แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(97view/4res)
ความเป็นอยู่ วันนี้ 20:36
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(123kview/3063res)
สนทนาฟรี วันนี้ 20:26
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
家庭裁判所(505view/28res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 20:26
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
テラリウム。(528view/4res)
อื่นๆ วันนี้ 16:51
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
สนทนาฟรี วันนี้ 14:22
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:45
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(117kview/524res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(323view/20res)
อื่นๆ วันนี้ 09:06
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
家賃って毎年上がるものなんですか?

สนทนาฟรี
#1
  • 家賃
  • 2005/07/01 11:10

1年すんだアパートから、「家賃があがります」のお知らせがきました。マネージャーに聞いたところ、毎年3%ずつあげてるそうです。

普通家賃って、毎年あがるものなんですか?引っ越しも考えますが家賃はあまり上がらないところに住みたいです。

#2

家賃は、毎年上がります。その年の諸事情によるみたいですが、大抵あがりますよ。

レントコントロールのあるエリアでは、家賃が上がらないみたいですが。

#3

私のところも家賃は毎年3−5%ほど上がりますよ。契約の前に口頭と書面でしっかり説明を受けました。

ちなみに、新しく入居する人は、すでに住んでいる人より50ドル高くスタートします。

#4

うちなんて10%あがる通知が来ました。去年も10%・・・
地価に寄るみたいですが、困りました

#5

ロサンゼルス市は毎年3%までしか挙げてはいけないというルールがあると聞いたことがあるのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

#6

#5さん
私はそのルールは昨年なくなったという話を聞きました。いくらでも上げて良いことになったと。
本当のところは知りません。

#7

1年の間に2回もあがったことありますよ〜。

#9

#5さん#6さん、
レントコントロールというのが地域によっては定例されていてその市域は%が決められています。また築年数によって例外もあります。いづれにしても入居前に調べておかないと、引っ越しても同じことの繰り返しに...わたしが以前住んでいたところなんて毎年100ドル程あがっていましたが、今のアパートになって3年目に入りましたが同額です。

#10

#9さん、
毎年100ドルというのは月100ドルということでしょうか。

#11

#10さん、そうです。年間契約だったので、毎年更新するごとに月のレントが$100上がって...(例えば$1100が$1200に)「この金額であと一年契約するか、イヤなら出てってもいいんですよ」みたいな感じでした。

#7さんは半年契約だったのか、マンスリー契約だったのでしょうか。

エンゲル係数ってありましたが、何だか家賃のために働いてるみたいって思うことありませんか?収入とのバランスを考えると不健康です...

#12

>11

家賃は収入(手取り)の3分の1程度が理想だってよく聞きます。もし3分の1以上だったら、違うアパートを探したほうがよいかもですねぇ。

#13

レントコントロールがある区域でも、3〜4%、またそれがない区域では、ひどい時は1年で300ドル一気に上げられたとか聞いたことがありますよ。

今の不動産ご時世、家賃があがらない場所というのは、よほど良心的(非営利主義的)な家主の所意外では、ありえないですね。

#14

経済学の理論的に言えば、物価は毎年といわず、時間によって少しずつ上昇します。

でも、皆さんのお給料も(特別に何もせずとも)少しずつ上がってますよね?

自分のお給料だけ上がって、物価は上がらないということはないので、お給料が上がる分、払う分も上がると考えましょう。

ただし、自分のお給料の上がる率より、物価(家賃も)の上がる率の方が高かったら、少し考えましょう。転職するか、住む所を変えるか、ということになります。

#15

そんなことは皆わかっていますよ。

何もせずともあがるのような給料をもらっている人がどこにいるのか教えてください。

必死にやって昇給していない人も多くいますよ。



ちなみに住むところを変える?CAはどこも地価が高騰しているせいでレントはあがっています。どこへ行けばいいの???治安の悪いエリアへ?


>少し考えましょう


何をですか?

#16

市によって、レントコントロールがあるところと無いところがあります。
有る所では、割とそのレントコントロールで定められているMAXの%で上げるみたいですね。
無いところに住んでいた時は1.5倍に上がったことがありました。
違法かなと思い調べましたが、法で定められているMAXでした。
特にMonth to Monthしかやらないところは、事前に確認した方が良いみたいです。

#17

#14さん、家賃や不動産の上がり方と給料の上がり方の%が違うんです。
給料は15年前と大して変わらないですから。家賃や家は15年前と比べて倍以上になりましたからね。そりゃー住みにくいですよ。アメリカ人のように他州に簡単には引っ越せない人が多いでしょう?日本人は。特に今は住むところが足りないんだから。できれば家の支払いは三分の一が理想というか、そうじゃないと破綻してしまいます。

#18

ただし、一般的に知られていないOPTIONがあります。 大家さんとしては一年たった後に契約が自動的にMONTH TO MONTH担った時点で店子がいつ出て行くかわからないよりはちゃんとRENTを払ってくれる人には長くいてほしいと思っております。 ですからアパートによっては、毎年契約が切れる前に一年の契約を結んだ場合。 RENTがあがらなかったり、 若しくは上げ幅を少なくしてくれる場合が多々あります。 マネージャー若しくは不動産会社に相談してみましょう。 僕の住んでるアパートでもごくわずかな人間だけそれをしってて、もう長い間家賃の上がってない人などもいます。
ですから、僕のRENTは925ドルでもひとによっては未だに650ドルで住んでる人などもいて、家賃はすべての住人がばらばらの金額を払っているのです。

#19

ただ、注意してください。ロスは今、住む場所が足りない状態です。入ってくる人が多くて住むところが追いつかないんです。
でも、大家に長く契約するからと相談してみる価値はあるかも。
だめでもともと。当たって砕けろ。

#20

ここにアクセスしてTenant-Landload Handbookを見れば大抵の事ははっきりするでしょう。http://www.lacity.org/lahd/

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 家賃って毎年上がるものなんですか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่