最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(171view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(150view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚を通してグリーンカードの申請について

お悩み・相談
#1
  • may78
  • 2010/11/14 15:17

今年の6月にアメリカ人と結婚して、これからグリーンカードの申請をする予定なのです。
現在、私はPasadenaで学生をしておりF-1Visaをもっています。

必要書類

I-130
I-485
G-325A
I-864
I-693(Medical Examination)
Birth Certificate(English)
Marriage Certificate
My Photos
Passport with Visa

などはもう記入してあとは、USCISに提出するだけなのですが、
通常は郵送するのでしょうか?それとも、直接書類を持っていくことは可能なのでしょうか?
また、現在語学学校に通っているのですが、グリーンカードが取得できるまで学校は通わないといけないのでしょうか?また、どのくらいの期間で取れるのか、グリーンカード申請経験の方でご存知の方ご連絡お待ちしております。

#66
  • mopa
  • 2010/12/05 (Sun) 16:39
  • 報告

>3ヶ月のジョイントアカウントの必要性はどのインストラクションにも書いてないと思うんです。

そーゆーのって審査官の権限でいくらでも請求できちゃうんだよ。だから請求される奴もいれば、請求されねー奴もいる。口座開いてから3ヶ月経ってねーなら、追加資料として請求された時点で、そー説明すりゃ済む問題だな。

#67
  • おっとどっこい
  • 2010/12/06 (Mon) 11:53
  • 報告
  • 消去

>>アメリカで日本のパスポートの更新は有効なビザを持っていかなければつくれないでっしゃろ。
⇒ それを知らなかったらしいです。

それを知らなかったって何年アメリカに住んでいたのでっしゃろ。

一度も日本のパスポートを更新しなかったの?

>ビザがなくても滞在資格はあるって人もいるわけで(私がそう)領事館でビザがないから即市民とはならないと思いますよ。

当然ですよ。パスポート更新は有効な滞在資格を持っていかないと受け付けてもらえないのでは?

#68

私もこれからグリーンカードを申請する準備をしていますが、とても心配です。アメリカ人の旦那と結婚してから、すぐに彼が仕事を解雇され、収入がアンエンプロイメントのみだったので、すぐにグリーンカードが出せませんでした。その間に私のF−1もきれてしまい、イリーガルの状態です。イリーガルでグリーンカードをとられた方、詳しく送られたものなど教えて頂けるとうれしいです。

#69
  • Parent
  • 2010/12/28 (Tue) 16:42
  • 報告

F-1はちゃんとした学校にフルタイムで行っていれば、Duration of Stayで引き続き継続するものなので、学費がなかったのかどうかはわかりませんが、学校にちゃんと行って、OPTとかもらえば、1年とかは仕事してお給料がもらえたかもしれないのに、残念なことでしたね。

市民との結婚の場合は、イリーガルになった時期があっても許してもらえるはずですが、それでも、旦那さんに収入がないと、困難です。でも、旦那さんの親とか親戚とかが、経済的な面で援助するということをI-864に書き込めば、かなりサポートになるとおもいます。その場合も、裏づけ書類は必要です(その人の銀行口座の残高、収入額を保証づける書類ーー税金申請など)。

要は、vivikoさんが、アメリカ社会の経済的負担になって、社会援助をうけなくてやっていけると言う、証明が出せれば、イリーガルだったことに対して罰金を取られるかもしれませんが、許可は降りると聞いています。

#70

#68さん、知り合いの方のケースです。
彼女は当初F1で来ていてこちらでGC保持者の旦那様と結婚しました。
旦那様が市民権を取ってからGCの申請をしようと思ったらしく、結婚してから確か3年ほどイリーガル状態でした。F1もI20も切れた状態でした。
ついでにアンダーグラウンドで働いてもいました。
旦那様が市民権を取れてからGCの申請をしたようですが3ヶ月くらいで問題なく取れたようです。弁護士も使わず自分たちで申請してましたよ。
それを見て市民との結婚の場合は多少の問題があってもGCがもらえるんだなーと思ったものです。

“ 結婚を通してグリーンカードの申請について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。