Show all from recent

16601.
Vivinavi Osaka
コンサートのチラシ、デザインしてくださる方探しています!!(2kview/0res)
Free talk 2010/08/18 05:31
16602.
Vivinavi Los Angeles
Napa ワイナリーツアー(4kview/26res)
Free talk 2010/08/17 19:28
16603.
Vivinavi Los Angeles
日本から家具を送るには(821view/1res)
Free talk 2010/08/17 19:28
16604.
Vivinavi Los Angeles
CHARTER SCHOOL について(1kview/5res)
Free talk 2010/08/17 17:19
16605.
Vivinavi Los Angeles
DAYCARE(1kview/5res)
Problem / Need advice 2010/08/17 15:43
16606.
Vivinavi New York
NYでのヘアメイクさんについて(4kview/0res)
Problem / Need advice 2010/08/17 13:45
16607.
Vivinavi Hawaii
教会(3kview/1res)
Problem / Need advice 2010/08/17 13:43
16608.
Vivinavi Los Angeles
ワシントンポストってLA周辺でも買えますか?(2kview/8res)
Free talk 2010/08/17 12:31
16609.
Vivinavi Los Angeles
知らぬ間に銀行口座から引き落としが・・・(1kview/1res)
Problem / Need advice 2010/08/17 12:25
16610.
Vivinavi Los Angeles
家電製品への不満(1kview/10res)
Free talk 2010/08/17 12:03
Topic

Vivinavi Osaka
コンサートのチラシ、デザインしてくださる方探しています!!

Free talk
#1
  • Jacklemon
  • mail
  • 2010/08/18 05:31

今度クラシックのコンサートをするのですが、チラシ用にクリスマスっぽい可愛い感じのデザインをしてくださるかたを募集しています。
謝礼はほとんどと言っても払えないかと思いますが、名前などはチラシに載せていただいても大丈夫です。
興味のある方ご連絡ください。

Posting period for “ コンサートのチラシ、デザインしてくださる方探しています!! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
Napa ワイナリーツアー

Free talk
#1
  • suppy
  • 2010/08/09 12:33

Napaで1泊して、ワイナリー巡りをしようと思っています。
試飲したいので、ツアーを探しているのですが見つかりません。
1日で3~4箇所巡れればと思っているのですが、Napa発で宿泊場所へ送迎してくれるようなツアーをご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
また、その他、 楽しかった経験のあるかた、楽しくワイナリー巡りの情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

#24

ロコモコさん、どうも。

ハースのお城(これも日本語の書き方が微妙):http://www.hearstcastle.org/content/directions

イタリアの町というか町全体がイタリアの町を象られている町なんですが、ちょっと名前わすれました。カーメルだったと思いますが、違うような気がします。ごめんなさい。一応カーメルもキレイな町なのでリンク載せておきます。
どなたか俺が言ってる町の名前知ってる方は教えて下さい。

http://www.carmelcalifornia.com/index.cfm/maps_directions.htm

#23

>「ハースのお城」

もしかして、サンシメオンにある
ハーストキャッスルのこと?

#25

両方さん、度々ご丁寧にありがとうございます。
今回は、テメキュラへ行く可能性が大ですが
両方さんからいただいた情報をはじめ
NAPAの情報も参考にさせていただいています。
本当にありがとうございます。

#26

両方さん、度々ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみませんでした・・・。

今回は、テメキュラへ行く可能性が大ですが
NAPAへいく可能性もあるので
両方さんに教えていただいた情報、
本当に助かりました。

#27

#25、6さん、ご丁寧にありがとうございます!

porkyさん、ありがとうございます。

修正して下さった皆さんもありがとうございます。チンプンカンプンなカタカナで失礼しました !!!

Posting period for “ Napa ワイナリーツアー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
日本から家具を送るには

Free talk
#1
  • たんす
  • 2010/08/17 12:03

アメリカ在住16年、グリーンカード保持者です。日本で祖母が亡くなりまして、形見として古いたんすなど良い物をもらうことができるということなので、4つほどアメリカの家に送ってもらいたいと思っています。今一時帰国中なので日通に電話をしてみましたが、日本から海外の引越しということでないと税関などでややこしいということで、日本に6ヶ月以上住んでいないとアメリカには送らないということでした。他の運送屋にも電話してみようかと思っていますが、意外と難しいのでびっくりしています。

皆さんは、日本から家具など、大きいものを送ったことはありますか?送ったことのある方はどの業者をお使いになりましたか?教えてください。よろしくお願いします。

#2

皆さんの経験談を教えてください。よろしくお願いします。」

Posting period for “ 日本から家具を送るには ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
CHARTER SCHOOL について

Free talk
#1
  • あい外人子
  • 2010/08/15 09:13

来年から子供が幼稚園になります。住んでる地域が悪いのでOPEN ENROLLMENTを考えています。

CHARTER SCHOOLが良いと聞いたのでそこに申し込んでみようかな、、、と考えていますが先輩ママさん、ご意見を聞かしてください。

#2
  • ルーシールーシー
  • 2010/08/15 (Sun) 15:58
  • Report

Open enrollmentはその学校に空きがある時だけ抽選もしくは先着順で入れるシステムです。
評判の良い学校だと空きが出ない事の方が多いので、Open enrollmentで入れる学校だと余り良い学校に入るのは難しいと思います。

Charter schoolは学校区に関係無く申し込みを受け付けてくれるますし、授業料も補助金とドーネションで賄っているので、基本的に無料で通わせられます。
生徒が少なくなると経営が成り立たないので、評判の良い所が多いです。

最近では学業成績が良いことを売りにしたCharter Schoolが増えていますが、
もともとは公立の学校には無い物を求めて、父兄が集まって設立した学校から始まったので、いろいろな特徴のある学校が多いです。

どの学校に申し込まれるにしても、直接希望する学校に足を運んで、見学会などに参加してから申し込まれる事をお勧めします。
普通は春頃に見学会や申し込みがありますが、早いところですと、12月頃から始まる所がありますので、早めにコンタクトを取って情報を収集して下さい。

どちらの学校区か分かりませんが、LASUDでしたらOpen enrollmentの他にChild care parmitやMagnet schoolに申し込む手もあります。

#3
  • あい外人子
  • 2010/08/16 (Mon) 13:12
  • Report

ルーシーさんありがとうございます。

LAUSDのOPEN ENROLLMENTも考えています。ルーシーさんの言うように今年のリストを見たらやはり良い学校はOPEN ENROLLMENTをやってるところは少ないですね、、。

CHAERTER SCHOOL内容的にはどうなんでしょう?親のボランティアが多いとかLAUSDの学校との違いとはなんでしょうか?

#4
  • ルーシールーシー
  • 2010/08/16 (Mon) 20:49
  • Report

私もCharter Schoolに関して特に詳しい訳では無いので、聞きかじった情報ですが、
Charter Schoolとして学校区から認可を受ける為に、いろいろな条件があるようです。
その中には、最低限の学校としてのカリキュラムのリクアイアメントなどがあそうですが、それさえパスすれば、他の部分は自由にカリキュラムを組めるようです。

Charter Schoolはそれぞれに特徴あるカリキュラムがもともとの魅力ですので、自分の子供にその学校が会うかどうかは、実際に見学会などに参加して判断する必要があります。

ボランティアの件ですが、ボランティアを年間XX時間すると言う誓約書にサインさせる学校もあります。
(それでも、しない人はしないようですが・・・)

ラティーノや黒人の低所得層を対象にしたCharter Schoolの中には、学力向上をスローガンにして、朝7時から夕方6時まで学校の授業以外に学校に残って補修授業を半強制的にさせている学校もあるようで、そう言った所では、ボランティアはおそらく出来る人だけがやっていると思います。

ま~ 日本人が入れたいと思うようなCharter Schoolでしたら、ボランティアは覚悟しておいた方が良いでしょう。

カリキュラム以外のLASUDとCharter Schoolの違いですが、
Charter schoolは自前の校舎を持たない学校が多いので、殆どの学校にグランドが無いか、あっても非常に狭く、その為、近くの公園で体育の授業を行っている所が多いです。
ですので、運動系のクラブ活動が無い事が多いので、スポーツ好きの男の子の場合、それを理由にCharter schoolに行かない子も結構いるようです。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2010/08/16 (Mon) 20:56
  • Report

ごめんなさい、中学校の事を前提に書いてしまいましたが、お子さんは来年幼稚園なんですよね。
(もちろん、朝7時から夕方6時の学校は中学校からです。)

でしたら、グランドが多少狭くてもそれほど問題にはならないと思います。

#7
  • あい外人子
  • 2010/08/17 (Tue) 17:19
  • Report

ルーシーさんありがとうございます。

そうですか。とてもわかり易い説明でためになりました。
一度直接行って説明会の日などを聞いてきます。

Posting period for “ CHARTER SCHOOL について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
DAYCARE

Problem / Need advice
#1
  • beerbear
  • 2010/08/09 10:45

はじめまして。
来年の1月あたりにサンタモニカ付近に引っ越しを考えております。
5才になる息子がいるのですが、シングルマザーなので仕事上一日中(10AM~11PM)預かってくれるDAYCAREを探してます。
今住んでいるところでは、一日中預かってくれて$25なのですが、色々と物価の高いカリフォルニアでは一日でいくらくらいなのでしょうか??

#2
  • Yochan3
  • 2010/08/09 (Mon) 15:23
  • Report

>一日中(10AM~11PM)預かってくれる

いまどき、12時間以上も$25で預かる所ってあるんですかね。
犬を預けたってもっと高いけど。。。。。

#3

そうですね上の方の言う通り、カリフォルニアでは、犬を預ける料金もっとします。。。day careでも夜の11時までのところはあるんでしょうか?ベビーシッターのことでしょうか?身寄りが居ればその方にでもないと、絶対とは言えませんが、安いからといいというのもないですよ子供虐待させられたり一例ですが。。。やっぱりちゃんとした方雇って余裕があるなら、バックグランンドもチェックしたほうがいいと思います!!アメリカは本当いろんな方いるので気をつけてくださいね!

#4
  • 春一番
  • 2010/08/10 (Tue) 15:44
  • Report

5歳だとPre-schoolですよね。うちの子供が行っていた所は9時~6時で月$600弱でした。7時までやっているところもありましたが、遠いのとちょっと高いのでやめました。Torranceなので、Santa Monica辺りはもっと高いでしょうね。その前に行っていたDayCareは8時~6時までで、ランチ付きで月$550でした。

6時以降は#3さんのいうように、学校のピックアップ+シッターを雇って見てもらうようになるのではないでしょうか。$10~15/時間は見ておく必要があると思います。

あとは、2BRか3BRの部屋を借りて、一部屋無料で貸す条件で、学校のピックアップと夜見ていてもらえる人に住んでもらうとか。

ほんとお金がかかって大変ですが、仕事との両立頑張ってくださいね。

#5

ありがとうございます。
今は、田舎に住んでいるので一日$25が当たり前なのですが、やっぱりカリフォルニアは高いですね。
でも子供の安全はお金には変えれないので、春一番さんのアイデアで考えていこうと思います。
ありがとうございました。

#6

留学生や昼間に時間を持て余してる日本人はいっぱいいるので、そういう方にお願いすれば安く済むのではないでしょうか?
個人だと不安だと思いますが、しっかりした人も多いと思いますので、直接お会いして見極めて。

Posting period for “ DAYCARE ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
NYでのヘアメイクさんについて

Problem / Need advice
#1
  • peny
  • 2010/08/17 13:45

こんにちは。将来は、NYかロスでヘアメイクさんとして仕事をしていきたいと
考えております。何か、何でもいいので、ヘアメイクの情報をお持ちの方、教えてください。日本の美容師免許を持っていないので、ライセンスは、ロスかハワイで、取得してNYにトランスファーできたらいいなと考えていますが、まだまだ未定です。現在のヘアメイクの仕事や、状況など何でもいいので、教えていただけましたら幸いです。宜しくお願いします。

Posting period for “ NYでのヘアメイクさんについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Hawaii
教会

Problem / Need advice
#1
  • いちごチャン
  • 2010/08/13 19:26

ホノルル ワイキキビーチ付近で素敵な教会があれば教えて下さい。
新婚旅行で11月にホノルルに行きます。
その際、是非二人の大好きなハワイの地で二人だけで誓いを立てたいと
考えています。特に改まった挙式を考えている訳ではなく、牧師さんさえ
いてくれればそれだけで十分です。(ドレスを着ることもありません)
もしご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

#2

ハワイオアフ島にマキキ聖城教会と言って、日本の高知城そっくりの教会があります。海辺の教会ではありませんが、日本人の牧師先生がハワイにいる日本人のために建てられた教会で日本のテレビでも良く紹介されてます。
http://www.makikichurch.org/index.html

Posting period for “ 教会 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
ワシントンポストってLA周辺でも買えますか?

Free talk
#1
  • しんぶんや
  • 2010/08/06 12:01

新聞のワシントンポストをLA周辺でも買えるかどうかどなたか教えて下さい。どこで買えるかも教えていただけるとたすかります!

#5
  • いいっすねぇ
  • 2010/08/09 (Mon) 17:17
  • Report

閲覧するだけならワシントンポストのウエブページに行って
e-replicaから読む事が出来ます。
月$9.95ですが7日間フリートライアル有りです。
http://thewashingtonpost.newspaperdirect.com/epaper/viewer.aspx

#6
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/08/09 (Mon) 18:20
  • Report

トピ主さん
古い情報にて大変失礼しました。
昨年末の L.A.支局の閉鎖、L.A. Times との提携解除の影響か?状況が変わったようですね。
以前、頻繁に利用していたウェストウッドの某ニューススタンドに電話したら、置いていないという
話。また、ハリウッドの某スタンドの話では、「置いているんだけど、毎日一部しか入ってこない。
しかも、決まったお客が毎日買ってくれているので、そのお客さんにしか売れない」とのこと。

#8

BordersとかBarns&Nobleとかはいかがでしょうか・・・?

#7

>>ワシントンポストの購入

以前ハリウッドのHOLLYWOOD BLVD.とCAHUENGA(VINEの近く)近くの
大きな街頭本屋で売っていました

そこから数ブロック西側の街頭本屋にも売っていました

そしてFAIRFAXと3RDのFARMARS MARKETの中にある
本屋でも売っていたと記憶しています

その手の刊行物はJEWISHの人たちがよく読んでいるようなので
彼らの多く住むエリアに置いてあるでしょう

多少とも古い情報ですが試してみてください

#9

皆さん、情報ありがとうございました!!
どこもとり扱いがないようで難しいです。。
いま直接新聞社に問い合わせています。

Posting period for “ ワシントンポストってLA周辺でも買えますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
知らぬ間に銀行口座から引き落としが・・・

Problem / Need advice
#1
  • 引き落とし
  • 2010/08/17 12:03

見に覚えの無い金額が私の口座から引き落とされており困っています。
銀行に問い合わせましたら、Credit Penting
そういうだけです。
このような、自分が使っていないお金が引き落とされたらどうすればいいのでしょうか?
銀行に言っても埒が明かなくて、困っています。

#2
  • Yochan3
  • 2010/08/17 (Tue) 12:25
  • Report

>Credit Penting

ではなくて、Credit Pendingでしょう。
返金を保留しているっていうことで、調査中じゃ
ないんですか?
どの銀行かしりませんが電話とかじゃなくて、直接、
銀行に行って話したほうが良いんじゃないですか?

Posting period for “ 知らぬ間に銀行口座から引き落としが・・・ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
家電製品への不満

Free talk
#1
  • レディーキャット
  • 2010/08/14 10:06

アメリカに来てから、最も不満な家電製品は、1. 冷蔵庫。 2.掃除機 3.エアコン
です。

日本に住んでいた方なら、日本製品がいかに、質が良く、使いかってが良いかお分かりですよねー。
毎年、リニューアルされ、さらに改良されたものが出てくるので、よい物がたくさんありますよねー。

アメリカにきて、毎年、掃除機を探し続け。。。。
毎日、使うのに、軽くて、便利で、パワフルのものってないのー?
3年間で、もう、すでに4台目ですが、それもダメ。。。
現在、スティックタイプでコードレスの掃除機を探していますが、何かお薦めのものありますか???

冷蔵庫(2ドアの横開き縦長)は、あけるたびに、食品が雪崩れ落ちし、日本食には、全く向いていませんね。大きいだけで、まったく役に立たない、使えない冷蔵庫にイラ立っています。

エアコンについては、現在セントラルなので、電気代金が高い、うるさい。

もっと、各部屋に取り付けられて、静かで、しかも電気料金がかからないエアコンないの?

皆さん、これらの家電製品でよいものを知っておりましたら教えていただけませんかー?

#11
  • がちゃがちゃ
  • 2010/08/16 (Mon) 19:39
  • Report

3年で掃除機4台目ってありえねー。中古?普通新品で買えば1年メーカー保証付くでしょ?ダイソンのは壊れないぞ、もう8年毎日使ってるけどさ
エアコンがうるさいのは古いか外のフアンを掃除してないかじゃないの?

#12

日本の家電(冷蔵庫のような、白物家電)のようにかゆいいところに手が届く的な電気製品は、アメリカ人は求めていないので、結局売れなんです(パワーがあれば良いと考えている人が多い)
ここに、面白い記事を見つけました

http://okwave.jp/qa/q3899190.html

#13
  • altadena007
  • 2010/08/17 (Tue) 11:27
  • Report

1.冷蔵庫
他の方が投稿されておられますように、整理不足か詰め込み過ぎが原因だと思います。私は上下タイプよりアメリカの左右タイプの方が好きです。

2.掃除機
確かに日本では軽量でパワフルなコードレスタイプのものがたくさん売ってますね。充電に高いワット数は必要ないので日本で買ってきて変圧器で充電も可能かと思います。アメリカで買えるものならHOOVER BH50010が一番パワフルなコードレスのスティックタイプだと思います。我が家はダイソンDC24で満足しております。
http://www.google.com/products/catalog?hl=en&safe=off&q=hoover+cordless&cid=17959443717137079573&ei=pFdoTJCRJZaoiAShjs3iAw&sa=title&ved=0CAcQ8wIwADgA#p

3.エアコン
日本の様な各部屋に設置可能なエアコンはDuctless air conditionerという名前で販売されています。
SANYO, Fujitsu, LG製の商品が一般的なようです。全室にとりつける費用を考えれば、最新の省エネタイプのセントラルが購入できると思いますが。それとHOAに管理されている住宅にお住まいの場合は室外機の取り付け方に制限があると思いますので、取り付け工事計画を提出してHOAの許可を書面で受けられる事をお忘れなく。
http://www.google.com/products?q=ductless+Air+Conditioning+&hl=en&aq=f

#15

掃除機はうちもアメリカのむっちゃ重いアップライトに辟易していて
引越しの際に買い換えました。
やっぱりダイソンかな~?と思ったものの、掃除機にどうしても$300以上も
出せず、日本の会社ならいいだろう、とパナソニックのキャニスター式を
買いました。
階段もあるので、値段・重さ・吸引力など全て満足しています。
Amazonで$100前後で買えます。
コードもうれしい巻き取り式。(アメリカの電化製品にはなぜか
巻き取り式がない)

冷蔵庫は単に小さ過ぎるのではないですか?
うちもお金があったら上段が冷蔵、下段が冷凍庫になってるやつを
買いたいです。

エアコンは他の方もおっしゃっていますが、お金を出せば日本と同じ
タイプのが買えると思います。
日本だってあの静かでよく冷えるエアコンは普通で買えば5万以上しますよね?
プラス設置費1万円ぐらい。
うちの現在のアパートにはセントラルエアコン、ついてないです。
あるだけうらやましいです。
もっとも今夏は冷夏なので、あまり必要ないですが。

#14

この国に来たら仕方のないことはたくさんありますよね。まー愚痴と思って聞いてますけど。掃除機は日本のもの売ってますよ。洗濯機もアメリカ製はだめですけど手で洗うよりはましと思ってます。冷蔵庫も冷えるからいいか、この程度で考えないとこの国には住めないでしょう。

Posting period for “ 家電製品への不満 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.