Show all from recent

1.
Vivinavi 로스앤젤레스
家庭裁判所(570view/32res)
고민 / 상담 오늘 14:32
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
テラリウム。(544view/5res)
기타 오늘 10:21
3.
Vivinavi 하와이
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
기타 오늘 08:16
4.
Vivinavi 하와이
音過敏症、睡眠障害(47view/0res)
고민 / 상담 오늘 02:16
5.
Vivinavi 하와이
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(124view/4res)
생활 어제 20:36
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(123kview/3063res)
프리토크 어제 20:26
7.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res)
프리토크 어제 14:22
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
질문 어제 11:45
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(117kview/524res)
프리토크 어제 10:57
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res)
프리토크 어제 10:42
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
おすすめのベビーカー stroller

프리토크
#1
  • 初ママ
  • mail
  • 2010/08/04 17:31

はじめまして。来年初めてママになる予定の、初ママと申します。
過去トピを検索しましたが、発見できなかったため、こちらでお聞きします。

まだ早いと思いつつも、ベビーカーを只今、探し中です。
おすすめのベビーカーがあれば、ぜひ教えて頂けないでしょうか。
軽い物がいいと聞き、ベビザラスで色々触ってみましたが、全部重いとしか感じられませんでした・・・。
どの辺を重点的に見て購入するべきかなども教えていただけるとありがたいです。

ちなみに、トラベルシステム(strollerとcar seatが一緒になってるもの)と、
カーシートとベビーカーを、それぞれ別で購入するのと、どちらがいいのでしょうか?
どちらも一長一短があるとは思いますので、経験された方に教えていただけると幸いです。

メールででも結構ですので、どうぞよろしくお願いします!

#2

私も12月にママになります。
今丁度買い物を始めようとしているところなので
このトピはありがたいです。
友達はトラベルシステムを購入し
別にカーシートフレームを買っていました。
カーシートフレームはとっても軽くて便利だそうです。
Snap n Goで検索してみてください。

あと、何でも購入する時に体重制限をよく見ろとアドバイスされました。
カーシートも物によっては半年で使えなくなるものもあるらしいです。
何かと物入りですし、賢い買い物をしていきましょう☆

#3
  • ビーズサンダル
  • 2010/08/05 (Thu) 22:22
  • Report

カーシートフレームは私もお勧めです。

トラベルシステムですが、見栄えはいいかもしれませんがとにかく重くて大変です。

カーシートはだいたい22パウンドまで使用可ですので、赤ちゃんの成長が早ければ使用出来る期間は短くなります。
だいたい平均的に成長すれば1年くらいは使えます。

ちなみに私は最後までトラベルシステムにしようか悩みましたが、カーシートとフレームだけを購入して、首がすわってお座りがまぁ出来るようになった(うちは早くて4ヶ月でした)ときにマクラ-レンのストローラーを買いました。

とにかく軽くて使いやすいのが一番です。
片手で開閉が出来るか、片手で持つことが出来るかなどの確認もとても大切だと思います。

#4
  • 初ママ
  • 2010/08/06 (Fri) 07:19
  • Report

トピ主です。書き込みありがとうございます!
昨夜書き込みしたのですが、反映されてないようなので、もう一度書き込みます。

>初マタさま
まずは、おめでとうございます!
色々と物入りで大変ですが、がんばりましょうね!
Snap n go 検索してみました。
枠だけのベビーカーの使用の仕方が不思議だったのですが、やっと謎が解けました(汗)

>ビーズサンダルさま
カーシートフレームおすすめですか!22lbsで約1年なんですね。
そういうこともよくわからなかったので、ありがたいです。
トラベルシステム、確かに重いです。
片手で開閉でき、片手で持てるというのは、考えてませんでした。
確かに、赤ちゃんを抱きながらだとしたら、片手でしか操作できませんよね。
初め、カーシートフレームを見たとき、1年しか持たないからもったいないかなぁと思っていたのですが、
実際は毎日使うものだし、使い勝手から考えるのが一番ですよね。
こうやってご利用されてる方の意見はとても参考になります。
とても情報ありがたいです。ありがとうございます!

ちなみに、もしわかれば教えていただきたいのですが、
体重制限で40lbsや55lbs、70lbsとありますが、平均でどのぐらいの年齢まで使えるものなのでしょうか?
わかる方がいれば、ぜひ教えて頂きたいです。

よろしくお願いします!

#5

トピ主です。

>初マタさん
はじめまして!
同じような方がいらっしゃって、とても心強いです!

Snap n Go、検索してみました。
あのフレームだけのstrollerはどうやって使うのか謎だったのですが、
やっとわかって嬉しいです(笑)
ただ、あれだと、ベビちゃんが1年ぐらいになると使えなくなりますよね?
できれば長く使用したいので、lightweightでcar seatが付属できるものがいいかなぁと思っております。

ちなみに、mixiのトピックで、Zooperというstrollerをとても一押しされているのを拝見しました。
そこでは、zooperのwaltzという型が一押しのようでした。
zooper.comで見ると、けっこういいかも???
17lbsで、カーシートも付属できるし、赤ちゃんが55lbsまでいけるみたいです。
でも、赤ちゃんが55lbsといっても、どれぐらいの大きさなのか全くわかりません(汗)

どなたか、ご利用されてる方からの意見があればお聞きしたいです。。。
どなたかいらっしゃいませんかね~????

#6
  • ビーズサンダル
  • 2010/08/06 (Fri) 11:43
  • Report

だいたいの平均値ですが、4歳から5歳で体重が40lbsくらいです。
カーシートは大きすぎると不安定ですし、小さくても窮屈で子どもが嫌がります。

6歳という年齢だけでなく、たしか体重で65lbs以上ならチャイルドシート装着の義務ではなくなると思うので、4歳くらいから70lbsまで使えるチャイルドシートを買う方が多いです。
(たしか、6歳または65lbs以上だったと思うのですが、間違ってたらすみません・・・でも、だいたいそのくらいだったと・・・私もまだまだ先のことなので・・・)

新生児はインファントカーシートになるので22lbsまで使用出来るタイプをまず購入することになると思います。
その後、お子様の成長に合わせて買い換えるタイプの検討をすることになると思います。

ほっそりさんかぽっちゃりさんか、発達が早い子さんかのんびりさんかは生まれてしばらく経たないと分かりませんからねぇ・・・

ストローラーの話に戻りますが・・・
私も購入時に色々悩んでいた時、3輪バギーもなかなかいいよと友人が言ってくれました。
「タイヤが大きいのででこぼこ道も平気だし、安定感もあるよ~」と言ってくれたのですが、(友人は3輪バギーを使用してました)とにかく重たくて私には持てなかったので、こりゃでこぼこ道とかじゃない、道までたどりつけない・・・と思って早々とあきらめました。
結局3輪バギーを買いにべビザラスに行って、全部持ってみて、開閉してみて、ちょっとおしてみて・・・と色々やってみて今のストローラーを購入しました。
赤ちゃんがいると荷物も多くなるので、そういうのもちょっと考えながら選ぶのもいいと思います。

初ママさん、がんばってくださいね!!

#7
  • ビーズサンダル
  • 2010/08/06 (Fri) 11:53
  • Report

初ママさん、

#4 を読んでチャイルドシートのことかと思ったら、#5 でストローラーのことだったんですね、すみません!

zooperもいいと思います。
今、waltzならセール中ですよ~

でも、ストローラーは絶対一度実際見てみて、手にとってみてから購入されたほうがいいと思いますよ。

#9

私はここを参考にしています。
http://www.pampers.com/en_US/parenting-articles/your-babys-growth-chart/4469
男の子と女の子違うのでご注意。

#3の方のご意見を読ませていただいて
トラベルシステムの購入を断念しました。
私もカーシートフレーム+カーシートのみ購入したいと思います。
カーシートフレームの中でSnugriderというものがあります。
マックスで50LBSまで使えるらしいです。
それに合うカーシートでSnugride35というのがあって
(文字通り35LBSの赤ちゃんまでOK)それ自体の重さが16LBSあります。
ということは、赤ちゃんは34LBSまでOKなので
上のチャートを参考にすると2年近く使える事になります。
まあ、1年過ぎたら軽くてコンパクトなストローラーに変えようかなと思っています。

#8
  • カーシートフレーム
  • 2010/08/06 (Fri) 12:01
  • Report
  • Delete

私もカーシートフレームをオススメします。

義理姉にトラベルシステムをもらったのですが
両手で持っても”無理”というくらい重かったので
結局インファントのカーシートと枠だけのベビーカーを買いました。本当に役に立ちましたよ。

何歳でどれくらいの体重になるか・・は赤ちゃんによって全く異なってくると思いますが、下にリンクを貼っておきますので
ご参考に。
表の見方は真ん中の50thってのが平均値と思ってください。
あとこれってあくまでもアメリカの物なので、アジアの血が入った子供だとかなり平均以下になると思います。

http://www.kidsgrowth.com/resources/articledetail.cfm?id=304

#10
  • 初ママ
  • 2010/08/06 (Fri) 13:30
  • Report

>ビーズサンダルさま
書き込みありがとうございます!わかりにくい書き込みですみません(汗)
でも、ビーズサンダルさんの書き込み、とても参考になります、ありがとうございます!
3輪バギー、確かに見た目がかっこいいなぁと(笑)思って触ってみましたが、
とっても重かったので、私も断念したところです(汗)
ストローラーは一度触ってから購入するのが一番ですね!
まだまだ時間があるので、とりあえず手当たり次第、さわりに行こうと思います!

>カーシートフレームさま
トラベルシステム、確かに重いですよね・・・。
私も両手で持っても無理かも。赤ちゃんがいたら、なおさら難しそうです。
この、平均値のグラフ、とってもとってもありがたいです!
ストローラー以外でも、クリブとか探すのにとても役立ちそうです!
ありがとうございます!!

>初マタさま
おぉ!このサイトもすごくわかりやすいです!ありがとうございます。
私も、皆様の書き込みを拝見して、トラベルシステム断念しました。。。
カーシートのSnugride35、いい感じですね~!
色々情報、本当にありがとうございます!

私もカーシートフレームを購入後は、赤ちゃんの成長に合わせて、買い替えを検討していこうと思います。
こちらで意見を聞かなければ、値段だけを考えて、トラベルシステムを購入するところでした。
皆様、書き込みありがとうございました!
また何かありましたら、よろしくお願いします!

#11

便乗してお聞きしたいのですが、ベビーカーはべビザラス以外、どこで購入できますか?
又、ベビーカー以外の赤ちゃん用品はどこで入手できるでしょう?
日本だと赤ちゃん本舗やべビザラス、デパート等色々なところでみて比べられるのですが、こちらでは大型マーケットとしてはべビザラス以外知らないので教えれもらえれば幸いです。

#12
  • ビーズサンダル
  • 2010/08/10 (Tue) 18:40
  • Report

ベビーカーはターゲットなどでも購入出来ますし、ネットでも購入出来ます。
macy’sでも置いているお店もあります。
赤ちゃんの日用品程度ならターゲットなどはもちろんcvsにも置いてます。

また、専門店などでレトロなベビーカーを購入される方もいます。

#13

カーシートやストローラーの選択は難しいですね!

まず、赤ちゃんが標準より大きめだとすぐに使えなくなります。うちの子は生後6ヶ月でかーシートから足が思いっきり突き出していたので即、コンバーティブルに替えなければいけませんでした。トラベルシステムとしてストローラーも買ったのですがセットで使う機会はあまりありませんでした。

第二にそのご家庭のライフスタイルにも左右されますよね。
うちは私が4ヶ月の産休後に仕事に戻ったのですが、それまではほとんど使っていなかったカーシートをデイケアまでの送り迎えのために毎日使うようになりました。

となると、何度も乗せたり降ろしたりしなければならないし、安全性も気になるのでクオリティーと機能性に優れたものが役に立ちますよね。

Peg Pergoはシートが回転するので装着が楽らしいです。Gracoの旅行中に借りて使ったことがありますが、うちで使っていたChiccoのに比べると、使いにくかったしちょっとちゃちいな、という風に感じました。

で、今振り返ると、私的には#3のビーズサンダルさんのようにすれば良かった、と思っています。

コンパクトなストローラーは結構長く使うものですし(2年以上)人目に触れる機会も多いですから「いいもの」にしてもお得だと思いますよ。

Posting period for “ おすすめのベビーカー stroller ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.