显示最新内容

1.
微微导航 夏威夷
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
烦恼・咨询 昨天 22:35
2.
微微导航 夏威夷
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑问・问题 昨天 22:25
3.
微微导航 夏威夷
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
昨天 22:23
4.
微微导航 夏威夷
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑问・问题 昨天 20:03
5.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(103kview/497res)
自由谈话 昨天 18:23
6.
微微导航 洛杉矶
保育園(166view/7res)
学习 昨天 17:51
7.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(148view/7res)
疑问・问题 昨天 16:03
8.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
自由谈话 2024/05/31 23:17
9.
微微导航 洛杉矶
日本のコストコで買える電子ピアノについて(334view/1res)
疑问・问题 2024/05/31 13:20
10.
微微导航 纽约
投資(16view/0res)
疑问・问题 2024/05/31 03:43
主题

微微导航 洛杉矶
妊娠中の食品アレルギー反応は遺伝するのでしょうか??

烦恼・咨询
#1
  • 妊娠ママ
  • 2009/08/24 11:11

現在妊娠6ヶ月を迎えます。

もともと皮膚が弱く敏感で、体調によって湿疹などのアレルギー反応が現れます。
卵、えび、さばは特に、普段は大丈夫なんですが、疲れているときや、病み上がり、
あと、食べた後に運動などをして体温が上がると蚊に刺されたようなふくらみのある湿疹が出ます。
(でも、毎回ではないので、私自身、病は気からと言いましょうか、精神的なものだと思っていました。)

先日、妊娠線対策からベビーオイルをお腹と胸にぬったところ、翌朝少しかぶれたようになりました。
初めてのものは、医薬品であってもたまにかぶれたりするので、今回もそれと思い気にしなかったのですが、
その日のお昼にえびと卵を食べたところ2時間後くらいからオイルを塗った部分だけ、かぶれ湿疹と蚊に刺され状湿疹が出ました。

通常数時間すればひくのですが、今回は次の朝も少しましになる程度で、完全に治りませんでした。
上記の精神的なものと思っていたこともあり、午後にカツ丼を食べたところ、ひどくなってしまい、
オイルへの反応でも精神的な気からくるものではなく、間違いなく卵だと確信したのですが・・・

すみません・・・前置きが長くて、分かりにくい文になってしまいましたが・・・

私が、心配なのは、食品アレルギーは血液をとおして、
胎児に遺伝したり、何か影響があったりするのでしょうか??
卵やえびを全然受け付けないアレルギー体質の子供になってしまうのではないかと心配で・・・

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか??

#4

私の祖母がアレルギー体質で、さばと櫨の木で発疹がでてました。私の母は生の海老でアレルギー反応がでます、でも鯖や櫨ではなんの反応もなしです。母の姉たちもそれぞれ違ったものに対してアレルギー反応を起こします。私はバファリンで発疹がでます。でも私の兄はアレルギー体質ではありません。
母も私も、子供のころはアレルギーなどまったくなく年をとってきてからでてきましたよ。

#6

自分のアレルギーが必ず遺伝するわけではないと分かって少し安心しました。
ありがとうございます。
もともと食べなければいいのかもしれませんが、私は卵もえびも鯖も大好きで(特に卵は大大好きです)、アレルギーがいつも出るわけではないので、食べたい気持ちが強くて・・・

今回、ひどいアレルギーが出たのでびっくりして、胎児にもうつるんではないかと(風邪みたいな表現ですが・・・)心配になってしまって・・・

次の検診のときに、いちをお医者さまに聞いてみます。

ところで、watasimさんにお伺いしたいのですが、母乳はどれくらいあげるとあげすぎになるのでしょうか??
すみません、初めてなもので目安が分かりません・・・
もしよろしければ教えて頂けますでしょうか??

#7

うちは私が花粉症で、夫が喘息があります。共に両親以前にはアレルギーはありません。世代的にみても同じですよね。どんどん増えているようです。日本で小児科のお医者さんに聞いたのは、「お腹の子供をアレルギー体質にしない為の予防方法は、安定期から3大アレルギーの原因となるアレルゲンを控える。」ということでした。3大アレルゲンは、卵・牛乳・大豆(確か・・・)。あまり神経質にならずに、取りすぎを止めればいいそうです。日本の小児科で、詳しいサイトを載せている所が多いので、検索してみるといいですよ。 また、妊娠中は、皮膚が過敏になりやすいので、プロダクト選びには十分気をつけてくださいね。ベビーオイルにも刺激物が入っています。

#8
  • かゆいのかゆいの~
  • 2009/08/27 (Thu) 18:10
  • 报告
  • 删除

妊娠ママさん、食品アレルギーには私はあまり詳しくはないのですが、―蚊に刺されたようなふくらみのある湿疹―は、湿疹ではなく、じんましんです。

私も、同じ経験があります。
走ったり、体温が高くなるとまれにですが上腕部に蚊に刺されたような、かゆいじんましんが出ます。

あと、体調が悪い時に、えのきを食べて酷い目にあった事があります。

最初は、腹部、背中と蚊にかまれたようなじんましんが出てきて、それが体中に広がって、最後にはそれが全部つながって、体中がむくんだようになり、指もパンパン、顔もむくみ、別人? みたいになりました。
一気に、体重が10キロくらい増えたような外見でした。

おまけに、体温が上がると、気が狂うくらいに体中がかゆいので、春先で少し寒かったのですが、泣く泣く震えながら布団をかけずに、寝ました。

1週間から、10日くらいで引きましたが、その間はかゆさで、泣きそうな、気が狂いそうな、惨めな日々でした。

あと、じんましんは体表だけでなく、体内もむくむので、気道などが、塞がれて呼吸困難になることもあるそうです。
ですので、気をつけて下さいね。

私も、妊娠の初期に、山うるしでかぶれた手が、かさぶたになって、後は治るだけだったのが、妊娠で免疫が過剰反応したのか、いきなりブツブツが、新たにでき始め、広がって右の手が紫に腫れオマケに、かぶれのブツブツ + つぶれたブツブツの汁で、まるで映画に出てくる気持ちの悪いクリーチャーの手みたいになりました。

これは、妊娠中だったせいもあり、1ヶ月くらいかかりました。

妊娠中は、私は特に肌でしたが、敏感になってしまうので、気をつけてください。

産後は、私は元に戻りましたが、数年に1回くらいの割合で、ビンゴー!!と、じんましんには当たってしまいます。

少し前に、NHKスペシャルでアレルギーについての、とても興味深い、特集をやっていました。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/081123.html
再放送を、望んでいるのですが・・・。

私も、春先、秋口と花粉症に悩まされるので、(日本では1年中なので、乾燥していてダニのいないここは、ある意味天国です。)アレルギーは切実な問題です。

みんなで、情報交換などできるといいですね。
妊娠ままさん、お大事に!!

#9

アレルギー持ちの方はダニに反応しやすいですね。
体温が上がると水泡のようなものができる方。
幼児期に水疱瘡を経験されてますか?
その菌が身体に何%が残っていると、残ってない方よりも帯状疱疹(神経系)になり易いしアレルギー持ちになりやすいので。


>母乳はどれくらいあげるとあげすぎになるのでしょうか

個人差があるので無責任に発言できません。
時々、え~まだ母乳あげてるの?欲しがるからってあげすぎ!という話を聞きますが一般的な期間以上は与えすぎない事が肝心です。専門家によく相談してみてください。
お力不足で申し訳ありません。

“ 妊娠中の食品アレルギー反応は遺伝するのでしょうか?? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。