Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
2.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
3.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Yesterday 22:23
4.
Vivinavi Hawaii
Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/23res)
Question Yesterday 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Yesterday 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(171view/7res)
Learn / School Yesterday 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(150view/7res)
Question Yesterday 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res)
Free talk 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(335view/1res)
Question 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi New York
investment(16view/0res)
Question 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
免許の取り方

Free talk
#1
  • ☆キリン☆
  • 2005/05/16 21:51

日本の免許は持っているのですが國際ライセンスをもってきませんでした。日本の免許証だけで車を貸してくれるレンタカー屋さんを数件みつけましたのでそこでレンタカーをしてドライビングテストを受けることは可能なのでしょうか? 昨日車を個人売買で買ったのですがカリフォルニアの免許は持っていない状態で運転してしまっています。(筆記試験だけパスの状態)だれか詳しい人がいたら教えてください

#2
  • Mercado
  • 2005/05/17 (Tue) 01:07
  • Report

筆記試験だけパスした場合は仮免の状態であって、同乗者がカリフォルニアの免許を持っていれば練習することができます。がんばって合格してくださいね!!

#3
  • [][]
  • 2005/05/17 (Tue) 01:57
  • Report

 レンタカーで運転試験をうけることは可能です(自分はレンタカーで試験を受けました)。
 遵法に手続きをしようとすると、免許を持っている友達に同乗してもらってDMVに行き、テストをうけるのがいいのでは無いでしょうか。

 それと、トピ主さんのケースとは違いますが、筆記の際に国際運転免許証を持っていくと、通常の仮免ではなくて、2ヶ月間有効のテンポラリーのライセンスがもらえます。これだと、(DMVのおばちゃんに口頭で確認しただけですが)同乗者無しでもOKらしいです。

(実際にそうする方は、免許の交付を受けるときに、一応DMVに確認してくださいね)

#4
  • ☆キリン☆
  • 2005/05/17 (Tue) 08:24
  • Report

筆記試験だけパスした状態に期限切れとかあるのでしょうか? 私は日本の免許証しかありませんが、日本の免許証だけでレンタカーができるということは同乗者(カリフォルニアライセンスの)なしで ドライビングテストを受けることが可能たどいうことでしょうか?

#5
  • ☆☆ビッツ☆☆
  • 2005/05/17 (Tue) 09:12
  • Report
  • Delete

日本の免許はあくまでも日本の物。
国際免許ではないのでDMVでは意味ナシ。何ではないですか? DMVで聞くのが一番早くて確実な回答がえられるでしょう。 (何人かに聞くべき。)

#6
  • こんな話あります。
  • 2005/05/18 (Wed) 05:59
  • Report
  • Delete

トピ主さん。買った車保険入ってる?その車で受けるなら気をつけてね。確認されますよ?
#4さん、確か有効期間は半年だったと思いますよ?ドライビングテストのときは同乗者は試験官だけです。
したがってDMVまでは取得者と行き、試験で使う車の書類完備し、受付してください。
余談ですが、本当にクドイくらい安全確認は必要です。そのクドさと言ったら半端じゃありません。うそ!そこまでする?って位が普通です。
嘘か本当か知りませんが8時スタートのTOPが受かり易いとゆう迷信(w)もあります。がんばってください!

Posting period for “ 免許の取り方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.