Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/156res)
Question Today 00:29
2.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(119kview/528res)
Free talk Yesterday 12:24
3.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(173view/15res)
Question Yesterday 11:40
4.
Vivinavi Los Angeles
Terrarium.(586view/9res)
Other Yesterday 11:01
5.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(127kview/3074res)
Free talk Yesterday 10:10
6.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(103kview/682res)
Free talk 2024/06/18 09:28
7.
Vivinavi Hawaii
Sound hypersensitivity, sleep disorders(274view/1res)
Problem / Need advice 2024/06/18 04:01
8.
Vivinavi Hawaii
Admission to KCC(257view/2res)
Question 2024/06/18 03:50
9.
Vivinavi Hawaii
Buying gold and jewelry(231view/2res)
Other 2024/06/18 01:53
10.
Vivinavi Los Angeles
question(426view/21res)
Other 2024/06/17 15:54
Topic

Vivinavi Los Angeles
老後のための資産形成•保険の見直しトピックス

Free talk
#1
  • DINKS
  • 2014/09/23 09:27

日々の忙しさを理由に残された現役期間などあまり考えていませんでした。

大事な家族や老後の生活を守るためにDINKS時代の改めた点など情報交換をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

#2
  • 家 ローン 株 物語
  • 2014/09/23 (Tue) 12:02
  • Report

① 保険は全て解約
年を取ったら保険はいらないです。
その分生きているうちに使うか貯蓄に回す
また保険請求されなかった金額は巨大です

②年金で一括払いか終身を選べるのでしたら
一括払いで自分の手元に置く。
信託関係は損しても手数料が取られる。
また老後の年間収入を低く出来るメリット
終身年金は自分が死んだら終わり。
凍死信託もマイリスクユアリターン


③配当 優待券 のある倒産しそうもない会社の株を買う
優待券は換金しても無税

④新聞紙購読はやめ 通信ネット環境は遅くても安いほうに切り替える

⑤現役のうちに 省エネ車 省エネ家電 欲しかった家等購入
しておく。 年を取るとお金だけが頼りで使うのを惜しむ
また出来るだけソーラー発電で電気代を節約する
オフグリッド活用

⑥出来るだけ医者にはかからないような健康な生活をする
老いた時は健康が一番の財産です。

⑦外飲みはやめる 外食は控える
老いるとグルメは身体に悪い

⑧時間ができたら 野菜は自給する。健康増進
金のかからない趣味と健康を結びつける。

#4
  • 家 ローン 株 物語
  • 2014/09/23 (Tue) 12:36
  • Report

リタイア前にゴールドカード等をやめ
年会費無料のカード一本に切り替える。
気持ちはわかりますが 見栄は捨てる 現実を受け止める

リタイア後も日米往復されるのであれば
三菱東京の子会社union bank の口座も作っておく。
三菱東京の口座は作る必要がありますが何かと便利です。

他に銀行も振込み手数料無料 金利の高い銀行に切り変える
LA送金のため海外送金手数料の安い銀行
EX. ソニー銀行 楽天銀行
ソニーは外貨金利が毎週変わります。
楽天は海外送金は一番安く即送金できます。
預金すると楽天ポイントが貯まります。

カードでは楽天カードがお勧めです。
銀行 株 買い物 税金 farmers 支払い
使うとポイントが全てで貯まります。

LAで使うとポイント五割増しです。
またANA マイレージと交換できます。

#5
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/24 (Wed) 09:03
  • Report

塵も積もれば山となる。
コツコツやりましょう。

#6
  • 家 ローン 株 物語
  • 2014/09/24 (Wed) 12:03
  • Report

不安産業に乗せられて保険ビンボーにならない事です。

株。。。株やは信用出来ねえ!! 麻生元首相
株の取引は翌日修正できる

トレーダーの餌食になるゴミ客にはならない事

小石食って カラシ食って 泣きたくなる夜♪はNO!!

#7
  • エドッコ3
  • 2014/09/24 (Wed) 12:42
  • Report

健康保険は絶対に切らないこと。Deductible が高くても最低の保険を継続しておくように。一度完全に切ってしまうと、年取ってから再度入れません。その保険を続けて、Medicare に繋げるのが常道です。

車の保険も最低でいいから繋げておくこと。Murphy's Law で、買った商品の保証が切れたとたん故障したり、保険を切った次の日に大事故を起こしたり、大病にかかったりしますから。

自家やそこそこの資産をお持ちなら、当座預金を除いて Living Trust を作っておくこと。周りの人間の幸せのためです。

投資の資金があれば Annuity などに投資してください。地味な動きのものでも、銀行の定期預金よりずっと利回りがよく、Tax Deferred で降ろすまで利子に税がかかりません。ただ、保険なので FDIC はありません。

#8

#7 エドッコさん
ほ、ほんとうです!
私は経験しました。半年位日本に帰ってるつもりでしたし、その車は息子にあげようと思い(彼が実家に帰って来た時)保険解約して日本に行きました。
そしたら、思ったより早く息子が帰って来て、マイナー事故。でも乗るのが恥ずかしい程、車体はダメージ。
彼は2、3日の内に保険の手続きする予定だったと。
ほんとに、あるんですよね。それまで真面目にずーっと掛けていて、切った途端ですからね。唖然としました。もう8年位前のことですが。

#9
  • DINKS
  • 2014/09/24 (Wed) 17:42
  • Report

皆様、情報ありがとうございました。

既に30才目前の時に最低額で医療保険と個人年金には加入しておりますので、
このまま継続でいこうと思います。

Posting period for “ 老後のための資産形成•保険の見直しトピックス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.