Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
How to dispose of mobile batteries and fluorescent...(90view/4res)
Daily life Today 20:36
2.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(123kview/3063res)
Free talk Today 20:26
3.
Vivinavi Los Angeles
family court(480view/28res)
Problem / Need advice Today 20:26
4.
Vivinavi Los Angeles
Terrarium.(523view/4res)
Other Today 16:51
5.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res)
Free talk Today 14:22
6.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res)
Question Today 11:45
7.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(116kview/524res)
Free talk Today 10:57
8.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(99kview/681res)
Free talk Today 10:42
9.
Vivinavi Los Angeles
question(319view/20res)
Other Today 09:06
10.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(381kview/703res)
Free talk Yesterday 20:33
Topic

Vivinavi Los Angeles
タックスリターンをしないとどうなりますか?

Problem / Need advice
#1
  • tomko2号
  • 2008/04/10 19:11

もうすぐタックスリターンの期限がきれますよね?タックスリターンをしないとどうなるのですか?罰せられますか>??

#10
  • りおにゃん
  • 2008/04/11 (Fri) 09:25
  • Report

Mr.Monlさん。
お返事ありがとうございます。
わかりました。
今日会計事務所に問い合わせして聞いてみます。

#11

皆さんありがとうございました。ところでREBATEでIRSからハガキが届きましたが、大人は600ドル、子供に関して300ドル戻ってくるんですよね?あれって、、、すべての人に?(収入3000以上はかいてありましたが)アメリカ市民以外にもGC保持者に関しても戻ってくるのですか?5月が楽しみだわ〜ん

#12

リベートは2007年度のTax Returnを提出した人全員が対象です。収入の額が一定以上上がると、もらえる額が徐々にすくなくなって最後はゼロになります。確か個人でファイルしている人は、8万ドルくらいだったんじゃないでしょうか。夫婦でファイルしている人は17万ドルかそのくらいだと、ほとんどリベートがないといった感じです。

#13
  • 2年前の話ですが
  • 2008/04/15 (Tue) 18:53
  • Report
  • Delete

日本で収入があって、アメリカに住んでいる方が(旦那さんの扶養でUS収入なし)アメリカで旦那さんのジョイント申告をしてました。が、日本の収入をアメリカでしなかったため、2年後、日本の収入分の追加税として(罰金含む)請求が来た人、いましたよ。人によっては5年後以内に日本かアメリカから追加税の請求があるようです。

#14
  • LATJM
  • 2008/04/16 (Wed) 20:48
  • Report

リベートは3000ドル以上の人がすべて$600(個人)もらえるとは限りません。年収1万ぐらいだと300ちょっとですね。SSNの下2桁でリベートがもらえる日が決まってます。あと、Derect DepositかCheckでも日にちが違います。番号の若い順からです。一番遅い人で7月半ばです。
参考
http://www.irs.gov/newsroom/article/0,,id=180247,00.html

あと、永住権保持者が日本で$87,500(2007)あった場合、その金額までは、USの確定申告でExclusionすることができますが、それ以上に関しては課税対象です。

話はそれましたが、トピ主さんへの回答です。
もしOver Paymentがある場合には、なに罰せられません。多く支払った分だけそんなだけです。
もしUnder Paymentなら、その金額に対してペナルティーがかかります。

Posting period for “ タックスリターンをしないとどうなりますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.