Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
2.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
3.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Yesterday 22:23
4.
Vivinavi Hawaii
Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/23res)
Question Yesterday 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Yesterday 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(173view/7res)
Learn / School Yesterday 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(151view/7res)
Question Yesterday 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res)
Free talk 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(335view/1res)
Question 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi New York
investment(16view/0res)
Question 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
勉強

Problem / Need advice
#1
  • anko,
  • 2005/05/05 03:21

どうしても勉強がしんどいって時ないですか?留学して、最初は勢いでがんばれてたけど、いろいろな教科を取るにつれ、苦手科目もあるし、理解出来ない過ぎて宿題が間に合わなかったり。(納得いかないまま提出とか)

一番だめなのはプレゼンなんですが、もともと自分の得意なことなら何とかやりやすいのですが、苦手な科目でプレゼンをしなければならないときはストレスで体がだるくなります。

最初のころはあたって砕けろとか思えてたけど、今ではもう、毎回恥をかいているように思えてきて、自身喪失状態です。

Tutorに行っても、勉強してわからないから来てるのに、「まず勉強してこい」って言われることがたびたびあるので、傷つきます。

ちなみに、勉強が全般に出来ないC−Studentというわけではありません。Aは、楽には取れませんが、それなりに頑張っているのでなんとか取れてる状態です。ただ、日ごとにかかるプレッシャーや、ストレスに最近耐えられなくなってきたんですが、そんな方他にもいますか?

#5

一日2,3時間?そんなうそは聞きたくないよ。まじめに話しましょう。そんな睡眠時間で生きていける人間はいないよ。大げさに言いすぎ。よくそういうこと言う人いるんだよな。

#6
  • ABABA!!!
  • 2005/05/06 (Fri) 04:00
  • Report

↑きっとホントだと思うよ。
うちも実際寝れてない・・・1回徹夜したら寝れなくなっちゃいました。

#7
  • mode
  • 2005/05/06 (Fri) 18:12
  • Report

#13さん。それが本当です。学期末はいつもそうなので精神的にはそれなりに慣れているつもりなのですが、体は時々ついてきてくれれないので辛い・・・。本当はそういうこと(睡眠不足)では日中頭痛がしたりしていっそ寝てしまいたくなるのですが、色々とやることがあると寝たくても眠ることのできないことが現実です(今日一つのペーパーを提出したので今夜はやっとゆっくりと寝ることができそうですが・・・)。

教授とのプロジェクトの打ち合わせや、conferenceの準備、クラスのassignment等をやっていると驚くほど時間が早く過ぎていってしまいます。でも周りの友達は大学院(MAまたはPh.D.)に進学する子ばかりなので自分が特に多く作業をしているとは思わないのが唯一の救いといえば救いですが。そして好きなことを勉強しているので忙しいのもトレードオフだと思っています。要は考えようですよね。

#11

私もコミカレにいた2年間は、すごく勉強してました。いろいろ気になって、寝たくても眠れない状態でしたね。でもやっぱり、それだけの結果も出せましたけど。
あれから4年。英語力に関してはほとんど問題なくなった今では、プレゼンやディベートの準備では、他のアメリカ人のクラスメートよりも時間をかけてるとは思いますが、Readingやペーパーに関してはかなり要領よくやれるようになってますよ。
でも確かに、Assignmentが重なってストレスになったりしますよねー。
それなりに真面目にやってる学生さんには理解できる悩みだと思います。がんばりましょー。

#10

睡眠時間2.3時間ってのありでしょ。
けど、一時の話ではないのですか?
上の方たちは産まれてからずっと一日2.3時間睡眠って言ってないですよ。
きっとここ最近とか、ここ1週間2.3時間しか寝てないって事じゃないですか?若い時は数日しっかり寝なくても平気でしたよ。今はもう眠気には勝てない年齢になりましたが。。。

イギリスには産まれてから一度も寝たことの無い人がいましたよ。テレビで見ました。亡くなって、初めて眠りにつけた様です。。

ま、それはいいとして、学生の皆さん、頑張って勉学に励んで下さいね。
今頑張ったものは、将来大きな成功となって返ってくるでしょう。

Posting period for “ 勉強 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.