Show all from recent

29891.
Vivinavi Los Angeles
妊娠したら(866view/2res)
Problem / Need advice 2005/05/06 08:51
29892.
Vivinavi Los Angeles
引越し⇒田舎に?(475view/0res)
Free talk 2005/05/06 02:18
29893.
Vivinavi Los Angeles
ソーシャルセキリティー(1kview/2res)
Free talk 2005/05/06 02:18
29894.
Vivinavi Los Angeles
グリーンカードの面接で(4kview/21res)
Free talk 2005/05/06 02:18
29895.
Vivinavi Los Angeles
LA周辺のラーメン屋さん(1kview/6res)
Free talk 2005/05/06 02:18
29896.
Vivinavi Los Angeles
2年制カレッジからUCLAエクステンションへ。(5kview/31res)
Problem / Need advice 2005/05/06 02:18
29897.
Vivinavi Los Angeles
パソコン呪われてます。。(820view/9res)
Problem / Need advice 2005/05/06 01:10
29898.
Vivinavi Los Angeles
1980年生まれの人集まれ!(1kview/52res)
Free talk 2005/05/06 00:09
29899.
Vivinavi Los Angeles
スーパーでの打ち間違え(2kview/3res)
Free talk 2005/05/05 03:21
29900.
Vivinavi Los Angeles
日本円⇒ドル お徳は?(374view/0res)
Problem / Need advice 2005/05/05 03:21
Topic

Vivinavi Los Angeles
アパートのランドリー事件

Free talk
#1
  • しんじらんない
  • 2005/02/05 10:11

 今日の夜の出来事…。いつものように普通にアパートのランドリーで洗濯しました(ちゃんと使用時間内で5時スタート)。うちのアパートはwash×4、dry×4で半年住んで、4台とも稼動中だったことは一度もありませんでした(気がつく限り)。というか、2台以上稼動していたのを見たことがない。washが終わりdryに入れ替え部屋に戻り、乾いたころに取りに行くと…、側にあるテーブルの上に洗濯物が全部dryから出されて、無造作に置いてありました。そのテーブル、あんまり奇麗じゃなくて、洗剤とかこぼれてて、洗い直しとまではいかないけど洗濯物が…な状態でした。そしてdryは4台ともにフル稼働してました。 
 洗濯もののdryが終了してから回収にいったまでの時間はおそらく30分。そしてdryを4台使ってたのはおそらく同一人物でチャイニーズのばばぁ(私の使ってたdryを開けて見た)。私の英語力では到底クレームをつけるのは不可能。そしてチャイニーズなまりの英語は解読不可能。過去のいろいろな経験上、同一アパート中で揉め事は起こしたくない。
 つまり何がいいたいかと言うと、私が悪いのか、これはアパートとかだと普通のことなのか、気にしすぎなのか、我慢する程度のことなのか、etc... 要するに、別に相手を探し出して文句つけようとかでなくて、あまりにも不愉快で収まりがつかなくってこうしてカキコしてるんです。みなさん、どう思いますか?聞かせて下さい。てゆうか、人の洗濯さわるやつって、信じらんない。後で洗えばいいじゃん。一人で4台使うほど溜め込むなよ。きたないっ!そんな汚いやつに洗濯物触られたかと思うと、またむかついてきた(怒

#8
  • Beautiful Sunset
  • 2005/02/05 (Sat) 18:49
  • Report

>洗濯もののdryが終了してから回収にいったまでの時間はおそらく30分

これ長すぎ〜。洗濯物が温かいうちに出されるならともかく、30分経っているとなると出されても仕方ないと思いますよ。

私も何度も出直して「まだかなぁ〜」っていうのがあったけど、結構イライラします。「後で洗えばいいじゃん。」っていうのはあなたの言い分で相手にしてみれば関係ないことです。
出されて不快な思いをする前に、DRYが終わる直前、または直後にとりに行くことをお勧めしますよ。

でも、そのおばちゃん、せめてキレイな場所に置くくらいの気遣いを見せて欲しかったですね。それは確かにムカツクかもね。

タイミングが悪かったんだろうね。

あと、「ランドリールームはきれいに使いましょう」くらいの張り紙をしておいたら?

#6 ちょいサン
>畳まれてあったこともあった

これ、かなり笑えます。

#9
  • aoi
  • 2005/02/05 (Sat) 23:50
  • Report

私もあります〜。私は必ず終わる直前1分前あたりに取りに行くのですが、とりにいったら既に取り出されて他の人が使用中!!これには本当あたまにきました。まだおわってないのに、あと少しだから、ということでそいつは取り出したわけです。
腹が立ったので、とりあえずマネージャーに言いに行きました。(別にマネージャーが何かしてくれるとかは期待のかけらもありませんが、とりあえず言いたかった)30分放置は正直ちょっと長すぎだと思います。だからといって、勝手に人のものを外にほうりだすのはマナーが悪いと思いますし、自分ではしませんけどね。

#14

その怒り、わかります!
それうちのアパートでやるの、決まってチャイニーズ。
他の人は埋まっていると諦めて待つのに・・・
私がwash終わって取りに行ったら(時間計ってたので終わって1分も経ってませんでした)チャイニーズのばばあがそれをdryerの上に乗っけている最中で・・・
思わずFワードを言いそうになりましたよ。だって日本人の感覚からしたら絶対にありえない!しかも自分は一回に全部のwasherを使ったりして自分勝手。ま、終わって1時間以上放置してるwasherのせいで次使えないと私もチャイニーズ化してやろうかと思うこともあるけど(笑)。
うちのアパートは43世帯あってwasher&dryerが3台ずつだから、もっと増やして!と思うけど。
どこのアパートでもあることなんですね〜
そういうとこいつまで経っても慣れる事出来なくて、嫌い。

#13

気にしすぎに一票。その怒りのエネルギーがもったいないっす。

#12

私も経験があります。以前、洗濯が終わったばかりの服を水浸しにされたことがあります。夜のコインランドリーはこわいので、車でまっていたのですが、そろそろ終わったと思って取りにいこうとしていたところ、男の人がマシーンにコインをいれ、スタートを押したのです。空いてるマシーンはふたが開いているはずなのに、きっとその人はいつもそのマシーンを使っているから何も考えていなかったのでしょうね。しかも、マシーンに水をためてから服を入れようとしていた様です。私があわててふたを開けて、「私の服が入ってるでしょ!」と大喧嘩。その人は、終わったのに、すぐに取り出さなかった私が悪いといい、私も「終わって1分もたってないし、ふたがしまっていたでしょ!」と引き下がらなかった。でも、ジーンズだったのでもう一度はじめから洗濯するわけにもいかず(色を落としたくなかったので)取り出して手で絞りました。

また立場が反対の経験もあります。アパートのランドリーではいつも10分ほど待つのですが、先日もドライヤーを使おうとしたら、誰かの乾いた服が入っていました。いつものように待っていると、洗濯をしようとやってきたおばさんが、待っている私をみて、「どれくらい待っているの?」と聞いたので「5分くらい」と言うと、「5分が限度だから出してしまいなさい」と言いました。私が人のものを勝手にさわりたくないというと、彼女が「私がやってあげるわ。もし、管理人から苦情がきても、責任は全部引き受けてあげるから心配しなくていいわよ」と言って、出してくれました。彼女にいわく、週末はみんな洗濯したいのに、それを知っていて、いつまでも取りに来ないのは常識しらず、だそうです。

私が服をドライヤーに入れている間に、出された服の持ち主がやってきたのですが、そのおばさんが「すぐに取りに来なきゃだめよ」と言うと、その服の持ち主である若い男性はだまって自分の服をかごにいれてもっていきました。世の中どこでも、おばさんパワーはすごいです。

この経験から学んだことは、ここはアメリカ、常識が通用しないということです。「しんじらんない」さんも、これを機にしっかりと時間をはかりましょう。クレームなんてしなくても、自分が直せばなくなる問題なのですから。

Posting period for “ アパートのランドリー事件 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.