Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
喪中のクリスマスギフト(61view/4res)
Pregunta Hoy 13:49
2.
Vivinavi Los Angeles
AT&T Fiver(221view/10res)
IT / Tecnología Hoy 13:33
3.
Vivinavi Los Angeles
祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(505view/28res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 13:28
4.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(402kview/3863res)
Chat Gratis Hoy 13:22
5.
Vivinavi Los Angeles
US BANK(63view/3res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 09:13
6.
Vivinavi Hawai
ハンディマン(82view/0res)
Pregunta Hoy 00:19
7.
Vivinavi Los Angeles
探しています(90view/1res)
Jugar Ayer 09:37
8.
Vivinavi Los Angeles
市民権と永住権の違い(2kview/62res)
Pregunta Ayer 09:08
9.
Vivinavi Los Angeles
Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res)
Vivienda Ayer 08:20
10.
Vivinavi Orange County
日本への送金 $250,000(992view/4res)
Preocupaciones / Consulta 2024/12/15 20:04
Tema

Vivinavi Los Angeles
法の上の人達

Chat Gratis
#1
  • gachann
  • Correo
  • 2016/08/07 20:04

現在のアメリカには、所得格差の拡大、多国籍企業による節税対策、国内の製造業の空洞化、20 trillionの負債額、軍事拡大など色々な問題がありますが、私は、根本的な問題点は実は1つだけで、腐敗した政治システムが原因だと思っています。

現在の政財界には、何か問題がある時には、ある団体に相談すれば解決してくれると言われている組織があります。そして、問題がなくても、関係を保つ為に常時、その組織に寄付をしている大企業は沢山存在していると聞きます。

この団体は、2001年から2015年までの間に2 billionを超える寄付金を受け取っており、創設者の1人は637回のスピーチで$132 million、その配偶者は、92回のスピーチで$21 million貰っているとされています。そしてそれによる国民への被害総額が5 trillionにも及ぶと言われています。

まず、どうしてスピーチをするだけでこんなに沢山のお金が貰えるのか疑問をもたれる方もいらっしゃると思いますので、そのカラクリが下記のドキュメンタリー形式のサイトで説明されているので、ご覧下さい。そして、その創設者の1人が何故、政府では禁止されているにも関わらず、自宅からわざわざメールを送らなければならなかったのかも兼ねて考えて頂けましたらと思います。そして、政府内の規則では禁止とされている多額のスピーチ料金を海外から貰っている点にもご注目下さい。

政治の世界に裏表があるのと同様に、私はメディアの世界も裏表の報道をしていると思っています。ですから、このトビではマイナーなalternativeな情報も含めて色々と照らし合わせて皆さんと一緒に真実を追跡していきたいと思っています。ですから、表の情報のみを正しい情報と信じる方たちとは議論をする意味がないと思っていますので、その方たちは、このトビへの書き込みをご遠慮して頂けましたらと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=7LYRUOd_QoM

#858

>アップルの$650程する携帯も実際は$20位で作られていると聞きます。

聞きますっていつもどこからの情報?
デタラメをいつも読まされるこっちの気にもなってくれよ〜
I-phoneの原価ってメディアで毎回報道されているから、誰でも当たり前に知っていると思っていた。

#859
  • 傍観だけ
  • 2016/11/20 (Sun) 15:23
  • Informe



全てのパーツを中国で用意して組み立てたらどれくらいの原価なんだろう。
いろんな国のパーツが組み合わされているので
20米国ドルで製造は無理のような気がする。

#862
  • gachann
  • 2016/11/21 (Mon) 21:44
  • Informe

#857の傍観だけさん、

トランプは、自分の不動産の仕事には今後一切、関わらないです。彼の優秀な子供たちが既に引き継いでいます。自分の国を立て直す為に、わざわざ自分と家族の命もリスクにかけて大統領として、仕事をするのですから、そんな小さな事に構っている暇はないと思います。

実際、トランプは、言っているだけでなく、行動でも示しています。通常の大統領は、当選したら2週間程休みをとるのですが、トランプは、休みも取っていません。すぐにキャビネットのメンバーの選出をしています。そして、彼は彼のプランを実行できる選りすぐりのメンバーを選出しているので100 day planも達成できる見込みがあると思います。通常の大統領はトランプが出した100 day plan程の充実したプランを出していなくても、それらの仕事の達成も出来ていませんでしたがね。 そして、先週は、大統領の仕事を優先する為に、25 millionも出してtrump universityの訴訟も和解しています。

トランプは、不可能を可能にする人物と言われています。今回の選挙でも、ヒラリーの1/4の選挙資金で、クリントン、ブッシュ、オバマ、共和党、マスメディアの全てを敵に回して見事に勝ち抜いています。あなたはトランプが選挙で大勝利を治める事が出来ると思っていましたか?

トランプのメッセージ:
https://www.youtube.com/watch?v=d2s9AV910NY

金持ちには分からない。。。と言いますが、彼の様な大富豪の方が、政財界人と繋がりがあるので、この国がどれだけ腐っているのか’庶民より’知っていると思います。そして、彼らは自分でビジネスを持っているので、経済にも庶民より確実に敏感だと思います。そして、トランプの場合は、建築業なので、仕事で使っている人達は実際、ブルーカラーの人達で、彼らの事は良く知っていると思います。そして、彼ほど、ホームレスも含めて、底辺の人達と実際に話している人はいないと思います。 あなたはホームレスの人と話をした事がありますか? トランプは、つい最近、ホームレスの女性に個人的に仕事を与えたりもしています。

オバマケアは、pre-conditionが入っているので、取り消さないだけです。ですが、大部分は変更するでしょうね。
イスラム教徒の入国禁止は、ジェフ セッションがAGだったら実行できると思います。

#864
  • gachann
  • 2016/11/21 (Mon) 22:15
  • Informe

#858のトップ1%さん、

アップル関連の情報はニュースからです。彼らが16か所にも渡る工場で、非常に安い中国の労働力を使って製品を作り、10%の税金も中国政府に真面に納めていない。。。結果、非常に安く製品を作っているとは何年も前から色々と言われていると思いますが。。。アップルの様な米国企業のお陰で、中国人がアメリカで土地を買いあされる程になり、アメリカ人は中国の中産階級を作る手助けをし、アメリカ人は仕事を失っているのが現在の状況なので、トランプが選挙でも大勝利を治めたのだと思うのですが、何か違うのでしょうか? 

でたらめを言うのは、あなたの方ですよ。commerce secretary, treasury secretaryもまだ現時点で、トランプは発表していないのに特権階級者を選んだとか言っているのですから。 そもそも、トランプがオバマの様に特権階級者をcabinet memberに選ぶ訳がないのです。トランプは、選挙資金を特権階級者からオバマの様に出してもらっている訳ではないのですから。 共和党も協力していなかったので、口出しもしてませんよね。

そして、このトビの情報が信用出来ないのでしたら、あなたの時間の無駄なので、見なければいいと思うのですが。

#865
  • gachann
  • 2016/11/21 (Mon) 22:52
  • Informe

#859の傍観さん、

おっしゃる通りです。iPhoneの$20は中国の工場のアッセンブリーのコストと聞いているので、他の国で作ったパーツもあるので、全体のコストは高くなるでしょうね。 ですが、私が言いたかったのは、iPhoneのコストが実際に$20だとかそうでないとかの話ではなく、トランプが海外の商品に48%に近い関税をかけても企業自体は、儲けが少なくなるだけで、アメリカの市場価格に影響は余り出ないだろうと言う事です。彼らの収益が昔の植民地貿易並みに莫大だと言われていると思います。

Plazo para rellenar “  法の上の人達   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.