Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(82view/4res)
Question Today 21:28
2.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res)
Free talk Today 20:27
3.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(84view/2res)
Learn / School Today 17:55
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4271res)
Free talk Today 15:50
5.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(303view/1res)
Question Today 13:20
6.
Vivinavi New York
investment(8view/0res)
Question Today 03:43
7.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(946view/11res)
Other Today 00:46
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(108kview/3028res)
Free talk Yesterday 17:59
9.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/67res)
Question Yesterday 17:57
10.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res)
Free talk Yesterday 14:59
Topic

Vivinavi Los Angeles
40代、50代、60代の移住者に質問です

Problem / Need advice
#1
  • Ton
  • mail
  • 2019/07/19 23:37

30代までは自分の好きな事や生きたいように過ごして来ましたが、40を過ぎた頃から日本にいる年老いて来た両親の面倒をこの先どうするものかと日々大変悩んでいます。家族をとても大切にする事が当たり前のアメリカですが、遠い日本に居られる年老いたご両親を皆さんはこの先どう面倒を見られるお考えでしょうか?

#42
  • ぷっ
  • 2019/12/15 (Sun) 19:12
  • Report

#40 帰らぬ昔が懐かしそうだね。

#43
  • ミミ
  • 2019/12/22 (Sun) 22:20
  • Report

アメリカのナーシングホームで働いてる者です。確かに値段によりサービスも違いますが、私の経験上、medi-calやMedicaidでカバーできる施設、それプラス支払って入る施設でも働いてる従業員と施設の雰囲気で違うと思います。研修生を受け入れてる施設は、一年を通して色んな学校から研修生が来ていて色んな人の目があるので、変な事が起こることも少ないと思います。そして従業員もころころ変わったりしません。 ご飯は、フィリピン人が経営してる施設であれば、日本食までとはいきませんが、アメリカの施設より健康食が出ると思います。 施設にもよりますが、誰かが投稿でおっしゃってた通り、担当のベッドを8時から11時くらいまでにシャワーと着替え、歯磨きなどと終わらせて、11時から12時まではホールで雑談や話せない方でも車椅子でテーブルの前に移動してもらって、休憩タイムです。その後、そのホールでランチという形です。ソーシャルワーカーがプレイスメントをしますが、本当に場所とスタッフによると思います。

#45
  • 悩み
  • 2019/12/23 (Mon) 13:17
  • Report

私の両親は老人ホームのような集団生活が苦手で無理だそうです。
アメリカで成功していれば呼び寄せてもいいかと考えていましたが、、、

アメリカ人の旦那さんがいる方は、結局はこちらで引退する人が多いですね。

#46
  • Lucia3
  • 2019/12/23 (Mon) 17:25
  • Report

トモ331さんのご両親は「親孝行はからず、子供孝行をしてくれた」とっても出来たご両親だと思います。

老齢者の多くは、高齢者施設に良い印象をもっていないのか、住み慣れた家を出るのを嫌がっているのが現状ではないでしょうか?
私の親も介護が必要というほどではないですが、一人で生活するにはちょっと無理が出てき始めいるのですが、デイサービスや自立型の施設に住むのは嫌だと拒否しています。
母と同年代の知り合いも、同じようなことをいっています。

私自身は、今時の高齢者施設は施設によるとは思いますが、自立型だと普通のマンションに住んでいるのと殆ど変わらないような所もあり、それこそ料金の高いところだと、いろいろな設備がそろっているので、自分が住みたいと思うほどです。

私はお金さえ沢山あれば、老後は日本の高齢者施設がいいかな~と思ってます。

#47
  • 5080問題
  • 2019/12/24 (Tue) 15:51
  • Report

母親を介護する赤羽みちえさんが書いた漫画『のんびりいこうよ』がとても参考になります。
泣けます。

Posting period for “ 40代、50代、60代の移住者に質問です ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.