最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(68view/2res)
学ぶ 今日 17:55
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(57view/3res)
疑問・質問 今日 17:40
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4271res)
フリートーク 今日 15:50
4.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(288view/1res)
疑問・質問 今日 13:20
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(101kview/493res)
フリートーク 今日 05:55
6.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 今日 03:43
7.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(924view/11res)
その他 今日 00:46
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 昨日 17:59
9.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/67res)
疑問・質問 昨日 17:57
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
フリートーク 昨日 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚式に持っていくもの

フリートーク
#1
  • ugyo
  • 2005/09/25 20:22

10月に友達の結婚式がこっちであります。
日本で姉の結婚式に参加した時は、身内だったし着物きて何も考えずに参加したけど、LAでの結婚式には初めて招待されて、ドレスを着ていくことはわかるけど、何持っていったら喜ばれるんだろう、と考えちゃいました。花とか、カードとかかな。
友達はシンガポールの女の子とヨーロピアンの男の子です。あと黒のドレスはNG??
あと彼らから聞いたんだけど、結婚式の前夜に男の子用のパーティーと女の子用のパーティーするらしんだけど、男の子はストリップクラブ行くんだって。なんじゃソリャ?そういうのってある種のお決まりパーティーなんでしょうか。
私は女の子用じゃなくって男パーティーに混じってストリップ拝みたいですw

#3
  • ふわふわりん
  • 2005/09/26 (Mon) 09:11
  • 報告

前日にそのパーティーやるんですか?タフですね。私の場合は1週間前です。あと、文化によって、家庭によって違うので当日プレゼントを持っていっても置く場所がない場合があるので確認したほうが良いと思います。メキシコ人の友達の時は大きなテーブルいっぱいにプレゼントが乗っていましたし、中国人の友達の時は日本と一緒でご祝儀なのでプレゼントは見当たりませんでした。ドイツ系アメリカ人のときは前もってブライダルシャワーがあったのでプレゼントをその時に渡したりしていましたよ。別に失礼でもないので聞いていいと思います。

#4
  • ugyo
  • 2005/09/26 (Mon) 22:16
  • 報告

書き込みありがとうございます。
数日後にカード送るのは嬉しいかもしれませんね。当日は心一杯お祝いしたいと思います。
そう彼らは前日にパーティーするそうです。確かにタフですね。彼らと今度話す時にさりげなく聞いてみます☆

#5
  • dolly
  • 2005/09/26 (Mon) 22:31
  • 報告

バチュラーパーティーには出るのが辛い歳になってしまいました。

パーティーにストリップはツキモノですよ。私の出たパーティーは、3分の2は男性ストリップがありました。こちらの女性はそういうの大好きですから。慣れていない日本人が子供連れで来てしまい、大ヒンシュクをかっていました。

#7

ギフトですが、花はやめたほうがいいです。会場はすでに花屋を雇って飾りつけがすんでいる場合が多く、中には飾ってある花をご自由にお持ち帰りくださいってこともあるくらいだからです。ですので「ブライダルレジストリ」をどこの店に登録してあるか聞きそこから選ぶか、ほしい物をききましょう。欲しい物がはっきりしないようなら現金を包んでも大丈夫です。当日もっていってもいいですが、できれば前もって自宅に送ってしまったほうがスマートです。 

服は、招待状に指示がなければ、式場の格(高級ホテルなのかカジュアルダイニングなのか)とパーティの形態(晩餐なのか午後の軽食なのか、立食なのか着席なのか)によると思いますが、色は黒でも普通は大丈夫です。ですが念のため、シンガポールとヨーロッパの風習を調べてみた方がいいと思います。

なお、式前の男女別のパーティですが、ストリップは典型的です。独身最後の夜をテーマにしたパーティなので、結婚したらできない事をすることが多く、代表的なのがストリップというわけです。  

#6

多分、花は迷惑です。友達が結婚しますが、彼女も花はわざわざ大金をかけて会場に飾っているので花束を持ってこられたところで会場に合わない、もうある・・・と困ると思います。
Wedding Registryしているか聞いたほうがいいと思いますよ。結婚して必要になるものをRegistしてあるものです。

“ 結婚式に持っていくもの ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。