Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Investment in Japanese Yen(193view/13res)
Problem / Need advice Today 15:30
2.
Vivinavi Hawaii
Conversations with People(110view/1res)
Question Today 12:39
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(137kview/3135res)
Free talk Yesterday 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res)
Free talk Yesterday 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(251view/8res)
Free talk 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(16view/1res)
Free talk 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
I want to live in Japan and the U.S.(42view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi Hawaii
Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(244view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
question(796view/41res)
Other 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawaii
I have a question for Mint Mobile users.(148view/0res)
Question 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi Los Angeles
アパートのキャンセルについて

Problem / Need advice
#1
  • あきみちこ
  • 2010/10/08 17:56

3日前にトーランスで$600のStidioを見に行ったとき 気にいったので
Applicationにサインをしてしまいました。
それが「契約書」かどうかは分かりません。
MGRには翌日 指定の銀行に前家賃とセキュリティデポジット、合計$900をDepositしてレシートを持ってきてください。と言われ、その日に部屋とガレージのカギを渡されました。

私はDepositしてレシートを持ってきてからカギは受け取ります。と言っても聞いてくれませんでした。 でも・・・家に帰ってよくよく考えて。。気が変わったというか・・・やっぱり もう少し広いところがいいと
考えが変わって、3日後にカギを返しに行ったらMGRはすごい剣幕で契約違反だ!
ペナルティーとして$3000払うべきだといわれました。
たしかに 紙にはサインはしています。
それがただの申込書なのか契約書だったのかは分かりません。
ちゃんと内容を読まなかった私も悪いです。

でも すぐに契約書にサインさせますか?
カギもすぐに渡しますか?
カリフォルニアで、たとえ Depositを払ったあとでも アパートの契約についてクーリングオフ
というのがあると友人から聞きました。本当でしょうか?
今 インターネットで調べていますが 全然ヒットしません・・・

どなたか同じ経験をした方・・又は 法律に詳しい方・・・どうかアドバイスをお願いします。
裁判なんてイヤです・・・
それに$3000なんてお金もないです・・・
どうか助けてください~~ToT

#2
  • mopa
  • 2010/10/08 (Fri) 18:50
  • Report

$3000なくても、入居すれば済むことじゃん。一度は住む気になって契約したんだから、100%満足じゃねーとしても、少し我慢すりゃいーことだろ?衝動的に署名しちゃった自分が悪いんだから、しょーがねーよな。

#3
  • daniema
  • 2010/10/08 (Fri) 19:18
  • Report

サインしたApplication(契約書?)のコピーをくれなかったんだな。コピーをもらってよく確かめる必要がある。

Applicationフォームにサインしただけて契約書だと勝手に思い込み暫く連絡せず、安心して職場と住いを引き払い、後でApplicationフォームだったと気付かされ引越し出来ずぶち切れた負け者がいた。口約束はいざとなれば不利。
貸し手も借り手を審査吟味する時間が必要で、気が変わることもある。

コピーがApplicationフォームなら、「契約書にはサインしていません」と強気に突っぱねてオーK。ヨレヨレの服を着てきつい体臭とうつろな目で「金がない。貸してくれ~ぇ」と迫るのもいいいいよ。

まさか合計$900をDepositしていないだろうね。

#4
  • mopa
  • 2010/10/08 (Fri) 19:26
  • Report

アプリケーション出しただけで鍵もらえるわけねーんだから、署名したのは法的拘束力のある書類だったとしか考えられねーぜ。

#5
  • mopa
  • 2010/10/08 (Fri) 19:28
  • Report

家主がマヌケなら別だけど。

Posting period for “ アパートのキャンセルについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.