Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
family court(1view/0res)
Problem / Need advice Today 04:29
2.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4296res)
Free talk Yesterday 23:01
3.
Vivinavi Futtsu
Futtsu City Fireworks Festival(0view/0res)
Entertainment Yesterday 22:46
4.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(988view/89res)
Question Yesterday 22:22
5.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/18res)
Free talk Yesterday 19:39
6.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(112kview/515res)
Free talk Yesterday 18:20
7.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/37res)
Question Yesterday 18:12
8.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(165view/5res)
Question Yesterday 18:05
9.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(118kview/3046res)
Free talk Yesterday 18:02
10.
Vivinavi Los Angeles
private sale(117kview/600res)
Free talk Yesterday 17:12
Topic

Vivinavi Los Angeles
入国審査

Problem / Need advice
#1
  • アップルフリッター
  • 2004/07/27 03:15

ビザなし観光でアメリカに入国する際に入国審査で怪しまれて止められる基準は
大体で結構ですので教えてください。年何回?滞在日数?それからパスポートを更新して新しい旅券番号になってもアメリカ入国の際に過去の入国記録はたどれるのでしょうか?

#2
  • はまっこ
  • 2004/07/27 (Tue) 14:59
  • Report

はっきりした基準は知りませんが、以前空港で働いていた時、ハードロックファンと思われるかなり奇抜な格好をした日本人女性が取調室に3時間くらい送りこまれてました。
また、タイ人旅行者がビザ、パスポート関係全て問題無かったのに、態度が気に入らないということで、やはり取調室送りに・・・どちらも入国はしてましたけど。

友人がハワイで入国の際、何故アメリカにこんなに来るんだと怪しまれたそうですが、前の年にNY、LA、ハワイへ一回づつ短期で旅行に行っただけだったそうです。

それから、こんなことも。
旅行者がジャケットを着てパソコンケースを肩にかけ入国審査に行ったら、”働きに来たんじゃないならどうしてジャケットを着てパソコンなんか持ってるんだ、本当は働きにきたのでは?”としつこく尋問されていたこともあります。(この人も入国できました。)

審査官個人の感覚によるところも大きいのかもしれません。

#3
  • LupinIII
  • 2004/07/27 (Tue) 15:35
  • Report

#2に同意します。

審査官に依るところが多いでしょう。本当に。入国のときに、どこに並ぶかも一苦労ですよね。人によって、スピードが違いすぎるから。

そのうち慣れれば、どの人がうるさい人かすぐわかるそうですよ。

自分にはまだわかりません。

#4
  • ちょっと一言
  • 2004/07/27 (Tue) 16:00
  • Report

僕も詳しい基準は解りませんが、自分の体験です。
もう10年以上も前の話ではありますが、ビザの申請中に米国に入国しようとした際、入国の目的欄に「Business」と記入した所、一発で後ろの部屋へ連れていかれました。
その時は弁護士の手紙を見せ、直接弁護士と話してもらう事により、無事入国は出来ましたが、やはり3時間くらいはかかりましたね。
パスポートが新しくなっても過去のレコードはたどれます。というより、たどっています。結婚でもして名前が変わってしまえばわからないそうですが(詳しくは解りません)。
あと、以前はビザなしの人が3ヶ月おきに帰国しビザウェーバーでの滞在を続けたりしたそうですが、今はそれを2,3回繰り返すとあぶないそうです。これもあくまでもうわさで実際のところはわかりませんが。
女の人とやる気がありそうな若い男性の審査官は避けたほうが良いとのうわさも聞きました。

#5
  • アップルフリッター
  • 2004/07/27 (Tue) 17:37
  • Report

とっても参考になりました。体験談を教えてください。

#6
  • tiny0904
  • 2004/07/27 (Tue) 19:56
  • Report

ビザウェーバーの場合、1年のうちの180日以上米国に滞在した記録がある場合、たいてい個室送りになるそうです。
あと、結婚して名前が変わっても関係ないそうです。

#7
  • ちょっと一言
  • 2004/07/27 (Tue) 20:20
  • Report

>#4
女の人とやる気がありそうな若い男性の審査官とは「女の人(女性の捜査官)」と「若い男性の捜査官」という意味です。
一人で読み返してみるとだんだん恥ずかしくなってきたので一応訂正しておきます。
・・・何かひとりよがりで余計はずかしいかも・・・・あは。

#8

去年の11月に入国したときかなりしつこく審査官に質問されました。
仕事は?と聞かれて「無職」と答えたら「どうやって、このチケットを買ったんだ?」などなど聞かれ貯金から払ったと言っても、ぜんぜん無理。今思えばバカな答え方だと思いましたが、嘘はつかない方がいいし・・・。
とにかく、別室に連れて行きたかったのかもしれないです。でも、別室の担当者は2つくらい質問してあっさり入国許可をしてくれました。
入国回数はパスポートが変わっても分かりますよ。
私の場合滞在先を彼の家にしていたので、思いっきり不法滞在疑惑かけられました。ちなみに、今年の1月に入国したときはすんなり入国できました。
ほんとに、審査官によると思いました。もうすぐ私もまた渡米するので心配です。

#10
  • のんちゃんちゃん
  • 2004/07/28 (Wed) 09:03
  • Report
  • Delete

はまっこさんへ質問です!
実はLAXの某航空会社のカウンターで友人が働いているのですが 空港で働いてる人って乗客の情報とか見れるんですか?例えばどの航空会社を利用したとか、どの席に座るとか・・・あといつ出発、帰国っていうような情報を
簡単調べれる事ができるんですか?
それとも自分の航空会社のだけしか見られないとか?

実はその友人仲はいいんですが超人のチェックをするのがすきなんです。誰々はいついつの飛行機でどのクラスに乗ったとか・・・そういうことをたまに教えてくるので・・・

トピからはずれてごめんなさい。

#11
  • はまっこ
  • 2004/07/28 (Wed) 16:36
  • Report

のんちゃんちゃんさん

もちろん利用する航空会社では予約と座席を勿論調べる事ができますけど、今までどこを利用したとか他の会社の利用状況はどうかな?必ずしも分かるわけではないと思います。
例えばマイルを貯めてる人のステートメントからはいつ、どうやって、どれくらいマイルをゲットしたかは分かるでしょう。でもこれはとてもプライベートな情報です。

それにしてもクラスはどこだったとか人に話すなんて、問題行動ですね・・・

#12

#8さーん。
彼がUSにいらっしゃるんですよね?
1年にどれ位の頻度で何日位滞在しているんですか?

#13
  • のんちゃんちゃん
  • 2004/07/30 (Fri) 09:38
  • Report
  • Delete

はまっこさん、ありがとうございます!本当に問題行動ですよね〜。
しかも私が教えなくっても私がいつどの飛行機に乗るって事も分かるみたいで私が言う前に言ってくるので正直迷惑だし怖いです。
ちなみに日系で働いてる子じゃないです。日本人でもないです。日本のところだったらもっと厳しい気がするんですが・・・
彼女、将来的にはイミグレの仕事をするって言ってるんですがこんな事がなったら大変ですよ〜。

あと空港のイミグレで働いてる人の話もよく聞きます。かわいい子(特に日本人)は 別室にわざと連れて行かれるって・・・皆、人を見て判断してるってその子は言ってました。

この迷惑な友人、何かいい対処はないでしょうか? 普段はいい子なんだけどLAXで仕事してる時の彼女はちょっと。。。

Posting period for “ 入国審査 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.