Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/68res)
Question Today 00:09
2.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4272res)
Free talk Yesterday 23:17
3.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(94view/3res)
Learn / School Yesterday 22:36
4.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(91view/4res)
Question Yesterday 21:28
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res)
Free talk Yesterday 20:27
6.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(307view/1res)
Question Yesterday 13:20
7.
Vivinavi New York
investment(8view/0res)
Question Yesterday 03:43
8.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(971view/11res)
Other Yesterday 00:46
9.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(108kview/3028res)
Free talk 2024/05/30 17:59
10.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(347kview/692res)
Free talk 2024/05/30 14:59
Topic

Vivinavi Los Angeles
ワイヤレスの設定

Free talk
#1
  • 蘭丸
  • 2005/09/06 02:30

最近SBC YahooのDSLを導入したばかりです。
モデムは無線対応のものを購入しました。 カードはLinksysを持っています。
有線ではもちろんネット接続ができるのですが、無線LANの設定がどうしてもうまくいきません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

ちなみに、『限定または接続なし』という表示がいつも出てしまいます。 SSIDもWEPも、もちろん入力したのですが・・・

#7
  • ヘロヘロ
  • 2005/09/06 (Tue) 14:41
  • Report

LinksysのFAQがわかりやすそうですね
ご参考
*WEPですがルータと カードの両側で同じ設定(数字、記号)でないと動きませんので念のため


http://www.linksys.co.jp/support/faq/wireless/wg_pc_q.html

#8
  • 蘭丸
  • 2005/09/06 (Tue) 22:15
  • Report

こんばんは。 みなさんいろいろとありがとうございます。
自分のパソコンの情報を載せておきますね。

SBC YAHOOの手引きには、SSIDとWEPだけを入力すれば大丈夫のようなことが書いてあるのですが、LINKSYSのワイヤレスを使用する際に入力するものが他にもあるのでしょうか??

WindowsXP Home Edition
日本語
Epson Direct Corp.
Endeavor N2700
Default System BIOS
Intel(R) Celeron(R) M processor 1400MHz
502MB RAM

です。

使用したいワイヤレスは LINKSYS  WPC55AG

です。

使用しているモデムは1701HG Gatewayといいます。

#9
  • テレビみたい!
  • 2005/09/07 (Wed) 01:10
  • Report
  • Delete

便乗ですみません。トピを他に立てたのですが反応なかったのでここでお願いします。
最近引っ越したのでDSLかCableが必要なんですけどどれがいいのかわかりません。場所的にAdelphiaなんですが、VerizonでDSLにしたほうが良いのかとか・・・・。家電話、アンテナよりいっぱい見れるテレビ、早いネット接続と必要なのは3つです。が、よくわかりません。誰か助けてください。すみません。

#10

>蘭丸さん

実際に見させてもらうのが、一番よいのですが、無理だと思うので以下のことを確かめてみてください。

1.有線でルーター経由でパソコンとモデムをつなぎ、IEを起動した後、アドレスバーに"192.168.1.1"と入力された後、ユーザー名とパスワードを求められるので、両方とも"admin"と入力し、ルーターの設定画面に入れるかどうか。

2.無線の状態で、スタートメニューの"ファイル名を指定して実行”を選び、"cmd"と入力後、OKを押し、出てくる画面に"ping 192.168.1.1"と入力してENTERを押して、"Request Time Out"と表示されないか否か。

もし、1ができなければルーターの設定がおかしいので、リセットされてもう一度最初から、マニュアル通りにやってみてください。
もし、2ができなければパソコン側の設定、もしくはルーターとパソコンの"相性"が合っていないのが原因だと思います。

>テレビ見たい!さん
DSLを引くためには家電話を引かないとどうしようもないのですが、早いネット環境を求めるならCableを引いたほうがよいと思います。たぶん予算が許すのでしたら、AdelphiaでTVとネットを、Verizonで電話環境を整えるのが一番だと思います。

#11
  • テレビみたい!
  • 2005/09/08 (Thu) 00:48
  • Report
  • Delete

べっくさん、ありがとうございます。早さはあまりよくわからないのでDSLでも十分だと友達に言われています(あまりハイテクなほうではありません)。Adelphiaに問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。

Posting period for “ ワイヤレスの設定 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.