最新から全表示

32361.
びびなび ロサンゼルス
オンラインのTraffic School(748view/4res)
フリートーク 2004/07/26 02:16
32362.
びびなび ロサンゼルス
ジャパンレールパス購入時の注意(1kview/2res)
フリートーク 2004/07/26 02:16
32363.
びびなび ロサンゼルス
インターネット(405view/0res)
フリートーク 2004/07/26 00:03
32364.
びびなび ロサンゼルス
理想の体重って何キロ?(1kview/27res)
フリートーク 2004/07/24 23:56
32365.
びびなび ロサンゼルス
皆さんの学校は?(596view/2res)
フリートーク 2004/07/24 10:34
32366.
びびなび 東京
浄水器ってどこのメーカーがいいの?(16kview/17res)
お悩み・相談 2004/07/24 03:00
32367.
びびなび ロサンゼルス
医学・美容関係の辞書について(292view/0res)
フリートーク 2004/07/24 02:26
32368.
びびなび ロサンゼルス
どんな人種とつきあってる?(1kview/13res)
フリートーク 2004/07/24 02:26
32369.
びびなび ロサンゼルス
ドライビングテストの車について(2kview/24res)
フリートーク 2004/07/24 02:26
32370.
びびなび ロサンゼルス
永住権保持者と結婚されたかたいますか?(3kview/31res)
お悩み・相談 2004/07/23 22:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
オンラインのTraffic School

フリートーク
#1
  • endot
  • 2004/07/13 19:59

交通違反でtraffic schoolに行かないといけないのですが、最近、一日授業を受ける以外に、インターネット等通信受講という道があることを知りました。どちらが楽でしょうか?通信受講経験者のかたいらっしゃったら、情報お願いします。また、通常の授業形式の学校でも、トーランス付近でいい学校(安い、フレキシブル、講師が面白いなど)がありましたら教えてください。

“ オンラインのTraffic School ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ジャパンレールパス購入時の注意

フリートーク
#1
  • ハヤタ
  • 2004/07/24 02:26

先日日本で列車の旅をしようと、JRのレールパスをある旅行代理店から購入しました。購入時に「チケットはどこのみどりの窓口でも交換できます」「使用しなかった場合には手数料がかかりますが返金できます」との説明を受けましたが、実際にはみどりの窓口では交換は不可能で、使用できなかったので返金を求めたところ「当方ではリファンドいたしません」それは違うでしょうと問うと「本当はいたしませんが購入価格の10%+$35の手数料でさせていただきます」と言う返事。普通払い戻しの手数料は場所によって違うものの$25、10%+$8、15%程度なのでべらぼうな金額です。しかもそのようなことは全く知らなかったのか購入前には何の説明もありませんでした。渡される使用方法も詳しい説明がなく、問い合わせ先も明記されていないので分かりにくいのですが、交換は説明書に書いてある大きなターミナルのみ、Non Refundableと書いてあっても、発行した場所ではチケット交換前ならリファンドできます。ただリファンド手数料は場所によって違いますが、JALから直接購入していれば$25で済みます。私よりレールパスのことを知らずに誤ったインフォメーションを与え、高額な手数料を要求する代理店に御注意ください。

“ ジャパンレールパス購入時の注意 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
インターネット

フリートーク
#1
  • selvas21
  • 2004/07/26 00:03

3人でインターネットもしくはインターネットとケーブルテレビをシェアしようと考えているのですが、あっと驚くような格安ですむ方法はありませんか?
知っている方、実践していらっしゃる方がいらっしゃいましたらゼヒ教えてください!

“ インターネット ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
理想の体重って何キロ?

フリートーク
#1
  • めざせ
  • 2004/07/01 10:15

男性、女性問わず。 
理想の体重身長などお聞かせ下さい。

私はこれから減量をしたいと持っていますが。 いまいち目標が定まりません。

健康上問題なくでもちょっと細身の体型って、どれくらいだと思われますか?

ちなみに身長158cm 
    体重52キロ
    体脂肪 24〜26%
    下半身デブです。
    ウェスト72cm 
 まずバランス悪いんですよね・・・・

 よろしくお願いします。

#3
  • スケベ兄貴
  • 2004/07/01 (Thu) 22:19
  • 報告

身長172cm 
体重65キロ
体脂肪〜17%
胸囲100cm

めざすは
体重75キロ
体脂肪〜10%
胸囲110cm
ってとこでしょうか。

#4
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/01 (Thu) 23:23
  • 報告

男性は身長−100〜105
女性は身長−115だと、個人的に思います。
特に、個人的に、女性はスレンダーが好きなので、身長−115が理想です。
身長160cm, 体重45kgとかね。ちなみにバストはAかBが理想。今流行りの大きいのは苦手です。恐縮。

#7

私は 178cm 82kg 

相手の理想は 164cm 48−53kg

#6

めざせさんは女性ですか?男性ですか?身長を見ると女性かとは思いますが、女性なら、身長は日本人女性の平均ですよね。体重も体脂肪も健康体としては完璧だと思います。

以前日本の雑誌で見たんですが、健康な痩せ型の理想体重が身長156センチで47キロだったので、158センチなら50キロ弱があなたのいう、ちょっと細身の体系になるのかも知れません。
2キロを目標にしたらどうですか?3キロやせると人から見ても痩せたってわかるそうですから、3キロでもいいですね。

女の人は体脂肪をあまり減らさないほうがいいし、24%は女として理想だから、ウエストを細くするために腹筋などをしたらいかかがでしょうか?

その身長、体重、体脂肪率を見ると、72cmは疑ってしまいます。正確に測っていますか?体脂肪も、手で測るものと体重計のように乗って測るものと、腕や下腹の脂肪をピンチして測るものでは、違ってくるので注意してくださいね。

アメリカ人、ラティーノはちょっとポッチャリのコのほうがかわいいっていいますから、日本人以外にもてたければダイエットは必要なし!
これ、アメリカにいる女の特権です。

#5

ろみさんレスありがとうございます。
ろみさんの言うとおりですよね。
まずは重さを気にせず、体脂肪を減らして行こうと思います。 
私は想像なんですけど、内臓脂肪が多く付いていると思うので、成人病が気になって減量を始めるつもりになったので、まずは筋トレから始めようかな?

“ 理想の体重って何キロ? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
皆さんの学校は?

フリートーク
#1
  • tiny0904
  • 2004/07/14 13:21

毎日暇なので、学校に通おうかな・・・っと思ったんですが、
せっかく通うなら全く日本人が居ない学校より、居る学校に通いたい(友達も作りたいので)と思ってるんですが、
こちらでの学校の情報って全くわかりません。
そこで、皆さんはどの学校(語学学校・カレッジ・大学等なんでもかまいません)に通っているのですか??
よかったら、参考にしたいので教えてください。
よろしくおねがいします。

“ 皆さんの学校は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび 東京
浄水器ってどこのメーカーがいいの?

お悩み・相談
#1
  • 越谷のまま
  • 2002/12/26 17:58

どのくらいの金額が目安なのでしょうか?メーカーやモデルでお勧めのものがあったら、教えてください。家庭用として使います。自分でも簡単に取り付けできますか?

“ 浄水器ってどこのメーカーがいいの? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
医学・美容関係の辞書について

フリートーク
#1
  • 稚菜
  • mail
  • 2004/07/24 02:26

以前「コスメトロジーに興味あるかた!」のトピックスで色々アドバイスをいただいた際に、‘pocket medical dictionaly‘と‘ Milady's standard‘という辞書があることを知りました。
アマゾンで見つけることは出来たのですが、同タイトルのものが何冊もあり、手に取って比較が出来ないので細かな違いがわからず、困っています。

上記の2冊や、その他の辞書や参考書で特に技術者としてエステティックに携わる者にお勧めのものはありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

“ 医学・美容関係の辞書について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
どんな人種とつきあってる?

フリートーク
#1
  • tyaozzu
  • 2004/07/14 07:21

こっちに住んでる日本人ってどの人種と付き合うのがおおいんですか?やっぱり日本人同士になるんですか?どういった人種がよくカップルでいるとかすごい気になります!
彼女つくろうと思うので、参考にしたいです。

“ どんな人種とつきあってる? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ドライビングテストの車について

フリートーク
#1
  • おやなんだ
  • 2004/07/20 17:07

日本から来たばかりの友人が来週DMVの路上試験を受けます。
しかし日本で免許を持っていないので、国際免許がなく、レンタカーも借りることができません。

試験中の事故を考えると、知り合いから車を借りることもできないとのことで相談を受けました。(私も貸しません)
運転している本人に保険がカバーされていることが条件のはずです。

皆さん、どのように車を工面しましたか?
教えてください。
現在、彼女が利用しているドライビングスクールでは150ドルで貸してくれるそうですが、、、

#5
  • mine
  • 2004/07/20 (Tue) 20:37
  • 報告

車を貸す貸さないは当人の自由ですが、事故が生じれば貸した人も責任があります。友人の車で練習していた知人は事故をおこし訴えられ大変だったみたいです。アメリカではぶつけておきながら、「あなたが悪い」と開きなおる人多いです。ぶつけておきながら裁判で勝った例も時々耳にします。

#6
  • くのいち
  • 2004/07/20 (Tue) 22:13
  • 報告

お金をかけずに、というなら友達などから借りれば良いと思うけど、インストラクターを雇うってのもひとつの手。 $70/2h 前後で運転も教えてくれるし、質問があればどんどん聞けるし、テストコースも教えてもらえる。車も保険はもちろん、故障個所などなし。助手席にはインストラクター用のアクセルとブレーキもあるから(ないのもあるかも)運転に自信がなくても大丈夫。1時間くらい練習してそのまま試験で終り。
車を借りるだけでなく、インストラクター付なら安いと思うけど。

#7
  • おやなんだ
  • mail
  • 2004/07/21 (Wed) 11:51
  • 報告

彼女は現在習っているインストラクターに相談したら150ドルという金額を提示されたそうです。

もし「有料で貸してもいいよ」という方がおりましたら、メールをください。
本人から連絡させますので。
来週の月曜日、朝8:30にIrvineのDMVなので、その前に家にピックアップできる方。
謝礼は支払うそうです。

#8
  • mine
  • 2004/07/21 (Wed) 12:50
  • 報告

IrvineにDMVはないのでは?Irvineの家にピックアップできる方という意味ですか?Irvineの近くならラグナヒルズかコスタメサのDMVでしょうね。

当日急に慣れない他人の車を運転するのは少し大変かな。150ドルより安くしたいんでしょうけど、ドライビングスクールの車を借りれば、万一事故をおこしても受験者は一切責任がないはずです。だから150ドルもするのです。車を貸す前に運転が上手とかどれくらい練習したかチェックして決めたらどうでしょう。

アメリカは訴訟天国ですから、よく考えてからにしたほうがいいでしょう。試験を受ける方に意地悪しているのではなく、貸す方を心配しているんです。万一事故になれば、貸した方に多大な迷惑がかかるんです。知人が友人の車で事故をおこして大変だったので、私は慎重になってしましますね。

#9
  • おやなんだ
  • 2004/07/21 (Wed) 14:17
  • 報告

↑そう、だから私は知り合いでも貸しません。

“ ドライビングテストの車について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
永住権保持者と結婚されたかたいますか?

お悩み・相談
#1
  • フジヤマロック
  • mail
  • 2004/07/01 20:35

私は学生ですが彼が永住権保持者なのですが結婚をする予定です。このようなケースの方がいらっしゃいましたら是非教えてくださ。 質問:まず結婚をするにあたりどこへ何をしにいけばいいのですか? イミグレに二人でいくのでしょうか?最初にして次へのステップなど教えていただきたいのですが。
どこか詳しいことが書いてあるサイトなどありましたら教えていただきますでしょうか 宜しくお願いいたします。経験者の方や現在進行中の方がいらしましたら是非色々とお聞きしたいのでMAILでも頂ければ幸いでございます。失礼いたします。

#8
  • 伝助劇場
  • 2004/07/02 (Fri) 17:54
  • 報告

良いと思いますが、学生ビザを5年以上保持するということは簡単な事ではないと思います、それとグリーンカードを申請するにおいて弁護士を使う事になると思いますので良い弁護士にこの先のことは相談される事をお進めします

#9
  • フジヤマロック
  • 2004/07/02 (Fri) 22:17
  • 報告

一応学生ビザは5年を取得して日本から着たばかりですけど、簡単ではないといゆうことはどうゆうことでしょうか??詳しく教えていただきますでしょうか??宜しくお願いいたします。

#10
  • たららん
  • 2004/07/02 (Fri) 23:19
  • 報告

簡単ではないというのは、学生ビザはあくまでステップアップを目指していきます。
 ですので語学学校でスタートしても語学学校も滞在限度があります。
 その次は大学ということになりますよね。
 その間も、永住権申請される場合は特に不法滞在にならないようにステータスに気をつけなくてはいけませんし、次に不法就労もばれれば全部駄目になりかねません。
 あと一時出国も認められるかどうかもわかりませんし、万が一出国された場合、申請をやり直さなければならないかもしれません。
 市民権保持者との結婚でしたら、申請が受理された時点でステータスチェンジということで学校にも行かなくてすみますし、再入国許可証を持っての一時帰国や、労働許可証も申請でき、労働許可証受領後は、永住権申請中であっても労働することが出来ます。
 このように市民権保持者との婚姻に比べて制約がかなり多いのです。
 配偶者と共に暮らしたいのは重々承知の上ですが、市民権を申請された後、永住権を申請されるという方法をもう一度考えられてみてはいかがでしょうか?

#11
  • フジヤマロック
  • 2004/07/03 (Sat) 08:18
  • 報告

彼が市民権を申請しない理由の一つが英語が読めないのです 市民権の申請語テストがあるとお聞きしております。 うわさでは弁護士が横について答えを教えてくれるとか・・・
現状は弁護士に依頼したとして弁護士はどこまでケアしてくれるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

#12
  • たららん
  • 2004/07/03 (Sat) 10:36
  • 報告

市民権を取得しますと選挙権および被選挙権、陪審員の各種権利及び義務が付随します。
 ですので、国の定めるところによりますとアメリカの政治及び歴史の最低限の事を知っておかなければならない。というのが市民権取得の根源にもなっています。
 50歳以上で永住者として20年以上米国にいる人55歳で永住者として15年以上米国にいる人は、英語を話さなくても母国語で面接に臨むことができる。また、事前に要請すれば移民局が通訳をつけてくれます。それ以外では「CASAS」と呼ばれる移民局認可の民間団体の事前試験を受け、この合格証明書を持参することにより免除されます。
 しかし、英語がどのくらいはなせるのかを見るためのテストでもあるので、審査官次第で合格証明書があったとしても試験を行う場合もあるそうです。
 テストも簡単なものです。
 移民局のHPにサンプルもあります。必ずそこから100問中10問程度、口頭や筆記で行われます。
 最後に聞き取りがあります。
 こちらも簡単なものです。
「America is Great.」が私の場合でした。聞いたまま言い返せばいいのです。
 しかし、その試験に受からない人も多数いました。
 ですので、申請後は最低限HPの問題の答えを丸暗記する、自分の書類についての質問には答えれるようにする。
 これらの事前準備が必要なように思います。

“ 永住権保持者と結婚されたかたいますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。