最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
人との会話について(36view/0res)
疑問・質問 今日 19:45
2.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(127view/6res)
お悩み・相談 今日 17:01
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(136kview/3135res)
フリートーク 今日 14:46
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(126kview/535res)
フリートーク 今日 11:12
5.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(213view/8res)
フリートーク 昨日 14:29
6.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
フリートーク 昨日 08:49
7.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(33view/0res)
お悩み・相談 昨日 04:44
8.
びびなび ハワイ
日本円をドルに換金(198view/0res)
お悩み・相談 2024/06/26 15:44
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(782view/41res)
その他 2024/06/26 14:39
10.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(128view/0res)
疑問・質問 2024/06/26 04:53
トピック

びびなび ロサンゼルス
AOLの日本語版が削除できません。

お悩み・相談
#1
  • こも
  • 2004/07/24 21:20

AOLの日本語版7.0を削除したいのですがデスクトップにあるショートカット”AOL7.0で簡単インターネット”というのが削除できません。パソコンはこっちの英語版でwindowsxpです。そのせいか電源を切るたびにエラーメッセージが出てきます。どなたか削除のしかた知ってますか?

#2
  • サンタ 
  • 2004/07/24 (Sat) 21:25
  • 報告

コントローラパネルから削除しました?

ショートカットのリンク先と、エラー内容を書いてください。

#3
  • こも
  • 2004/07/24 (Sat) 21:49
  • 報告

コントロールパネルからは削除しました。ショートカットのリンク先とは何のことでしょう?ショートカットを右クリックするとopen,explore,create shortcut,の3つしか出てきません。

#4
  • こも
  • 2004/07/24 (Sat) 21:59
  • 報告

エラー内容は
The application failed to initialize because the window station is shutting down
というものです。

#5
  • サンタ 
  • 2004/07/24 (Sat) 22:19
  • 報告

起動ファイルとして入ってるんですね。では、プログラム内にあるスタートアップの中にあるAOLを削除すれば大丈夫でしょう。

デスクトップにあるものがショートカットなら右クリックでプロパティをみてください。その中にリンク先が書いてあります。

#7
  • サンタ 
  • 2004/07/24 (Sat) 22:27
  • 報告

オフィス2000もしくはXPですよね?

もしかしてAOLを削除する際にエクスプローラの設定でメールとかをoutlookとかマイクロソフト製品に設定しました?

#8
  • こも
  • 2004/07/25 (Sun) 00:08
  • 報告

なんかしたかも!!多分outlookに設定したかもしれません。どうしたらいいでしょうか?

#9
  • サンタ 
  • 2004/07/25 (Sun) 01:25
  • 報告

えーっと、すでに公式に不具合は発表されてるはずで認めてます。それで、エラーは出るけど何も影響がないのだそう。機能的には。最初にオフィスXPのソフトを起動したときNTが同時に動いていれば起こります。

英語版pcがないので実際に試せないためなんともいえないですが、問題ないようなので大丈夫だと思いますが・・。まぁ気になると思いますが(苦笑)。

それと例のショートカットはショートカットなんでしょうから、セーフモードででも立ち上げて消してみたらどうですか?スタートアップからは外れてますか?もしまだならmsconfigで安全にとめてください。

#10
  • サンタ 
  • 2004/07/25 (Sun) 01:45
  • 報告

ひとつの方法としては、バックアップデータより問題発生前の状態に戻すことですね。

エラーのタイトル表示も教えてもらえると嬉しいんですが、恐らくdllか何かのエラーじゃないですかね。windowsフォルダのwinとwin32に同じ名前のファイルがあり混乱を起こしてるっていうような・・。それでもって読み込むべき内容がお互い違ってたりして・・。

きっとアップデートの用意中だと思いますけど。。

#11
  • こも
  • 2004/07/25 (Sun) 09:13
  • 報告

多分outlookの設定のしかたが間違えていると思います。hostとかを設定するのにわからなかったもので適当にAOLと設定してしまったものでこれを使ってメールを送れません。AOLがあるのでそれは使ってなかったので今までほったらかしにしていました。この設定の方法わかりますか?

#12
  • サンタ 
  • 2004/07/26 (Mon) 12:01
  • 報告

現プロバイダーのものを設定すればいいんじゃないの?

#13
  • こも
  • 2004/07/26 (Mon) 18:16
  • 報告

AOLと設定したんですがエラーとなります。何と設定すれば良いのですか?

#14
  • サンタ 
  • 2004/07/26 (Mon) 21:35
  • 報告

AOLの日本語版7.0をコンパネから削除したのになんでAOLが現プロバイダーなの??ちょっとわけわかんなくなってきたぞ・・。

今接続してるプロバイダーにしちゃえばいいでしょう。メール使ってるところの。

#15
  • こも
  • 2004/07/26 (Mon) 23:26
  • 報告

今使っているのはAOLのアメリカ版です。9.0です。はい。

#16

こもさん サンタにメールで直接ご指導いただいたらどうですか?
会話してるのこもさんと、サンタさんだけですから。

#17
  • サンタ 
  • 2004/07/27 (Tue) 00:56
  • 報告

そういうことか。。日本版から変えただけね。

ってことはoutlookとか使えないからやっぱりホストとか空白にして、ブラウザーのメール設定もAOLにすればいいんじゃないかな。

#18
  • サンタ 
  • 2004/07/27 (Tue) 00:58
  • 報告

ブラウザーってエクスプローラーとかのインターネットブラウザーね、一応。

そのインターネットオプションのメール設定はAOLにするということで。

#19
  • こも
  • 2004/07/27 (Tue) 09:30
  • 報告

それを設定するとこまで行けませーん。設定するとこまで連れてってください・・・

#20
  • サンタ 
  • 2004/07/27 (Tue) 10:45
  • 報告

tool-internet option-programにあるe-mailをAOLにしてみよう。

#21
  • 寝言
  • 2004/07/28 (Wed) 08:07
  • 報告

こもさん
前のAOL英語版は日本語メールなどトラブルが多かったですが
9.0英語版はOKですか?

私も未だに日本語7.0使っていて
9.0に使用か悩んでいたところです。

#22
  • こも
  • 2004/07/28 (Wed) 08:28
  • 報告

>#21
前のAOL英語版とは何でしょう?日本語版のことですか?
それならトラブル多かったですよ。いまだに7.0だし・・・
>#20
サンタさん。言われたとおり設定してみました。感謝です。このまま少し様子をみてみます。

#23
  • 寝言
  • 2004/07/29 (Thu) 06:39
  • 報告

こもさん説明不足ですみません。。

以前の英語版AOLでは確かメールの題名(日本語)が文字化けして読めなかったと思います。
9.0ではメールの題名がちゃんと日本語は日本語で入ってくるのですか?

#24
  • こも
  • 2004/07/29 (Thu) 10:54
  • 報告

寝言さん。メールの題名(日本語)はMAIL BOXをみた状態では文字化けしています。でもそのメールを開くとちゃんと読めます。
送るときも同じで題名(日本語)は変換した後 ENTER を押すと文字化けします。でも送った先ではちゃんと読めます。
まだまだ完璧ではないですねぇ。

#25
  • こも
  • 2004/07/29 (Thu) 17:44
  • 報告

サンタさんまた#4で説明したエラーが発生しました。ここ2,3日なかったんですが・・・何か他に原因があるんですかね?

#26
  • サンタ 
  • 2004/07/29 (Thu) 22:31
  • 報告

エクセルとかワードとかアウトルックでも何でも最近使ったのでは?

あくまでも最初に起動したときに出るエラーだから、一度再起動すれば消えるはずだけど・・。

#27
  • こも
  • 2004/07/29 (Thu) 23:20
  • 報告

ワードを使いましたけどそれは#20で説明してもらったように設定する前ですが。それからPCを何度も再起動してますがエラーが出る時と出ない時があります。原因がわかりませーん・・・

#28
  • サンタ 
  • 2004/07/30 (Fri) 00:32
  • 報告

#4のエラーが起こる前に何かメッセージが出ませんか?それかそのメッセージの上のタイトルは?

恐らく出るときでないときがあるというのは、outlookやwordが裏で起動してるのでしょう。それを切断しようとするからエラーが出ると思われます。

例えばwordからメールを送れるようにしてるとか・・。つまり、タスクマネージャーを使ってプロセス中のプログラムを見てみるといいでしょう。

ビンゴがあればそれを終了させてから閉じてみてください。基本的にこの問題は始めて使用するときだけ起こるようなので、二回目はないはずですが。

#29
  • こも
  • 2004/07/30 (Fri) 23:59
  • 報告

#4のエラーの前は何もメッセージはありません。その上のタイトルは
iPconfig.exe-DLL Initialization Failedです。
その次に
End Program-AOLDial.exe
This program is not respondingが出てきます。
タスクマネージャーを使ってプロセス中のプログラムをどうやって見るのですか???何もわからない私におしへてくださひ。

“ AOLの日本語版が削除できません。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。