Select [Preocupaciones / Consulta]

1.
Vivinavi Hawai
保険について(365view/3res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/12 20:58
2.
Vivinavi Los Angeles
祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(3kview/35res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/12 12:07
3.
Vivinavi Hawai
子連れでハワイ移住(2kview/6res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/11 19:44
4.
Vivinavi Los Angeles
日本からのテキストメッセージ(798view/21res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/11 17:08
5.
Vivinavi Hawai
日本からウサギを連れてきたい(341view/4res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/08 21:19
6.
Vivinavi Hawai
W2(622view/2res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/06 12:01
7.
Vivinavi Los Angeles
LAに家族と転勤、家探しと学区について…(650view/6res)
Preocupaciones / Consulta 2025/02/02 13:02
8.
Vivinavi Los Angeles
ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待(1kview/24res)
Preocupaciones / Consulta 2025/01/26 18:37
9.
Vivinavi Los Angeles
オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(5kview/56res)
Preocupaciones / Consulta 2025/01/23 08:26
10.
Vivinavi Hawai
三菱UFJ銀行から口座に関する回答要求のメールがきました。(1kview/6res)
Preocupaciones / Consulta 2025/01/22 02:31
Topic

Vivinavi Hawai
保険について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • はな
  • mail
  • 2025/02/12 09:06

ハワイでガン保険、生命保険に加入されている方
オススメはありますか?
またどんなプランがあるのか
教えて下さい。

#2
  • Hulu
  • 2025/02/12 (Wed) 13:07
  • Report

はなさん
こんにちは。
ここでなく生命保険担当者に直接聞いたほうが早いし正確です。
私はそうして貯蓄型保険に入っています。

Make post to “ 保険について ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Los Angeles
祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • シゲ furton
  • mail
  • 2024/12/09 21:14

かなり昔の話ですが、1930年くらいにロサンゼルスのリトルトーキョーあたりで、花屋を営んでいました。しかし、それから3年後何らかの理由で日本に帰国したのですが、3人が生きていたころ、(私の幼少期で詩すが)耳伝えの情報と、花屋の帳簿資料が見つかり、住所もありました。
戦前の住所となりますが、「332 E. first street, Los Angeles Calif.です。
しかし、古い住所なので「たぶんここかな?」くらいしかわかりません。なぜなら、GOOGLE検索するとサクラホテルの前になってました。
花屋の住所にはそこから「オハヨーホテル下」となっていました。
オハヨーホテルがでどこにあったのか、ひょってしてサクラホテルの前身なのかというところで難航しています。
近年中にロサンゼルスを訪れ、日系であった祖母祖父のrootsを見に行こうかとおもいます。(スキッドロウの内部ならやめとこうかと思いますが)

恐らくは、90歳越えてる方が幼少期からずっとリトルトーキョーに住んでいらっしゃり、記憶が確かならばチャンスがあるかもです。
何か情報を知っていらっしゃる方がいればご一報ください。
ちなみに当時祖父が経営していた花屋の名前は「帝(MIKADO)
です。

#30

住所から現在の都ホテルのある場所ですね。ホテルが立つ前に何が有ったか思い出せないなあ。やはり2-3階建てのビルだったともいます。半地下になっていて札幌ラーメンが入っていたと思うのですが。オハヨーホテルと言うのはOhio Hotel の事です。あの辺りには小さなホテルが沢山有り、日本から来た人たちが住む場所が決まるまで泊まっていたりそこから仕事を探したりにぎやかだったようですよ。ちなみに向かい側に帝ホテルが有りそこから花屋さんの名前を取ったのかな?

#31
  • 通りすがり
  • 2024/12/31 (Tue) 19:24
  • Report

大谷選手の巨大壁画近くですか?日本のテレビ会社に、ドキュメンタリー番組にしてもらえないか問い合わせしてみては?

#33
  • mahalo414@yahoo.com
  • mail
  • 2025/02/09 (Sun) 08:02
  • Report

Ben Peaseさんという方が、昔のリトル東京の地図を描いていらっしゃいます。役に立つかも知れません。https://rafu.com/2022/09/zoom-event-mapping-lost-little-tokyo-east/

#34
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/02/11 (Tue) 10:35
  • Report

地図には花屋さんの店が書かれていないようだ

#35

6街だったかな?正確には覚えていないけど、
フラワーマーケットに長老がいれば、聞いてみたらどうだろう?
ダウンタウンの花屋は昔からここで仕入れているので。

日系人の古い写真などはビジュアル・コミュニケーションズが所蔵している。

Make post to “ 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Hawai
子連れでハワイ移住

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 好奇心家族
  • mail
  • 2025/02/10 00:44

初めまして。グリーンカード取得しましたので11歳と13歳の子連れでハワイ移住の準備をしています。
下の子はワイキキエレメンタリーに入学させたく思います。上の子は今年中学2年になりますがこの子だけでも先にハワイに送りたいと考えています。
つきましては英語が初心者の13歳でも受け入れてくれるミドルスクールでお薦めの学校がありましたら情報いただければ助かります。
ホームステイを考えていますが、どなたかご経験からのアドバイスなど何でも情報いただければありがたいです。
宜しくお願いいたします。

#3
  • かなえ
  • 2025/02/10 (Mon) 11:08
  • Report

あとお子様11歳なら誕生日にもよりますが、もう8月からミドルですよね?
いずれにせよ、ホームステイで来るにしてもヘルスチェックの表とか提出物もあるし、日本と予防接種の種類が違っていて日本規程の予防接種をしていたら
抗体反応が出るためこちらでレントゲンが必要だったりするので、お子様一人で先に!は留学なら可能ですが移住は難しいかと。。。

#4
  • 好奇心家族
  • 2025/02/10 (Mon) 20:57
  • Report

かなえさん
いろいろなアドバイスをありがとうございます。まずはワイキキエレメンタリーの学区内に住所を持つことですね!

ありがとうございました。

#5

英語が初心者で急に現地校で尚且つ
ご両親もいないのならば本人が希望していない限り
やめた方がわたしも良いと思います。
というのもそのくらいの年齢の子で親の駐在に
ついてきて現地校になれず鬱になってしまったケースを何件かみてきました。。。

#6

お子様、お二人とも多感な時期で英語がわからないまま学校に通うのは無謀だと思います。
#5レイさんのいう通り精神的に大変かと。
周りでもご両親の駐在でお子様英語ゼロで来られた方がいましたが、プリスクール〜小学校1年生くらいまでの子しか見たことがないです。
それ以上の年齢だとご主人単身赴任でいらっしゃってます。
学校の勉強、教育も日本とは違うので数学など教え方自体違います。
話したい事が何も言えない、クラスメイトや先生が何を言ってるのかわからない、授業なんてついていけないと思います。
英語をある程度、授業についていけるレベルくらいに理解してから移住、転校されてきた方が良いかと思います。アドバイスとして。
お子様11歳、13歳はこちらでは中学生、高校生なので、それで英語が日本で学校で習ったレベルのみ定型文での受け答えしか学んでないので厳しいです。
ハワイのパブリックなんて全米最低レベルですよ。その中でも英語わからなければF判定、落第です。アメリカは日本と違ってパブリックの中学校、高校でも
落第になります、
日本で中学高校行かれ卒業されてから来て、語学学校に通い英語を取得しそこから大学、専門学校に入られた方が現実的だと思います。
なお、ホームステイは留学生用で、学校と留学期間を先に決めて学校側から受け入れられてから、ホームステイ先とマッチングです。
学校未定、期間未定では無理です。
もう一度、引っ越す前にご検討された方が。。。と思います。

#7
  • 好奇心家族
  • 2025/02/11 (Tue) 19:44
  • Report

レイさん
経験からのアドバイスありがとうございます。
子供とも十分話し合ってみます。

Make post to “ 子連れでハワイ移住 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Los Angeles
日本からのテキストメッセージ

Preocupaciones / Consulta
#1
  • mimimimi
  • mail
  • 2025/01/29 14:53

日本からのテキストメッセージをアメリカの携帯で受け取る方法をご存じの方いらっしゃいませんか?ヤフージャパンでは携帯番号の登録が必須になります。日本の携帯番号を持っていないのでどうしたらよいかわかりません。

#13
  • 見栄晴
  • 2025/02/02 (Sun) 12:50
  • Report

>契約の住所はどこにしてんの?支払いとか?アメリカの住所なの?

全部、日本です。

#15
  • もっともだ
  • 2025/02/03 (Mon) 10:13
  • Report

13
じゃ、請求書確認、支払いは誰がしてるの?

#18
  • ボケた高齢者
  • 2025/02/04 (Tue) 15:34
  • Report

15

現在はペーパーステイトメントは発行していないのでは。

#19
  • 見栄晴
  • 2025/02/04 (Tue) 17:39
  • Report

>じゃ、請求書確認、支払いは誰がしてるの?

スマホ、PCで全てできますが、支払いは自動引き落としにしています。
もっとも、SMS認証にしか使わないので何時も基本料金内です。

#21

ヤフージャパンだけじゃなく、銀行など今は2段階認証でサイトや口座の登録にパスコードをテキストメッセージで受け取る日本の携帯番号が必要
日本の携帯持ってても、海外ではテキスト受け取れない
だから質問の、「日本からのテキストメッセージをアメリカの携帯で受け取る方法」は今はないよ
その逆、アメリカからのテキストメッセージを、日本で受け取る方法ならあるけどね

Make post to “ 日本からのテキストメッセージ ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Hawai
日本からウサギを連れてきたい

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Mi
  • mail
  • 2025/02/07 23:03

ハワイに引っ越しをする予定です。飼っているウサギをハワイに連れて行きたいと思っていますが、検索しても犬や猫の情報は出てきますが、ウサギが出てきません。どなたかどのような準備が必要なのか、またどこで聞けば教えていただけるかなど情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

#2
  • C
  • 2025/02/08 (Sat) 11:25
  • Report

動物病院が詳しいです

#4
  • 趣味人808
  • 2025/02/08 (Sat) 14:29
  • Report

こちらに載っています:
https://hdoa.hawaii.gov/ai/ldc/importing-livestock/other-species/#:~:text=Rabbits%3A,prior%20to%20arrival%20in%20Hawaii.

#5
  • Sean0914
  • 2025/02/08 (Sat) 21:19
  • Report

ずいぶん前ですが、日本から連れて来ました。
駐在の為、飛行機は会社を通しての予約だったので前もって航空会社に確認も出来なかった為、下記の会社にお願いしました。

飛行機に乗る3日前に飛行場の検疫に連れていかねばならず、
前日に検疫、翌日搭乗でした。
その間、夜間などは検疫と提携の動物病院に預かって頂きましたが、こちらも手配してくれました。
我が家は、地方→羽田空港からの出国だったので、
3日前に、リロケーションさんに預け→家に戻り→当日の搭乗前までお世話になりました。

↓↓
https://pet-relocation.burden1.info/information/detail.php?id=292&cat=11

Make post to “ 日本からウサギを連れてきたい ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Hawai
W2

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Tax
  • mail
  • 2025/02/01 11:07

どなたかアドバイスお願い致します

私は学生でパートで仕事をしてましたがオーナーは日本から投資ビザで来てビジネスをしています。
少し癖のあるオーナーで新しく従業員が入って来てもすぐ辞めてしまう始末。小さなお店なのに日本からJビザの従業員を雇い、私は自然に何も言われる事なくフェードアウトされて行き、結局自分から辞職しました。
タックスシーズンに入り、2024年分のW2Formの催促をしたところ、既に私のE-mailに送っていると言われましたが、受け取っていません。
再度送るようにお願いしましたが全く連絡なしだし、メッセージの返事も無し。
調べたらIRSに連絡するか、Toll Freeの番号があるからそこに連絡すれば2月末までに受け取れなかった場合は雇い主がペナルティーを支払いしなければいけないらしいです。

もし何か情報や知ってる事があれば教えてください
宜しくお願い致します🙇‍♀️
最終手段はIRSもしくは記載されていた番号に電話する予定です。

最後まで責任持って出来ない日本から来た投資家にはうんざりです😂
店の名前も出したいくらいです!

Make post to “ W2 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Los Angeles
LAに家族と転勤、家探しと学区について…

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Lemon
  • mail
  • 2025/01/27 20:17

はじめまして。

主人の仕事の都合で、ロサンゼルスに転勤することになりました。
勤務地はBurbankで、通勤30分程度で住む場所を探しています。(家賃は7kくらいまで)
小学生と幼稚園の子どもがいるので、学区と治安がいい場所を検討しています。
また、補習校にも通わせたいので、アクセスのいいところ…となると、なかなか難しいのが現状です。
以前、子どもが産まれる前にロサンゼルスに一年ほど駐在していたので、なんとなくの土地勘はわかるのですが、学区となるとさっぱりでNicheなどのサイトを参考にしています。
今候補にあがっているのは、
La canada、South Pasadena、San Marino、Arcadia、それからBurbankから西寄りのEncino、Shrman oaks、Studio cityなどです。
補習校はあさひ学園のサンタモニカ校を検討しています。
いろいろ条件が重なりすぎて、本当に難しいのは承知しております…
どなたかアドバイスいたけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

#2
  • ぷニュー
  • 2025/01/27 (Mon) 22:14
  • Report

補修校は週1だからそこまで利便性考えなくてもいいかなと思います。それよりも普段の生活が第一なので現地校優先がいいと思います。補修校は週1なので頑張れますが現地校失敗したらストレスです。

#3
  • Lemon
  • 2025/01/29 (Wed) 17:15
  • Report

ぷニューさま

ありがとうございます。たしかに補習校は週一ですもんね…現地校優先となると、学区選びが難易度高そうです。みなさん何を基準で選ばれているのでしょうか?

#4
  • ABc
  • 2025/01/29 (Wed) 18:24
  • Report

私立にこしたことはありませんが、中途入学が無理な場合、公立学校区となるとやはり La canada、South Pasadena、San Marino となりますが、人種的にLaCanadaはかなり混ざっていて溶け込みやすいかもしれません。これらの地域は賃貸も少なく、予算に合うところがあるかどうか。 San Marinoはほぼアジア人ばかりでその中でも中国人が圧倒的に多いです。人種にこだわらないならこれらの地域はLA近辺では比較的安全といえると思います。日本人学校は週1回なので、その便利さは優先しないのがいいかと思いますが。

#5
  • うちは
  • 2025/01/30 (Thu) 16:58
  • Report

学校区はスコアを見て決めました。スコアだけじゃないのはわかっていますが、スコアが低いということは結局その理由があるはずだと思うので避けました。あとは日常生活に不便すぎるとイライラが募るので辺鄙なところは避けました。友達がめっちゃスコアの高い学校区で素晴らしい住宅街に住んでいますがスーパーまでも遠いし、補修校も習い事も全部遠くてガス代とストレスがマックスと言っています。

#6

自分はCulver Cityに家族と住んでいますが非常に学校もよく、住み心地も素晴らしいです。
補習校はTorranceのアサヒまで通ってますが週一なのでストレスまでは言ってないですね。

Make post to “ LAに家族と転勤、家探しと学区について… ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Los Angeles
ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 鳴子
  • 2025/01/07 06:49

同じような境遇の方いますか?
・自分に非があっても謝らない、相手を責める
・全ての責任はパートナー(私)にある
・自分は良くてもパートナーは同じことをしてはいけない
 (私が怒ると、自分の気持ちをコントロールしろ、何があっても怒ってはいけないと言う。でも相手が怒るのは構わない。私が出来ていないから)

数えだしたらきりがなく。荒らしの人や別れろと言うメッセージもあるかと思いますが同じような境遇の人の実体験が聞きたいです

#5
  • 素朴な疑問
  • 2025/01/07 (Tue) 12:14
  • Report

そんな人と一緒にいて楽しいんですか?

#9

私の夫が全く同じです。
スピード婚だったこともありますが結婚するまでは彼の本性が分かりませんでした。結婚に至ったのも、「この人となら色んなことを話し合って乗り越えていけそう。」と思ったくらい外面は話上手で聞き上手です。何を言っても100%私が悪いと数年言われ続けてきました。話し合おうとするとティーネイジャー呼ばわりされて相手にもされない、相手を受け入れようとすると嘘つき呼ばわり、黙り込むとうつ病呼ばわりで話になりません。事実上の正論を言うと「うるさい黙れ、話すことはないと」すぐに家を出て行きます。私にも問題はありますが、でも3年間自分なりにカウンセリングやコーチング、夫婦仲構築セミナー(私だけ)など受けましたが、この人と一緒に居たいかと本心で思うことができなかったので、今は自立して離婚する方向に進んでいます。そう決めたら今気持ちがだいぶ明るいです!パートナー様は幼少期に真っ当な愛を受けられなかった愛着障害はありませんか?

#13

サウスさん
コメントありがとうございます。
パートナーの母親が、兄弟を置いて家を出てしまい、父親に育てられたようです。それもあり、女性(母親)との関係が薄かったのではないかと思っています。
サウスさんの将来を応援しています!私もカウンセリングを始めるところです。お互い良い方向に向いていけるといいですね。

#14

ちなみに私もスピード婚でした。

通りすがりさん
パートナーは日本人です。

#16

カウンセリングを始めました。
解決することを願っています。

Make post to “ ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Los Angeles
オーバーステイ後の結婚、グリーンカード

Preocupaciones / Consulta
#1
  • mail
  • 2024/11/08 07:40

こんにちは。私はアメリカ人の彼氏(現在の夫)に会う為、以前観光ビザで入国しました。彼氏が内臓系疾患になり体調を崩し、看病しているうちにビザが切れてオーバーステイになってしまいました。後にアメリカで結婚し夫は現在元気になり、夫は収入も安定しています。私はアメリカで一度も働いたりはしていません。グリーンカードを申請していますが、オーバーステイの理由(看病していた為)のパロール?をしていて、私だけ在日米国大使館に面接しに帰る事になると思います。
トランプが時期大統領となるので、かなり不安になっています。移民に厳しいトランプのために状況が代わり、日本に帰ったら再入国できなくなるのでは?と不安です。
アドバイスや似たような経験のある方、ご意見よろしくお願いします。乱文失礼致しました。

#44
  • ボケた高齢者
  • 2025/01/12 (Sun) 09:02
  • Report

届いているカードをみれば分かる

#45
  • へ?笑
  • 2025/01/13 (Mon) 21:18
  • Report

弁護士を雇うよりオーバーステイしないのが一番でしょ

#47
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/14 (Tue) 10:31
  • Report

今から結婚してグリンカード申請には2年のテンポラリーを省いて
10年のグリンカード取得できるようだ。
ありがたい世の中になった。

#49

知ってる限り10年以上前から、結婚後2年経ってから届くグリーンカードは10年だよ
#37さんは結婚後2年以内に取得したんじゃない?

#55
  • 0ではないと❓
  • 2025/01/22 (Wed) 10:19
  • Report

結婚後2年以内にグリーンカードを取得した場合、最初に発行されるのは2年の条件付きグリーンカードです。2年後に条件を解除するための手続きを行い、10年のグリーンカードを取得することになります。結婚後2年以上経ってからグリーンカードを申請した場合は、最初から10年のグリーンカードが発行されます。

結婚後2年以内にグリーンカードを取得した可能性が高いですね。

Make post to “ オーバーステイ後の結婚、グリーンカード ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Vivinavi Hawai
三菱UFJ銀行から口座に関する回答要求のメールがきました。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Star
  • mail
  • 2024/12/11 01:26

同じ方いらっしゃいますか?
永眠預金に関する連絡で口座にいくつか確認事項があるのでリンクにアクセスして下さい。期日までに回答がないと口座を解約する事がございますとう内容です。
このメールを受け取ったのが2日前で、今日、思い出してまた読んでみたら期限が今日まででした。リンクをクリックしてしまいましたが、パソコンのセキュリティー解除をしないと開けなくて、やり方が分からないと思ってる間に、これは偽物のメールでは無いかと気づきました。
送り主のメールアドレスが、銀行っぽく無いので偽メールと確信しても良いと思いますか?こんなメールを日本の銀行を名乗るところから届いたのが初めてなので戸惑っています。

#2
  • bloom
  • 2024/12/11 (Wed) 01:42
  • Report

Starさん
三菱UFJ銀行に直接問い合わせたらいいと思います。

私はおかしなEmail addressでUSPS郵便局から
届いた事ありますが、勿論返信しないでReport junk しています。

VPNで日本のWebsiteを観るとjunk mailも日本語で日本のサイトから
届くのかもしれないですね。

#3

*偽物だと思います。
永眠口座でも凍結口座でも銀行は勝手に解約できないと思うので(私の見解では)、そういった口座をお持ちなら、こちらから銀行に問い合わせるのが安全だと思います。

#4
  • こーの字
  • 2024/12/11 (Wed) 13:51
  • Report

公式の情報です
https://direct.bk.mufg.jp/info_news/smsinfo_1023/index.html

"三菱UFJ銀行からお客さまに対し、Eメールでインターネットバンキングのログイン画面へ直接誘導し、パスワード・暗証番号等の入力を求めることは一切ありません。
少しでも不審に感じた場合は、メールのリンクをクリックせず削除してください。"

ここからすると、ほぼほぼスパムかと思います。
必要情報を入力される前にお気づきになられたようですが、
念の為、不正なアクセスがされていないか口座を確認されるのも手かと思います。

#5
  • Star
  • 2024/12/11 (Wed) 15:51
  • Report

銀行への電話での問い合わせ先がいまいち分からず、メールで問い合わせはしたく無いんですが、Eメールで何かをリクエストする事は無いようですね。確かに私は銀行のネットバンキングは利用しておらず、Eメールアドレスも銀行に教えていないはずでした。ネットバンキングを利用していないので、次の日本帰国まで確認できないのは少し心配です。ただ、時々、父親からお小遣いの入金があるので凍結や解約されていたら入金できないと思うので、何かあれば分かるかもしれないです。

Make post to “ 三菱UFJ銀行から口座に関する回答要求のメールがきました。 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter