แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
テラリウム。(515view/4res)
อื่นๆ วันนี้ 16:51
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
家庭裁判所(476view/26res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 16:18
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(123kview/3062res)
สนทนาฟรี วันนี้ 15:59
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
สนทนาฟรี วันนี้ 14:22
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:45
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(116kview/524res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(317view/20res)
อื่นๆ วันนี้ 09:06
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(77view/1res)
ความเป็นอยู่ เมื่อวานนี้ 23:37
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
モニター端子につないでも、、、、

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • Goru
  • 2007/12/11 16:36

知人よりコンピュータ(本体だけ)を譲り受けたのですが、私の17インチCRTモニターで使用すると頻繁に固まってしまいます。友人のところのモニターがCRTの14インチだったので、多分この違いでSlotに装着されているVideoCardに問題があるのではと思ってい、ドライバーソフトを最新のものにアップグレードしましたが結果は同じでした。

それでSlotに装着されているVideoCardを取り外して直接マザーボードのモニター端子につないだら今度はモニターが映りません(認識しません)。

この状況で、どなたかマザーボードに直接つなげて見る方法、または他に解決方法をご存知の方が居ましたら教えていただけないでしょうか?

ちなみにコンピュータはSony Vaio PCV-RX260S, Windows2000を使用しています。
BoadのGraphicCardはIntel810e(多分この名前だと思います)となっています。
古いコンピュータの話で恐縮です。

#7

その後、メモリーを外してからは全くフリーズしなくなりました。現在はPC100Mhzが2枚(計256MB)あったので、それで使用して快適に動いています。これでしばらく買い替えの必要がなくなりました。まだまだWindows2000、Pentium800Mhzででがんばります。
もう一台Celelon500Mhzのマシーンがあり、こちらはWindows98SE、メモリー128MBでも現役で動いています。ありがとうございました。

#8

mice さん、そのように言われていますね。しかし『今までの物を捨てて、』はさすがケチな私にはできないので、1台の PC は容量の違う PC2700 仕様の RAM を混在させています。今でも元気に動いています。

Goru さん、Pentium III の 800MHz や 866MHz は名器で最速を要求しないアプリなら今でも難なくこなしてくれます。と聞いています。

#9

昨日は2回ほどフリーズしましたが、本日は今のところ大丈夫です、ところでCRTモニターはコンピュータ本体の真横とかに置くと何か問題ありますかね。以前より少し画面がちらつく気がするんです。また夜になり部屋の明かりをつけると、横に細い線が入りモニター画面を上下にゆっくり横断しています。あと同じコンセントにコンピュータ、CRTモニター、モデム、スピーカ、プリンターそれに小さいテレビ(6outletのUPS)と壁にあるUPSを差し込んでいる同じコンセントのもう一つの穴に電気ストーブ1500Wとか差し込んでるというのも何か影響しますかね?Amp的にはもう限界かと、、

#10

>CRTモニターはコンピュータ本体の真横とかに置くと何か問題ありますかね。

PC本体からの磁力がCRTモニターに影響して、ちらちらというか、画面が揺れるような影響が出る場合があります。 一時的にPC本体から離して、症状が消えるなら、その理由だし、消えないなら、別理由でしょう。

>夜になり部屋の明かりをつけると、横に細い線が入りモニター画面を上下にゆっくり横断しています。

デスクトップの背景で右クリックして、
プロパティ-> 設定 ->詳細設定
モニターの下とかに画面のリフレッシュレートというのがありませんか? それを現状から変えてみたらどうなりますか? 出来れば高いヘルツの方が見やすいです。

同じコンセントにつないだもので、このような症状が出るとは思いづらいですが、ためしに、最小限のものだけ挿して、試してみたらどうでしょう。

#11

Goruさん、RAMの取り出し時にビデオカードなどを気づかずに触ってませんか? CRTモニターのコネクターがきちんと差し込んでいなかったり? 

PC本体とCRTモニターを真横・並列に置くのは今出ている問題には直接関係していないと思う。

電源ですがテレビと電気ストーブは別コンセントにした方が良いと思う。PCに直接影響がある前にPCを使っている間でのブレーカーが落ちるなどの間接的な影響の方が大きいような気がします。  

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ モニター端子につないでも、、、、 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่