Show all from recent

29191.
Vivinavi Los Angeles
車の搬送(532view/0res)
Free talk 2005/07/19 09:33
29192.
Vivinavi Los Angeles
結婚してるけど、元彼がきになる!(1kview/14res)
Problem / Need advice 2005/07/19 09:33
29193.
Vivinavi San Francisco
CCSFのユニット、レジスターについて質問(2kview/2res)
Problem / Need advice 2005/07/19 09:33
29194.
Vivinavi Osaka
大阪で(4kview/0res)
Free talk 2005/07/19 01:42
29195.
Vivinavi Los Angeles
車の保険に詳しい方いませんか??(490view/3res)
Problem / Need advice 2005/07/18 16:10
29196.
Vivinavi Los Angeles
郵便の保険(477view/1res)
Problem / Need advice 2005/07/18 16:08
29197.
Vivinavi Los Angeles
初めての出産(3kview/35res)
Problem / Need advice 2005/07/18 08:59
29198.
Vivinavi Los Angeles
Californiaの結婚禁止期間って?(1kview/6res)
Free talk 2005/07/18 08:42
29199.
Vivinavi Los Angeles
サルサダンス(1kview/0res)
Free talk 2005/07/18 08:42
29200.
Vivinavi Los Angeles
クラブやバーは21才から!(1kview/0res)
Free talk 2005/07/18 08:42
Topic

Vivinavi Los Angeles
車の搬送

Free talk
#1
  • 車運送会社
  • 2005/07/19 09:33

西から東への引越しを考えてる者ですが、車を運んでいる会社をリストアップすると、すごい数・・・。
経験者の方いらっしゃったら、是非「私はここに頼んだ」といった情報を教えていただけませんか?!

Posting period for “ 車の搬送 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
結婚してるけど、元彼がきになる!

Problem / Need advice
#1
  • 元彼
  • 2005/07/08 04:03

そんな方いませんか?
私は結婚をしていて、旦那のことは大好きですが、なぜか夢にいつも夢に元彼がでてきたり、ふと思い出したり…
考え出すと今なにしてるのかな?
とか色々考えてしまいます。
あってすっごく変になっていてほしいのですが、でも会ってみたい…
そんな経験のある方いますか??

#2

私は5年付き合っていた彼がいましたが、結婚は違うなーと思って嫌いじゃないのに別れたことがあります。ずっと連絡もしてなかったんですが、結婚をしてから思い切って連絡して、会いました。けど、何かもう吹っ切れていたのかどうでも良くなってました笑。それ以来全然あってません。。それより、、、新しく好きな人ができてしまいました。。相手は黒人さんです!!あほな話してすんません・・・

#3
  • 77年度
  • 2005/07/08 (Fri) 20:29
  • Report

いやぁ〜わかるなぁー。丁度そんなことを考えていたんです、私も。
私の場合、彼氏じゃなかったんですが、だからこそ、”別れた”ってのがなくって、ずるずる今まで未練たらたらなんです。相手ももう結婚されてるので、どうこうしようとは思ってませんが、このままじゃぁ、一生頭から離れません!!ので、今度あってみようと思ってます。はっきり、彼は今ほかの女性と幸せってところを見てけり付けますよ。

#4
  • けけけ
  • 2005/07/08 (Fri) 23:38
  • Report

結婚はしてないんですが、元彼女が気になります。面白い子だったし、ルックスもかなりよかったんで・・・

#11

別にそういう人がいてもいいのではないのでしょうか?行動に起こしてはダメですよ。でも気持ちの中で結婚から離れて思い出に浸れる人、どうなってるんだろう、何してるんだろうって思っても別にいいと思います。それが行き過ぎると離婚ですね、きっと。

Posting period for “ 結婚してるけど、元彼がきになる! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi San Francisco
CCSFのユニット、レジスターについて質問

Problem / Need advice
#1
  • SGSG
  • mail
  • 2005/07/15 20:51

来月からCCSFに入学予定のものですが、いまいちレジスターやドロップ、アドのことがわかりません。1つ聞いたのは、最初にクラスを取れるだけとっておいて、初日に1回受けてみて、難しそうだったらドロップ(キャンセル)とゆうことです。ドロップしたぶんはお金は払わなくていいらしいんですが、ほんとうですか??1回のみ体験感覚で受けれるとゆうことなのでしょうか?そこのとこよく理解できないんで、知っているかたいたら教えてください。

Posting period for “ CCSFのユニット、レジスターについて質問 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Osaka
大阪で

Free talk
#1
  • ralyi
  • 2005/07/19 01:42

今日雨降ったまたは降ってるとこある??降った地域教えてください

Posting period for “ 大阪で ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
車の保険に詳しい方いませんか??

Problem / Need advice
#1
  • Jmaackooto
  • mail
  • 2005/07/17 13:38

もうすぐ車が手に入るんですが、まだ保険に入っていないんです。アメリカの保険会社のほうがいいのか、それとも日本系の会社の方がいいのか、そして法律上加入義務がある最低保険金額はいくらなのか、等。どなたか知っている人がいたら教えて頂けませんか?
お願いします!

Posting period for “ 車の保険に詳しい方いませんか?? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
郵便の保険

Problem / Need advice
#1
  • みつるん
  • 2005/07/15 21:20

EBAYで食器を買ったのですが、送られてきたうちの一つが割れていました。INSURED MAILで送られてきたので保険には入っています。どうやって請求したらよろしいのでしょうか?経験のある方、教えていただけますか。

Posting period for “ 郵便の保険 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
初めての出産

Problem / Need advice
#1
  • 初めての出産
  • 2005/04/14 12:45

過去ログに「妊娠ビタミン&出産について」というのがあり、
「PRENATAL FORMULA」と「無痛分娩」について書かれていました。

現在、通っている産婦人科から「PRENATAL PLUS」というのを処方されましたが、「PRENATAL FORMULA」と同種の薬ですよね?

「無痛分娩」は希望すれば、やって頂けるのでしょうか?(日本で、脊髄に注射するのは、一般的ではないですよね?)

また、日本では、出産時に、赤ちゃんが出てきやすいように、母親側の出入り口を多少、切るのが一般的と聞きましたが、アメリカでも同様なことをするのでしょうか?

こちらで出産経験のある方、お返事をお願い致します。

#22
  • SM男
  • 2005/04/22 (Fri) 18:32
  • Report

切る、といっても5mmあったかないかぐらいの程度ですよ。

次の子は水中分娩といきたいですね。

#23

こんにちは
私も去年こちらで初出産しました。

prenatal vitaminは処方してもらってましたが、便秘になってしまうので途中から飲みませんでした。

あと、私は毎月の受診の時から必ず麻酔を使って欲しいことと、オイルを使ってマッサージしてどうしても必要な時以外は切らないで欲しいと言うことをお願いしてました。でもそれでも信用しきってなかったので(医者が覚えているとは思えない!)Birth Planを作って入院の日に持って行きました。
看護婦さんが目を通してれるので、医者がわかってなくても「彼女は切らずにマッサージして欲しいって」とか言ってくれました。

あと気になったのですが、無痛分娩の主流は硬膜外(epidural)麻酔で脊髄(spinal)麻酔とはまた別ですよ。
あまり分かりやすいものではないですが日本語のサイトを見つけたので、下にアドレス付けときますね。
http://www.nlc1.net/mama_room/koumaku/koumaku.html
http://higashi.org/epidura.htm

#24

Prenatalではつらい思い出がありますが、それは病院で処方してもらった物で、その後友人お勧めのものを服用しはじめて”快適な妊婦さん”になれました。同じ悩みを経験している人には是非、お勧めしたいと思います。良かったら連連絡ください。

#25
  • 初めての出産
  • 2005/04/28 (Thu) 09:54
  • Report

#23 sherman oaks さん、
私は、今、かなりの便秘に悩まされています…いろいろ、試してみましたが、便秘が解消されません。もしかして、「PRENATAL PLUS」のせいかも…

#24 chico333 さん、
「PRENATAL PLUS」も私に合わないような気がします。空腹時に飲むと、吐いてしまうので、食後に飲むようにしていますが、気分が少し悪くなります…忘れて飲まなかった日は、気分的にすごく楽でした。
「お勧めのもの」を教えて下さい。

#26
  • sherman oaks
  • 2005/04/28 (Thu) 22:31
  • Report

妊娠すると、黄体ホルモンの影響でお腹の動きが緩やかになり、便秘になる人もいるようです。
でも私の場合はもともと快便のほうで、vitaminを飲みだしたとたん便秘になって、一日でないともう頭が痛くて気分が悪くなるので、やめてしまいました。そしたら戻りました。
日本だとvitaminは処方されないし、ご飯でビタミンや鉄分・カルシウムがが取れてれば飲まなくても良いんじゃないでしょうか。
そのあとはマタニティ−クラスに通ってイメージトレーニングをしたりしてました。
快適な妊婦生活になると良いですね。頑張ってくださいね。

Posting period for “ 初めての出産 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
Californiaの結婚禁止期間って?

Free talk
#1
  • lala1234
  • 2005/07/15 14:30

 日本では女性が離婚後6ヶ月間結婚する事ができません。(前夫の子を妊娠しているかもしれないという理由で)で、男性は離婚後すぐに結婚できます。
そこでCalifornia州の法律ではやはりこの期間はあるのでしょうか?
また男性はやはり離婚後直ぐに結婚できるのでしょうか?

Posting period for “ Californiaの結婚禁止期間って? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
サルサダンス

Free talk
#1
  • 花☆
  • 2005/07/18 08:42

サルサダンスを習いたいのですが、ダウンタウン付近でどなたか安くて良い所知りませんか??
ちなみに私は本当に何も知らない、全くの初心者です。

Posting period for “ サルサダンス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
クラブやバーは21才から!

Free talk
#1
  • 0020
  • 2005/07/18 08:42

最近二十歳なったけど・・・土日友達と遊んで 夜クラブやバーに行くとなったら自分だけ行くことができないんです。どこか20でも行ける バーやクラブ知ってる人いませんか?

Posting period for “ クラブやバーは21才から! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.