最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4271res)
フリートーク 今日 15:50
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(50view/2res)
疑問・質問 今日 15:37
3.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(282view/1res)
疑問・質問 今日 13:20
4.
びびなび ロサンゼルス
保育園(60view/1res)
学ぶ 今日 08:42
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(101kview/493res)
フリートーク 今日 05:55
6.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 今日 03:43
7.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(906view/11res)
その他 今日 00:46
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 昨日 17:59
9.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/67res)
疑問・質問 昨日 17:57
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
フリートーク 昨日 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
美容師

お悩み・相談
#1
  • tak.k
  • 2014/07/17 00:12

現在、東京銀座にて、美容師をしております。ニューヨークでの美容師キャリアをスタートさせたいと考え、この場をお借りして諸先輩方をはじめ、ご教授お願い致します。現在美容師として、11年目となり、日々仕事をしながら少しずつニューヨークという環境に魅力を感じております。旅行では何度か訪れていますが、長期滞在はありません。
宜しくお願い致します。

#2
  • 無関係
  • 2014/07/17 (Thu) 01:03
  • 報告

この掲示板はニューヨークではありません、お間違えなく。

#3
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/07/17 (Thu) 01:18
  • 報告

ビザはどうすんの?
まさか観光で来てそのまま何処かの美容室で働くの?
まあ、自己責任でそれもいいでしょう。

#5
  • JC828
  • 2014/07/17 (Thu) 08:08
  • 報告

まず、NYで美容師として働くためにはその州のライセンスを取るために、こちらで学校に再度行かなくてはいけないはずです。2年ほどかかると思います。今の英語力にもよりますが、語学学校から始める場合は3年から4年かかるかもしれません。
まず学費を貯めて、こちらの学校の情報を集めたらどうでしょうか?
最初は学生ビザで渡米することになりますが、行く学校が専門学校か短大かでまたビザの種類が違ってきます。
美容師の試験を受けるために必要なSSNは、働けるビザがないと発行されなかったと思います。短大に行くときのF1ビザだとキャンパス内で働けるので、そうしたらSSNを発行してもらえたはずなので、短大に行くほうが良いかも。
そして、こちらのライセンス試験に受かってから、ビザをサポートしてくれる美容室を探す、とか。
NYは学費、生活費ともロサンゼルスよりももっともっとかかります。
今から語学勉強を開始して、学費を貯めながら情報を探し始めたらどうでしょう。
頑張れー。

#6
  • tak.k
  • 2014/07/17 (Thu) 10:52
  • 報告

有難う御座います。
JC828様、特に丁寧にご回答頂き有難う御座います。
知識不足でお恥ずかしいですが、これから上手に掲示板を活用しながら進めて参ります。
有難う御座います。

#7
  • さっすーんカット
  • 2014/07/17 (Thu) 18:03
  • 報告
  • 消去

なぜLAの掲示板で質問してるのですか?

あと、やはり最先端のNYで学ぶと、カットやパーマも田舎州で学ぶのと全然ちがうのでしょうか?

#8
  • kurumabaibai
  • 2014/07/18 (Fri) 14:11
  • 報告

これから上手に掲示板を活用しながら進めて参ります。


掲示板なんかに書き込むより、
NYの語学学校や専門の美容学校に問い合わせるのが一番ですよ

確か、ライセンス持ってるのでしたらトランスファーのみの様な気がしますが。。

NYCは高いよ~。なんでもどのぐらいの資金があり、向こうからのビザはあるの?

#9
  • 五分刈り
  • 2014/07/18 (Fri) 14:18
  • 報告

>掲示板なんかに書き込むより、

なんかにとは随分なっ

#10
  • 無関係
  • 2014/07/19 (Sat) 13:16
  • 報告

日本のライセンス持ってたって、
こっちの州のステートボードのテスト受けるのよ。

#12
  • JC828
  • 2014/07/19 (Sat) 15:11
  • 報告

#10さん、日本のライセンスを持っていたら、州のテストをすぐに受けられるのですか?だったらトビ主さんは、英語とテスト対策さえすれば、こちらで学校に行かなくてもいいので、最短1年くらいでNY州の美容師ライセンスが取れるかもしれないですね!
私はずっとこちらでも学校に行かないといけないのかと思っておりました。

#13
  • 無関係
  • 2014/07/19 (Sat) 15:16
  • 報告

こちらで何百時間か学校に行くのかそのへんの
ところは判りません。とにかく、単純に書き換えが
出来ないのは確かです。
最初から、こっちだと1400時間くらいじゃなかったっけ?

#14

CAで美容学校へ行きましたが、日本のライセンスを持っていても、すぐには州の試験は受けられません。日本からの美容師も同じ学校に何人かいましたが、同じように授業を受けていました。NY州の必須時間は1000時間で、CA州の1600時間より少ないです。しかし、問題はSSNがないと試験が受けられないという点です。日本から来た美容師が試験も受けられずに、泣く泣く日本へ帰国するのを何人も見てきました。

ですから#5さんも仰ってるように、F-1ビザ(学生ビザ)でカレッジにあるコスメ科に通い、キャンパス内で仕事を見つけ、SSNを取ることです。

もしくはトピ主さんが卓越した才能をお持ちで、数々の賞を取ってらしたような著名な美容師さんなら、O-1ビザ(アーティストビザ)の申請も可能です。こちらですと働けるビザですので、SSNを取るのに問題ありません。

#15

http://ikezawatatsuya.blog.fc2.com/blog-category-11.html

“ 美容師 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。