最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 今日 18:23
2.
びびなび ロサンゼルス
保育園(133view/7res)
学ぶ 今日 17:51
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(136view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
4.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(14view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
iPadを使われている方、どうですか?

フリートーク
#1
  • あっぷる2
  • 2010/07/08 10:01

使い勝手を教えてください。購入しようか迷っています。使ってみて不便な点などありますか?

日本にもって行ったら、使えるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

#2

迷っているなら、買わなくて良いと思います。
私は家のpcがデスクトップなのでリビングで軽くネットする時と
ベットの中で寝る前にネットなど
ibook とかの本を読むのには使っていません
本は本で読みたいです。
ipad 以前は iphone でネットをしていたので
画面が大きくなって見易いですけど、それだけです。
学校ではノートpcを使った方が使い勝手が良いし、
ipad は微妙に重いので家でのネット専用になっています。

wifi なら日本でも使えるんじゃないんでしょうか?
日本での発売以前に日本で使っている人は沢山居ましたよ。
3gはロックが有ると思うから無理なんじゃないでしょうか?

#3
  • Prey
  • 2010/07/08 (Thu) 21:12
  • 報告

買ったわけじゃないから参考にはならないと思うけど、
何度か使ってみてタイピングする事に関してはiPhoneやiTouchよりも格段に打ちやすくて、
タッチタイピングが出来るからその点の使い勝手さはかなりいいと思う。
俺はデスクトップもラップトップもネットブックもあるからPCとかち合って併用出来ないけど、
デスクトップしかない人には悪くない品だと思う。
勿論、日本でもどこでも使えるし、WIFIが使えればどこでもインターネットに接続可能だと思うよ。

ネットブック持ち歩く人間から言わせると重さに関しては全然普通で気にならないかなぁ。
むしろバッテリーの起動時間と重さと機能を考えれば割と魅力的に感じる。
ただ値段がネックだからその点考えるとねぇ…ってな感じ。

#4

私も、iPadが出た時は買うか買わないか迷ってたんですが、
flashをサポートしていないので、flashベースの動画やサイトが見えないという点や、
outputが30-pin connector一つしかなく、usbなどが使えない点で購入を考え直しました。

それ以外では、とても魅力的な商品だと思います。

#5
  • Prey
  • 2010/07/09 (Fri) 19:11
  • 報告

>>#4
そういう場合は、Windows/Linuxでもインストールすればいいんだよ。

#6

皆様どうもありがとうございます。

>popopopoさん、
>迷っているなら、買わなくて良いと思います。
凄く説得力あると思いました!そうですよね。迷っているということは買う必然性がないってことですもんね。
実はiPadの魅力は外出先でメールのやりとりが簡単に出来る(タイプしやすい)とかインターネットを手軽に見られるという点なんですが、それだったらiPhoneでもいいかなとも思ってます。まだiPhoneもっていないので、正直どっちにしようか迷ってるんです。

>Preyさん、
WiFiでインターネットということは、WiFiのアクセルポイントから離れていたらインターネットはできないということですよね?今までWiFi使ったこと無いんですが、かなり限られた場所になってしまいますか?

>Golden Appleさん、
フラッシュベースのサイトってメインなところでどんなサイトがありますか?どの程度見られないサイトが出てくるのか気になります。

#7

来週買おうと思っています、I phoneを使ってますますが、いまいち小さく、使いにくいので。

電子書籍、地図、や色々やりやすそうで、wi-fiだと毎月経費もいらないし。

ノートと i phoneの間で、 電話が出来て、写真、動画がとれたら
便利なのに。

#8
  • エドッコ3
  • 2010/07/19 (Mon) 18:20
  • 報告

触ったこともない人間がチャチャ入れさせてもらいます。

pkyyさん、

普通インターネットにアクセスすると言うことは、携帯と同じように携帯電話の 3G で通信することになります。ただ 3G も長く使っていると、データ通信料がばかにならないので、Wi-Fi が設定されている家庭またはオフィスで使うときは、Wi-Fi に繋げて通信代をタダにしようとするものです。

Flash を使っているサイトの端的な例は YouTube です。他のサイトも動画のほとんどで Flash 機能を使っています。天気予報の雲の動きも Flash で動いています。


popai33さん、

私の勝手な嗜好としては、ノートブックやネットブックのキーボード代わりに iPad のスクリーンに出るキーボードは使う気になりません。iPad の一番優れた機能はあのでかくてきれいなスクリーンではないでしょうか。ですから写真や(Flashでない)動画を見ることやE読書で真価を発揮すると思います。私がポータブルコンピュータを求めるなら安いネットブックを買ってしまいますね。

#9
  • /dev/null
  • 2010/07/19 (Mon) 21:17
  • 報告

iPadの3Gネットワークの代金は転送量250Mで$15,
2Gで$25となっていてリーズナブルだと思う。
ミニマムコントラクトもないし250Mで契約して
足りなければウェブ画面上でプランを変えることも
できる。

ネット代という点ではKindleは3Gネットが無料で
使えて小細工するとノートパソコンをKindle
経由でネットに接続することができる。普通の
ノートPCが使いたい人にはkindleもおすすめ。

#10

iPad買おうと思っていますが、3G付きにするか、なしにするかで迷っています。3Gのネットワークは2Gで$25になってますが、実際に2Gというのはどの程度インターネットを使うと使い切ってしまう量なんでしょうか?目安でいいのでわかるかた、おしえてください。素人の質問ですみません。

#11
  • 日本で使う場合
  • 2010/07/20 (Tue) 14:47
  • 報告
  • 消去

ipadを日本に里帰りする際に持っていこうと思います。久々の日本なのでちょっと浦島太郎状態なんですが、日本で外出先でWiFiするとなるとスターバックスでできますか?
バーンズ&ノーブルみたいなお店は実家の近所(いなかです)にはないので、たのみのつなはスターバックスくらいなんですが、どうなんでしょう?

#12
  • guest
  • 2010/07/20 (Tue) 15:06
  • 報告

FYI
http://www.att.com/gen/press-room?pid=4800&cdvn=news&newsarticleid=30854
06.02.2010
DataPro. Provides 2 gigabytes (GB) of data – for example, enough to send/receive 10,000 emails (no attachments), plus send/receive 1,500 emails with attachments, plus view 4,000 Web pages, plus post 500 photos to social media sites, plus watch 200 minutes of streaming video – for $25 per month.** Should a customer exceed 2 GB during a billing cycle, they will receive an additional 1 GB of data for $10 for use in the cycle. Currently, 98 percent of AT&T smartphone customers use less than 2 GB of data a month on average.

For new iPad customers, the $25 per month 2 GB plan will replace the existing $29.99 unlimited plan.
iPad customers will continue to pre-pay for their wireless data plan and no contract is required.
Existing iPad customers who have the $29.99 per month unlimited plan can keep that plan or switch to the new $25 per month plan with 2 GB of data.

ALSO
international roaming fee from at&t
http://www.wireless.att.com/learn/international/roaming/international-roaming.jsp?wtSlotClick=1-0021N8-0-1&WT.svl=calltoaction

#13

本当は来年ぐらいまで待った方が改良版が出ると思うけど。

あと10月ぐらいまたなければならないし、まあ2年ぐらい使って
新しいに買い換えればいいと思って。

キーボードは別売りのBluetoothのワイヤレスキーボードでやれば
問題ないですよ。 これではあまり長い文書を書くことはないので

#14

アメリカでIPADを買って、すべての表示を日本語に設定し、入力も日本語にするということは可能なのでしょうか?英語がほとんどできない両親に買ってあげたいのです。もちろん、日本のインターネット販売で買って送るということも可能なのですが、両親はコンピュータが苦手なので、自分たちでスカイプとかを設定することができないので、私が色々設定してあげたいのです。日本で販売されているIPADは日本人用に特別につくられているのでしょうか?

#15
  • evil
  • 2010/10/12 (Tue) 17:32
  • 報告

>#14
アメリカで買って日本語設定しても日本で使用する際問題ないんだけど、
Wi-FiオンリーのモデルにしてWi-Fiの設定を日本の実家でちゃんとした方が良いよ。
3Gそれか日本のサービスプロバイダ(ソフトバンク?)で3Gの接続設定する必要があるから、
その際は日本で買う/同時に設定する方が良いのでは?

#16
  • evil
  • 2010/10/12 (Tue) 17:36
  • 報告

なんか最後の文章、日本語が変だったので修正

3Gそれか日本のサービスプロバイダ(ソフトバンク?)で3Gの接続設定する必要があるから、
その際は日本で買う/同時に設定する方が良いのでは?

>>3Gモデルの場合は、日本のサービスプロバイダ(ソフトバンク?)で3Gの接続設定する必要があるから、
3Gモデルを選択するのであれば日本で買う/同時に設定する方が良いのでは?

#18

日本で使うのであれば日本で購入したほうが、プロバイダーとの関連もあるのでいいですよ。もちろんこちらで購入しても日本語の設定も出来ると思います。私はこちらで購入しましたが、日本で使うということをお店の人に言ったら、日本に持って帰って使うと勘違いされたみたいで、こちらで買わないほうがいいと言われました。機種もすべて同じだけど、日本で日本のプロバイダーの契約が面倒だとか。私の場合は、日本に旅行中にちょっと使う程度だったのでこちらで購入しましたけれども。

#17

evilさんありがとうございます。
なるほど、接続の問題があるのですね。
日本の実家では無線LANが使えるので、たぶんその辺は大丈夫じゃないかとおもっていたのですが、やっぱりコンピュータが苦手な両親には無理かもしれません。

でもアメリカで買ったIPADは日本語の設定にすることはできるのですね。とてもありがたい情報です。

#19
  • evil
  • 2010/10/13 (Wed) 09:58
  • 報告

>#17
どういたしまして。
もし日本の家庭でWi-Fi(無線LAN) があるなら、iPod Touch をこちらで買って Skype なり FaceTime なりの設定をして日本に送る/一時帰国の際に持って帰って両親に渡すなりするのが一番安上がりな気がしますよ。
8Gで$229だし。

“ iPadを使われている方、どうですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。