Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(99view/4res)
Vida Ayer 20:36
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(123kview/3063res)
Chat Gratis Ayer 20:26
3.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(509view/28res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 20:26
4.
Vivinavi Los Angeles
テラリウム。(529view/4res)
Otros Ayer 16:51
5.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
Chat Gratis Ayer 14:22
6.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
Pregunta Ayer 11:45
7.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(117kview/524res)
Chat Gratis Ayer 10:57
8.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
Chat Gratis Ayer 10:42
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(330view/20res)
Otros Ayer 09:06
10.
Vivinavi Los Angeles
大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res)
Chat Gratis 2024/06/14 20:33
Tema

Vivinavi Los Angeles
親の介護してる方

Otros
#1

是非意見を聞かせて下さい。
アメリカ在住10年でしたが、母が老後一人で不安なので日本に戻ってきてほしいと言われ日本に戻りました。
アメリカでは独身でしたがバリバリ働いていました。

日本に帰ってフルタイムで働きながら、母の世話をしていたのですが、私も体を壊してしまい、これ以上の掛け持ち
は厳しいとおもい会社を辞めました。役職につき楽しく働いておりまして、月給も手取り25万もらっていました。

今回パートタイムで仕事を探しましたが、週3回なので月10万にしかなりません。
私は結婚していないので将来自分の世話は自分でしなければならず、25万もらっていた時は毎月10万
貯金していました。

私は、親の介護で仕事を辞めるので25万働いていたらもらえるべく金額-月10万=15万母から毎月経費として
もらいたいと思っていますが、母は理解してくれません。どうして、家賃も払っていないし、ごはん代だって出してるのに
払うの?
といいます。母が死んだあとの私の人生を考えてくれません。今の状態で介護して私が60歳になったらどうしろって
いうのでしょう。

母は遺産を父から受けてお金には余裕があります。でも老人ホームには入りたくないそうです。
私の主張はおかしいですか?

#3
  • 遺産
  • 2023/01/28 (Sat) 07:31
  • Informe

お母さんが亡くなれば遺産があなたに入らないの?
大体介護する時は例外もあるが、親が家なり保険なり介護する人に最終的にあげるでしょう。
遺産が多ければ兄妹も分けたりするけど。

#4
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/01/28 (Sat) 07:54
  • Informe

お母さんが亡くなれば遺産を狙う人も出てくるようで。

#6
  • ゆみ
  • 2023/01/28 (Sat) 08:39
  • Informe

お母様は介護保険を払っているしホームヘルパーを頼んでは。貴方の負担も減るし。
貴方も自分の仕事が出来る、介護は長期戦
一人で抱えこまないで頑張って下さいね。

#7
  • どこも同じ
  • 2023/01/28 (Sat) 12:14
  • Informe

介護は義理だけでは乗り越えられません。

お母様が金銭的に余裕があるなら介護をお願いし、ご自身はご自身の生活を第一優先してはいかがですか?
親が遺産を残してくれるなら面倒見てもいいとはっきり言いたいところだけどなかなか介護が必死な年齢の人とは会話が成り立たないのが現状。
家族介護は複雑ですよ。兄弟がいないだけましかもしれませんよ。

しかも長生きすると雀の涙くらいしか残らないか下手したら足りなくなる可能性だってある。親には期待せずに自分の事をまず最優先にし、余裕があるなら見返りを求めずに介護するのがいいと思います。

娘なんだから親の面倒を無償で見るのが当たり前みたいな親はいくらでもいます。実際生活に余裕がない家族の介護は地獄だと思います。しかも今は世界中物価が跳ね上がり皆んな苦労しています。

介護が必死な年齢の人は大きな赤ちゃんだと思い、理解を求めずに行動した方が早いです。了承を得る話ではないと思います。

おそらく出口がないのは親の遺産がもらえるならとどこか中途半端な関係になってしまっているからでしょう。余裕がないなら、どうしたいかより、何が可能かを見極めるのが先だと思います。

#10
  • ???
  • 2023/01/28 (Sat) 16:06
  • Informe

やりがいにもなっていた元の仕事に復帰は出来ないのですか?
お母様が資産があるならで人を雇って、あなたは自分の人生を生きたら?

Plazo para rellenar “  親の介護してる方   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.