、屋根にアンテナを
つけ地デジ放送を見ています。あと、かなり前からですが、Home
Theater PC を自分で作り、リビングで大型テレビに繋ぎ、画質は
悪いですが、Pandora や Mega などのストリーミングで日本の
ドラマなどを見ています。

#10
  • v-star
  • 2010/08/30 (Mon) 21:33
  • Informe

エドッコ3さん、今日Time Warnerに電話してみました。言われたようにFriendlyな会話を心がけましたが、そういうプロモーションがない、スーパーバイザーと話しても同じことと言われてしまいました。AT&T の 6 Mbps $19.95/Monのことも言ったのですがだめでした。しょうがないのでAT&T に移ろうともいます。親切に感謝します。それではご報告まで。

#11
  • エドッコ3
  • 2010/08/31 (Tue) 09:43
  • Informe

v-star さん、

そりゃ、残念でしたね。私の時は値段が上がってすぐ電話したためか、たまたま物わかりがいいカスタマーサービスに当たったんでしょうか。

Plazo para rellenar “  Long Beach のInternet providerは?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
OPTの労働時間。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • サンセットと
  • 2010/08/30 23:14

OPTが無事に届き、勤務先も決まり、この9月から働く予定なのですが、OPTは週40時間まで労働可能となってますが、これを超えると一体どうなってしまうのでしょうか?
会社の方ではもちろん残業も出てくるでしょうし、それはそれで構わないのですが、超過分がばれたりすると、移民局が出てきて、なにか面倒臭い事にでもなったりするのでしょうか?

Plazo para rellenar “  OPTの労働時間。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
語学学校にF1ビザなしで行けますか?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • yutan
  • 2010/08/29 22:03

ロス近辺の親戚の家に滞在させてもらって、3ヶ月以内のESLのコースを取ろうと考えています。
週18時間を越える就学には、F1ビザが必要らしいのですが、学校に問い合わせると必ず(18時間以内のコースでも)「ビザは取った方が良い」という答えが返ってきます。
時間数の少ないコースでも、ビザは必要なのでしょうか?また、学校に入学する際に、ビザの提示を求められるのでしょうか?
できればビザを取る手間を省いて3ヶ月以内で滞在し、語学学校に通いたいのですが、経験者の方アドバイスをください。

#2
  • 古畑
  • 2010/08/30 (Mon) 00:31
  • Informe

90日以内滞在可能なビザ無し観光でも、通学は可能です。その場合は、パートタイムという扱いになります。
恐らく、どこの語学学校でも入学を認めてくれると思います。但し、まだ日本に滞在されているならば、アメリカ入国の際には、学校へ行くことを入国審査官には言わないでください。
それを言うと、入国できなくなる可能性もあります。
時期によっては、親戚宅近くの授業料がほとんど無料のアダルトスクールに通学することも可能です。

#3
  • ecocar
  • 2010/08/30 (Mon) 09:38
  • Informe

友人の母が3ヶ月の予定でこっちのESLに通ってる娘のクラスに入れてもらってました。親子でESLしていて微笑ましかったですよ。

#4
  • yutan
  • 2010/08/30 (Mon) 22:53
  • Informe

古畑様、ecocar様、適切なアドバイスをありがとうございました。
ビザなしでも大丈夫なんですね。今からだと、9月末の新学期にビザを申請していては間に合わないと思っていたのですが、行けそうなので安心しました。ありがとうございました。

Plazo para rellenar “  語学学校にF1ビザなしで行けますか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Londres
アメリカからトランスファー

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Y46
  • 2009/09/12 05:27

今LAの短大いっているんですが、ロンドンの大学にいきたいなーと思っています。
トランスファーってできるんでしょうか??
ご存知の方、実際された方いましたら
情報ください!!
お願いします

#2

トピ主の方がここで質問を投げかけられてからしばらく
既に経つようなので、まだ返答を確認されてるのか定かでは
ありませんが、アメリカの短大からイギリスの大学に
移った経験者としてお応えさせて頂きますね。

アメリカの大学は通常4年でBachelor が取得出来ますが、
イギリスは通常3年で取得ができる事に魅力を感じ移りました。
が、しかしカバーする内容の容量はほぼアメリカと同じかイギリスではそれ以上をカバーしないと卒業させてもらえません。

通常アメリカの大学で4年をかけてじっくりやる内容を
イギリスでは3年でカバーすると考えてみてください。
かなり大変でした。
おまけにアメリカでの大学の試験は少し日本と同じ形式で
穴埋め形式の試験がほとんど。
イギリスでの大学の試験では論文形式の試験が出題されます。

例えば 「固定相場制と変動相場制のメリット、デメリットをそれぞれ答えよ」という質問が出されたりした事に対して大体
500~1000ワード位で実例やそのシステムに携わった人などをあげたり等して1つの
エッセイを完成させなければなりません。

1教科に付き3,4つ程のエッセイを3時間以内に仕上げる計算になります。
なので凄いスピードで論文(短いエッセイ)を何個も
書いていかないと試験はまず終わらないし、パスしません。

おまけに日本人はイギリスの天気や人種差別に精神的にボロボロにされてしまい、ドロップアウトする人達が沢山いました。

イギリスのそれなりに名前の通っている大学を卒業出来る方
は本当にごくわずかですよ。
私のイギリスの大学にアメリカから何人かの教授が招かれていましたが、格段にイギリスの大学の方が卒業するには
大変だと言ってました。

LAからロンドンは精神的に厳しいと思いますよ。
その逆ならまだ良いとは思いますが。
私は何とかイギリスで大学を卒業しましたが、
アメリカの方がどう考えても住みやすかったですよ。

#3

何で精神的にきついのかわからないんですが。自分だけがんばったみたいな感じが、不快です。英語力の習得が目標なんだから、制度とかリクアイアメントの話をして欲しいです。しかも、ロンドンだから、フランスとか他ヨーロッパもいけて息抜きはできるとおもいますけどね。だから精神的にきついんじゃないっすっか。

#4

ロンドンにあるユニバーシティコンサルタンツ(ユニコンと呼ばれています)を一度訪ねてみたら良いかと思います。

確か日本人留学生がイギリスの大学に留学しても40%以上はドロップアウトするという状況だそうです。
中には専攻をより簡単な専攻に変更する人達も40%程で
なかなか3年内に卒業はみなさん出来ていません。

ほとんどの方のイギリスの大学への留学目的は英語力の習得ではありませんよ。学位の取得です。アメリカで成績平均B以上
を取っていればそれなりの所に受け入れてもらえるかと
思います。オックスブリッジ、LSE,ロンドン大系、を
希望されてる方はB以上それから担当教授からの
推薦状があると入学を許可されやすいです。

以前インターンとして日本人留学生のカウンセリングを
していた事があるので、少しきつい言い方になりました。
ヨーロッパ方面への旅行はそんなにしょっちゅう出来るわけではないので(多少は出来ますが)エンターテイメント
豊富な日本から日本人学生が来るとストレス発散が
うまくできない生徒さん達が多くて。
ちなみに英語は大学の学部に入る前に習得済みという風に
見られますので。

論文型式の試験体制で日本人の学生さんは精神的に
やられてしまうのです。これは有名な話です。
数学さえも論文式に説明を求められ小学生の時から
その訓練を受けてない日本人は対応できない子が
多いのです。ディベートも慣れてない日本人は苦労してます。
仕事の合間に返答させていただいたので
脱字等ございましたらお許しください。

#5

説明が不足していた様ですね。私の周りの日本人留学生達が精神的にきつかったのはここでいくら説明をしても理解しがたい所はどうしても出てくると思います。

ただイギリスの有名大では試験期間中は大体2週間
程かかりますが、中には救急車を試験会場に待機させてたり
する大学もありますし、安定剤を飲みながら試験に
備えている学生が多いのが事実です。

UNIVERSITY CONSULTANTS(ユニコン)にその今のあなたの
状況等を相談されるのが一番ですよ。
ユニコンの代表の方は日本人ですが、彼はかなり
手厳しい事を言ってきますが、彼はある程度
その人が卒業出来るかどうか見抜いてくれます。

http://www.unicon-tokyo.com/

旅行に行ってもその試験等のストレスからは簡単に
解放されないのが現実です。
アメリカのアイビーリーグ出身の子でさえ根を上げてました。

いくら私がここで申し上げても表現しきれない部分がありますので制度や大学からの要求等は各自確認するしかありません。
固定された要求はあまりありませんが、本などを多数執筆しているプロフェッサーからの推薦状があれば、イギリスのLSE等も
入学は許可するみたいです。

#6
  • ちょっといいすか?
  • 2010/08/30 (Mon) 22:24
  • Informe
  • Borrar

留学ではよくありがちな、日本の大学に入れなかったから
世間体が悪いからとりあえず留学しにきたっていう
坊っちゃんやお嬢ちゃんが沢山イギリスにはいます。

彼らは英語学校からとりあえずダラダラ通い大学に何とか入ったとしても、たいていやる気が足りなく途中で勉強に追いつかずに辞めて行きます。そう、中退です。って言うより
成績が悪くて大学から追い出されてしまうんです。

その人達が日本に帰国して周りには分からないと思い
「大学は卒業した」と言ってまわる様です。
しかし実際に卒業した人達が色々話を聞いていると、いろんな面で矛盾が出てきます。 なので卒業していないと最終的に気付かれてしまうんです。

「ケツに火がつかないとイギリスの大学は
卒業できない」と日本人の間ではよく言われてますよ。


本当にやる気メラメラのタイプはさっさと好成績で卒業して
しまいますが。

Plazo para rellenar “  アメリカからトランスファー   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
サンフランシスコ、ナパのアンティークショップ

Chat Gratis
#1
  • napanapa
  • 2010/08/30 10:10

来週末、サンフランシスコ&ナパへ小旅行に行きます。
車でゴールデンゲートブリッジを通ってナパに行く予定です。
その道中(もしくは近いところに)にアンティークショップやアンティークモールはあるのでしょうか?
サンフランシスコ市内には・・・ないですよね?

ご存じの方、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

#2
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/08/30 (Mon) 11:44
  • Informe

サンフランシスコ市内には・・・いっぱいあります!

#3

ゴールデンゲートブリッジを渡りNapaへのFreeway37(?)へ分かれますが、そのままFWY101NをしばらくドライブするとPetalumaというCityがあります。Californiaでも一番古い街の1つだそうです。そこにはアンティークショップが並んでますよ。見て歩くだけでも楽しいです。町全体がOld townの感じで、ロスの感じと全然違います。Outletもありますが、お店の数が少ないです。
Have fun!!

Plazo para rellenar “  サンフランシスコ、ナパのアンティークショップ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
カルバーシティー学校区のElementaryについて教えてください

Chat Gratis
#1
  • Blue the cat
  • 2010/05/18 15:46

こんにちは。
5歳の子供をもつ、ゆいと申します。
子供を9月からKindergartenに入学させるにあたり、いろいろと頭を悩ませています。
同じような状況の方々、もしくは経験者の方々に、ご助言いただけたらと思い、トピを立てました。
私は現在、"カルバーシティーのアドレスだけれども、学校区はLA",というエリアに住んでいます。
ローカルスクールはあまり良くないので、カルバーシティーの学校を希望しています。
カルバーシティーの学校に通わせるには、許可証が必要ということは理解しています。 エルマリノは人気が高いと聞いているので、他の4つのElementaryから選びたいと思っているのですが、ここで、どこの学校が良いのが、迷ってしまっています。
今年は許可証がとりにくい、という噂も聞きました。実際にどうなのでしょうか。また、エルマリノ以外のElementaryにお子さんが通われている方、学校はどんな感じなのが、教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
ゆい

#5
  • mariachi
  • 2010/08/26 (Thu) 11:12
  • Informe

ここ↓のページの、
http://www.ccusd.org/apps/pages/index.jsp?uREC_ID=42357&type=d

右側四角のなかから、find your elementary schoolで、アドレスリストをダウンロードしてみてください。
ご自身の住所から、行くべき学校がわかります。
その学校がカルバー学校区の学校であれば、El Marinoへの入学は許可されます。(必ず入れるというわけではありませんが。。)

#6
  • ルーシールーシー
  • 2010/08/26 (Thu) 17:48
  • Informe

FargutとEl Rinconは良いが、La BollonaとLinwoodは余り良くないと聞いています。

#7
  • ねこ3匹
  • 2010/08/29 (Sun) 22:19
  • Informe

今年から、バジェットカットの影響で、El Marino以外のElementary のKindergarten Classが一クラスづつ減らされてしまったようです。 Farragutに関しては、そのエリアに住んでいる(Farragutの区域)子供でさえ、入学許可をもらえない状況のようです。 El Rinconは、昨年着任したPrincipalが頑張った成果が出て、テストのスコアがかなりあがりました。が、そのPrincipalは、一年で離任してしまいました・・・。

#8

つきみさん、

カルバーシティーの学校区って同じストリートでも道をはさんで別になったり以外と複雑です。もちろんZipコードだけではわかりません。
エルマリーノのオフィスに電話して住所を伝えると、すぐに調べて教えてくれますよ。以前電話したとき、1回につき5つまでアドレスをしらべてあげる、って言われました。つきみさんのところは、1つですむのですぐに調べてもらえますよ。電話するなら午後2時~くらいが時間的に余裕があるとも言われました。いい感じの人でしたよ。

#9

え?El linconの校長先生、離任されたんですか?どこかに転任されたのでしょうか?いい感じの校長先生でしたよね。

Plazo para rellenar “  カルバーシティー学校区のElementaryについて教えてください   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
レーシックについておしえてください

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Mika2007
  • 2010/08/11 11:37

レーシックについて、治療を受けたことのある方、教えてください。手術をうけて、良かったか。値段がClinicによって違いますが、その差はどんなものなのか。年齢制限はあるのか。評判のよいClinicなど。
よろしくおねがいします。

#18
  • yoshi1177
  • 2010/08/26 (Thu) 17:26
  • Informe

>こういう方法はアメリカのみなんでしょうか?日本ではきいたことがありません。日本は遅れてるんでしょうかね。

最近、日本のテレビの健康番組で紹介しているのを見ました。
まあ、そのときもコンタクトの話だったように思うし、
レーシックにも、と言うと引っかかるというのは同感ですが。

#19
  • EKO
  • 2010/08/26 (Thu) 20:56
  • Informe

私も日本にいた時は老眼ではなかったし、monovisionの事など聞いた事がありませんでした。なので、意図的に左右違う視力に矯正すると聞いた時は驚きましたね。試しに、カタカナで「モノビジョン」で検索したら結構情報(宣伝も混じってますが)あったのでびっくりしました。いつから日本ではじまったのでしょうね。

私はコンタクトでmonovisionにしましたが、知り合いがmonovisionのコンタクトを使っていたし、レーシックはパーマネントの解決法で怖かったんです。それに将来白内障などになるかもしれないし、それで今はコンタクトにする事にしました。でも、コンタクトのプリスクリプションは一年分だし、普通の視力矯正よりお高い。正直、コンタクトの付け外しも面倒だし、この先もずっとレンズ代とプリスクリプション代にお金が飛んでいきます。だから、今でもレーシックに心がグラっと揺れることもあります。ただ、まだ目にメスを入れていないから、安心感があるのは事実ですね。

#20
  • ジョイ
  • 2010/08/29 (Sun) 00:36
  • Informe

>>コンタクトレンズでは右と左の矯正視力をわざと変えて、片目を遠くを見る用、反対の目を近く用に作っています。
>>最初は難しいですが、慣れてしまえば目が(とういうか脳が)使う目の切り替えを自然と行ってくれるそうです。
それなら片方だけコンタクト入れてたら良いのでは…?

#21
  • ルーシールーシー
  • 2010/08/29 (Sun) 23:54
  • Informe

#20ジョイさん
近視がそれぼど強くなければ、片方のコンタクトだけと言うケースも考えられるのかも知れませんが、
もともと近視がかなり強いので、近くを見る方の目のコンタクトも度を弱くしているだけで近視用のコンタクトです。

コンタクトをはめなければ近くは見えますが、近視の程度が強すぎる場合は、おそらく中間の距離が見えにくくなるのではないかと思います。

#22

主人はそれほど悪くは無かったので、1500ドル程度で出来ましたよ。
結果、他の方が言われているようなとても好意的な体験をもてました。
私の場合、他の方もありましたように、自分の体の状態を報告しなかったので、嫌な思いをしました。
始め、コンサルテーションを受けました。日本人のとても親切な女性でした。主人と相談してみると言う事でその日は帰りました。
決意し、次、訪問してみると、目が、乾燥していると言われ1週間後に来てくれと言われ、その間目薬をつけていました。
3度目、いよいよこれからレーシックすると言うドキドキの時に何気なく、私、母乳を上げているんですけど今日は、あげないほうがいいんですか?と聞くと、急に、事態が変わりドクターとドクター夫人?見たいのが出てきて
囲まれて怒られたんです。何で言わなかったのか、と、、。
私が、すみません、そういうこと言わなければいけないことと知らなかったんです。とこらえて言うと、親切な日本人の受付の人も、1歳?ヶ月以上でまだ授乳してるとは、、あげ過ぎですよ~。といわれました。
私にも非はあるかも知れませんが、その対応にショックでした。
帰って、主人にその事を言うと、主人も機嫌を悪くしていました。
3回も会社を早退し、子供のお稽古やら何かで忙しくし、結局怒られて帰ってきた私に、僕は何の為に会社を早退したんだ、、。と。

と言う事で、自分の体のこと聞かれなくても言わないといけないんですね。
糖尿病とか、授乳とか、、。
でも私見たいのが居たので、次からは女の人には授乳の件は聞くようになったのかも知れません。

Plazo para rellenar “  レーシックについておしえてください   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
J-visa

Preocupaciones / Consulta
#1
  • J-Visa
  • 2010/08/30 16:20

自営業者です。
親類がJビザで家業を手伝いたいと言っています。
ビザ斡旋業者で2000ドルと言われましたが、自分で手続きして取れるものなのでしょうか?
取得経験のある方、アドバイスください。

Plazo para rellenar “  J-visa   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
Tatooを消すには?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • tatoo
  • Correo
  • 2010/08/30 16:20

日本の友達がタトゥーを消せるコンシーラーを探しています。どなたかお勧めの商品を知っていたら教えてください

Plazo para rellenar “  Tatooを消すには?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
両親呼び寄せ

Preocupaciones / Consulta
#1
  • happyaloha
  • 2010/08/26 14:21

両親がこちらに住みたいと言っているので手続きを考えています
グリーンカードをとって4年になります。5年たったらUSシティズンになれるらしいのですが最初の結婚後の2年もカウントされるのでしょうか。あとテストも受けるらしいのですがそのテスト勉強をするためのウエブサイトなどありますでしょうか
経験のある方やご存知の方ぜひ教えてください
よろしくおねがいします

#4
  • Yochan3
  • 2010/08/27 (Fri) 22:08
  • Informe

日系の本屋で
問題集を売っています。

#5

だんなさんの働く会社のファミリー保険には、ご両親は入れてもらえませんか?扶養家族として。私もよくわからないのですが、将来的にご存知の方、教えてほしいです。

#6
  • Yochan3
  • 2010/08/30 (Mon) 11:20
  • Informe

Tax Returnの時には扶養家族でクレームできますが、
保険は通常、親は入れません。

#7
  • mopa
  • 2010/08/30 (Mon) 15:23
  • Informe

>保険は通常、親は入れません。

入れたら大変だよな、移民老人への莫大な支払いで、保険会社のきなみ経営破綻だな。

#8
  • きんぎょひめ
  • 2010/08/30 (Mon) 16:15
  • Informe

テスト勉強頑張って下さい!!
ここのサイトで出来ますよ。。長いですけど。。。
私はここも使いました。

http://www.uscis.gov/portal/site/uscis/menuitem.eb1d4c2a3e5b9ac89243c6a7543f6d1a/?vgnextoid=7a649ddf801b3210VgnVCM100000b92ca60aRCRD&vgnextchannel=7a649ddf801b3210VgnVCM100000b92ca60aRCRD

Plazo para rellenar “  両親呼び寄せ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.