Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(297kview/3715res)
Free talk Yesterday 23:42
2.
Vivinavi Hawaii
Rents are going up - where to buy a condo ? ?(121view/3res)
Housing Yesterday 20:56
3.
Vivinavi Los Angeles
Dodgers Tickets(3kview/72res)
Sports Yesterday 20:17
4.
Vivinavi Los Angeles
Palos Verdes I want to live in Palos Verdes.(1kview/37res)
Housing Yesterday 16:03
5.
Vivinavi Los Angeles
[MUST READ] Soon, six CZ's will be removed from th...(417view/34res)
Free talk Yesterday 14:16
6.
Vivinavi Los Angeles
I would like assistance in obtaining a driver's li...(126view/7res)
International student Yesterday 01:22
7.
Vivinavi Hawaii
Take your dog to Japan(538view/9res)
Pet / Animal 2024/11/03 12:31
8.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(247kview/853res)
Free talk 2024/11/02 13:47
9.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(234kview/608res)
Free talk 2024/11/01 14:04
10.
Vivinavi Los Angeles
Server Chip(1kview/27res)
Problem / Need advice 2024/11/01 12:45
Topic

Vivinavi Los Angeles
日系人の方に質問

Free talk
#1
  • Mom
  • 2003/11/12 09:24

私の子どもはまだ幼児なのですが、こちら生まれです。私本人はシティズンなので子どももこちらで二世として育っていきくことになります。
現在うちの子は英語を自然に話すようになっています。日本語はわたしが教えた名詞だけ分かる程度です。デイケアも学校もアメリカの普通の所に行く予定です。
そこで質問なのですが、どうやったら、成人した時、しっかり日本語が母国の同年齢の人並みにできるようになるのでしょうか?
知り合いのお子さん達も、小さい時に日本語学校に通わせていたにもかかわらず、ティーン位になる頃には、日本語会話もできないか可笑しくなるかだし、まず大人のレベルの読み書きができません。
ここで日系人の方のカキコを見て日本語力に驚きました。どのような日本語教育をお受けになったのか、よろしければ教えていただけますでしょうか。

#3

カリフォルニアで生まれてメンフィスで育ったレイです!私の両親は家の中では一切英語しゃべらせてくれなくて、毎週土曜日には日本語補習学校に通わされてたよ〜!あとまわりの友達はほとんど日本人だったかも・・・中学生くらいまではつらかったけど、今はすっごく親に感謝してる♪Momさんもがんばって!!

#4
  • SM男
  • 2003/11/12 (Wed) 11:21
  • Report

そのぐらい徹底しないとだめなようですね。私の友達は中学、高校、大学のそれぞれ1年間日本でホームステイしていました。今は日本で国際派アナウンサーをしています。日本人がほとんどいないところ出身で、よくやったと思います。残念ながら、彼女の弟はぎこちなく、妹の日本語は全滅です。

#5

私は日本生まれだけど1歳の時からずっとLAです。私の両親は子供たちが日本の親戚と話ができなくなったりするのを一番恐れたからこれだけよくしてくれたんだと思います。日本語力はきっとその人が受けた教育、育った環境、その人の性格(?)条件が上手くそろってないととても難しいものだと思います。土曜日の日本語補習学校へ行ってたけど、中には辞めてく人もたくさんいました。私の友達や知り合いは結構私と似た環境で育ったから「これがあたりまえ」って思ってた時期もありました。知り合いの中には小学校高学年の時アメリカに来たけど、今じゃ日本語が少し不自然だったり難しい言葉を知らなかったり、日本語の読み書き(漢字)ができません。日系人は多いけど、多分日英両方話したり読み書きできる人たちはほんの一部なのかもしれないなぁって思う時もあります。
日本のビデオやアニメ、漫画にしろ何か
興味を引くものが必要かもれませんね。

長くなってすみません。
Momさんも頑張って下さいね! ^^

#6
  • エドッコ
  • 2003/11/12 (Wed) 14:39
  • Report

おっと、skyblue3 さんと同じような内容になってしまいましたが、

Mom さん、子供をこのアメリカで育てながら、日本語の読み書きまで完璧にさせることは至難の業です。私らも子供が小さいときは日米両語を自在に扱えるくらいには育てようと願いましたが、今となってはそれは不可能という結論です。また一部の賢い子供を除いて両方の言葉を完璧に近いほど覚えさせようとすると、かなり子供に負担がかかり、かえって捻くれた子に育つこともあると聞いてます。言葉は子供が大きくなるにつれただ喋るのではなく、育った環境や受けた教育等の文化をバックグラウンドにして喋るので、それらが欠けるとうまく喋れるものではありません。うちらのセガレふたりもあさひ学園に通わせませたが、簡単な例でいくと、教科書に「お地蔵さん」と言う言葉が出てきましたが、「お地蔵さん」ってなぁに? と質問されたことがあります。そのとき感じたのは、うぅん、そう言う言葉を実体験で覚えないと日本語の教育は難しいかなと思いました。

それでも30歳になる長男は場合により、ウッ、こいつは日本から来た人かなと思わせるように喋るときもありますが、長く喋るとボロが出ます。26歳になる次男の日本語は私らが間に入って通訳役をしなければならないこともあります。書く方は大人になってからは全然やっていないのでひらがなをやっと読める程度でしょうか。長男は LAUSD の高校で「英語(国語)」の先生をやってます。(^^;

#7
  • エドッコ
  • 2003/11/12 (Wed) 15:25
  • Report

追加です。

Mon さんの旦那さんは日本人ですか。私らはふたりとも大人になって日本から来た人間で、家庭内では日本語です。また子供にも日本語で話していますが、長男ひとりの時はよかったのですが、次男が生まれ大きくなり話せるようになると、自然やつらはお互いに英語で喋り出します。しようがないですよね、土曜の日本語学校以外、彼らは英語の世界にいるのだから。よってどこの家庭でも同じような傾向だと思いますが、2番目の子から日本語が下手になります。

私らの場合でいい経験になったのは、ふたりがまだ小学生の頃夏休みに1ヶ月以上日本に行かせたことです。そこで覚えてきた言葉の中に「マジだぜー」- I'm serious 。それをピッタリとした場面で言うのです。おい、どこでそんな言葉知ったんだ? と聞いたら、テレビでダンプ松本が喋ってた、と言いました。実体験は必要ですねぇ。

#8
  • winnie
  • 2003/11/12 (Wed) 15:57
  • Report

#5さんの意見に同感です!

私も2世ですが、両親が日本語オンリーだったので、必然的に家庭内は日本語がメイン。
学校へ行くようになってからは、私が中高生のころはちょうど日本からの駐在組がたくさんいて、一学年に日本人が10人以上ってくらい多かったです。なので、結局は日本人同士でかたまって、日本語でのやり取りが多かったですね。
小さいころから母には、日本語のビデオをよく見せてもらった覚えがあります。マンガも好きでよく読んでました。とにかく日本に関することが大好きでしたネ。

そのかわり、今は英語のほうが中途半端になってます・・。(;´▽`A``
両方を完璧に、ってのはやはり難しいですね。

小さいころはよく2ヶ国語の環境に混乱して、「なんでアメリカ人として生んでくれなかったの?」「日本人なら日本で生まれ育っていたらラクだったのに!」と親を恨んだりしたこともありますが(笑)
今ではとても感謝してます。

両方を完璧に、とあまりプレッシャーを与えると子供も押しつぶされてしまうので、、どっちかを完璧に、でいいと思いますヨ♪なるべく小さいうちに両方の土台をつくってあげるくらいでいいと思います。

私の知ってる日系人の方で、日本語はカタコトだったのですが成人してしばらくの間日本で暮らしてた間に日本語がみるみる上達して、その分英語が忘れそうになった、なんて話をききました。土台さえちゃんとあれば、努力しだいで将来いくらでも伸びるんじゃないかな〜。

#9

エドッコさんへ: 私もあさひ学園にいってましたよ。今23歳です。両親も結婚して私が生まれてからこっちにきました。私も家では日本語使うようにしてますけど、姉弟との会話ではどうしても英語になったりごちゃ混ぜになったりしちゃいます。無意識になんですけどね。子供の頃はよく両親(とくに父)にしかられました。「中途半端に話してんじゃない!」って(笑)。
中学の時はあさひ学園が嫌いで嫌いで親に辞めたいなどといいましたけど、今になっては親に感謝してます。

もう一度:Momさん頑張って下さい!(^_^)v

#11

私もあさひ学園に行きました!当時はすっごい嫌だったけど、今思うと
親に感謝しています、だって、今それで食べてるんですものね。(バイリンガルということで)
『アメリカにいるのに何で!?』ってすっごく嫌でしたけど、今になって有難みが分かる。
だって、実際、私は今現在の状態で子供にあさひ学園に入れられるほどお金もないし、
習い事もさせてあげれないから、出来るならば、出来る事は何でもやってあげたらいいと思う。
私も時間的な事もあり、中々子供に教えてあげられないけど、日本語だけは
ちゃんと教え込まないとなぁ、と思います。

#14

俺もあさひ学園いってた(笑)。でも、今じゃ昔ほど厳しくないらしい。難しすぎると生徒は皆辞めてくから、
今はもうちょっと優しいって聞いた。
レベル落ちすると本気で日本語を教えるために通わせてるものとしては困るんじゃないかな?

でも、俺は子供のころ「あさひ行ってる」って言ったら、日系の友達には「頭いいね」て言われたのを覚えてる。今はやっぱ感謝?みたいなのしてるけど、当時はなんでここまでまじめに夏休みの宿題だすかなって不思議だった。集中授業とか・・大迷惑だったぜ!!!!!!!!! はっはっは!
まあ、ある意味その頃あさひ通ってた奴らはラッキーなのかもな。厳しくされて。
正直、自慢じゃないけど、自分に子供がいたとしたら、自分くらい療法話せたら
将来絶対プラスになると思う。

#13

>winnieさん
うちの子も、こちらで育つ大多数の他のお子さん達同様に英語がネイティブタンになると思います。子どもにできるだけ日本語を教えながら日本文化や言葉がいつも身近に感じられる環境づくりをしていきたいと思います。winnieさんがおしゃるようにそうやって土台ができていれば、たとえうちの子が日本語を大して上手にならなくても将来上達するチャンスがある、そう思えたら焦らずにすみそうです。
アドバイスありがとうございました。

#12

>rayさん
おうちでは一切英語しゃべらせてもらえなかったということは、rayさんにとって、日本語がご両親との唯一のコミュニケーションの手段だから、日常不可欠な言語としてしっかり日本語が身についたんでしょうねぇ。うん、なるほどって納得できました。そもそも、別に使えなくても困らない状況では言葉は覚えないかもしれませんねぇ。うちでもそこまでできたらいいなぁ。

>SM男さん
長期間の日本でホームステイって、すごく日本語が身に付きそう! 日常生活に最低必要な日本語くらいマスターさせて是非実現させたいです!

>skyblue3さん
私も、うちの子が日本の親戚と話ができなくなったら悲しいというのが一番の心配です。特にうちの母はハローと、グッドバイと、サンキューしか話せません(苦笑)。私の妹も英語は苦手なほうだし。妹に子どもが生まれたら子ども達を一緒に遊ばせようねって楽しみにしているのですが(笑)。
やっぱり、高い日本語力が身につくかは、本人自身も含めたもろもろ条件がそろってないと難しいですよねぇ。
うちの子にとって、どのようにしたら一番効果的か焦らずいろいろ考えて実行していきたいと思います。
日本のビデオやアニメ、いいアイデアですね。是非、取り入れていきたいです。

>エドッコさん
わっ、経験者の親御さんのお話もすごく伺いたかったんですよぉ。お宅でもお子さんに日米両語をしっかりマスターさようと思われたんですね。やっぱり日本人として自然にそう願いますよね。やっぱりそうなんですかぁ。英語も日本語も完璧に教えたいっていうのは大変っていうか至難のワザですかぁ。
ご両親が一生懸命に日本語で話し掛けるようにしてるのに、お子さん同士が英語で喋っってるっていうの、ごめんなさい、思わず笑っちゃいました。どうしてもそうなっちゃいますよねぇ。うちの主人はアジア人なのですが日本人ではありません。でもうちの子は顔も日本の子だし大好物は納豆だし(笑)、子どもには日本人としてちゃんした母国語が使えるようになって欲しいなと思うんですよねぇ。
主人とわたしが英語で話しているということは、子どもに日本語を教えるのには難点ですね。
おっしゃるように、子供にあまり負担になるようだったら考えてしまいます。無理させて、どっちの言葉も中途半端になっても困るし、難しいですね。
言葉はその国の文化をバックグラウンドにして喋るということ、指摘されるまであまり考えてもいませんでした。すごいGood pointですね、それは。

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。

#15
  • RYO-chan
  • 2003/11/13 (Thu) 09:53
  • Report

やはり、家庭内で日本語だけのコミュニケーションにするのがいいのかもしれませんね。
アメリカの現地校に通っている以上、嫌でも英語は自然に見に付きます。
でも子供が親も英語をちゃんと理解できて普通に喋れると解ってしますとどうしても簡単に扱える言葉(この場合は英語)でコミュニケーションを取ってしまいがちですね。
それを親が1度でも許してしまうとだんだんと日本語を使わなくなり忘れていくのかもしれません。
(実際、家庭内での英語禁止の友達が言った論理なんですけど....)

個人的にはトライリンガルで育ってきたので環境によって言語を使い分けているのですがやっぱり使わないと忘れてしまう!
日本語教育は小四までしかありませんでしたがWinnieさんがおっしゃっている通り、土台があれば機会があって練習さえすればすぐ戻ってきます。

あと、休みを利用してちょくちょくと日本へ遊びに行ったりすると子供は1ヶ月間だけでもびっくりするぐらい言葉が上達しますよ。それから学校のプログラムを利用して夏休み留学や高校/大学の交換留学で日本で勉強するもの役にたつかもしれません。

#16
  • エドッコ
  • 2003/11/13 (Thu) 10:01
  • Report

子供を通わせる親の立場からも、あさひ学園はきついものがありました。(^^; 私らは San Fernando Valley の奥の方からサンタモニカ校に通わせましたが、週に一度といえ送り迎えが大変で、さらに何とか当番というのがあり土曜仕事をもっている人などは、やりくりに翻弄されたと思います。

また当時は駐在員のお子さんがほとんどを占め、私ら永住組は「何年後には日本へ帰る」と言うようなウソの誓約書まで出して、入学させてもらった記憶があります。

長男は中学まで全部通いました。それでそこで出来た友達は非常に仲がよく、今でも連絡を取っているようです。

#17
  • エドッコ
  • 2003/11/13 (Thu) 10:32
  • Report

RYO-chan さん、
Mom さんの家庭では無理かと思いますが、うちでは家庭内では絶対日本語でした。それで次男はまだ私らの家から仕事に行ってますが、今でもヘタながら日本語で喋ろうとします。私らもよほど通じないときは単語だけ英語を入れます。

しかしどうしても普段は母親との会話が中心になるので、男の子でも女言葉になってしまいます。26歳の立派な男が「お洋服を着る」なんて言うと、こっちもズッコケます。(^^;

あと、これだけでひとつのトピが作れるのですが、英語圏で育った子供との会話でおもしろい話が沢山ありますよね。

ふっと思い出せる中でも、
母親:「A君、切手ちょうだい」、A君:「切っちゃだめだよ」。
「そらみろ!」と言ったら空を見上げた、など。
あと、上記の女言葉、男言葉以外に、一人、一匹、一本、等の数の数え方、You ひとつにしても日本語では沢山あるし、とにかく彼らは私らとは逆に英語から日本語を作るので、フットボールプレイヤーが「遊んでいる」と言ったり、(僕に)飴あげてちょうだい、とか。

#18
  • SM男
  • 2003/11/13 (Thu) 11:42
  • Report

おそろしや・・・
親が言ってた、日本に帰る前の幼い自分の話し方。

「マミー、僕はguinea pigをここにputしたけど、guinea pigは、hideしちゃったよ」
「これは、なには?(訳)これ、なに?」

ちなみに男の子ができたときのために、これからは彼女には男言葉で話してもらいます。やくざのフィリピン人妻ではないけど・・・

#19
  • skyblue3
  • 2003/11/13 (Thu) 12:08
  • Report

SM男さんへ:
子どもにいきなり男言葉で話すのもどうでしょう(笑)どうします?3歳児が「おい、俺も食うぞ!」とか言ったら(笑)

^^

「僕はGuinea Pig をここにPutしたけど、Guinea Pighあ、Hideしちゃったよ。」。。。普通に意味がわかってしますのが恐い(爆)

#20
  • RYO-chan
  • 2003/11/13 (Thu) 12:20
  • Report

エドッコさん>そうですね。人それぞれ環境が違うので絶対家庭内では日本語オンリーも難しいでしょう。
まぁ、これも一種の方法として参考までです。

有りますねぇ。チャンポン会話での面白い勘違い。笑

例の家庭内で英語禁止だった友達は中学まで自分の事を名前で呼んでそうです。w
meの単語を知らなかったために。
それも男性で女性らしい名前の発音だったので結構笑えました。
今となっては日本でばりばりと仕事をしている位流暢に日本語をあやつっています。

女言葉と言えば...
彼氏はこてこての地方出身だったので大学の時にようやく上京した際に標準語を習ったみたいです。
しかし女性から習ったのでいまだに標準語でしゃべると女言葉なんですよね。

#24

そうですね、日本語には男言葉と女言葉があるから難しいですね。男のこでもお母さんとの会話が多くなるので女言葉が身に付いてしまうというのは多いみたいですね。わたしも学生の時のバイト先のレストランでよくこちら育ちのティーンの男の子達と一緒に働いたことがありますが、英語の会話の時は典型的な生意気なティーンエイジャーなのに、日本語になると「あのね、ボクね」っていう可愛らしいフレーズが頻繁に出てきたものでした。クールにきどってるティーンに名前何ってきたら真剣な顔で「ボク、たかしちゃん」とか返事が返ってきて、そのギャップに思わず唸らされたり。むずかしいなぁ。

#23

そうですね、日本語には男言葉と女言葉があるから難しいですね。男のこでもお母さんとの会話が多くなるので女言葉が身に付いてしまうというのは多いみたいですね。わたしも学生の時のバイト先のレストランでよくこちら育ちのティーンの男の子達と一緒に働いたことがありますが、英語の会話の時は典型的な生意気なティーン

#22
  • 雨が止まりました。
  • 2003/11/14 (Fri) 06:00
  • Report
  • Delete

おもしろい!

#21

KOKONAさん、 Eddieさん、レス有り難うございます。

皆さんあさひ学園に通われた方が多いですね。あさひ学園は「一時滞米者の子女,または,将来日本で生活する可能性のある子女」を対象とあるから、授業内容は日本で通用するレベルっていうことになりますよね。
日本語学の勉強だけでなく、ちゃんと日本の国語や社会とか勉強できたら全然違いますよね。
アメリカの学校と両立されてる方、された方、すごいですね。厳しそう。

#25
  • SM男
  • 2003/11/14 (Fri) 11:15
  • Report

うっ、かわいっ!

#26

あぁ、それ、うちの息子がそうです・・・。(笑)
ちゃんとした日本語教えたいんだけどなぁ。
『〜〜じゃな〜い。』とか『〜〜なのよぉ〜。』とか、私の喋り方そのもの・・・。

どこでどう間違えたのか分からないけど、
うちの息子は『いびき』と『指きり』(指きりげんまんの指きり)を間違えて憶えてしまったらしく、
昨晩夜中に目が覚めたら息子が起きて本を読んでいたので、
『あんた、早く寝ないと朝起きれないわよ!』と言うと、
『だって、ママの指きり すっごいうるさいもん!眠れないじゃない!!』って
怒られてしまったんだけど、大笑いしてしまいました。

#27

KOKONAさんの息子さんがママの指切りうるさい!って真剣な顔して言うの目に浮かんで笑っちゃいました。
覚え間違えといえば、先日家族でラーメン屋さんに食べに行った時、うちの子が突然、お腹をさすりながら「オッパイ!」と大声で叫ばれた時は、ちょっと恥ずかしかったです(笑)。お腹一杯だったのね。

#28

Momさん、それはかわいい!!
小さいうちだからかわいくて許されるけど、オヤジになってまで言っていたら大変ですな。(笑)
私も日本語で失敗したのは数知れず・・・。人の事は言えないデス。

日本語は丁寧でキレイというイメージがあるせいか、丁寧に喋ろう、喋ろうとすればするほどオカシナ日本語になってしまって、
この前も、『〜〜の書類を作成致しましたので提出したいでござる。』と言ってしまいました。
お前誰だよ???って感じですよね。あーーー恥ずかしかった。(笑)

#30
  • ちょっとした提案者
  • 2003/11/18 (Tue) 07:08
  • Report
  • Delete

えーっと、僕は留学生だし子供がいるわけでもないので、これはこちらにいるお母様方の中の一人が実際に教育なさった方法です。
一人のお母様は、毎日夕食時に3分間スピーチをさせていたそうです。子供にとって見れば英語が普通なのに無理やり日本語でスピーチをさせられてとても嫌だったそうですが、年を取ってからとても両親に感謝しているそうです。ちなみにそのお子さんはすでに成人しているそうです。
もう一人のお母様は、夏休みに日本の学校へ勉強をさせに行かせていたそうです。その子は、両親が日本人と中国人(ほとんどアメリカで育った)なので、家では英語を話すためにお母様がそうさせたそうです。もちろん日本人と比べて衰えはあるにしろ、普通に話せていました。
もう一人のお母様は、まだ子供さんが小学校2,3年生で、同じように悩まれています。はっきり言って、読み書きなどは日本の子供よりあきらかに遅れていると言っています。そのお子さんはこちらの日本語学校に週一回通われているみたいですが。
などなどです。僕が見てスピーチをさせるということが一番正しい日本語を教えるには良い方法ではないでしょうか。まぁ、教育ママみたいになってしまうかもしれませんけれど。

#29

いろいろアドバイス参考にさせていただき、子どもに無理させ過ぎないように日本語教えていきます。
皆さん、たくさんレスありがとうございました。

#31

>#30さん、
日本語3分間スピーチのように生活のルティーンの中に日本語を話す時間を組み込むのすごく良さそうですね。やってみますね。
少しの時間でも毎日続けれるていうのは強いですよね。

Posting period for “ 日系人の方に質問 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.