แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(5view/0res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 04:53
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(641view/37res)
อื่นๆ วันนี้ 00:49
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(133kview/3113res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 22:02
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(72view/5res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 21:48
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
W-4の記入 Steo3(262view/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 16:22
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(124kview/532res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:23
8.
วิวินาวิ เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
สนทนาฟรี 2024/06/24 09:04
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の高血圧、対策(188view/11res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
Prefab ADU(245view/16res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
2年制カレッジからUCLAエクステンションへ。

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • う〜ん・・・。
  • 2004/12/11 08:56

2年制のカレッジに通っていますが、私が勉強したい分野のクラスは、UCLAエクステンションのほうが充実していることが分かり、トランスファーをしようと思っています。
しかし、2年制から4年制大学へ編入は可能でも、エクステンションの方へ編入するのが可能なのか分かりません。カレッジから語学学校へ戻ることは現在は不可能と聞いたことがあります。同じくカレッジから正式な大学とはまた違うエクステンションへ編入することも不可能なのでは・・・と不安です。
学校の留学生オフィスで尋ねても、「う〜ん、たぶん大丈夫・・・。」という大変あいまいな返事しかもらえませんでした。
現在はエクステンションの方にメールを送り返事を待っています。

どなたか、カレッジからエクステンションへ編入をされた方はいらっしゃらないでしょうか?

#3

そもそもUCLAエクステンションは、UCLAという名前が付いてはいますが大学ではありません。

各専門分野学科でのプログラムを終えた後、Certificateはもらえますが、 BSやBA、BFAなどはもらえません。もしあなたが将来大学卒業後、プラクティカルトレーニングを使ってアメリカ国内で働くつもりがあるのなら、エクステンションはお勧めしません。Certificateで卒業してもプラクティカルトレーニングはできません。

ただあなたがお悩みの通り、UCLAエクステンションは各専門分野に特化した学科が多く、学科によっては普通の大学に通うよりも実戦的知識を学ぶことができます。アメリカで働く気がないのなら、エクステンションはお勧めです。

単位についてはメールではなく、直接エクステンションのオフィスに行って、関係者に聞くのが一番です。アメリカ人スタッフはいいかげんなので(笑)メールなんかで質問しても何時返事がくるかわかりませんし、おそらく来週が今年最後の週です。こんな掲示板で誰かのレスを待っているよりも、自分で学校にいって聞いたほうが早くて確実です。

#4

#3の補足

Certificateではアメリカ国内で働く際に必要なH1-visaの申請はできません。(プラクティカルトレーニングに関しては、一応学校関係者に確認してみてください)

#5

UCLAのエクステンションを9ヶ月で出て、今、働いている人を知っています。責任あるポジションだったのでH-1だと思います。(おそらく、プラクティカルからH-1に切り替えたのでは?)H-1は日本でもアメリカでもどちらでもいいので、とにかく、就職する分野に関係ある学士を取っていることが前提ですよね?(その方はおそらく、日本で学士を取得されていたのでしょう)
私のカレッジはCertificateでもプラクティカルを申請できました。

#6

>#5

補足どうもです。
AATCさんのおっしゃるとおりなら、Certificateでもプラクティカルは申請できるのでしょう。

H1の条件として、自分の記憶ではアメリカの4年制大学で学位をもらって卒業すること、または本国(日本)で8年以上の実務経験をもっている方です。

この二つを組み合わせ(こちらでの大学生活1年=本国での労働経験2年)、community collegeを卒業後、日本の実務経験も踏まえH1を申請した人はいます。ただ純粋にcertificateだけでH1申請は難しいです。

話はそれましたが、とにかく学校に行って直接聞きましょう。

#10

ちょっとだけ付け足しです。

UCLAExtensionのCertificateでもOPTはとれます。ただしこれだけで、H1の申請はできません。
仕事の肩書きと4大での専攻が同じならば、日米どちらの大学でも(日米以外でも)accredited されている大学なら問題ありません。4大卒でない場合は、3年の職務経験が大学での1年と同等とみなされます。つまり短大卒の場合は6年の職務経験で、高卒の場合は12年の職務経験で大卒同等とみなされH1申請の資格が生まれます。この職務経験も申請する仕事の肩書きと同じでないといけません。

私はアメリカの短大卒、日本での職務経験5年、プラス、4大にいた当時に取ったいくつかの専門科目の単位を全部合わせて大卒と認めてもらえ、H1が取れました。

これら単位や職務経験の互換はINSに書類を出す前に、自費で専門機関に頼んでやってもらいます。200ドルくらいです。

がんばってくださいね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 2年制カレッジからUCLAエクステンションへ。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่