Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
Chat Gratis Hoy 17:35
2.
Vivinavi Hawai
空き部屋 UH manoa 徒歩5分 $800+$800デポジット 光熱費込み(6view/0res)
Vivienda Hoy 16:56
3.
Vivinavi Hawai
W-4の記入 Steo3(226view/2res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 16:22
4.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(60view/3res)
Chat Gratis Hoy 12:42
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(124kview/532res)
Chat Gratis Hoy 09:23
6.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(132kview/3112res)
Chat Gratis Hoy 09:13
7.
Vivinavi Los Angeles
質問(621view/34res)
Otros Hoy 07:48
8.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
Chat Gratis Ayer 09:04
9.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の高血圧、対策(178view/11res)
Pregunta 2024/06/23 12:58
10.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(243view/16res)
Pregunta 2024/06/22 09:40
Tema

Vivinavi Los Angeles
DV2010当選された方報告お願いします。

Chat Gratis
#1
  • DV2010待ち遠しい
  • 2009/05/20 09:55

毎年lotteryに応募しています。今年は通年と違って通常より当選者への配達が遅いのでしょうか?当選者が通年よりとても少ないのでしょうか?7月末にはWebで確認できるのはわかっていますが、我が家に届くのか心配なので当選した方是非報告お願いします。出来たらケース番号の1000台まで公表していただけるととても参考になります。

#3
  • 7na
  • 2009/06/12 (Fri) 10:17
  • Informe

別の件でUSCISに問い合わせたところ、なんかupdateの更新でかなり混雑しているらしいですよ。本当のところはわかりませんが。

#4
  • 2009/06/12 (Fri) 10:41
  • Informe

当たれば儲けモン、って思っているのなら応募に賛成ですがこの当選に将来を賭けているのなら考え直したほうがいい。  それほどの確率ではないように思う。   辛くとも労働許可からの確実な方法を踏んではいかがか。  未だ、確実に取得できる業種があるはず。  出来ない事情があるのなら話は別ですが。

#5
  • 質問です!!!!!
  • 2009/06/15 (Mon) 08:29
  • Informe
  • Borrar

Lotteryって不法の人でも当たれば取れるのですかね!?

#7
  • pplepie
  • 2009/06/15 (Mon) 08:32
  • Informe

今年、初めて抽選に応募しました。
日本在住です。

何もきてません。

代行業者(アメリカ在住の日本人弁護士)に頼んでいますが、そこのホームページに、DV2009は、4月くらいから当選通知が来てたのらしいですが、今年はやっと届き始めたと書いてありました。

ケース番号があんまり遅いと面接にたどり着けるのかも微妙なので、早く届いてほしいです。

#1さんも、いい報告がくるといいですよね。

とりあえず待ちます。

#6

#4は大幅に論点ズレてますね〜

#8

日本在住です。
6月1日に封筒が届いて家族が当選しました。
必要書類をKCCに返送しましたが面接がいつになるのか分かりません。
ケースナンバーは7000番台だということです。

#9
  • びびなび探偵団2
  • 2009/06/18 (Thu) 12:37
  • Informe

>8 ととたけずさん

おめでとうございます!!ご家族の方に。

ところで、通知は何色の封筒で、何と書かれて送られてきたのでしょうか?
参考までに教えていただけますでしょうか。

#10

いやー結構当たるものですよ、
私の知り合いには5組ほどいます。

結構当たるんだねーと思ってました。

当たるといいですね!!

#11

>9 びびなび探偵団2 さん
ありがとうございます。
通知の封筒は白で端にKCCの住所が印刷され窓の部分から
中の通知に書かれた家の住所が宛先として見えるようになってました。
ネットで検索したところ過去当選した方の通知には
Congratulationsと書かれていたらしいのですが家の通知には全く書いてありませんでした。
あまりにビジネスライクだったので怪しく思い調べてみたのですが当選だったようです。(いまだに半信半疑)

#12

アメリカ在住であたった人はいないんですかね…?
自分も結果をまっているのですが、7月1日にはWEBで当選者リストを確認できるんですよね?

#13

先週当選の手紙が届きました。吃驚しました!!

これから手続きに入るので少し心配です。

#14

大使館のサイトのどこかに
DVネット申請時の受付番号を入力して面接の日付が分かるページがあると思ったのですが、失念してしまいました。
どなたかご存知の方おられませんか?

あと面接時に必要な物の有効期限がわからないのですが、これは面接の案内が届いてから準備すればいいのでしょうか?
Birth Certificate(戸籍謄本)など、せっかく早く準備しても面接時に有効期限を過ぎていると残念なことになりそうなので。

#15

市民権を持っていますが、毎年申請しています。
当たると嬉しいです。

#16
  • ぶんぶん丸
  • 2009/06/29 (Mon) 09:23
  • Informe

>15
嫌がらせとしか思えない(苦笑;

かわりに宝くじでもかってくれよ。

#17

http://dvlottery.state.gov/esc/default.htm
↑当選結果おそらくこれで調べられます

#18

6月26日、当選通知が来ました。

ケースは26000番台です。 初めて応募し当選したため、色々わからないことが多すぎて困っております。

当選後の書類はまだ手元にあり、郵送までに何度も下書きをしたりNativeのチェックを受けているところです。

2つどうしても知りたいことがあります。
どなたか教えてください。

ー命燭蓮DS230に添付、とありますが、どのように添付するのでしょうか? 枠は5*5cmではないようです。。。
(そもそも過去のDVではDSP122とDS230のみ送付が義務で、写真は後日でよいという書き込みがありましたので、写真自体が必要なのかも疑問です)

∈婚約者がいるのですが籍はいれておりません。 面接までに結婚すれば、相手も永住権がもらえる、と記載があるサイトもあれば申請時までに、(KCCの書類をポストに投函するまでに)籍を入れねばいけない、との2つの意見があります。
実際、どちらが正しいのでしょうか? 籍を来週・再来週に入れるのはスケジュール上難しいのですが、籍を入れた時点で書類を送るのは遅すぎる気がします。

どうかお返事よろしくお願いいたします。
こちらから情報交換できることがあれば喜んでいたします。

#19

aaaaaaaaaa さんがリンクしてくれているサイトで調べて、当選してるときは抽選プロセスのステイタスが「Selected]とかになってるんでしょうか?

見てみたんですけど、イマイチ良くわかりませんでした。当選された方、教えてください。

#20

>19
私はあっさり the Entry HAS NOT BEEN SELECTEDの文字を確認しました。
残念ですがこの文字があったら、ダメでしょう。

当選された方に質問なのですが、
代行会社に頼まれたのでしょうか?
私は何年もトライしていますがずっと個人です。
平等に抽選されると信じていたのですが、
もし当選されている方がみんな代行会社に頼んで
いるのなら、来年は考えようと思います。

#22

2年前ですが、自分で応募して当たりました。
その前の年に、私の友人も自分の応募で出して当たりました。
代行で出しても自分で出しても確率は同じだと思います。
昔に比べると応募はかなり簡単になっていますし。。。

当選してからのスケジュールは毎年違うのかもしれませんが、
私はDV2008の抽選でアジア枠の2800番台で当たり
通知は2007年の3月末に届きました。
(既に仕事でアメリカに来ていましたので、
通知はアメリカの住所で受け取りました。)
DV2008は処理の進行が遅く、
早い番号で当たったにもかかわらず、
最終的に面接があったのは2008年の7月、
面接の約1週間後にグリーンカードが郵送されてきました。
以上、みなさんの参考になればと思います。

#23

ケースナンバーは2000番台ですが、面接の予定の連絡はありません。当選確率1%程度ということですので、パチンコの大当たりよりは大分いい確率かと思います。問題は実際に移住する事の方かもしれません。

ちなみに申請は代行業者にお願いしています。

Plazo para rellenar “  DV2010当選された方報告お願いします。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.