แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
ワイキキ暮らしの情報交換(6view/1res)
สนทนาฟรี วันนี้ 22:03
2.
วิวินาวิ ฮาวาย
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
ความบันเทิง วันนี้ 21:21
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
สนทนาฟรี วันนี้ 21:16
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res)
สนทนาฟรี วันนี้ 20:46
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
สนทนาฟรี วันนี้ 18:46
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
キンダー受験の塾や家庭教師(9view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 18:10
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
保育園(219view/8res)
เรียนรู้ วันนี้ 09:03
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(111kview/3029res)
สนทนาฟรี วันนี้ 09:02
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 22:35
10.
วิวินาวิ ฮาวาย
Channel-Jについて(8kview/69res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 22:25
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
オートバイで通勤している方

สนทนาฟรี
#1
  • おーとばい
  • 2008/06/18 09:18

初めまして。最近主人がバイクで通勤を始めました。ガス代も抑えれて渋滞からも逃れられてとてもいいのですが、正直妻としては安全が心配です。雨の日は車で通勤予定ですが、これを機にちょっと他の家庭ではどんなことに注意をしていてどんなことに困っているのか聞いてみたくなり投稿させて頂きました。

きちんとクラスに行き、免許を取ったとは言えやはり現場の声のほうがアドバイスになるかと思いまして、経験者からお声をお待ちしております。


まず、私が困っているのはランチです。皆さんどうやってランチなどを持っていっているのでしょうか?バイクに付けるStorageなどをつけていらっしゃいますか?でもそう大きくなさそうなのでどうなのでしょうか?主人のランチをどうやって持たせていいものやら悩んでします。

他にも何かいろいろ情報交換できれば良いなと思っています。よろしくお願いいたします。

#6

日本でバイクに乗っていた者です。
「タンクバック」という、タンクに磁石でつけるカバンがあります。
これに入れると、お弁当は平行に保てると思いますが、私はリュックで通勤・通学してました。
(イチイチお弁当なんて気にしてませんでした〜)

他の人もかかれてますが、私も同感ですが、加州の運転は荒いです。事故などないように。。。

#8

1から4までぜんぜんアドバイスになってないですね・・・・バイク通勤を前提に質問しているのにやめたほうがいい、的なコメントばかりですね・・・

うちの場合は6の人と同じようにタンクです。夏は中が暑くなるのでアイスパックを忘れずに入れてます。汁物は持って行かなくなりました。何かと面倒なので。

車以上に気をつけることがたくさんありますが、#4の人が言うほどバイクの運転が下手な人に囲まれていないので私の周りにバイク事故は10年のうちゼロです。駐車しているバイクを倒した、いわゆるDropはしたことありますが。

自分が気をつけていても事故にあうときはあってしまうのは車もバイクも一緒です。ただ車と違うのは体が車内にあるか、外に生ででているかの違いです。大きな違いです、もちろん。ですが、必ずといっていいほど事故に遭うというのはちょっと語弊がありますね。

#7

まずトピ主さんは心配と言いつつも、バイク通勤の際のお弁当の持たせ方を尋ねている所を見ると、既にバイク通勤は肯定しているのですよね(笑)?
私は日本で7年、LAで18年バイクに乗っています。毎日ではありませんがよく通勤にも使っています。これは人それぞれなので全員に当てはまることではありませんが、いくつか。

1、ガソリン節約の為だけに思い出したようにバイクに乗るのはお勧めできません。バイクに乗るにはある程度覚悟が必要で、覚悟があるから気が引き締まると思っていますし、私もそうしてきました。しばらく乗らず、急に突発的にバイクにまたがると、時には気が緩むのは私も経験済みです。経済的理由だけでバイクに乗るのであれば、ケチらないで車に戻したほうがいいでしょう。

2、何人の方がフリーウエイを避けてローカルでというアドバイスをされていましたが、私の意見として、危険はローカルのほうが多いと思います。フリーウエイで危険なのは平均スピードが高いと言う部分一点のみで、あとは全員同じようなスピードで同じ方向を向いて走っているし、横道も無いのでそこには”流れ”がありますが、ローカルは皆違う方向を向いているし、急に曲がろうとする車や対向車、横からの車や人間の飛び出し、自転車、信号無視、一時停止無視と、ローカルを走っている時のライダーの目玉の動きはとても忙しいものです。ちなみに18年のLAでのライダー生活の中でバイク仲間の事故死は3回ほどありましたが、みんなローカルストリートの事故でした。私自身は峠のコケ以外のバイクでの事故は経験ありませんが、こういった教訓も有るので、特にローカル走行時はあらゆる可能性に気をつけています。

3、弁当の持たせ方は、車種によってかわります。GSX-RやR1などのスポーツバイクでない限り、シートの下に入るのではないでしょうか?私はいつもバックパックで乗っています。

#9

僕の経験でお話します。。

単刀直入に言います、 僕は弁当箱は後ろのシートにゴム製で出来たネットで固定してました、かなりタイトに荷物を固定できます。。勿論、バイクですのでかなり弁当の中身が揺れまくりますので工夫が必要です。

バイクは非常に死に近い乗り物を 御忘れなくw
それだけにバイカー本人の経験と運転スキルがとても
非常に求められます。。 

1番ポイントがバイクの音ですw ハレー系とドカ系の音は目立ちます、、でも、日本車系ならあまりにも音が静かだから。。

#10

みなさん、ありがとうございます。返事が遅れてすみませんでした。

実はお金の節約もありますが、時間の節約でもあります。それにもともと乗りたがっていたので条件が揃ってしまったというわけです。

妻の私としましては、やはり心配です。正直今でも反対なんですが、バイクの怖さは事故を経験してないものとしてですが、分かっているようです。むやみにレーンチェンジをしない、スピードも出しすぎない、疲れているときは私に連絡をして迎えに来てもらうことを約束しています。

実は彼は働きながら学生をしていて片道35マイルの渋滞ではクラスをとることができないのでバイクにしました。やはり2時間半の節約になるのでその時間に勉強しています。

長々と書きましたが、バイク通勤は今は免れないチョイスなのです、私達にとっては・・・

さてお弁当ですが、汁物をまずあきらめて、中身がよっても見た目が最悪にならないものに変えました(苦笑)。とりあえず、焼きそばのみ&フルーツという感じで私もとっても楽ですね。

お弁当は今はリュックに入れていますが、ゴム製のネットがお手軽でよさそうですね。タンクは100ドル位したので今はちょっと手が出せません・・・ジャケットなども高いのでびっくりしました。でもいいやつじゃないといざというときに体へのダメージが多いといわれたので仕方なく承諾しましたが・・・

私自身も車を運転しながらバイカーをよく見るようになりました。少し車間距離を開けてあげたりと私も配慮できるようになりました。LAはやはり危ないのでみなさんも気をつけて乗られてください。ありがとうございます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ オートバイで通勤している方 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่