Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(13view/1res)
Free talk Today 22:03
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Today 21:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(350kview/693res)
Free talk Today 21:16
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4276res)
Free talk Today 20:46
5.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(85kview/655res)
Free talk Today 18:46
6.
Vivinavi Hawaii
Kinder exam cramming and tutoring.(12view/0res)
Problem / Need advice Today 18:10
7.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(222view/8res)
Learn / School Today 09:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(111kview/3029res)
Free talk Today 09:02
9.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
10.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
会社内での差別

Problem / Need advice
#1
  • 乗馬くん
  • 2005/10/29 12:21

日系企業で働いています。
会社は大きい会社なのですが、CAにあるオフィスは小さく駐在1名(ボス)、GC保持現地採用日本人1名(私)、アメリカ人2名のこじんまりしたオフィスです。

差別というのは、
|鷓澎奮鯵同じポジションなのに、私だけ異常に仕事量が多い。(日系企業勤務なら当たり前と思いある程度は我慢している)

∋箘奮阿麓厖兌崢牟弌淵ソリン代も会社持ち)

出社時間M-F8時半〜5時までなのに、社員A君の出社時間が11時前後(遅刻で)、帰宅が5〜6時(彼だけ火〜土の契約)しかし、会社の近くのジムに通う私は週末も会社の前を通るが彼の使用している社用車を見たことがない。

い發Π貎佑亮勸B君は駐在がいないとわかると、遅刻、早退、何も言わず突然消えてしまう。

ゼ勸に携帯電話を持たせているのだが、私以外は会社の携帯で私用電話OK、私はなぜかダメ、契約料金も私用電話で契約時間を超えないように$100以上の高いプランで、私だけ最低契約料金。(駐在は別として、自分以外は個人の携帯を別に持っていません)

私が仕事でミスを犯すと「報告書」を書かせるのに、彼らだと「今度から気をつけてね・・・」で終わるし

Ы業中の飲酒も目をつぶる

┻卆茲婆誼禧戝磴覆海箸鬚笋蠅垢て、客先から担当の変更を要求され、突然私に担当を変わらさせる。本人は「自分は悪くないよ」ぐらいの感じで全く気にしていない、駐在は軽い注意だけで指導はしない。

簡単に上げてもこれくらいあります。
駐在は任期を終えるまで問題を起こしたくない、英語が不自由だから言えないという感じなのでしょうか。

以前の駐在の時に何度か書面にてこのようなことを感じているので明確な回答が欲しいとを駐在に提出しましたが、「徐々に考える」としか返事がもらえないし。
今度の駐在も「それはよくないなぁー」だけで終わりました。

どう考えても「差」が大きすぎるように思えます。

しかし、今の仕事内容は大変気に入っているので、できれば辞めたくありません。

どうすれば「差」がなくなるのでしょうか? 
私が我慢すれば済むことなのでしょうか?

長文、乱文失礼しました。

#2
  • guster
  • 2005/10/29 (Sat) 16:46
  • Report

差を無くすというのは、自分も彼らのようになりたいというのか、彼らのしていることを止めさせたいのかどちらなんでしょう?

このような状態の事務所は早かれ遅かれダメになると思いますよ。
他人が楽したり、いい加減だったり、会社の経費でいい思いをしたりしているのを見て、自分もそういう風にしたいと思ってるのであれば、あなたの考え方には共感できません。
1社員として会社のことを考えているのなら、本社なりにしっかりと報告することをお勧めします。
上の状況からだと、どう見ても会社の利益には繋がらないと思うんで。

#3
  • ロング
  • 2005/10/30 (Sun) 01:08
  • Report

私は企業では働いていませんが、Guesterさんの言う通り、この事務所はのちにダメになると思いますよ。
職場を気に入っているのになんですが、事務所に将来の見込みがないならお辞めになったほうが乗馬くんさんのためにはなると思いますよ・・・
私の知っているとこだと、乗馬くんさんの事務所のような問題がる事務所は売り上げが最盛期のときと比べて、4分の1しかないくらい落ちてるそうです。(年間で)

Posting period for “ 会社内での差別 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.