Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/155res)
Question Today 22:48
2.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(119kview/528res)
Free talk Today 12:24
3.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(163view/15res)
Question Today 11:40
4.
Vivinavi Los Angeles
Terrarium.(583view/9res)
Other Today 11:01
5.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(126kview/3074res)
Free talk Today 10:10
6.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(102kview/682res)
Free talk Yesterday 09:28
7.
Vivinavi Hawaii
Sound hypersensitivity, sleep disorders(246view/1res)
Problem / Need advice Yesterday 04:01
8.
Vivinavi Hawaii
Admission to KCC(233view/2res)
Question Yesterday 03:50
9.
Vivinavi Hawaii
Buying gold and jewelry(213view/2res)
Other Yesterday 01:53
10.
Vivinavi Los Angeles
question(423view/21res)
Other 2024/06/17 15:54
Topic

Vivinavi Los Angeles
白菜の使い方

Free talk
#1
  • SM男
  • 2005/10/03 19:54

鍋物、サラダ以外の使い方教えてください。

#2
  • やわら
  • 2005/10/03 (Mon) 21:21
  • Report

炒め物ではいかがですか?
ほかの野菜なんかと炒めて
あんかけっぽくしたりとか。

#3
  • kuji
  • 2005/10/03 (Mon) 21:26
  • Report

う〜ん 漬物とか。
漬物高いでスモンね。

#4
  • Maripuru
  • 2005/10/03 (Mon) 22:54
  • Report

白菜、ベーコン、しいたけを使ってよく「炒め煮」をします。味付けは塩・コショウなどでベーコンからもいいダシが出ておいしいですよ。

#5
  • 未成年
  • 2005/10/03 (Mon) 23:33
  • Report

中華系には必須でしょう。 炒め煮的なものも重要ですよね。 結構万能だと思います。

#6
  • SM男
  • 2005/10/04 (Tue) 10:18
  • Report

いためてあんかけねー
うまそうだ
やってみる

しいたけなんか長いこと食ってないなー

#15

”ベーコンと白菜の味噌汁”、美味しいですよ。

#14

ロールキャベツのキャベツ代わりに使ったらいいよ
キャベツより美味しいです

あと、鍋にどーんと輪切りにした株をそのまま入れて、葉の間に豚バラかベーコンを適当にはさんでいって、水もいれず日本酒だけ入れてふたをして煮る(水は十分出ます)で、おしょうゆかポン酢で食べる ちょっと鍋風だけど。。

#13

我が家ではごま油と牛ひき肉と炒めたり、スープに使ったり(ベーコンと相性がいいですよ)上海風の水餃子に刻んでいっぱい入れます。これは上海出身のデザイナーさんが教えてくれました。

#12

やはり中華系ですが、餃子や八宝菜。

#11

白菜のクリーム煮
材料(4人前)
*白菜(芯の部分) 1株  *バター 大さじ1  
*サラダ油  大さじ3   *ハム  1枚  
*スープ  11/2カップ  *うまみ調味料 
*塩   大さじ1     こしょう 各少々 
*生クリーム 2/5カップ 
*サラダ油、片栗粉、塩

作り方
(1)、白菜を下ゆでする
白菜の芯は縦に八つくらいに切り、湯カップ3に塩大さじ1、サラダ油大さじ3を入れて、柔らかくなるまでゆで、水気をきる。
(2)、ハムを焼く
ハムはサラダ油少量でカリカリに焼き上げ、みじん切りにする。
(3)、スープの味付けをする
中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、スープを入れて沸騰させ、塩小さじ1/3、うまみ調味料・胡椒各少々で味付けする。
(4)、白菜を煮込む
(3)に(1)の白菜を入れ、生クリームとバターを加えて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉大さじ1でとろみをつける。
(5)、盛りつける
白菜を皿に盛って、煮汁をかけ、(2)をふりかけて、アツアツのうちに食べる。
以上、周富徳師匠の料理の本から、抜粋しました。 (わたしは彼を尊敬しているだけで、直接の弟子ではありませんのであしからず)。
?周富徳 ”すぐできるおいしい中華の家庭料理”

なお、スープの具体的な指定がありませんが、私は椎茸の戻し汁を使いました。ついでに椎茸もいれてしまいましたが、悪くなかったと思います。



  

#10

スープに入れる。
(コンソメスープに白菜、にんじん、オニオン)
煮物に入れる。
(鶏ひき団子、白菜、にんじん、オニオン)
胡麻和え。
野菜炒め。
(白菜、さやインゲン、ベーコン、にんじん、オニオン、しいたけ:ナンプラーをちょっと入れると美味しいです)
逆にサラダとしての使い方教え下さい。

#9

ロール白菜。
おいしいし、キャベツより簡単ですよ♪

#8

みそするだべぇ〜

#7

やっぱりシンプルに粗塩と昆布とゆずで漬けたのが一番好きです。
クリームシチューに入れても美味しいですが、なかなかここではあったかいシチューのありがたみがわかないですね。

Posting period for “ 白菜の使い方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.