最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(90view/4res)
生活 今日 20:36
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 今日 20:26
3.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(480view/28res)
お悩み・相談 今日 20:26
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(523view/4res)
その他 今日 16:51
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 今日 14:22
6.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 今日 11:45
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(116kview/524res)
フリートーク 今日 10:57
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 今日 10:42
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(320view/20res)
その他 今日 09:06
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res)
フリートーク 昨日 20:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
スモッグ チェックが通らない

お悩み・相談
#1
  • yumimin
  • 2006/12/17 16:27

今年の9月にスモッグチェックの為、テストを近くのお店でしましたが、結果は不合格。その後何件か近くのスモッグチェックセンターに持っていき、修理をしましたが、何回テストをしても修理をしてもパスできませんでした。落ちる理由はOBDのせいと言われ、最終的に700マイルくらい走行ましたが、また落ちてしまいました。。
DMVに直接出向き、その旨を話しても、たった一ヶ月のテンポラリーの紙しか貰えなく、とても困っています。
スモッグが通らないと更新も出来ないので、今とても不安な状態で毎日運転しています。
どなたかこれに詳しい方いましたら、一度お話していただけないでしょうか?
お願いします。

#5

OBD(On Board Daiagnosis)のせいで通らないということですが、それ自体は自己診断機能のことです。おそらくは96年以降のモデルに搭載されているOBD2のことを言っているのだともいます。しかし、これがスモッグを落とすということではありません。何かの不具合があるため落ちているのです。OBD2が搭載されてから制御が格段に細かくなりましたのでわずかの不具合にも敏感に反応します。
スモッグの落ちた理由は、次の中にあるはず。
1、チェックエンジンランプが点灯しているため失格となりテスト自体受けられない。
2、ガスのテストをしたがサンプリングしたデーターの中に基準値を超えてものがある。(排ガス中に有害成分が多い)
3、OBD2のばあい、バッテリーをはずす、交換などの作業直後でコンピューターのデータが消えている。です。
3については700マイル走り・・とあるので除外してもいいでしょう。
1か2になると思いますが、チェックランプが点灯していてそれを消去し、消えてる間にテストをするも途中で点灯して失格というパターンではないでしょうか?
だとすれば「OBDのせい」という表現が伝わります。その場合何かしらMILコードが出ているはずです。それによって問題を解決しないといけません。
これ間にした修理内容も気になります。

#4

スモッグチェック本当に頭が痛いですよね。車は何年型のものですかね?基本的にスモッグチェックは2年に一度ですので、その度にチューンアップというのをしたほうが懸命です。変更する物は、.廛薀悪▲廛薀哀魁璽畢ディストリビューターキャップぅ妊ストリビューターローターゥ┘◆璽リーナーΕ┘鵐献鵐イルO2センサー
(必ず純正)┸媒(キャタリティックコンバーター)は変更したほうが良いでしょう。そして点火のタイミングを合わして、高速道路を30分以上走りまくってから触媒が熱いうちにテストを受けると通過すると思いますよ。しかしエンジンのバルブというところからオイルが出てしまっていたり、ピストンのリングというのが擦れてなくなっていると、エンジン自体を作り直さないと掛けたお金も無駄になります。きちんとした自動車修理工場の方に診察していただく事をお勧めいたします。

#6

みなさん色々とアドバイス有難うございました。ちなみに車種は日産のセントラで、走行距離は約145,000マイルです。
私がした修理内容はというと、まず700マイルを走行中にエンジンライトが点灯してしまった為、こちらを修理しました。あと他に2回程スモッグチェックに関する内容の修理をしていただきました。〔車に詳しくないため、なにをしてもらったかよくわかりません。。。〕
トータルで400ドル以上は修理費に費やしたのですが、結局パスせずといった感じです。どこがパスできなかったのかといいますと、catalyst,oxygen]sensor, oxgen sensor heaterがまだnot readyだそうです。日産のディーラーでもなおすことが出来なかったのですが、どこかこういった具合の内容を修理して下さる修理屋さんご存知でしたら、是非教えていただきたいです。

#7
  • Sky
  • 2006/12/19 (Tue) 21:12
  • 報告

catalyst,oxgen sensor heaterが今も悪いのでしょうか?
不思議ですね。そんなのは一番最初にやってそうですが。それまでにやった修理(チェックエンジンの原因)はそんなに幾つもあったのでしょうか?
改造とか事故とか何かしら経歴がありますか?
スモッグに落ちるのとチェックエンジンの点灯は関連していますが、この文面からだとたくさん不具合がある車のような印象を受けます。修理内容を見てみたいものです。

#9
  • 土佐困ってます
  • 2007/03/11 (Sun) 17:37
  • 報告
  • 消去

エンジンライトOnでもSmogCheckPassしてくれるとこがります。ちょっとお値段はかかりますが。。

“ スモッグ チェックが通らない ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。