最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(171view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(150view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
勉強

お悩み・相談
#1
  • anko,
  • 2005/05/05 03:21

どうしても勉強がしんどいって時ないですか?留学して、最初は勢いでがんばれてたけど、いろいろな教科を取るにつれ、苦手科目もあるし、理解出来ない過ぎて宿題が間に合わなかったり。(納得いかないまま提出とか)

一番だめなのはプレゼンなんですが、もともと自分の得意なことなら何とかやりやすいのですが、苦手な科目でプレゼンをしなければならないときはストレスで体がだるくなります。

最初のころはあたって砕けろとか思えてたけど、今ではもう、毎回恥をかいているように思えてきて、自身喪失状態です。

Tutorに行っても、勉強してわからないから来てるのに、「まず勉強してこい」って言われることがたびたびあるので、傷つきます。

ちなみに、勉強が全般に出来ないC−Studentというわけではありません。Aは、楽には取れませんが、それなりに頑張っているのでなんとか取れてる状態です。ただ、日ごとにかかるプレッシャーや、ストレスに最近耐えられなくなってきたんですが、そんな方他にもいますか?

#2
  • ☆暇人☆
  • 2005/05/05 (Thu) 14:54
  • 報告

そんなのこっちの学生だと当たり前だと思いますよww
私も学生ですが、精神的&肉体的どっちもギリギリで頑張ってますよ。
忙しいですけど、時間作ってぱ〜っと遊ぶ時間を取るのがいいと思います。
ちなみに睡眠時間は2〜3時間くらいです。毎日ね。

#3
  • mode
  • 2005/05/05 (Thu) 15:27
  • 報告

いつもは美容睡眠平均8時間を目指している私もここ1週間ほど平均2時間−4時間位しか寝れてません・・・。そして睡眠不足から頭痛持ちになってます。でも☆暇人☆さん、同じ境遇の人がいてちょっと嬉しいです☆ 

でも、なんだかこういう肉体と精神をぎりぎりのところまで追いやることを続けていると「自分は要領が悪いのではないか?」と思うことしょっちゅうです。すべて納得できるように色々とやるから人よりも時間がかかってしまう。ankoさん、Aを取れたら気持ちいいですよね。私も自分の成績には満足していますが、費やしている時間を考えれば当たり前の結果だと思っています。

ankoさん。ストレスが溜まったときは自分と同じ位色々と抱えている友達と話すことをお勧めします。私はこのところほぼ毎日友達と電話でgroup studyや課題などについて確認しあっていますが、今の時期(semester制ならfinal exam 数週間後ですよね・・・)みんな同じようなストレス抱えています。話の最後のほうはみんなそれぞれ愚痴っています(笑)。よく愚痴を聞いたり、聞いてもらったりする友達の一人は現在妊娠6ヶ月でフルタイム(19単位)、そして仕事は週24時間のパートタイムのスケジュールをこなしています。彼女を見ていると、私の忙しさはまだまだなのかなぁ、と思ったり。特にまだ一人身(身篭っていない)なので精神、肉体使っても自分に跳ね返ってくるだけ(?)なので気楽なものだよな、なんて思います。そして彼女たちを見ているとアメリカ人でもあそこまで大変なんだから、私も大変で当たり前だと思え、ちょっと楽になります。人間て自分がつらい時は他の人とその大変さをシェアするとすこし楽になりますよ(でも相手がうんざりしない程度にね)。

ankoさん、あまり自分を追い詰めないでくださいね。勉強で忙しいときもたまには自分を甘やかすことも大切だと思います。「勉強しなきゃいけないのにー」と思いながら出かけた結果とてもリフレッシュできてかえって能率が上がること私は多々ありです。

あと、週末(土、日最低一日)は遊んだほうがいいですよ。最近週末も色々とやることがあって丸一日勉強のことを考えなかったときがないので、さすがに鬱々としています(苦笑)。☆暇人☆さんのおっしゃるようにメリハリをつけるのが大切ですよね。

私は毎セメスターが終わったら糸が切れたように高熱を出して寝込むのが恒例になっているのですが、まだあともうちょっとは寝込めませんよね!皆さん学期が終わるまでベストを尽くしましょう!!

#4
  • スヌーピーII
  • 2005/05/06 (Fri) 01:39
  • 報告

プレゼンとか大変ですよね。
私も苦手なので大変でした。特にスピーチのクラスなんか前の日から心臓バクバクもんです。
やっぱりネイティブ並の英語は話せるはずもなく、いつもコンプレックスをもってやってました。
しかし、先生もクラスメイトもそれは理解していて、英語や話し方の上手さではなく、スピーチの内容をちゃんと評価してくれたりしますのでその辺に力を入れてみてはどうでしょうか?

プレッシャーやストレスが溜まったと思った時は息抜きは必要ですよ。
そのままだと勉強もはかどりませんから。

まじめに学生してる人は同じ様な経験をしていると思いますよ。

“ 勉強 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。