Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Hemorrhoid Treatment(13view/2res)
Problem / Need advice Today 17:18
2.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(599view/52res)
Question Today 17:18
3.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(1kview/14res)
Other Today 11:47
4.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(91kview/677res)
Free talk Today 11:00
5.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(53view/3res)
Question Today 10:59
6.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(758view/15res)
Free talk Today 07:28
7.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(9kview/71res)
Question Today 07:27
8.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(110kview/506res)
Free talk Today 06:29
9.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/35res)
Question Today 00:10
10.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(370kview/4286res)
Free talk Yesterday 21:04
Topic

Vivinavi Los Angeles
お花

Problem / Need advice
#1
  • ふみふみ
  • 2004/06/30 02:24

最近ガーデニングとまではいきませんが、ちょっと大きめのプランターで、お花を育てています。 庭や、大きなプランターに植え替えてようのお花を買ってきて、植え替えて3日目、10本ほどのお花の中で、1本だけやけに貧弱になって、もうかれちゃいそうです。お水もあげているし、栄養の入った液体も買ってきました。 同じプランターに植えてあるのですが、どうして1本だけ枯れてしまいそうなんでしょうか?(ちゃんとスペースは十分あけて植えています) 上手な花の育て方ご存知な方、アドバイスをお願いします。

#2
  • はまっこ
  • 2004/06/30 (Wed) 15:15
  • Report

よくあることですよ。同じナーサリーで同じ種類の苗を12個買い、同じ条件で育てても1つ位枯れてしまったり、発育が悪かったりすることが時々あります。もしくは、たまたまその苗だけ何かに感染したとか、そういう原因もありうるかもしれません。
私の場合は、特に病気のようでなければ別のポットに植え替えて様子を見たり、他の苗の為に処分したりします。

#4

ナーサリーってなんですか?

ついにその一本がかれてしまいました。どうも、茎の部分の地面に触れている辺りが、腐っちゃったっぽいです。 かわいそうに。

他のはすくすく育っているので、めげづにがんばって育てます。

ところで、サントリーだったかな? 青いバラを作りましたね。 まだ青というより紫だけど、2007年には青にしてみせるらしいです。 青い薔薇は絶対無理なものかと勝手に思っていたけど、テクノロジーはすごいですね。

#3

植え替えた時に何かあったのでしょうね。花も人間と同じで、兄弟皆で引っ越しても、一人だけなじめなかったりします。
もしかしたら、その花は虫で病気になったのかもしれません。もう、ダメだと思ったら、心を鬼にして取ってしまいましょう。そうすれば、他の花にうつるのを防ぐことができます。

花の種類にもよりますが、栄養剤を一滴でも花や葉にかけてしまうと枯れることがあるので注意してくださいね。栄養剤はあげすぎると、すくすく育つけど、速さばかり重視で茎が十分に太くならないこともあります。

水もたくさんあげれば良いってモノじゃないです。土を湿らせる感じで。強い花なら、4,5日はあげなくても大丈夫。逆に日差しの弱い日に毎日水を上げるのは絶対×です。

ただし、植え替えた時は鉢の下から水が出てくるくらいたっぷりあげてください。その後は3日くらいは水は必要ないです。

#5
  • はまっこ
  • 2004/07/01 (Thu) 14:09
  • Report

ナーサリーは園芸店のことです。ホームデポやOSHなどで買うよりかなり安いところを見つけて、そこに一時期通ってました。近くに安くて、信頼できるお店があるのは助かります。
ダウンタウンの花市場に時々行きますが、青いガーべラとか沢山売ってます。でもこの場合は染めてる(色のついた水を吸わせてる)んですけどね。何とも不自然な青色で綺麗とは思えないけど、色とりどりのほうが人気があるってことなんでしょうか?
染めた青じゃない青ってどんな感じか見てみたいですね。

#6
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/03 (Sat) 00:18
  • Report

これが、サントリーの青いバラだそうです。僕が想像した青とは少し違いますが、バイオの力ってすごいもんですね!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000000-maip-bus_all.view-000
直リンを避けるため、頭のhを削ってあります。hを足して、アドレスバーにコピペして見てください。よろしく。

#8

青い薔薇作ると億万長者になれるって、昔聞いたことがある。サントリーは億万長者だね。 これからはバイテクの時代だね。クローンとか、青い薔薇とか、そのうち人気のチワワも、無理やり交尾させられて奇形の子犬が産まれたり、病気に極端に弱くて、ペットショップで返品されまくられてる時代もクローンペットの時代にかわるかもね。

#7

いつもホームデポか、ウォルマートで買っています。 ホールフーズで一回ミニ薔薇を買いました。 

今は大き目のプランターを3つベランダにおいているのですが、一つに種をまきました。 一週間くらいたつので、そろそろ芽が生えてきてもいいころなのでは?と思っているんですが、なかなか顔を出してくれません。 ベランダは、あまり日当たりがよくなく、日中というよりは、夕方に日が当たる程度なので、やはり日当たりが少ないせいでしょうか? 種ってどのくらいで芽が生えるんでしょう? 種自体がもうすでに死んでたなんて事ありますか?

#9
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/03 (Sat) 18:51
  • Report

 バイオテクノロジーでできるのなら、子供のままで大きくならない虎とか、シロクマとか、ゴリラとか、ライオンとかを作って欲しいなぁ。可愛いし!
 人より弱い程度のどう猛さ(柴犬レベルくらい?)で、爪とかは生えないようにして、腹減ったぞ!ガオォ〜!って言ってきても、ダメでしょ!ゴツン!ってするとおとなしくなっちゃう虎とか、白熊、グリズリーベアなんか欲しいなぁ。よる、ベッドにもぐり込んできて一緒に眠る白熊とベンガル虎、たのしそぉ〜!
 気を抜くと足にかぶりつて来たりして、その緊張感も良いかも。あははは。神を冒涜しちゃうかな?それとも動物愛護団体から批難轟々!?
 でも、大きくくくれば、青いバラ作るのと同じことだよね。人間だって、どこかの宇宙人が開発を重ねて、そうやって作られたのかもしれないし、たとえミニチュアのライオンができたとしても、「カワイソウ!」って思うのは人間のエゴであって、そのライオンが幸せな生涯を送れたら、それはそれでいいこと。でしょ?

 トピズレで、スミマセンでした。m(_ _)m

#10

弱いホワイトタイガーができれば、ラスベガスのショーで調教師がかまれることもないってか(笑)

#11
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/04 (Sun) 23:26
  • Report

人間だってエマニエル君みたいのがいるんだから、動物だってできないかなぁ?
何年たってもこんなだったら欲しいなぁ!↓
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/photo.asp?id=20040430000131&no=1
ttp://www.sponichi.co.jp/society/photonews/image/2004/05/27-1.jpg
頭にhをつけてね!

#12

ついにお花が全部枯れてしまいました。咲ききって精魂つきたのかな? もともと弱いお花だったのかな? 一応花は見事に咲いてくれて、咲ききったらだんだん葉っぱから枯れていきました。虫除けもしてたのに。バラとデイジーと新しく植えたひまわりはすくすく育ってるから、土にも水遣りにも問題ないとは思うんだけど? 

枯れやすいお花だったんでしょうか? やっぱり育て方がわるいのかな?

#13

枯れてしまったんですね。残念です。弱い花だったのかもしれませんね。デイジーなんかは丈夫なのでがんばって育ててください。

私はいつも、花を料理のように考えています。育てるのは(調理)時間がかかるけど、花を咲かせている(食べる)時間はあっという間。虫がつかないように(焦げないように)注意して、育てている間は自分はうまくやっていると思うけど、終わってみたらうまく育っていない(まずい)こともある。ってね。
花(食材)には申し訳ないけれど、何度も失敗して挑戦してこそ達人になれるのです。

#15

なるほど、料理とお花がいっしょですか。そうですね、なかなか思い通りに完成しないときもありますもんね。

彼氏と新しいプランターを買って、また違うのを植えて見ました。 ガーデニングって絶対こらないって思ってたけど、種から植えてると案外毎日楽しくて、結構夢中になるもんですね。

Posting period for “ お花 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.