최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 하와이
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
고민 / 상담 어제 22:35
2.
비비나비 하와이
Channel-Jについて(8kview/69res)
질문 어제 22:25
3.
비비나비 하와이
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
오락 어제 22:23
4.
비비나비 하와이
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
질문 어제 20:03
5.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(103kview/497res)
프리토크 어제 18:23
6.
비비나비 로스앤젤레스
保育園(173view/7res)
배우기 어제 17:51
7.
비비나비 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res)
질문 어제 16:03
8.
비비나비 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
프리토크 2024/05/31 23:17
9.
비비나비 로스앤젤레스
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
질문 2024/05/31 13:20
10.
비비나비 뉴욕
投資(16view/0res)
질문 2024/05/31 03:43
토픽

비비나비 로스앤젤레스
これからの不動産投資

프리토크
#1
  • 土地成金
  • 2003/02/06 11:02

最近不動産で儲けた人たくさんいると思うけど、これからはどうでしょうか。
また私は、こういうふうにして儲けたという人もおしらせください。
50%以上あがった今、これからどうすればもうかるでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

#2

自分もここ数年の不動産価格の上昇によりけっこうな利益を得ました。

上がった不動産を担保にして第2、第3の不動産を購入して他人に貸そうかと考えたが実行はしてません。理由は金利は今低いけどすでに高い不動産を買って今後期待する利益を得られるか心配であるのと、新たに買った不動産の管理の心配したくないつうのがあります。(管理会社に任せればいいと思われるかもしれませんが、それはそれで管理会社とのやりとりが面倒だと思われるので)

3、4年前に株価が下がる前に株を売り抜け、それを元手に不動産を何件か購入した人を知ってますが、もう今ではかなりの資産を築たようです。(自分はそのチャンスを逃してしまいましたが、、)

現在500Kドル以上の物件の価格は下がってきてるようだし、株式市場が回復してこれば自然とお金はそちらの方に流れるようになるのではないでしょうか?(今株を買うのは勇気が要りますが)

自分はつい最近リファイナンスをした際cash-outして、それを幾らか株に投資しました。ボンドにも投資しようと考えましたが、これから金利が上がってきたら魅力的なリターンが得られないと思い、投資しませんでしたが、、

#3

貸家は難しいですね。色々維持費がいるのと、いつも問題が発生します。
今みたい不動産があがればいいですけど、今後どうかわかりませんね。
同じように株がいいと思いますが、どんなのがいいのでしょうね、私は日本の株がいいと思います、為替もそのうち円高になるので両方で益がでるとおもうのですが。ただどれがいいか解りません。

#4

「貸家は難しいですね。色々維持費がいるのと、いつも問題が発生します。」

確かに、、立て続けに問題が発生したりするとほんと嫌になりますね。でも貸家の維持費はタックス・リターンの申請するとき控除できるそうなので、節税という点からは悪くないですね。

日本の株ですか、、個人的には日本の市場はアメリカ市場と同じような動きをするので投資の分散化という点から見て投資したいとは思いません。日本経済がはたして将来回復するのかもわからないですし、、でも確かにこの先アメリカの株式市場が回復してきて、日本のもそれにつられて株価が上がり(日本経済のファンダメンタルがどうであれ)その時点で円高なら良いリターンが得られそうですね。

やはり自分はアメリカの将来伸びが期待できる中小企業の株が好きです。401Kでもアメリカ中小企業の株ファンドにずいぶん投資してますし、、

あと今興味があるのはアジアやヨーロッパの新興市場です。ファンドなどいろいろ探してますが、まだ実際には投資してません、、

#5

山のふどう

#6

今、不動産は売り時なんでしょうね。

#7

評判のいい不動産屋さんがあればおしえてください。いま考えてます。

#8

アメリカもだいぶ景気がわるそうだから
金利だけで売れていた不動産ももう先がみえてきた。そんなに下がらないが、あがりはしないでしょー。

#9

また金利が下がったらしい。

対イラク戦争が勝利で終わったら(また始まってないけど)株式市場が元気をとリ戻して、利子率が上がって不動産ブームは落ち着く(アナリストの予想)って聞くけど。

#10

>#9

今回の対イラク戦争、かりに勝利に終わっても国連無視して始めた手前、アメリカ&イギリス(あと日本)だけでイラクの戦後処理をしなきゃならん。アフガンでも合計1兆円近くかかるってのに。

クリントンが4年間でせっかく作った財政黒字もブッシュが2年足らずであっという間に使いこんで、しかもすでに数千億円の赤字だって言っている。使えねー大統領だ。。。

イラクが片付いても北朝鮮が残っているから、しばらくアメリカ経済は冬の時代でしょう。このままヨーロッパ(EU)が世界の中心を取って代わるんじゃないかってのは俺の予想。

#11

クリントが財政黒字作ったんじゃなくて
その前の大統領の政策でクリントンの代に黒字になった。戦争は必ずしも不況を作らない。ある面で消費だから、経済で
よくなるところもでてくる。
まだまだしばらくはアメリカ中心だとおもう。

#12

まだまだあがっていますね。

#13

これからは株でしょう。もう不動産はことしぐらいで天井です。株は長い低迷でしたが、戦争がおわれば上がると思いますよ。

#14

これからは株の時代???
私はそうは思いません。むしろ株で利益を出す時代は終わったと思います。10年前の湾岸戦争のように戦争後経済が回復した時とはまったく状況が違いますし。日本もUSも株も経済も10年は冬の時代が来ると思う。でも中国やユーロは安定してゆくと思う。不動産を買うんだったら西海岸ではなく私だったらNYの不動産を買います。今だったら下がってるけどNYは50年間(マンハッタン)土地値が安定してますしね。日本はまだまだ下がると思う。特に関西地区の失業がひどい増加してるから関西は下がるでしょうね。買うなら地方でなく東京23区の駅周辺のマンションかな。。。

#15

10年間株価が低迷するならそれは株を買う絶好のチャンスでは?

ロックフェラーもポール・ゲティも他人が株を恐れて買わなかった時代に株に投資して巨額のリターンを得た。

#16

10年間安いのなら株を買う絶好のチャンスでは?

#17

ロックフェラーもポール・ゲティも他の人達が株を恐れてをかわなかった時に買いまくり大成功した。

#18

住宅バブルが崩壊するかもしれないってかいてあったけどこれとは関係ない?

#19

確かにロックフェラーやゲッティなど資産家は株、不動産が下がる趣向にある中、購入してます。でも彼らはそれだけのリスクをなんとも感じないくらい現金を持っている人たち。税金を払いたくないので節税対策でわざとマイナス資産を購入したわけです。デフレの時代はやっぱり現金を持ってる人が有利ですしね。
固定資産是などたぶん相続税対策でしたのでしょうね。。。

#20

確かにロックフェラーやゲッティなど資産家は株、不動産が下がる趣向にある中、購入してます。でも彼らはそれだけのリスクをなんとも感じないくらい現金を持っている人たち。税金を払いたくないので節税対策でわざとマイナス資産を購入したわけです。デフレの時代はやっぱり現金を持ってる人が有利ですしね。
固定資産是などたぶん相続税対策でしたのでしょうね。。。

#21

まだまだあがっていますね。
もうそろそろ天井だと思うんですが。
金利も今が一番低いんでしょうかね。

“ これからの不動産投資 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요