Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/38res)
Question Today 08:39
2.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(113kview/516res)
Free talk Today 08:38
3.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4297res)
Free talk Today 08:36
4.
Vivinavi Los Angeles
family court(13view/1res)
Problem / Need advice Today 08:34
5.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/92res)
Question Today 08:26
6.
Vivinavi Futtsu
Futtsu City Fireworks Festival(2view/0res)
Entertainment Yesterday 22:46
7.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/18res)
Free talk Yesterday 19:39
8.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(172view/5res)
Question Yesterday 18:05
9.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(118kview/3046res)
Free talk Yesterday 18:02
10.
Vivinavi Los Angeles
private sale(118kview/600res)
Free talk Yesterday 17:12
Topic

Vivinavi Los Angeles
みなさんなんの車に乗ってます??

Free talk
#1
  • ROOL
  • 2005/05/07 10:22

最近LAに来ました。まだ車をもってないんで近々買おうとおもっています。でもまだきたばっかりでアメリカにはどんな車があるかいまいちわかりません^^そこでみなさんみなさんの愛車自慢をしてください〜。どんな車でもOKですよ♪

#4
  • Kei2
  • 2005/05/08 (Sun) 08:51
  • Report

快適なのがいいか?便利が優先?おもしろい、楽しいと感じるのがいいか?
せっかくアメリカにいるのだから出来ることなら楽しんではいかがでしょうか?「乗ってみた〜い」車に。#2さんのエレメントも始めて見た時は「おもしろ〜い」って印象で若かったらなぁ...って思いましたよ。#3の方のの「まだ誰も乗ってなさそうなので...」って理由も良いと思います。ちなみに今気になっているのがDODGEのMAGNUMの赤。黒人のラッパーが乗りそうでゴッツイ車なのですが(おもけに運転もし難そう)一度乗せてもらってから気になって...。

#8

コンバーチブル(オープンカー)乗ってます。やっぱりカリフォルニアはオープンでしょう。この時期は特に気持ちいいですよ。

#7

HondaのCRVに乗ってます。車高が高くて、フリーウェイも見通しが良くて快適ですよ。SUVの中では小型なので小回りも効きます。

#6

日本車のカローラとかシビックとかは比較的燃費いいですよね、最近はガスが高くなってきているのでこういう車はいいかもしれません。
トピ主さんが、車に何をもとめるかが一番重要ですね、、人によっては絶対に黒の車!とか絶対にSUV! アメ車! とか一番優先するものが違いますから、、、 

僕の場合はSUVが第一条件で次が日本車というのはハズセなかったです。

#5

>トピ主さん
LAでは、アメ車より外国車の方が人気が高いように思います。
実用本位で乗るなら断然、日本車。それもトヨタかホンダが良いみたいです。(日系の修理工場のオジサン曰く)
ドイツ車だったら、BMW、メルセデス・ベンツが人気みたいですね。
ボルボも多いようですが、電気系統が弱いとか。VWも当たり外れあるみたいですね。
ちなみに、我が家は、かなり古い年式のBMWとカムリです。

>野イチゴさん
つい最近、友人のエレメントに乗りました。友人は、写真家なので、機材がたくさん載るSUVのわりに燃費が良くて大満足だそうです。また、犬を飼っているので、床がカーペット敷きでないのも気に入っているとか。乗り心地は、普通のSUVって感じでした。
ただ、もう一人、別の友人は、SUVなのに4人乗りなので、4人家族全員で乗ると、誰も他に乗せられないのが不便と言っていました。
要は、家族構成や用途によって、使い勝手が変わるようですね。

#9
  • loveless
  • 2005/05/10 (Tue) 03:06
  • Report

マスタング・・・。

アメ車なのでコストパフォーマンスはいいのですが、燃費はやはり最悪です。(笑)

#11
  • おばちゃんッ。
  • 2005/05/10 (Tue) 04:21
  • Report
  • Delete

ホンダ シビック クープ。 
燃費もかなりいいですよ。日本ではおばさんカーのようなイメージがありましたが、かなりアメリカでは若い人に人気ですよね、思わず買っちゃいました。

#10

今TOYOTAのCOROLLAに乗っているものなんですけど、知り合いの方がクライスラーのオープンカーをかなり安く売ってくれるのですけども、どっちが将来的にいいかわからず、迷っていて、よかったらご意見ぐださい。ちなみにカローラは95年約13万マイル、クライスラーは96年、8万マイルです。よろしくお願いします。

#14

トピ主さんは、新車を買うんですか?中古車?
新車買うんだったら、今はガスも高いし、ハイブリッドにすればいかがですか?確か働いてるんだったら、TAXもその分安くなりますよね。

私の個人的な意見ですが、USEDを買うとき、車種より金額にこだわるなら、
2000ドル以下の車を買って、お金をかけてメンテナンスして乗るか、メンテナンスのいらない車を8000ドルくらいはかけて探してのるかがいいのではないかと。

自分も友達を見ていてもそうだけど、3000−6000ドルくらいの車って、一番中途半な気がする。すぐこわれたり、マイレージも結構高いし、あちこちぼろがきてて、結局どっかが壊れてお金があとあとかかる可能性が高い。

1000−2000くらいの車だと、最初から「どうせメンテナンス必要だろう」と考えて購入して、「1000−2000ドルくらいかけて直すつもりで最終的に4000ドルくらいの資金を見積もっておこう」とか考えるのがいいと思います。ぼろい4000ドルの車乗るより、もっとぼろい(1000ドルくらい)のを買って、安心できるまでメンテナンスしたほうが、(見栄えはともかく)車の一番の目的「乗る、動く」ということに関しては、安心が出来るんではないでしょうか。

あくまでも個人的な意見ですが。

#13

ホンダ車2台、アキュラ2台、フォード エクスペディション1台の計5台。何だかんだ言っても、故障もなくパワーもそこそこあり燃費のいいホンダ車になってしまいました。もともと、トヨタも日産も乗ってましたが行き着いたのはホダンでした。車は走ってなんぼの物ですから、壊れなくて燃費もよくそして装備が充実しているものがいいですよ。どんなに良い車でも、故障ばかりでは実用性ゼロですから、、、。

#12

クライスラーのオープンカーはアメ車のオープンカーの中ではカッコいいと思いますが、将来、売ることを考えたら、カローラをキープした方が賢いかと… もっとも、カローラはもう飽きちゃって、車を買い替えたいと思っていて、今年の夏だけ気持ち良くオープンカー♪というのなら、アリだと思いますが。カローラにしろ、クライスラーにしろ、車のヴァリューは以下のサイトでチェックできますので、御参照ください。
http://www.kbb.com/

#15
  • Kei2
  • 2005/05/11 (Wed) 06:15
  • Report

#14さんに同感!!
本当にそうですよね。どういう理由で売られたか「正確」なことがわからない他人の使い古した(言い方悪くてすみません)車を安く買って「そのまま」乗るのは危険です。
消耗品のゴム類、オイル、フィルターの交換、最低でもタイアのチェックはする方がいいですよ。

#16
  • 夜ふかし
  • 2005/05/11 (Wed) 09:27
  • Report

お気に入りの本田さん専門メカニックが、
「中古でCIVICのるなら93〜95がいいよ。安いのに壊れにくい」
っていってました。
オートマは分かんないけど。。。
本人も95を思い切りチューンナップして乗ってました。

#19

結局トピ主さんは車買ったのかな?

#16さん、確かに車は車種と年代によって良し悪しがあるみたいですね。私のも、ひとつ前のモデルは問題が多かったみたいで、リモデルされたものは問題なく走ってます。

アメ車だから、日本車だからというより、乗りたい車が見つかれば、それについて調べたほうがいいと思います。

日本車は信頼性もたかくて、リーズナブルな印象がありますけどね。
どの車種にもリコールは必ずあるわけだし、そんなこと言ってしまえば、買う車に運があったかどうかってなりますが、その車の特徴や、評判は自分で調べられるから、こだわってもいいんじゃないかな。

アメリカに来る前はなーーーんにも車のことわからなかったんですが、自分の車を所有したら、他人の車まできになってる始末です。愛着がわくから、納得のいくものを買ったほうがいいですよね。

#18

中古車は、1000ドルだろうが、5000ドルだろうが、だいたいは値段相応のもの。
我が家の中古車は、両方とも3,000ドル代で買いましたが、まあまあ“当たり”の方だったようで、メカニックからも“年式とマイル数を考えたら、その値段なら御値打ちもの”と言われています。
一方、1万数千ドルでディーラーから買ったという友人のボルボは外れだったようで、“頭痛のタネ”の車みたい。まあ、ボルボという車種自体、日本車より壊れやすいのでしょうが。
いずれにせよ、中古車って、新車よりずっと当たり外れの幅が大きいので、購入前にはメカニックにチェックしてもらうことをオススメします。何か問題が見つかったら、売主との価格交渉の根拠にもなることもあるしね。

#17

に乗ってます。10万マイル超えてます。壊れません。フリーウェイでいい走りします。
馬力がないのがタマニキズ。

#20
  • KEIKOLOVE54
  • 2005/05/12 (Thu) 22:16
  • Report

私もマスタング(2003、黒、クープ)★早く走るし、何よりも私は見た目が大好き。あとアジア人があまり乗っていないから。運転中に、いい車だねーとかいい色だねーって褒めてくれるのはいつもメキシカンか黒人さん^^;確かに燃費は良くないですケド。

#21

#20さんの「あとアジア人があまり乗っていないから。」って偏見ですか?もしそうならあなたのレベルはかなり低いですね。

#23

#18さん、3000ドルで故障なしを何年もって、”あたり”ですね。ディーラーで買っても珍しいかもしれませんね。私の友達は、フリーウェイでエンジンが燃え出した、クーラントがリーキング、トランスミッションの故障、運転中に車が止まる、などなど、小さな故障から大きな故障まで、4000ドルくらいの車を買った人は何かしら経験してます。

要は前の持ち主の管理状態でしょうね。私も買う前にメカニックに見てもらって、直しが必要なところを売り手に伝えてディスカウントしましたが、修理しても、1年たち2年たつとどこかが壊れだしました。

あと、ボルボですが、友達が買ったときに、AAAにも加入していて、3ヶ月くらいでレッカー無料分(3回まで無料でしたっけ?)をすぐに使い切ってましたよ。ボルボ新車を買った他の友達は大丈夫だって言ってましたが、私も壊れるイメージを持ってしまっています。

#20さんのは偏見だと思わなかったんですけど???#21サンはそうとらえましたか?

他のアジア人はわからないけど、日本人はあまりマスタング乗ってる人見ませんね。そんなこと言ったらハマーとか、サブリンとかもあまり日本人が乗ってないような気がしますが。。。。

#22

マスタング乗ってまーす。アジア人で乗ってる人少ないっての、わかります。でも多少はいるよ。多分、日本人の場合は日本車が好きだし、中国人はベンツが好きだし、韓国人はヒュンダイが好きだからじゃないかな?(一般的にみて)

私はメキシカンにも黒人にもほめられたこと無いけど。同じマスタングの人と信号待ちで目が合うと微笑んでくれる人はいるよ。仲間意識かな?

マスタングは2000年より前のモデルが壊れやすかったから、そのイメージで日本人に好かれてないのかな?
今の最新モデルと、一つ前のモデルは燃費以外はOKだけど。

私のはコンバーチブル、ターボじゃないから、そんなに早く走らない。そんなに早く走る場所もないしいいけど。

買うときに迷った車は、SCIONのどれか。値段の割にはいろいろとオプションつけなくてもCD付いてたり、燃費よかったりだから。

他にはSUV.座高が高くて気持ちよさそうだから。

他にもほしいと思ったのがあったけど、友達が持ってたりしてやめた。

Posting period for “ みなさんなんの車に乗ってます?? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.