รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"
1. | วิวินาวิ ฮาวาย 子連れでハワイ移住(2kview/7res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | วันนี้ 11:55 |
---|---|---|---|
2. | วิวินาวิ ฮาวาย 保険について(378view/3res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/02/12 20:58 |
3. | วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(3kview/35res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/02/12 12:07 |
4. | วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส 日本からのテキストメッセージ(800view/21res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/02/11 17:08 |
5. | วิวินาวิ ฮาวาย 日本からウサギを連れてきたい(344view/4res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/02/08 21:19 |
6. | วิวินาวิ ฮาวาย W2(622view/2res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/02/06 12:01 |
7. | วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส LAに家族と転勤、家探しと学区について…(655view/6res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/02/02 13:02 |
8. | วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待(1kview/24res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/01/26 18:37 |
9. | วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(5kview/56res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/01/23 08:26 |
10. | วิวินาวิ ฮาวาย 三菱UFJ銀行から口座に関する回答要求のメールがきました。(1kview/6res) |
ปัญหา / ปรึกษาหารือ | 2025/01/22 02:31 |
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส水分を取るための努力
- #1
-
- わすれんぼう
- อีเมล
- 2021/09/05 11:36
水分をとり忘れたり、喉が渇いても水分補給を後回しにしがちです。確実に体に良くないのですが、どんな方法で水分とっていますか?水限定です。
- #2
-
- 群馬県伊勢崎市国定村出身
- 2021/09/05 (Sun) 12:52
- รายงาน
水分を取りたい時がその時。
- #3
-
>水分を取りたい時がその時。
体が欲してる、まさにその時は必ず摂りたいですね。私は1日に摂取したい目標があるので前もってその分を小さなボトルや容器などにいくつか分けて置いてあります。
たとえば食前には必ずコップ1杯の水を飲んだり、家にいる時もボトルをそばに置いたり徐々に飲む習慣をつけるのも良いと思います。
- #4
-
- わすれんぼう
- 2021/09/05 (Sun) 17:59
- รายงาน
そうなんですけど喉が渇いても家事の途中だったら後回しにしてしまったり、子供のお世話中で飲み損ねたりが続いてしまって。そのうち飲まなくても結構平気になってしまって本当に良くないんです。
- #5
-
- わすれんぼう
- 2021/09/05 (Sun) 18:04
- รายงาน
書きかけであげてしまいました。
この1週間ちょっと忙しくて1日にコップ1杯くらいしか飲まずにいたらひどい便秘になってしまってなんとか水分補給を習慣づけたいのですが、難しいなと思います。
そばに置いておく方法が一番よさそうですね。常温の水が嫌いで毎回氷を入れるのも面倒でそれも原因です。
保冷できるやつで近くに用意してみます。ありがとうございます。
- #6
-
- とりあえず
- 2021/09/05 (Sun) 18:06
- รายงาน
ポカリみたいに味つけて飲むようにしたら?
- #7
-
- Edokko
- 2021/09/05 (Sun) 19:51
- รายงาน
水分を摂取する時は水の塩分濃度を身体の体液や病院の点滴と同じ濃度の1%(1リットルに対して10グラム、だいたい小さじ山盛り1杯ぐらい、もしくは100ccに対して1グラム)の藻塩や伯方に塩のような自然海塩(アメリカのスーパーマーケットで売っているような食卓塩や日本の専売公社が売っている精製塩は血圧が上がるのでダメ)を水に入れて飲むと体内の喉から胃を通して大腸肛門に至るまで体内の塩消毒をしてもらえるのみならず、血管の壁にへばりついたコレステロール等も毎日少しずつ落としてもらえます。特にマグネシウムや天然ミネラルの含有量が高い自然塩を1%入れて飲むと真水を飲んでいる人よりも血圧が下がる人もいます。
また塩分濃度が0パーセントの真水を一度に大量に摂取すると脳内や体内の1%の塩分濃度が急速に薄まって体調を崩す方もいます。気おつけましょう。
- #8
-
朝イチに体を動かす前、といっても歯磨きが先ですが、必ずコップ一杯の水を飲むようにしています。
寝ている間に体の水分が乾くらしいので、喉の渇きとか気分はどうあれ、習慣として。
- #9
-
- わすれんぼう
- 2021/09/05 (Sun) 22:27
- รายงาน
冷水は好きなんです。ただ毎回飲む時に氷を入れるのが面倒で。冷蔵庫の手前に氷が自動で出るやつを使っていたときは水分は取れていたんですがそう言うのが付いていない冷蔵庫にして自分で氷を作るようになってからちょっと水分補給を怠るようになった感じです。ポカリは個人的に大好きですが。
> 体内の塩消毒をしてもらえるのみならず、血管の壁にへばりついたコレステロール等も毎日少しずつ落としてもらえます
とは興味深いお話ですね。東京セントラルに伯方の塩は売っていた気がしますが、他にオススメの塩はありますか?伯方の塩も塩分になるのかと思っていましたが大丈夫なんですね。私は時々料理に使っています。コレステロール気になっているのでそれで消毒のようなことができるなら水分補給も頑張れそうです。
先程ハイドロフラスクをオーダーしましたのでまずは氷水がいつでもすぐ飲める状態にしておきます。
- #10
-
- 水筒
- 2021/09/06 (Mon) 00:56
- รายงาน
今の水筒って、かなり保冷時間が長いですよね。私は大きめの水筒に朝のうちに氷を入れて水を入れてそこにレモンとかライムを少し絞って、う~~~っすら味がつくようにしておきます。
ただの水よりも飲みやすく、水筒に入れているので12時間くらい保冷のままです。(もっとかな?16時間だったかな?)
前は350mlの水筒だったのですが、それだとすぐに飲み干してしまうので(氷が入っているので実際には350mlもないから)大きい水筒に変えました。600mlのもあるし1リットルのもあります。でも、、、1ℓは最初重たいし、最後少ししかないのに水筒が重たいから、600mlを多く使うようになりました。保冷という意味では合格です。ただ600mlで足りない時、もう一度入れ直すのが手間。。。(って、それくらいやれ!なのですが)
- #11
-
氷が面倒くさいとかすごいわがまま。
無しで飲めばいい話。ちなみに冷水は体によくないので常温で飲む事に慣れた方がいいと思います。どうしても冷水が良ければペットボトル500mlとか小さいのを何本か冷蔵庫に入れておいて、冷蔵庫開けた時に飲めば良い。家にいるんだから普通にそんな時間くらいあるだろ、ただ面倒くさいから飲まないだけでは?。 トピ立てるほどの事じゃないと思うけど。。。私は接客業で外で働いているので、忙しいと中々水分補給出来ない、飲もうとしたらお客さんが来てと言った感じ。ズバリあなたは面倒くさがりなだけでしょう。
- #13
-
>#10さん
一日1.8~2ℓの水を飲むことを目標にしているのですが、なるべく飲みやすい500mlとか900mlのボトルで、また水を入れるのが結構厄介でなんです。笑
仕方なく2リットル入る容器を買ってきて入れておき、そこからカップや小さいボトルにうつして飲むようにしています。家にいる時は、直接長いストローをさして飲んだり。笑
トピ主さんは、冷たいお水が好きなんですね。私も暑い時や食事の時は氷水が好きです。それ以外は、好きというわけではなく常温です。生温い方が私にはたくさん飲めるのでので。でも、リフレッシュという感じではないですね。笑
- #14
-
- 本当は
- 2021/09/06 (Mon) 21:50
- รายงาน
イベルメクチンを欲しがってる人の投稿は全部嘘ですよ~
夏は発汗により塩分(ここではナトリウムのことを「塩分」と記載します)やカリウムなどのミネラルがいくらか失われますが,食塩摂取量は平均1日10グラム程度と多く,必要量をはるかに超えています。原則として夏でも適切な減塩が必要で,1日6グラム未満が望まれます。
高温環境下での作業や運動などでとくに発汗が多い場合には,水分だけを補給すると血液のナトリウムやカリウムが低くなることがあります。その場合は,水分とともにスポーツ飲料や経口補水液などで塩分・ミネラルを補給することが勧められますが,スポーツ飲料で補給の際には糖分の摂り過ぎに注意が必要となる場合があります。なお,通常の食事を摂っている方は,意識的に塩分摂取を増やす必要はありません。
すでに食塩を10gとっている日本人が、塩あめや塩タブレット、塩入りの清涼飲料などをとれば、食塩過多はさらに進む。
塩分を必要以上にとり続けていると血管が傷ついて高血圧になり、自覚症状がないまま動脈硬化が進行する。怖いのは脳梗塞や心筋梗塞、慢性腎臓病など命に関わる病気になるリスクも高まることだ。
「夏は汗をかくのでたしかに水分補給は必要です。ただ、汗に含まれる塩分はさほど多くはないので、多少の汗なら、あめや飲み物から塩分をとる必要はまったくありません」
「『熱中症対策に塩分補給を』というようなCMも流れますが、かえって身体に悪いのでやめてほしい。実際、熱中症対策になって身体にいいと思い込み、塩分の入った飲み物を飲んで血圧が上がってしまう人がかなりの数いるんです。子どもにも飲ませているので危険です。高血圧専門医の間でもよく話題になるのですが、みんな頭を悩ませています」
味噌汁 1杯あたり約1.5グラム
梅干し(調味漬・塩漬) 1粒当たり1-2グラム
食パン1枚(ロールパン2個) 約1グラム
スポーツ飲料 500ミリリットルあたり約0.5グラム
経口補水液 500ミリリットルあたり約1.5グラム
冷水は体に良くない???
冷水はマイナスカロリーと言われ、体内に入ると体が臓器を平熱に上げようとするため体温を上げカロリーを消費する
つまり、適量は体にいい。何事もほどほどということ
持ち歩きように冷たい飲み物なら
ペットボトルの飲料を冷凍庫で放り込むだけ。1/3冷凍に調整すればいいんじゃ
量と何かによって時間は違うからそれぞれ実験してみれば 私はそうしてましたよ
- #15
-
- 馬鹿すぎる
- 2021/09/06 (Mon) 22:08
- รายงาน
11の人なんでキレてんの?氷が面倒だって書いてるじゃん。冷水が体に良くない科学的根拠はありませんよー!
- #17
-
- 面倒なら飲まなきゃいい
- 2021/09/07 (Tue) 15:12
- รายงาน
ストレスが1番身体に毒
- #18
-
- 水分
- 2021/09/12 (Sun) 06:23
- รายงาน
お水の代わりに、麦茶でもいいのでしょうか?
どうしても何も味のしないお水を沢山飲む習慣がなくて、、、、
麦茶なら1日何杯も飲んでいるのですが、それでも水分を摂っていると
思って大丈夫でしょうか。。。ご存知の方、教えてください。
- #19
-
- 水呑みオカン
- 2021/09/12 (Sun) 09:24
- รายงาน
夏は、レモンと蜂蜜を水筒に入れております。冬は、しょうがを刻んで蜂蜜漬け込んでお湯割りで、飲んでおります。
食事前にコップ1杯の水を飲みます。
テーブルの上には、常にフタ付きのカップが置いてあります
- #20
-
- 倍金萬
- 2021/09/12 (Sun) 12:04
- รายงาน
珍しくマジなレスばかりの理想的なトピですね。
>つまり、適量は体にいい。何事もほどほどということ
>ストレスが1番身体に毒
全くその通りです。塩分が何パーセントで何々は体に逆効果だ、などなど、そんなことばかり気にしていたら体に悪いですよ。私は水やソーダは飲みたい時に飲む、ただそれだけで、どの頻度で飲むとか1日にどのくらいの量を飲まなくちゃいけないとか、こんなの人によりけりでそればかり気にしていてはこれも体に悪いです。
市の水道水は塩素が多く入っていて美味しくないですが危険な鉱物質も含め健康に害するほど混ざってはいません。市水道局も赤ちゃんでさえ安心して飲めますよと発表しています。ただ私もまずいよりは美味しい方がいいとキッチンシンクの下に300ドル近くする Reverse Osmosis フィルター装置を40年も前から入れています。
ただ再度言いますが、たかが水されど水、ですが「水分を取るための努力」なんてぇ「努力」は全然していません。飲みたい時に「飲む」だけです。
- #21
-
- 無知
- 2021/09/12 (Sun) 14:01
- รายงาน
ソーダは論外 口に入れてはいけないものナンバー1
水は夏場で成人の場合一日最低2リットルは摂取することを推奨されている
こいつは自分の常識がすべてにおいてズレてることをさらして恥ずかしくないんだろうか
- #22
-
- 麦茶
- 2021/09/12 (Sun) 21:44
- รายงาน
麦茶でもいいけど半分は水にできたらもっといいよと栄養士さんに言われました。多分水の方が吸収がいいからだと思います。お茶を飲む習慣もないからかなぁとは思いますが。あとお茶は歯が黄ばむから嫌だという人多いです。
- #23
-
- 麦茶
- 2021/09/12 (Sun) 21:49
- รายงาน
あとソーダは体に良くないですよ。嗜好品ですから仕方ないけど飲むべきじゃない飲み物です。あとねぇー、飲みたくても飲めない人もいるんですよ。私の友達は産後頻回授乳に加えてひどい疲れで自分のことに手がまわらず便秘になりえらい思いをしました。子育て真っ最中の人や仕事が大忙しの人とかは自分のことが一番ではない時が多いので飲みたい時に飲むのが難しいと思いますよ。
- #24
-
- 水分必要
- 2021/09/13 (Mon) 06:14
- รายงาน
大学生の娘が2ヵ月前に大学で何かの検査で血をとったのですが、、、、
血の色があまりにも濃い赤(黒っぽい赤)で、看護婦さんに「貴方お水をもっと飲まなきゃだめ」と言われました。続けて「このままだと血栓が出来る可能性大。貴方の血はドロドロよ」と言われ、娘は焦りました。
実は娘はあまり水分をとりません。スタバの飲み物や炭酸は好きなのですが。。。。
それで便秘がちだし、時々首の後ろあたりから始まる片頭痛持ちです。これは全て水分不足から来てると看護婦さんに言われ、ようやく水分を摂ることがいかに大事かを実感して帰ってきました。野菜は生野菜でも料理したものでも大好きなのに、便秘がちなのは水分が足りていなかったということ。。。
私はしつこく水分を摂るように言ってたのに、、、、自分の血の色を見て驚き、看護婦さんに警告され、やっと水分を意識して摂るようになりました。
家では生タマネギのスライスを水にさらしてから絞り、かつお節と卵の黄身を上に乗せポン酢をかけて食べさせたり、玉葱の皮茶も飲ませたり、お水も意識して1日1ℓ~2ℓ飲んだ結果、2ヵ月後にもう一度血の検査をして貰ったら、血液がサラサラになったという結果でした。
自発的に水分をあまり摂らない人も、摂りたくても赤ちゃんのお世話とかで摂れない人も、どんな理由があっても命が大事ですから、水分を摂ることは必要だと思います。飲みたい時だけで足りている人は良いと思います。でも自分には水分が足りてないと思うなら、摂るべきではないでしょうか。自分の命のために。
- #25
-
麦茶より水が良いって初めて聞きました。もう少し具体的に教えて。麦茶と水で何がどういうふうに違うの?
ソーダとは甘い炭酸飲料のこと?それとも炭酸水?もし後者なら、それが体に悪いというのも初めて聞きました。どういうふうに体に悪いの?
- #26
-
- 倍金萬
- 2021/09/13 (Mon) 10:33
- รายงาน
>ソーダは体に良くない
その通りです。根が甘党なのでどうしても体が甘いものを欲しがります。と言っても 12FL OZ (355 ml) の缶ソーダを飲むときは暑い季節だけで、さらに激しい庭仕事をした後やウォーキング/ハイキングから帰ってきたときに、皆さんが冷たいビールを「プシュッ」と開ける感じで冷えたソーダ缶を一本飲みほします。
ただ家にいるだけの時は飲まない日も多いので、1週間に飲む量は 3 ~ 4 本ぐらいでしょうか。12FL OZ のコークは140カロリーがあり、
Total Fat 0g
Sodium 45mg
Total Carb. 39g
Total Sugars 39g
Protein 0g
の含有量だそうで圧倒的に砂糖の量が多いです。糖分は麻薬のように後を引くので怖いです。ただ私は比較的細身の体で、2019年の7月に旅行で四国を10日ほど歩いてこちらに帰ってきてから健康診断を受けに行きましたが、体重、血圧、血液検査、尿検査の後、医者から「別に悪いところは何もないが、あんたはもっと太らないと危険ですよ」と言われました。細身の体でいたいのにこれはショックでした。
- #28
-
- 無知
- 2021/09/13 (Mon) 15:15
- รายงาน
27
普通、水にさらすだろ
あんた、生の玉ねぎかじれるのか?
そういえばコロナ感染者の味覚障害、生の玉ねぎかじっても味がしなくて怖くなったって言ってたな
- #29
-
- 水にさらすとダメだと思う
- 2021/09/13 (Mon) 15:28
- รายงาน
水にさらさず空気に触れさせるようにおく方が栄養が逃げないはずです。普通水にさらすだろって貴方の普通はなんですか?別に普通かどうか決めるのは各々です。
水にさらすとシャキッとして辛味も抑えられるので私が好きですが、栄養素の面で言うとそのまま食べるのがいちばんだと思います。辛いので水にさらすならそうではなく空気に触れさせて辛味を抑える方法が栄養素が逃げないです。
- #31
-
- 無知
- 2021/09/13 (Mon) 16:52
- รายงาน
空気にさらす
ぐぐってみた
からみをぬくには常温で空気にさらして2時間、水なら10分で十分だそーだ
生野菜を乾かす
みずにさらした時のシャキシャキ感は無くなる。実に不味そうだ
あと玉ねぎはアクがでるが水にさらさないとアクぬきは出来ない。アクは一般的に体には良くない
まー自分だけで食うのならガンコを貫き通しても良いんじゃね?
- #32
-
- 無知
- 2021/09/13 (Mon) 16:55
- รายงาน
>ハンバーグやサラダに入ってるスライスドオニオンは水にさらしてないしょ
>さらしたあとのオニオンのメリットは何なんだろう?
>生の玉ねぎ食べると血がさらさらになるんですか?
こういう奴を無知という
- #33
-
- あららだめだこりゃ
- 2021/09/13 (Mon) 17:22
- รายงาน
↑おまえが無知
嘘つき市民は黙ってろ
- #34
-
- ズルをして偉くなります
- 2021/09/13 (Mon) 17:38
- รายงาน
ここであーだ、こーだとのたまっていてもラチあかん。
行動あるのみ。
- #35
-
余談ですが、玉ねぎ生の丸かじりをしてるハンガリーの農夫の写真見た事あります。
西洋圏の人たちは肉食、バターたっぷりで、身体よく平気だなと思うけど、玉ねぎ丸かじりとかがコレステロール蓄積予防してるのかもですね。あとポルトガル人の料理紹介で、お年寄りはガーリック生で食べる習慣があるそうで、90歳、100歳と長生きしてるそうです。あながち日本料理は長生き云々というけど、別に今は全世界で長生きする人多いと思う。エリザベス女王も確か90超えてる?
- #36
-
- エリザベス女王
- 2021/09/14 (Tue) 07:16
- รายงาน
2021年4月21日に95歳になりましたってよ(驚!)
- #37
-
- 倍金萬
- 2021/09/14 (Tue) 09:23
- รายงาน
ハワイで採れる玉ねぎはここで売っているものの3倍以上のサイズで
畑で採ったそばから丸かじりできるそうです。それもめちゃくちゃ
甘いとか。
- #38
-
- 英連邦王国の王
- 2021/09/14 (Tue) 10:44
- รายงาน
エリザベス女王は実質世界最強の権力を有している。
สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 水分を取るための努力 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่
- หากท่านต้องค้นหาร้าน โปรดดู [คู่มือแนะนำตัวเมือง]
-
- 家族スポンサーのグリーンカード申請はお任せください!
-
結婚による永住権申請、家族の呼び寄せ、条件削除、更新、名前変更、市民権申請、海外渡航許可書、DVロッタリー、戸籍翻訳、タックスリターン申請代行などのサービスを行っています。リーガルアシスタントである私たち自身も、永住権プロセスを経験し問題なく取得しております。お客様の立場にたったサービスを心がけ、移民局に提出する書類のリストやタイムライン、質問書などすべて日本語で丁寧にご説明します。移民に関する手...
+1 (424) 250-0807All-Star Immigration Services, LLC
-
- シャングリラは木更津市港南台にて、女性限定完全予約制のプライベートサロンです。 ...
-
港南台 美ューティーパワ〜スポット。まつげエクステ・フェイシャル・筋膜美骨術・パワーツリー・筋膜リリース・リラクゼーション・毒素排出リンパ等行っております。本気で肌質改善。ブライダルエステのご相談もお気軽にどうぞ・・・大人の女性の「なりたい自分」を叶えるサロンリアボーテハーブ・タラソ・ACトリートメント・まつげエクステ・ファイシャル・筋膜美骨術・パワーツリー・筋膜リリース・リラクゼーション・毒素排...
Shangrila
-
- レストラン サントリーは、ハワイ・ホノルル市ワイキキにて40年以上にわたり本格的...
-
ワイキキで本格的な和食をどうぞレストラン サントリーは、ハワイ・ホノルル市ワイキキにて40年以上にわたり本格的な和食を提供しているレストランです。ロイヤルハワイアンセンター3階にあり、ご旅行の方にも地元の方にもアクセスが便利な場所にあります。この長きにわたり皆さまにご愛顧いただき、大変感謝しております。店内には鮨カウンター、鉄板焼テーブル、和食テーブルの3つのメインダイニングエリアとラウンジ、個室...
+1 (808) 922-5511Restaurant Suntory Honolulu
-
- 丁寧にひとつひとつ作り上げる伝統的な懐石料理をベースに、ハワイ独立国ランドオブア...
-
丁寧にひとつひとつ作り上げる伝統的な懐石料理をベースに、ハワイ独立国ランドオブアロハの水で出汁をひき、ハワイの食材を取り入れた和食をご提供。これからも日々精進してまいります。
+1 (808) 376-0928章 | AKIRA Japanese Restaurant
-
- ロサンゼルス・オレンジカウンティにお住いの方を対象に、精神科・心療内科診療、お薬...
-
カリフォルニアには毎年多くの日本人の方がいらっしゃいますが、慣れない海外での生活は決して簡単ではありません。カリフォルニアにお住いの日本人の方の多くが文化や言葉の壁、生活習慣の違い、日本の家族や友人との離別、現地の学校や職場への不適応などの様々なストレスにさらされています。強いストレスは気づかないうちに様々なこころとからだの不調を引き起こします。ストレスとは万病のもととも言われます。こんな症状はあ...
+1 (201) 809-3508精神科・心療内科医 松木隆志
-
- 千葉県南部最大の総合住宅展示場。13棟のモデルハウスが建ち並び、マイホーム作りを...
-
千葉県南部最大の総合住宅展示場。13棟のモデルハウスが建ち並び、マイホーム作りを全力でサポートします。また、各モデルハウスやインフォメーションハウスでは土地情報もご紹介していますので、ぜひご活用ください。
+81-438-23-6551木更津住宅公園
-
- 1.5歳からの 日本語 / 英語教室【トーランス・オンライン】お子様一人一人の生...
-
アメリカ永住、駐在&帰国、日本から駐在予定のご家庭へお子様を高度なバイリンガルに!1.5歳からはじめる日本語/英語 教室トーランス対面/オンライン 無料体験レッスン24年で5000人以上をバイリンガルに育てた実績現地校に入学するまでに英語の基礎を固めたい&現地校の成績をあげたい言語の土台となる日本語をしっかり身につけさせたい日米の教育現場指導のプロが丁寧にカウンセリングとアドバイスを行います。
+1 (424) 399-6699TLC for Kids LA
-
- ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレス...
-
ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレストランである「肉太郎」 の派生店です。こだわりのリブロースステーキ、じっくり焼き上げたフリフリチキン、そしてハワイ産ベジタブルを使用したおつまみメニューなどをご提供しています。
+1 (808) 376-0435Meataly Boys
-
- 保険のことなら総合保険代理店のダイワ保険にお任せください!自動車保険、医療保険・...
-
個人用、企業用の全ての保険を取り扱います。保険はもしもの時の備えて大変重要です。ダイワ保険ではお客様のニーズを理解し、多数の保険会社の中から一番お客様に最適なプランを用意させて頂きます。弊社のWeb サイトもご覧下さい!www.daiwainsurance.com自動車保険医療保険・海外旅行保険生命保険労災保険店舗保険
+1 (310) 540-8595Daiwa Insurance Marketing, Inc.
-
- 安心のクロネコヤマト。日本へのお届け物は私達にお任せ下さい!(安心の日本語対応)...
-
安心のクロネコヤマト「場所に届けるんじゃない。人に届けるんだ」日本にお荷物を届けるなら安心のクロネコヤマトにお任せ下さい!大きなお荷物から小さなお荷物まで安全にお荷物をお届けいたします。サービスも全て日本語なので安心!ヤマトはここが違う!■ 完全担当制■ 全て日本語でのサービス■ 多様なオプションサービス
+1 (614) 850-7370米国 ヤマト運輸 コロンバス支店
-
- 【ハワイの実力派ラーメン店】 自慢のラーメンと外はカリカリ中はジューシーな餃子を...
-
ローカルにも日本人の方にも愛されるラーメンが自慢。特に人気のある餃子は外はカリカリ、中はジューシー!また、ベジタリアンメニューもご用意しております!是非一度ご賞味ください!
+1 (808) 425-4415大野屋ラーメン | ONOYA RAMEN
-
- ハニービーはお子様の自立心と社会性を伸ばし、自己肯定感を高めるお声掛けで毎日のび...
-
☆アーバインにある知育デイケア☆数値化できない「非認知能力」の育成に重きを置き、思いやり・自己表現力・切磋琢磨する力を伸ばします。言語発達遅滞(言葉の遅れ)対策・バイリンガル対策・発音練習カリキュラムあり!脳の発達を促すファインモータースキルを使ったアクティビティが盛りだくさん!Instagram→@honeybee328daycareアーバインにある日系デイケア/保育園☆親子で楽しみながら絆を深...
+1 (310) 801-2517Honey Bee Learning Center
-
- 亀山温泉の新ブランド「亀山温泉リトリート」誕生!亀山湖で自然体験!私達が地域の顔...
-
千葉県最後の秘境「奥房総」亀山湖畔に佇む老舗旅館です。グランピング施設「グランパーク亀山温泉」リトリート体験「亀山温泉リトリート」次々と亀山温泉の新ブランド誕生!詳しくは当館HPをご覧ください。
+81-439-39-2121亀山温泉ホテル
-
- 本校は、日英バイリンガル、日本語イマージョンの全日制プリスクール(キャンベルキャ...
-
スプリングブリッジでは、1日を通してバランス良く日本語と英語を学んでいます。またさまざまな活動を通して、言語学習だけでなく、色々な国の文化や伝統に触れることで、違いを理解し尊重する心、また併せて自分自身を大切にする心を育んでいきます。スプリングブリッジインターナショナルスクールでは、子供たちに算数(日本語/英語)や国語(日本語/英語)、理科のしっかりとした基礎力をつけます。子供たちは、国内、国際的...
+1 (408) 370-7600Springbridge International School
-
- ピアノのことならお任せください!レンタル・中古販売・修理、調律・運搬・買取・レッ...
-
ヤマハ・カワイ・スタインウェイなどなど…卸売り価格で販売致します。全米・日本でも対応可能ですので他州へのお引越しされる方もご相談ください。お電話は何時でも対応致します。
+1 (714) 962-2508Hiro Piano Service, Inc.